JPS63224577A - カラ−映像信号再生装置 - Google Patents

カラ−映像信号再生装置

Info

Publication number
JPS63224577A
JPS63224577A JP62058647A JP5864787A JPS63224577A JP S63224577 A JPS63224577 A JP S63224577A JP 62058647 A JP62058647 A JP 62058647A JP 5864787 A JP5864787 A JP 5864787A JP S63224577 A JPS63224577 A JP S63224577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
flying erase
erase head
gap
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058647A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitaro Yamashita
山下 啓太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62058647A priority Critical patent/JPS63224577A/ja
Publication of JPS63224577A publication Critical patent/JPS63224577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、記録/再生用の磁気ヘッドの他に
フライングイレーズヘッドを有するカラー映像信号再生
装置に関し、特にフライングイレーズへラドの構造に係
わる。
〔発明の概要〕
この発明は、記録/再生用の磁気ヘッドの他にフライン
グイレーズヘッドを有するカラー映像信号再生装置にお
いて、フライングイレーズヘッドに所定のギャップ長の
磁気ギャップを設けることにより、ギャップ損失の特性
を所定のものとし、低域変換クロマ信号成分によるフラ
イングイレーズへラドの再生出力を略々0とする。また
、フライングイレーズヘッドに所定ギャップ長の複数の
磁気ギャップを所定のギャップ間隔となるように設ける
ことにより、ギャップ損失の特性を所定のものとすると
共に、フライングイレーズへラドの再生出力特性を所定
のものとし、低域変換クロマ信号成分によるフライング
イレーズへラドの再生出力を略々Oとすると共に、パイ
ロット信号成分によるフライングイレーズヘッドの再生
出力を略々0として、再生動作時において従来発生して
いた不要なフライングイレーズヘッドの再生出力をなく
してクロストークを確実に防止するようにしたものであ
る。
〔従来の技術〕
従来のVTRにおいては、回転へラド型VTRが一般的
に知られている。この回転ヘッド型VTRでは、磁気ヘ
ッドと信号処理系との間にロータリートランスが介在さ
れ、ロータリートランスにより磁気ヘッドと信号処理系
とが結合されている。
ロータリートランスは、円板状のローター及びステータ
ーから成るもので、ローターが回転軸に固着゛されると
共に、ステーターがローターと僅かな間隙を有する形で
固定側とされる下部シリンダに固着されている。ロータ
ー及びステーターの夫々には、同心円状に複数の溝が設
けられており、ローター側の溝に磁気ヘッドと接続され
た伝送用のコイルが配設されると共に、ステーター例の
溝に信号処理系と接続されたコイルが配設されている。
また、各チャンネルのコイル間には、夫々、クロストー
ク防止用のシッートリングが配設され、各チャンネルの
夫々が独立した形で磁気的に結合されている。
このため、記録時においては、信号処理系からの記録信
号がロータリートランスを介して所定の速度及び位相で
回転する対向して設けられた一対の磁気ヘッドに供給さ
れ、磁気テープ上に記録がなされる。また、再生時にお
いては、2個の磁気ヘッドにより交互に再生された再生
出力がロータリートランスを介して信号処理系に供給さ
れ、1フイールド毎に交互に再生出力が取り出されて再
生処理がなされる。
ところで、最近では、VTRの小型化が進められ、回転
ドラムの径ができ得る限り小とされると共に、VTRの
性能及び機能を向上させるために消去を目的とするフラ
イングイレーズヘッドや記録/再生用の磁気ヘッド等が
更に回転ドラムに設けられて多チャンネル化が図られて
いる。このため、伝送チャンネルの増加に伴ってロータ
リートランスにおける1チヤンネルあたりのローター及
びステーターの対向面積が減少し、良好な伝送特性を確
保することが困難なものとなっている。
そこで、各磁気ヘッドの動作タイミングを考慮した上で
ロータリートランスにおけるチャンネル配置や回転ドラ
ムにおける磁気ヘッド配置を工夫したり、また、必要に
応じて所定のチャンネルを短絡させてシ四−トリングの
代わりにそのチャンネルを機能させるようにして伝送特
性を損なうことなくシッートリングを削減することが考
えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、従来のフライングイレーズヘッドは、消去効
率や最大消去率等の消去能力が所望のものとなるように
設計されており、例えば、従来のVTRにおいては、記
録/再生用の磁気ヘッドに比べて約lO倍程度のギャッ
プ長とされた磁気ヘッドが用いられている。
一般にフライングイレーズヘッドによる再生出力は、再
生出力を・とすると、 ecicy−Lg・N−La W:再生効率 !#Rg/(Rg+Rc)。
Lg:ギャップ損失、N:コイル巻数。
La:アジマス損失。
Rg:ギャップ磁気抵抗。
RC:コアの磁気抵抗。
で表される。このため、ギャップ長が大とされたフライ
ングイレーズヘッドは、長波長の信号に対して十分な再
生能力を持ち、このフライングイレーズへラドによって
再生される不要な再生出力に関して十分に配慮する必要
がある。
例えば、従来のVTRにおける記録/再生信号の周波数
多重の一例を第5図に示す、一般的なVTRにおいては
、第51!Iに示すようにクロマ信号(例えばキャリア
周波数3.58MHz)を所定の周波数帯域(例えばキ
ャリア周波数688KHz )に低域変換し、輝度信号
成分Yの帯域と低域変換クロマ信号成分Cの帯域との間
にFM変調されたオーディオ信号(例えばキャリア周波
数1 、5 M tl z )を記録する周波数多重方
式がとられている。また、例えば3 ta V T R
と称されるビデオ信号とPCMオーディオ信号との記録
が可能とされたVTRにおいては、低域変換クロマ信号
成分Cの更に低域側にATF (自動トラッキング制m
)のための互いに周波数が異なる4個のバイロフト信号
f、 −fa 、  f + ”102. ft =1
17. fz ””164. f4”149KHz )
がトランク毎にf、−f、−f、 →f、のシーケンス
で周波数多重記録されている。
これら低域側に存在するクロマ信号やバイロフト信号の
アジマス損失は非常に小さいもので、また、フライング
イレーズヘッドのギャップ長は、通常クロマ信号周波数
の記録波長の6〜7割程度とされているため、ギャップ
損失もそれほど大きくない。このため、低域側の長波長
の信号は、フライングイレーズへンドにより容易に再生
され、この再生出力が磁気ヘッド及び信号処理系間の伝
送路においてクロストークとしてビデオ信号に混入し、
画質を劣化させる原因となっていた。このような問題は
、特に多チャンネル化が図られてロータリートランスの
ショートリングが削減されたVTR等において問題とな
るもので、小型高性能化を実現させる上での障害となる
ものであった。
従って、この発明の目的は、低域変換クロマ信号成分に
よるフライングイレーズヘッドの再生出力が略々0とさ
れ、クロストークが確実に防止されたカラー映像信号再
生装置を提供することにある。また、この発明の他の目
的は、低域変換クロマ信号成分によるフライングイレー
ズヘッドの再生出力が略々0とされると共に、パイロッ
ト信号成分によるフライングイレーズヘッドの再生出力
が略々0とされ、クロストークがより確実に防止された
カラー映像信号再生装置を提供することにある。
C問題点を解決するための手段〕 この発明では、周波数多重記録された輝度信号と低域変
換クロマ信号とを再生するカラー映像信号再生装置にお
いて、低域変換クロマ信号の記録波長λCと略々等しい
ギャップ長の磁気ギャップ3がフライングイレーズヘッ
ド6に設けられる。
また、この発明では、周波数多重記録された輝度信号と
低域変換クロマ信号とを再生するカラー映像信号再生装
置において、低域変換クロマ信号の記録波長と略々等し
いギャップ長の2個の磁気ギャップ13a、13bがフ
ライングイレーズヘッド16に設けられ、この2個の磁
気ギャップ13a、13bの間隔L)が水平走査周波数
に応じた距離とされる。
〔作用〕 フライングイレーズヘッド6に低域変換クロマ信号のキ
ャリア周波数fcの記録波長λCと略々等しくされた磁
気ギャップ3が設けられ、ギャップ損失が周波数fcに
おいて最大となるように設定される。このため、フライ
ングイレーズヘッド16の再生出力は、キャリア周波数
fcにおいて略々0とされて低域変換クロマ信号成分は
、再生動作時においてフライングイレーズヘッド16に
より殆ど再生されることがない。
また、フライングイレーズヘッド16に低域変換クロマ
信号のキャリア周波数fcの記録波長λCと略々等しく
された2個の磁気ギャップ13a。
13bが設けられ、ギャップ損失が周波数fcにおいて
最大となるように設定されると共に、ギャップ間隔が水
平走査周波数に応じた値とされ、1水平周期の遅延回路
を使用したくし型フィルタのもつ特性と同様な特性とさ
れ、周波数(n十A)fHにおいて減衰が最大となるよ
うに設定される。
このため、フライングイレーズヘッド16の再生出力は
、キャリア周波数fcにおいて略々0とされると共に、
周波数(n+!4)fwにおいて略々0とされ、低域変
換クロマ信号成分及びパイロット信号成分が再生動作時
においてフライングイレーズヘッド16により殆ど再生
されることがない。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例及び他の実施例を図面を参照
して説明する。第1図は、この発明の一実施例における
フライングイレーズヘッドを示す。
第1図A及びBにおいてlで示されるのが例えば軟磁性
体からなるコアである。
コア1には、例えばクロム蒸着膜(図示せず)を挟んだ
形で接着することにより、磁気ギャップ3が形成されて
いる。第1図Bにおいてg、で示される磁気ギャップ3
のギャップ長は、低域変換クロマ信号のキャリア周波数
fcの記録波長λCと略々一致する値とされている。
このコア1にコイル2が巻回されてフライングイレーズ
へソド6として用いられる。図示せずも、フライングイ
レーズヘッド6が回転ドラムの所定位置に取り付けられ
、コイル2の両端から導出された端子4及び5とロータ
リートランスのローター側の所定のチャンネルのコイル
とが接続される。
ロータリートランスのステーター側の所定のチャンネル
のコイルが消去電流発生回路と接続され、消去信号がロ
ータリートランスを介してフライングイレーズヘッドに
供給されるように構成される。
フライングイレーズヘッド6のギャップ損失しgは、 で求められる。ギャップ長g+ は、前述したように低
域変換クロマ信号のキャリア周波数fcの記録波長λC
と略々等しくされているため、g、wλc −v / 
f c    =(2)弐(v;テープ・ヘッドの相対
速度) と表現でき、(11式に(2)式を代入すると共に、(
λ= v / f )なる関係式を(1)式に代入する
と、ギャップ損失Lgは、 で求めることができる。ギャップ損失Lgは、第2図B
に示す特性となり、周波数fc毎において損失が最大と
なる。また、低域変換クロマ信号は、トランジェント部
を除いて波長が常に一定で第2図Aに示すようにパワー
の多くがキャリア周波数fcの近傍に集中している。こ
のため、フライングイレーズヘッド6の再生出力は、キ
ャリア周波数fcにおいて略々Oとされ、キャリア周波
数fCから100KHz離れた点(図中fc±aで示す
)においても−15dB以上抑制されて非常に小さなも
のとされる。つまり、再生動作時において低域変換クロ
マ信号成分がフライングイレーズヘッド6により殆ど再
生されることがない。
尚、現行のVTRにこの発明を適用した場合の具体的な
数値を参考のため、以下に記す。
低域変換クロマ信号のキャリア周波数fcが743KH
zとされるNTSC方式対応型の811VTRにおいて
は、例えばギャップ長glが(g+=5゜Otna )
とされることで、743K)+2において一頭とされ、
643KHzにおいて−16,4dBだけ抑制される。
また、低域変換クロマ信号のキャリア周波数fcが73
2KHzとされるPAL方式対応型の8鶴VTRにおい
ては、例えばギャップ長g+が(g、=4 、3 ts
 )とされることで、732K)+2において一■とさ
れ、632にI(zにおいて−16,3dBだけ抑制さ
れる。更に、低域変換クロマ信号のキャリア周波数fc
が688KHzとされるNTSC方式対応型の8m V
 T Rにおいては、688)[Hzにおいて一閃とさ
れ、588KHzにおいて−15,7dBだけ押開rさ
れる。
第3図は、この発明の他の実施例におけるフライングイ
レーズヘッドを示す。第3図A及びBにおいて11で示
されるのが例えば軟磁性体からなるコアである。
コア11には、例えばクロム蒸着膜(図示せず)を挟ん
だ形で接着することにより、2個の磁気ギャップ13a
、13bが形成されている。第3図Bにおいてgz及び
g、で示される磁気ギャップ13a、13bのギャップ
長は、両者共に、低域変換クロマ信号のキャリア周波数
fcの記録波長λCと略々一致する値とされ、磁気ギャ
ップ13a、13bが周波数の低域側において同じ再生
効率を有するようになされている。また、第3図Bにお
いてLHで示される磁気ギャップ13a及び13bのギ
ャップ間隔は、水平走査周波数f、l(例えばNTSC
方式では15.75 KHz 、  P A L方式で
は15.625KHz )に応じた値とされている0例
えば、ギャップ間隔L8が水平走査周波数rMの1波長
分の距離とされ、NTSC方式において(Lo = 2
39Jm)  とされると共に、PAL方式において(
LH−2001!m)とされる。
このコア11にコイル12が巻回されてフライングイレ
ーズヘッド16として用いられる。図示せずも、フライ
ングイレーズヘッド16が回転ドラムの所定位置に取り
付けられ、コイル12の両端から導出された端子14及
び15とロータリートランスのローター側の所定のチャ
ンネルのコイルとが接続される。ロータリートランスの
ステーター側の所定のチャンネルのコイルが消去電流発
生回路と接続され、消去信号がロータリートランスを介
してフライングイレーズヘッドに供給されるように構成
される。
前述したように、フライングイレーズヘッド16の磁気
ギャップ13a、13bのギャップ長g2、g、の夫々
が低域変換クロマ信号のキャリア周波数fcの記録波長
λCと略々等しくされているため、そのギャップ損失は
、第2図Bに示すものと同様のものとなり、周波数fc
毎に損失が最大となる。このため、フライングイレーズ
ヘッド16の再生出力は、キャリア周波数fcにおいて
略々0とされ、キャリア周波数fcから100K)lz
離れた点において一15dB以上抑制されて非常に小さ
なものとされる。つまり、低域変換クロマ信号成分は、
再生動作時においてフライングイレーズヘッド16によ
り殆ど再生されることがない。
また、フライングイレーズヘッド16の磁気ギャップ1
3a、L3bのギャップ間隔LHが水平走査周波数fH
の1波長分の距離とされているため、磁気ギャップ13
aからの出力と磁気ギャップ13bからの出力とが1水
平周期だけずれたものとなる。これらの磁気ギャップ1
3aの出力と磁気ギャップ13bとの出力とが加算され
てフライングイレーズヘッド16から出力されるため、
フライングイレーズヘッド16の再生出力は、第4図に
示すように1水平周期の遅延回路を使用した(し型フィ
ルタのもつ特性と同様とされ、周波数(n+%)fMに
おいて減衰が最大となる。このため、フライングイレー
ズヘッド16の再生出力は、周波数(n14)fHにお
いて略々0とされ、周波数(’n+54)fsを満足す
るように選定された4個のバイロフト信号成分は、再生
動作時においてフライングイレーズへラド16により殆
ど再生されることがない。
〔発明の効果〕
この発明では、フライングイレーズヘッドに低域変換ク
ロマ信号のキャリア周波数fcの記録波長λCと略々等
しくされた磁気ギャップが設けられ、ギャップ損失が周
波数fcにおいて最大となるように設定される。このた
め、フライングイレーズへラドの再生出力は、キャリア
周波数fcにおいて略々0とされて低域変換クロマ信号
成分は、再生動作時においてフライングイレーズヘッド
により殆ど再生されることがない。
従って、この発明の一実施例に依れば、低域変換クロマ
信号成分は、再生動作時においてフライングイレーズヘ
ッドにより殆ど再生されることがないため、ロータリー
トランスにおいてフライングイレーズチャンネルからビ
デオチャンネルへのクロストークが発生せず、確実に画
質の劣化が防止される。
また、この発明では、フライングイレーズヘッドに低域
変換クロマ信号のキャリア周波数fcの記録波長λCと
略々等しくされた複数の磁気ギャップが設けられ、ギャ
ップ損失が周波数fcにおいて最大となるように設定さ
れると共に、ギャップ間隔が水平走査周波数に応じた値
とされ、l水平周期の遅延回路を使用したくし型フィル
タのもつ特性と同じように周波数(n+!4)fNにお
いて減衰が最大となるように設定される。このため、フ
ライングイレーズヘッドの再生出力は、キャリア周波数
fcにおいて略々Oとされると共に、周波数(n+%)
fMにおいて略々Oとされ、低域変換クロマ信号成分及
びパイロット信号成分が再生動作時においてフライング
イレーズヘッドにより殆ど再生されることがない。
従って、この発明の他の実施例に依れば、低域変換クロ
マ信号成分とパイロット信号成分との両者が再生動作時
においてフライングイレーズヘッドにより殆ど再生され
ることがないため、ロータリートランスにおいてフライ
ングイレーズチャンネルからビデオチャンネルへのクロ
ストークが発生せず、より確実に画質の劣化が防止され
る。
尚、この発明は、ショートリングが削減されたロータリ
ートランスを有するVTRに用いた場合に特に有効で、
適用された場合には、性能を低下させることなく容易に
然も安価に多チャンネル化を実現することができ、小型
高性能化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例におけるフライングイレー
ズヘッドの説明に用いる路線図、第2図はこの発明の一
実施例におけるフライングイレーズヘッドのギャップ損
失の特性を示す路線図、第3図はこの発明の他の実施例
におけるフライングイレーズヘッドの説明に用いる路線
図、第4図はこの発明の他の実施例におけるフライ・ン
グイレーズヘッドの再生出力特性を示す路線図、第5図
は従来のカラー映像信号再生装置の説明に用いる路線図
である。 図面における主要な符号の説明 1.11:コア、2,12:コイル、  3゜13a、
13b:磁気ギヤツブ。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 −ウζ)JやLイタ″」4Lん夛にり(入・ソ1笛5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周波数多重記録された輝度信号と低域変換クロマ
    信号とを再生するカラー映像信号再生装置において、 上記低域変換クロマ信号の記録波長と略々等しいギャッ
    プ長の磁気ギャップを有するフライングイレーズヘッド
    を備えたことを特徴とするカラー映像信号再生装置。
  2. (2)周波数多重記録された輝度信号と低域変換クロマ
    信号とを再生するカラー映像信号再生装置において、 上記低域変換クロマ信号の記録波長と略々等しいギャッ
    プ長の複数の磁気ギャップを有し、上記複数の磁気ギャ
    ップの間隔が水平走査周波数に応じた距離とされたフラ
    イングイレーズヘッドを備えたことを特徴とするカラー
    映像信号再生装置。
JP62058647A 1987-03-13 1987-03-13 カラ−映像信号再生装置 Pending JPS63224577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058647A JPS63224577A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 カラ−映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058647A JPS63224577A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 カラ−映像信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224577A true JPS63224577A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13090376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058647A Pending JPS63224577A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 カラ−映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224577A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0376675B1 (en) Video signal recording/reproducing device
JPS63224577A (ja) カラ−映像信号再生装置
JPH0779483B2 (ja) 映像信号記録再生装置およびその記録再生方法
JPH0773405A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6050604A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02312385A (ja) 高品位カラー映像信号磁気記録再生装置
JPS5968802A (ja) 磁気記録方法
JPS6231294A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH03201687A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61224106A (ja) 磁気記録再生装置
JP2622258B2 (ja) 磁気記録再生装置の記録増幅器
JP2627967B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS58150113A (ja) マルチチヤネルヘツド磁気記録装置
JP3353337B2 (ja) 磁気テープ記録装置
RU2030794C1 (ru) Устройство для видеомагнитофона
KR100240555B1 (ko) Vtr
JPS6252704A (ja) 磁気記録又は再生装置
JP2650743B2 (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPS5823033B2 (ja) カイテンヘツドガタジキロクガサイセイソウチ
JPH0474301A (ja) ディジタル磁気記録再生方法
JPS6257101A (ja) ロ−タリ−トランス装置
JPS62154203A (ja) 映像信号記録装置
JPS6190301A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPH02210602A (ja) 磁気記録装置
JPS6256717B2 (ja)