JPS63224830A - ギヤ転造ダイスの製造方法 - Google Patents

ギヤ転造ダイスの製造方法

Info

Publication number
JPS63224830A
JPS63224830A JP5738387A JP5738387A JPS63224830A JP S63224830 A JPS63224830 A JP S63224830A JP 5738387 A JP5738387 A JP 5738387A JP 5738387 A JP5738387 A JP 5738387A JP S63224830 A JPS63224830 A JP S63224830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
tooth profile
gear
blank
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5738387A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Tenma
紳一郎 天満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5738387A priority Critical patent/JPS63224830A/ja
Publication of JPS63224830A publication Critical patent/JPS63224830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えばギヤ転造に用いるようなピニオンダ
イスを製造するギヤ転造ダイスの製造方法に関づる。
(従来技術) 従来、上述例のギヤ転造ダイスの製造方法としては、例
えば第6図に示すにうな方法がある。
すなわら、第1のEll &! 61 r、ダイス系材
をギヤ形状に対応する円板状に加工するブランク加工を
施す。
次に第2の■稈62で、ホブ盤その他の歯切盤を用いて
、上述のダイス索I外周面に1F現歯形を形成する歯切
りを行なう。
次に第3の工程63で、歯切りされたダイス素材に焼入
れして所定硬度にする熱処理を行なう。
次に第4の工程64で、焼入れ後のダイス素材の内径を
研削する。
次に第5の工程65で、内径(σ]削後のダイス素材に
対して内面(11削を施す。
次に第6の工程66で、成形されたダイスを用いてギヤ
を試作転造するトライアルを行ない、−ト述のギヤが所
定通り転造された場合には、次の第7の工程67でダイ
ス完成とする方法である。
しかし、上)ボの従来方法においては、前述の第2の]
二稈62において高精度の歯切りが要求される関係上、
ダイス単産に不向きな問題点を右してい lご 。
(発明の目的) この発明は、歯切り1稈時に高精度を要さない簡便な方
法でありながら、ダイスの理想歯形を1qることができ
て、ダイスh4産にも適するギヤ転造ダイスの製造方法
の提供を目的と覆る。
(発明の構成) この発明は、ダイス素材に基本歯形を成形づる一方、切
削および研削を施した高硬度のマスタギヤを成形し、−
[二記ダイス本祠と該マスタギPとを噛合い転動させて
、ダイス素材にマスタギトにならった正規歯形を転造成
形し、その後、ダイス木材を熱処理づるギヤ転造ダイス
の製造方法であることを特徴と覆る。
(発明の効果) この発明によれば、ダイス素材に対する基本歯形の成形
後にJ3いて、マスタギ11を上述のダイス索材に噛合
い転動させて、正規歯形を転造成形覆るので、上述の基
本歯形を成形する歯切り上程時には、従来方法の如き高
粘度を必要としない。
それでいて、次の転造工程によりダイスの理想歯形を0
1にとができるので、製造方法が簡便とイする効果があ
るうえ、ダイス量産にも適する効果がある。
(実施例) この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述リ−る。
図面はギヤ転造ダイスの製造方法を示し、第1図乃至第
5図において、まず第1の]■稈1で、高速度]二貝鋼
(SKI−1−51)製のダイス素材6をブランク加工
して第2図に示η如き形状にりる。
つまり、ダイス素′+A6外周に歯形を右しない円板状
にブランク加Eilる。
次に第2の工程2で、予めブランク加工された上述のダ
イス索44Gの外周面にホ1盤その他の歯切盤を用いて
第3図にiJ< ’I如ぎiit 本歯形7を成形4る
歯切りを行イ1う。
一方、り[]ム・モリブデン鋼(SCM−415l−1
)製のマスタワークを切削および研削した後に、このマ
スタワークを焼入れして焼入硬度[1ツクウJルC(1
1RC58〜60)の高硬度のマスク1=ヤ8を成形す
る。
次に第3の工程3で、前述の基本歯形7を備えたダイス
素材6と上述のマスク1′−t78とを第4図に示す如
く噛合い転動させて、ダイス素材6にマスタギt78に
ならった正規歯形9を転造成形づる。
次に第4の工程4で、正規歯形9を備えた上述のダイス
索材6に熱処理を施す。
すなわち、」一連のダイス素材6を焼入れして焼入硬度
HRC58〜60の所定高IIII!度のダイス10を
第5図に示J−如く製造する。
次に第5の工程5で、焼入れ後のダイス10に対して内
1削およびラッピングを施してダイス10を完成させる
。。
このように、上述のダイス素材6に対する基本歯形7の
成形後にa3いて、マスタVX78を上述のダイス素材
6に噛合い転動させ−C1正規歯形9を転造成形づるの
で、上述の1;(本歯形7を成形する第2の工程2つま
り歯切れ■稈時には、従来方法の如き高精度を必要とし
ない。それでいて、次の第3のII−稈3つまり転34
’i ff稈にJ、リダイス10の理想歯形を得ること
ができるので、製造方法が簡便となる効果があるうえ、
ダイス量産にも適Jる効果がある。
加えて、従来方法におけるトライアル工程を省略づるこ
とができるので、1!j造方法がより一層簡便どなる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図はギヤ転造ダイスの製造方法を示リフロー図、 第2図はブランク加I I稈の説明図、第3図は基本歯
形成形工程の、31明図、第4図は転造T稈の説明図、 第5図は完成ダイスの説明図、 第6図は従来のダイス製jタ一方仏を示す)ロー図であ
る。 6・・・ダイス素材    7・・・It本歯形8・・
・マスクギヤ    9・・・正規歯形第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ダイス素材に基本歯形を成形する一方、切削および
    研削を施した高硬度のマスタギャ を成形し、 上記ダイス素材と該マスタギヤとを噛合い 転動させて、ダイス素材にマスタギャにな らった正規歯形を転動成形し、 その後、ダイス素材を熱処理する ギャ転造ダイスの製造方法。
JP5738387A 1987-03-11 1987-03-11 ギヤ転造ダイスの製造方法 Pending JPS63224830A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738387A JPS63224830A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 ギヤ転造ダイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738387A JPS63224830A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 ギヤ転造ダイスの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224830A true JPS63224830A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13054082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5738387A Pending JPS63224830A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 ギヤ転造ダイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324221A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Tsugami Corp 転造ダイスおよびこれを備えた転造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324221A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Tsugami Corp 転造ダイスおよびこれを備えた転造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2710827C1 (ru) Способ изготовления зубчатых колес и зубчатое колесо, изготовленное с его помощью
EP1013369A3 (en) Face gear manufacturing method and apparatus
ATE326302T1 (de) Schmiedeverfahren und -vorrichtung
ATE112992T1 (de) Werkzeug zum herstellen von kronrädern, sowie verfahren zur herstellung eines derartigen werkzeuges.
KR20150088688A (ko) 단조 및 2 단계 냉간 압출법을 포함함으로써 이중 치 패턴을 가진 기어를 제조하는 방법
JP4139234B2 (ja) 歯数90〜180のスパナのラチェット製造法
DE3932823C1 (en) Toothed transmission component mfr. - involves tool with external teeth forming inside teeth on workpiece
JPS63224830A (ja) ギヤ転造ダイスの製造方法
KR101954757B1 (ko) 기어 제조 방법 및 그 제조 방법에 의해서 제조된 기어
JP3704811B2 (ja) 放電加工用歯形電極およびその製造方法
JPS62207527A (ja) かさ歯車の製造方法
JPH0685967B2 (ja) 型鍛造による機械部品の製造方法
DE102007047835A1 (de) Verfahren zur Herstellung einer Verzahnung und Hohlrad hergestellt nach dem Verfahren
DE861953C (de) Verfahren zum Herstellen von geschliffenen Zahnraedern
RU2195380C2 (ru) Способ формирования боковой рабочей поверхности зубьев зубчатого венца
JPS61279438A (ja) 平歯車製造用金型の製造方法
JPS59225838A (ja) リングギヤの成形方法
JPS63230242A (ja) 鍛造方法
GB1378761A (en) Manufacture of forming rolls
JPH03189043A (ja) 動力操舵装置用トーションバー製造方法
RU2066258C1 (ru) Способ изготовления полых зубчатых деталей внутреннего зацепления
DE661135C (de) Verfahren zur Herstellung von Triebraedchen fuer Spielzeug- und Uhrwerke aus Draht
JP3740873B2 (ja) 時計用巻真の製造方法、およびこの巻真を備えた時計
JPH10176203A (ja) 焼結歯車部品の表面緻密化方法
JPH01159128A (ja) ウォームホイールの製造方法