JPS63224951A - 情報管理方式 - Google Patents

情報管理方式

Info

Publication number
JPS63224951A
JPS63224951A JP62059003A JP5900387A JPS63224951A JP S63224951 A JPS63224951 A JP S63224951A JP 62059003 A JP62059003 A JP 62059003A JP 5900387 A JP5900387 A JP 5900387A JP S63224951 A JPS63224951 A JP S63224951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
prom
written
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62059003A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ueda
茂 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62059003A priority Critical patent/JPS63224951A/ja
Publication of JPS63224951A publication Critical patent/JPS63224951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は情報管理方式、詳しくは書込み可能な不揮発性
のメモリ内のデータ保持にかかる情報管理方式に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、マイクロコンピュータ(以下、CPUという)を
搭載した一連の情報処理装置には、電源立ち上げ時にお
ける初期設定の各種パラメータデータ、或いはCPUの
処理手順等の処理内容を指定するためのデータを保持す
る手段を設けているものが多くある0通常、これらデー
タの保持手段にはディツブスイッチか、或いは電気的書
込み可能なROMが採用されるのが普通である。
ディツブスイッチはデータ保持という点では半永久的な
ものであるが、手操作でもってデータを設定するもので
ある。ところで、情報処理装置の中にはCPUがデータ
を書込み、電源が切れてもその内容を保持することが必
要な場合がある。
例えば、レーザビームプリンタ等では、その装置内の感
光ドラムは1つの消耗品であり、所定の使用回数に達し
たら印字品質が劣化するので、交換が必要になってくる
。従って、この交換時期を外部に報知することが必要に
なることがわかる。
尚、交換時期を過ぎて使用すると、他の周辺機構に対し
ても悪影響を与えることもあり、この交換時期の外部へ
の報知は極めて重要である。
従って、電源が切れても、印刷枚数或いは感光ドラムの
回転数を記憶する書込み可能なROMが必要になってく
る。
この書込み可能なROMには磁気的記憶装置と電気的記
憶装置との2種類があり、前者の場合の代表例としては
磁気コアメモリや磁気テープ等が挙げられ、後者の場合
にはE” FROMが挙げられる。しかしながら、磁気
コアメモリ或いは磁気テープを採用するとメカ的に大き
くなってしまい、小型化するにしても制約がある。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、E2FROMを使用することが考えられるが、
周知の如<E2PROMは書換え可能回数が多くて1万
回程度であり、レーザビームプリンタ等で数万枚という
大量の印字を行なうと、それだけでE” FROMに寿
命が来てしまい、カウント値を保持ができなくなってし
まう。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、情
報の内容保持を確実にする情報管理方式%式% [問題点を解決するための手段] この問題を解決するために本発明は以下に示す様な構成
からなる。
すなわち、 少なくとも書込み可能な不揮発性の記憶手段と、前記記
憶手段に情報を更新して格納する格納手段と、格納した
情報と更新された情報とを照合する照合手段と、照合が
一致しないときに、前記更新された情報と照合が一致し
ない旨のメツセージとを外部に報知する報知手段とを備
える。
[作用] かかる本発明の構成において、格納手段でもって記憶手
段内に情報を格納したとき、照合手段でもって正しく格
納されたか否かを判断する。この判断の基で、正しく格
納されていないと判断した場合、正しく書込めない情報
とその旨の情報とを報知手段により外部に報知する。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。尚、本実施例ではレーザビームプリンタに応用
した場合を説明する。
[印刷原理の説明(第4図)] 第4図は本実施例におけるレーザビームプリンタの印刷
機構を示す図である。
図中、101はレーザ発振器、102,102°夫々は
反射ミラー、103は変調器である。
105は多面体回転鏡であって、モータ106の駆動に
より定速に回転するものである。107は結像レンズで
ある。また108はレーザスポットでもって静電潜像を
形成する感光ドラムであり、以下、109は帯電器、1
10はクリーナ、112は現像器、115は転写器、1
16は記録紙、118は定着器である。
この構成において、レーザ発振器101により発振され
たレーザビームは、反射ミラー1o2゜102゛を介し
て変調器103の入口開口に導かれる。
変調器103において、レーザビームは変調器103の
入力信号に従って強弱の変調を受け、鏡面を複数個有す
る多面体回転鏡105に入射する。多面体回転鏡105
は、シンクロナスモータ等の定速回転するモータ106
により駆動され、レーザービームは多面体回転鏡105
の回転につれて、f、θ特性を有する結像レンズ107
を介して感光ドラム上の水平方向に走査され、静電潜像
を生成する。また、ビーム検出器111は、走査される
レーザービーム119の位置を検出し、この検出信号を
もって感光ドラム108上に所望の光情報を与えるため
の変換器103への入力信号の各走査のタイミングを決
定する。
ドラム回転位置検出器114は、公知のホール効果を利
用したホール素子で、感光ドラム108と同軸上に取り
付けられた円板113の上に取り付けられた磁石120
が感光ドラム108の回転に伴ってドラム回転位置検出
器104の直前を通過する際にホール効果により感光ド
ラム108の回転位置を検出するものである。この検出
信号をもって変調器103への入力信号のドラム回転方
向のスタートのタイミングと、記録板116の搬送開始
タイミングとを決定するとともに、この検出信号をカウ
ントすることによって、ドラム回転数やページカウント
数をカウントすることになる。
上記の如く変調されたレーザビームは感光ドラム108
上に照射され、公知の電子写真プロセスに従って現像器
112により顕像化された後、転写器115により記録
紙116上に転写、更には定着器118により定着され
て、ハードコピーとして出力されることになる。
このようなプリンタにおいては、例えば定着器118は
何万枚プリント毎、感光ドラム108は何方回転毎とい
うように定期的なメンテナンスが必要である。そのため
、プリント枚数を計数するページカウンタと、ドラムの
回転数を記録するドラムカウンタを書込む領域をE” 
PROM内に設けた。
[印刷装置の構成の説明(第1図)] 第1図は本実施例の印刷装置の電気回路のブロック構成
図である。ホストコンピュータ等からの文章情報201
が入力データレジスタ225を介してページメモリ22
6内に格納されると、制御部222は入力した文書情報
に対する文字記号パターンを文字フォントメモリ227
を基に発生し、ドツトメモリ228内に展開する。尚、
制御部222内にはROM222aとRAM222bと
があって、ROM222aには印刷出力にかかるプリン
ト処理手順と後述する第2図に示すフローチャートの処
理手順(プログラム)、及び感光ドラム108等の耐久
回転数等(固定値)が格納されている。また、RAM2
22bは制御部222のワークエリアとして使用するも
のである。
文字フォントメモリ227はROMによって構成され、
各種の文字コードに対応する文字のドツトパターンが記
憶されているものである。
さて、ドツトメモリ228内に展開された文字記号パタ
ーンは、次にスキャンバッファ229に送られる。
スキャンバッファ229は、いわゆるダブルバッファを
構成しており、夫々のバッファは数走査線分のデータを
記憶するものである。従って、一方のデータがプリンタ
へのドツトデータの転送のために読み出されている間、
他方はドツトメモリ228から次の数走査分のデータが
ロードされることになり、プリンタのプリント速度の高
速化をはかるものである。上記スキャンバッファ229
へのドツトデータのストアが終了すると、制御部222
は、図示しない印字部へプリント開始命令202を出力
する。このプリント開始命令202を受けてドラム10
8が回転を始め、ドラム108と同軸に固定された円板
上の磁石120がホール素子114の上を通過する事に
より垂直同期信号203が制御部222へ送られる。こ
の垂直同期信号203はその信号が来てから印字部に対
してドツトデータ204を出力した場合に、用紙116
の先端から印字が行われるタイミングで出力される。制
御部222は垂直同期信号203を受けて、読み出し制
御部230へ読み出し命令205を出力する。読み出し
制御部230は、印字部のセンサ111から送られてく
る水平同期信号206に同期してスキャンバッファ22
9からデータの読み出しを行い、並直列変換器231を
介して印字部へドツトデータ204を送る。
上述した印刷処理において、制御部222は垂直同期信
号203を入力する毎にE2PROM223内に記憶さ
せであるドラムカウント情報の内容を変更(更新)し、
更に1ペ一ジ分の文章情報の転送が終了する毎にもE’
PR’0M223内のページカウント情報の内容も変更
(更新)することになる。
また、プリント動作を行っていない場合でも、操作パネ
ル(キ一群と表示部とで構成されている)221からの
パラメータ変更情報に基づいてE2PROM223内の
パラメータ情報の内容を変更する。
[データ書込み処理の説明(第2図、第3図)]さて、
これらデータをE2PROM223に書込むときには、
一旦E” PROM223に変更したデータを書き込ん
だ後、再び読み出し、書いたはずのデータと比較する。
両者が一致すれば正しい内容のデータを書き込めたわけ
だし、両者の内容が一致しない場合は、E2FROM2
23の寿命が来たと判断する。このとき、データがE2
FROM223に正確に記憶できないわけであるから、
本実施例では第3図に示す様なメツセージを強制的に印
刷出力する。すなわち、更新されたデータのカウント値
(ページカウント及びドラムカウント)と、本レーザビ
ームプリンタのインタフェースがR3−232−Cであ
る場合には、それに付随する各種設定内容も合せて印刷
出力する。このメツセージを基にメーカー側(或いは操
作者)がE2PROM223を交換した後、印刷出力さ
れた各種設定情報を操作パネル221を操作することに
よりデータをセットすることになる。
以上の処理手順を簡単にまとめると結局第2図に示すフ
ローチャートの様になる。
ステップS1では操作パネル221から入力があったか
否かを判断する。操作パネル221から入力あり、と判
断した場合にはステップS2に移り、人力した情報がE
” FROM223への設定情報か、或いは各種印刷出
力に係る情報かでステップS7.S3に分岐する。ステ
ップS3では入力された情報に基に印刷部数の設定等の
各種処理をすることになるが、本実施例の要旨ではない
ので説明は省略する。また、もう一方の分岐先であるス
テップS7の処理説明は後述する。
さて、ステップS1での判断で、操作パネル221から
何の情報入力がないと判断された場合にはステップ54
以下の処理をすることになる。
ステップS4ではドラムカウント情報及びページカウン
ト情報(以下、これら2つをまとめて、単にカウント情
報という)の更新が必要であるか否かを判断する(すな
わち、プリント出力したか否かの判断)、更新時にはス
テップS5に移り、E’ FROM223からそれぞれ
のカウント情報を読み込み、ステップS6でそのカウン
ト情報を1つインクリメントし、その更新されたカウン
ト情報、或いはステップS2からの処理の場合には操作
パネル221から入力された設定情報をE2PROM2
23に書込む処理をする(ステップS7)。
さて、ステップS8ではステップS4で書込んだ情報を
再び読取り、ステップS3で更新されたカウント情報或
いは設定情報とを比較(照合)する、このとき、同じ情
報であると判断した場合には、書込みが成功したことを
意味するから、ステップ510に移る。
また、ステップS8の判断で、一致しないときには操作
パネル221上にその旨を表示、或いは第3図に示す様
に格納できなかった情報とそれに付随するメツセージ情
報を印刷出力する(ステップS9)。
次に、ステップS10に移り、ステップS6で更新され
た情報が制御部222内のROM222a内に予め記憶
されている耐久ドラム回転数、或いは耐久ページ数等の
固定値と比較することになる。このとき、更新されたカ
ウント情報がこれら耐久数以上になったときには、対応
する感光ドラム108なり、定着器118等の交換を促
すメツセージを操作パネル221に表示、或いは印刷出
力する。
以上の処理により、仮にE’ FROM223に寿命が
ぎで、情報が記憶できなくなった。としても、各メーカ
測成いは操作者が新品のE2FROMに交換し、印刷出
力(表示出力)されたメツセージを基にして操作部22
1から継続したカウント情報を設定することができる様
になる。従って各機構部毎の使用回数が確実に保持され
ることになる。尚、メーカ側はこの印刷出力されたメッ
セージを基にして、所定の情報を格納したE’ FRO
Mを使用者側に送付すれば良いので、必ずしも走査パネ
ル221でもってE2PROM223の内容を書換える
必要はない。
尚、上述したステップSitのメツセージで、例えばド
ラム108が耐久回数に到達したことが判明したとき(
ドラム108を交換することになるが)、それと共にE
’ PROM223内のドラムカウント情報はリセット
されることになる。
また、本実施例ではE” FROM223でもってカウ
ント情報の保持を実現したが、例えばE2PROM22
3内のo o o OH番地(Hは16進数を意味する
)が不良になったら、それ以外の番地を順次格納先に定
義して処理することも可能である。
更に本実施例の場合、プリントジョブの最中において、
E’ FROMに寿命がきた場合に、強制的にメツセー
ジを印刷したが、一連の印刷処理が終了してからメツセ
ージ出力する様にしても構わない。
また、本実施例ではレーザビームプリンタについて説明
したが、これは本発明の応用例であって、何ら本発明を
限定するものではない。
[発明の効果] 本発明によれば、書込み可能な不揮発性のメモリに寿命
がきても、そのデータを確実に外部に報知することによ
り、データ保持が確実なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例におけるレーザビームプリンタのブロ
ック構成図、 第2図は本実施例における動作処理手順を説明するため
のフローチャート、 第3図は22FROMに寿命がきたときの印刷出力され
たメツセージの一例を示す図、第4図はレーザビームプ
リンタの原理を説明するための図である。 図中、101・・・レーザー発振器、103・・・変調
器、105・・・多面体回転鏡、106・・・モータ、
108・・・感光ドラム、116は記録紙、118・・
・定着器、120・・・ドラム回転検出器、201・・
・文章情報、204・・・ドツトデータ、221・・・
操作パネル、222…主制御部、222 a ・・・R
OM 、 222b・・・RAM、223・・−E2P
ROMである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも書込み可能な不揮発性の記憶手段と、
    前記記憶手段に情報を更新して格納する格納手段と、格
    納した情報と更新された情報とを照合する照合手段と、
    照合が一致しないときに、前記更新された情報と照合が
    一致しない旨のメッセージとを外部に報知する報知手段
    とを備えることを特徴とする情報管理方式。
  2. (2)記憶手段はEEPROMであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の情報管理方式。
  3. (3)記憶手段で記憶されている情報を任意の情報で設
    定する設定手段を備えることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の情報管理方式。
  4. (4)報知手段は表示手段或いは印刷手段でもつて外部
    に報知することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の情報管理方式。
JP62059003A 1987-03-16 1987-03-16 情報管理方式 Pending JPS63224951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059003A JPS63224951A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 情報管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059003A JPS63224951A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 情報管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224951A true JPS63224951A (ja) 1988-09-20

Family

ID=13100676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059003A Pending JPS63224951A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 情報管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138347U (ja) * 1989-04-17 1990-11-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138347U (ja) * 1989-04-17 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563160B2 (ja) 取替可能なカートリッジを使用する電子写真方式印刷機用二重メモリ付き監視システム
JPS58136473A (ja) プリント装置
JPS63224951A (ja) 情報管理方式
JPH0930054A (ja) バーコード印刷装置
JP3782871B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び制御プログラムを記録した媒体
JPS63226000A (ja) 情報管理方式
CN101246327A (zh) 成像装置及其打印方法
JP2005151175A (ja) 画像形成装置及びデータ読み出し方法
JP2910821B2 (ja) 印字装置
JP4748893B2 (ja) 印字装置
US11539855B2 (en) Image forming apparatus
JPH02277652A (ja) ページプリンタ
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JPS60238869A (ja) 記録装置
JPH0527559A (ja) 電子写真装置
JPH02277678A (ja) ページプリンタ
JP2698915B2 (ja) 記録装置
JPH0211377A (ja) 印刷コントロール装置
JP2925626B2 (ja) デジタル複写機
JP2004009435A (ja) 印刷装置
JPH06130754A (ja) 画像形成装置
JPH0336071A (ja) 誤印刷検出方式
JPH05221096A (ja) 印刷装置
JP3088445B2 (ja) 画像形成装置
JPH02277677A (ja) ページプリンタ