JPS63224005A - ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法 - Google Patents

ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法

Info

Publication number
JPS63224005A
JPS63224005A JP62058270A JP5827087A JPS63224005A JP S63224005 A JPS63224005 A JP S63224005A JP 62058270 A JP62058270 A JP 62058270A JP 5827087 A JP5827087 A JP 5827087A JP S63224005 A JPS63224005 A JP S63224005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tape
head
running
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62058270A
Other languages
English (en)
Inventor
Hide Nakayama
中山 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP62058270A priority Critical patent/JPS63224005A/ja
Publication of JPS63224005A publication Critical patent/JPS63224005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオ信号を長時間連続記録するために好適
なヘリカル走査a党テープ記録装fItVCよる記録又
は再生方法に関する。
〔従来の技術〕
ヘリカル走査VTRを用いて長時間記録を行うために、
まずテープの幅方向の半分く信号を記録し、この半分の
領域に対する記録が終了したらテープカセットな幽返し
Kしてテープの!S!9の半分く信号を記録する方式は
1例えばフリラプス社が提案しているV−2000万式
のVTR等で公知である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記の方式フはテープカセットを裏返しにしな
ければならないので、操作性が悪い。また、自動的に長
時間連続記録又は再生することが不可能又は困難である
そこで1本発明の目的は、テープのj一方向走行と逆方
向走行との両方で信号を記録又は再生し。
連続的に記録又は再生を行うことが可能なヘリカル走査
磁気テープ記録又は再生方法を提供することにある。
c問題点y!−解決するための手段〕 上記目的を達成するための本発明は1回転車受ヘッドに
よって磁気テープをヘリカル走査して信号を記録又は再
生する方法において、前記磁気テープの長手方向に順方
向走行記録領域と逆方向走行記録IIJ城とを交互に設
け、前記a気テープの順方向走行時には前記ヘッドな順
方向に回転させなから前記ll1)方向走行記録領域′
%ニア1:食して信号を記録又は再生し、前記磁気テー
プの逆方向走行時には前記ヘッドをI′#i方向に回転
させ且つ前記j餉方向走行時と実質的に同一の傾斜角度
の走査トラックが得られるように前記ヘッドの回転面に
対する前記磁気テープの#I斜角度を設定して前記逆方
向走行記録領域に前記ヘッドで信号を記録又は再生する
ことを%徴とするへりカh定食磁気テープ装置による記
録又は再生方法に係わるものである。
〔作 用〕
本発明においては、1)論方向走行記録領域と逆方向走
行記録領域とを又互に設けるので、j順方向走行による
記録又は再生の後に、逆方向走行させて記録又は再生を
行うことができる。従って、エンドレス記録ヌは再生、
あるいは巻戻し不要な記録又は再生が可能になる。この
方法では1順方向と逆方向とでヘッドの回転方向を同一
に保って記録又は再生を行うが、逆方向走行時にテープ
の角度を変えるので、走査トラックの角度が加力向と逆
方向で同一になる。このため、逆方向走行記録領域の幅
を狭くして記録密度を高めることが可能になる。
〔実施例〕
次に1本発明の実施例に係わるヘリカル走fvTRを第
1図〜第6図によって説明する。第1図に示す如(、ビ
デオテープカセット]は、一対のり−ル2.3と磁気テ
ープ4とを含み、−万のリール2から他方のり k3に
、また他方のリール3から−1の17−32 ICテー
プ4を走行させるように構成されている。テープ4を走
行させるために、一対のリール2.31C#−1tリー
ル峰−夕5.6が結合され、またテープ4の走行jli
31c沿って一対のキャプスタン7.8と、一対のピン
チa−ラ9゜10とが配置され、各キャプスタン7.8
には七−タ1)% 】2が結合されている。第1図では
2本のテープガイド13.14が原理的に示されている
が、笑顔には、更に多くのテープガイドが設けられ、ま
たインピーダンスローラ等も設けられている。
一対の磁気ヘッド15.16によってテープ4をヘリカ
ル走査するため忙、回転ドラム】7と固足ドラム18に
対して第2図忙示す如くテープ4が斜めに巻き付けられ
ている。このヘリカル走査の方式は、V、H8万式、β
方式等の周知のV 1” )tのそれと同一であるので
、その拝しい説明は省略するO ビデオQI号記録貴生用の一対の磁免ヘッド叩ちビデオ
ヘッド15.16は回転ドラム17に取り付けられ1回
転ドラム17と共に回転する。回転トラム17にはドラ
ムモータ】9が結合されている。一対のヘッド15.1
6は回転トランス20な弁して記動再生切換スイッチ2
1に接続されている。切換スイッチ21の接点RKは記
録回路22、接点PKは再生回路23が接続されている
なお、記録回路22は、ローパスフィルタ、AGC回j
3.クランプ回路、プレエンファシス回路。
クリップ回路、FMi胸器、il!I域フィルタ、記録
増幅器1色信号記録系回路が含まれている周知のVTR
の記録回路と同一であり、再生回路23は、前置増喝器
、チャネルスイッチ、高域フィルタ。
ドロップアウト補償回路、リミッタ、FMり調器、デエ
ンファシス、低域フィルタ、ノイズ@頭回路、出力回路
1色信号再生系を含む周知のVTRの再生回路と同一で
ある。記録回路22は入力端子24から例えばN ’]
’ 8 C方式のビデオ信号の供給を受け、再生回路2
3は出力端子25にビデオ信号を出力する@ 本実施例のVTRは2回転ドラム17に装潰された第1
及び第2の消去ヘッド26.27を有する・第1の消去
ヘッド26は順方向走行時忙第1のビデオヘッド15に
先行して消去を実行するため忙第1のビデオヘッド】5
よりも角度01だけ先忙配置されている。第2の消去ヘ
ッド27は、第2のビデオヘッド16よりも先行して消
去を実行するために第2のビデオヘッド16より角度θ
2だけ先に配置されている。
第1及び第2のビデオヘラ)’1 F)、  16に対
して第1及び第2の消去ヘッド26.27が異なる高さ
位置に配置されている。即ち、第1及び第2のビデオヘ
ッド15.16の回転面28に対して為さBの差を有す
るように@1及び第2の消去ヘッド26.27が回転ド
ラム17に固着されている。この結果、第3図で矢印で
示す走行方向に沿りて消去な実行することが可能になる
第1図な再び説明すると、制御回路29は、記録時に次
の4つの?I!I+ 141 Y行う。
(1)ビデオヘッド35.16’t’入力端子24のビ
デオ信号のI!@同期信号の172の周波aK対応する
ように同期回転させること。
(2) テープ4上の画厘帰線消去期間をトラックの書
き始めに記録するようにヘッド15.16とテープ4と
の相対位置を制御すること。
(31再生時の基準として必要な記録トラックの位ft
V示すコントロールトラック信号をテープの−mKコン
トロールヘッド34で記録すること。
141  テープ4を定速走行させること。
爽に1制御回路29は再生時忙、記録されたビデオトラ
ックの上にヘッド15.16’@忠笑忙トラツキングさ
せるための制御を行う。
上述の如き制御を実行するために、キャプスタン七−タ
l]は駆動回路3oを介して制御回路29に接続され、
キャプスタン七−夕1)の速度ヲ検出する周波数発生器
31も制御回路29Km続されている。また、ドラム毎
−タ】9は駆動回路32を介して制御回路29Kgk続
され、ドラムセータの速!!7Lを検出する周波数発生
!i!33も制御回路29に接続されている。更に、コ
ントロール信号の記録再生上行うコントロール(CTL
)ヘッド34,35.及びドラム】7が1回転する毎に
パルスを発生するPGヘッド36が設けられ、これ等も
制御回路29に接続されている。NTaC方式のビデオ
信号を入力させるために、制御回路29はライン37で
入力端子24に接続されている。f1)1#1000は
、VH8万式方式万式等のVりRのものと同一原理で構
成されているので、この詳しい脱1B#は省略する。
この装置は、テープ4の側方向走行と逆方向走行との自
動切換を行うための走行方向切換回路38を含んでいる
。この走行方向切換回路38#:tlli方向走行を指
令する第】のレベル(高レベル)出力と、逆方向走行を
指令する第2のレベh(低しベJ9−)出力とを選択的
忙発生する。テープ4の記録又は再生開始点(始端)を
検出するため忙スタートセンサ39が設けられ、またテ
ープ4の記録又は再生終了点(終端〕を検出するために
エンドセンサ40が設けられ、これ等が走行方向切換回
路38に接続されている。走行方向切換回路38の出力
は、キャプスタン七−タ1)及びリール七−タ5,6の
駆動回路3G、41.42にそれぞれ接続され、且つピ
ンチa−ラ9.1oの枢動装置43.44にもII絖さ
れている。
第1図においてテープ4は矢印46で示す順方向に走行
すると共に矢aJ47で示す逆方向にも走行する。この
ため、ヘッド15.16の回転速度とテープ40走行速
度との関係で決まるテープ4に対するヘッド15.16
の相対的速度が順方向と逆方向で変化する。この結果、
テープ40走行方向のみな反転させてヘッド15.36
でテープ4 V′fEfすると、第6図で鎖線で示す如
くトラックの幼きが順方向定量トラックに比べて緩やか
になる。そこで、この実施例ではテープ4の角度を変え
るための角度切換ポーA−48がドラムスフの近傍に配
置されている。このポーA48によるテープ40角度調
整機構は1例えば実公昭61−206874g公報に開
示されている方式と同一の原理で構成することができる
。第4図はこの原理を示すもので、ポーA−48は傾斜
配置され、ここにテープ4力に接している。テープ4は
ポール48から下方成分の分力な受け、ポーA4の角度
に応じて下方に変位する。第2図においてドラム17の
石側においてテープ4が押し下げろrすると、ドラム1
7に対するテープ4の傾斜角度が急になり。
逆方向走行時のトランクT、の傾きを第6図の鎖線の位
置から実線の位置に変えることができる。この切換えを
選択的に行うために、ポール48はレバー49に支持さ
れ、レバー49にはプランジャソレノイド50が結合さ
れている。ブランジャンレノイド50がバネ51に抗し
てレバー49t’軸52χ中心に回動させると、ポール
48の角度が変化する。
〔記録動作〕
I1)方向記録を行う場合には、キャプスタン7にピン
チローラ9を転接させ、テープ4を矢a+46に示すI
1)方向に定述走行させる。また、ドラム】7を第1図
で反時計方向(順方向)K回転させる。
これKより、第1及び第2の消去ヘッド26.27によ
って消去された領域を第1及び第2のビデオヘッド15
.16が走査し、第5図に示すよう忙ビデオ信号が1フ
イールドが】トラックに対応するようにテープ4のビデ
オ信号記録領域4aのトラックク゛!に記録される。斜
線?付して示されている順方向記録トラックT+tiピ
ンチd’に有して順次に形成される。ピッチdは従来よ
りも十分圧大きく設定され、トラックT、の相互間に単
位トラック幅以上のガートバンドが生じている。本発明
では、トラックT1が形成されている領域’%:Ih方
向走行記録領域と定義し、順方向記録トラックT1の相
互間Y逆方向走行記録領域と定義する。トラックク゛里
のピッチdの拡大はテープ4の速度の設定変更により容
易に達成される。
主コントロールヘッド34はビデオ信号の1フレームに
1回の割合でコントa−ル信−sts2wコントロール
トラック領域4bK記録する。こノコントロール信号5
2はへ極と8極との繰返し記録からなる。なお1本号式
においては、1@方向走行記録時には生コントロールヘ
ッド34よ!Q先IC。
側コントクールヘッド35によってコントロール信号が
すでに記録されているかどうかを監視していて、すでに
記録されていることを検知した場合は、新たにコントロ
ール信号を記録せずに、すで罠記録でれているコントo
−ル信号を再生し、ビデオヘッド15.16で記録する
べきトラック位置をその再生コントロール傷号から判断
し、コントクールしつつ記録を続ける。
テープ4の順方向走行の終了をエンドセンサ40が検出
すると、これに応答して走行方向切換回路38が逆方向
走行信号を出力する。キャプスタンモータ駆動回路30
.リールモータ駆動回路41.42は、逆方向走行信号
に応答してテープ4な第1図で矢臼46で示す順方向か
ら矢臼47で示す逆方向に反転させるようにキャプスタ
ンモータ1)1 リール七−夕5. 6yiI−動物す
る。この反転制御はオーディオのテープレコーダにおけ
るオートリバースと全(同様に行われる。また2 ブラ
ンジャンレノイド等から成る一万〇動物装置43がオフ
状態となって一方のピンチa−ラ9がキャプスタン7か
ら離間し、他方の駆動装置44がオン状態となって他方
のピンチローラ10がキャプスタン8に転接する。また
、第4図のプランジャソレノイド50が走行方向切換回
路38に制御されてオン状態になり、テープ4のドラム
17,18に対する角度の切り換えが行われる。順方向
走行時に記録されたコントo−ル信号52が主コントロ
ールヘッド34で検出され、これを基準に逆方向走行時
のビデオヘッド15.16とテープ4との相対的位置関
係が決定される。第5図の順方向走行時に#′i、コン
トロールヘッド34とトラック1重の端との距離がX、
になるように制御されているが、第6図の逆方向走行時
にはX+ + Xs = Xs KなるようK IIJ
御される。なおmX3はコントロール信号の相互間隔P
の1/4とされている。この結果。
第6図で斜線を付して示す順方向トラックT1の相互間
の空白領域に逆方向走行時のトラックT、が生じる。こ
の逆方向走行時にも第2の消去ヘッド27が第2のビデ
オヘッド16に先行して消去し、この後に信号が記録さ
れる。
順走行と逆走性との両方でドラム17の回転方向が反時
計方向であるにも拘らず、テープ4の傾斜角度を切換え
たために、Iim方向記録トラックT工と逆方向記録ト
ラックT2との傾きは実質的に同じであり、トラックT
IとT2とが交互に配置されている。
逆方向走行でスタートセンサ39によってf −プ4の
始端が検出されると、走行方向切換回路38から順方向
信号が出力され、テープ4は再び順方向走行状態になり
、第1回目の順方向走行で記録された信号が第1及び第
2の消去ヘッド26゜27で消去され、その後化第1及
び第2のビデオヘッド】5、】6で信号が記録される。
この結果。
最も新しい入力信号のみがテーク4の往@走行時間に対
応してテープ4に蓄積(記録)される。
〔再生動作〕
再生時には主コントロールヘッド34によってコントク
ーA−信号521)’検出し、この再生コントロール信
号によって順方向走行時には、第5図の位置関係になる
よ5に第1及び第2のビデオヘッド15.16とテープ
4との相対的位置関係を制御し、逆方向走行時には第6
図の位置関係になるよ5に上記の相対的位置−係上制御
する。
上記方式によれば、一般的なヘリカル定食VTRの基本
メカニズム忙僅かな変更を加えるのみで。
往復記録再生が可能になる。また、テープ終端での走行
方向自動反転によって連続長時間P録再生又はエンドレ
ス記録再生が可能になる。また、m方向から逆方向へ走
行方向を反転させる時にヘッドの回転方向を変えないの
で、切換を短時間に達成することができる。
〔変形例〕
本発明は上述の実施例に限定されるものでなく。
例えば次の変形が可能なものである。
(II  オープンリール方式のVTRにも適用可能で
ある。
121  オーディオ信号等の記録再生にも適用可能で
ある。
131  FM記録せずに、アナフグ記録又はディジタ
ル記録する場合にも適用可能である。
(4)副コントクールヘッド35を省キ、 最初ノ鵬方
向走行時に主コントロールヘッl’34に!ってコント
ロール信号を記録し、その後はこのコントa−ル信号を
使って記録再生するようKt−てもよい。また、予めコ
ントローA−傷号を記録したテープを使用するようにし
てもよい。
〔発明の効果〕
上述から明らかな如く1本発明によれば、長時間連続記
録又は再生、又は二ンドレス記録又は再生を容易に行う
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第】図は本発明の実施例に係わるVTR娶原理的に示す
ブロック図。 第2図は第】図のドラム部を示す正面図。 第3図は各ヘッドの配置を回転ドラムの外側から見て示
す展開配置図。 第4図はテープ傾斜角度切換装置を示す側面図。 第5図はJ1)方向方向時の記録トラックを示す平面図
。 第6図は逆方向走行時の記録トラックを示す平面図であ
る。 4・・・テープ、15.18・・・ヘッド、】7・・・
ドラム、22・・・記録回路、 23 ・・・再生回路
、38−・・走行方向切換回路、48・・・テープ角度
切換ポール。 代  理  人   高  野  則  次第1図 ヒe2″′−iI−01−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転磁気ヘッドによつて磁気テープをヘリカル走
    査して信号を記録又は再生する方法において、 前記磁気テープの長手方向に順方向走行記録領域と逆方
    向走行記録領域とを交互に設け、前記磁気テープの順方
    向走行時には前記ヘッドを順方向に回転させながら前記
    順方向走行記録領域を走査して信号を記録又は再生し、 前記磁気テープの逆方向走行時には前記ヘッドを順方向
    に回転させ且つ前記順方向走行時と実質的に同一の傾斜
    角度の走査トラックが得られるように前記ヘッドの回転
    面に対する前記磁気テープの傾斜角度を設定して前記逆
    方向走行記録領域に前記ヘッドで信号を記録又は再生す
    ることを特徴とするヘリカル走査磁気テープ装置による
    記録又は再生方法。
JP62058270A 1987-03-13 1987-03-13 ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法 Pending JPS63224005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058270A JPS63224005A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058270A JPS63224005A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224005A true JPS63224005A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13079486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058270A Pending JPS63224005A (ja) 1987-03-13 1987-03-13 ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0892389A2 (en) * 1997-07-17 1999-01-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123004A (ja) * 1973-03-28 1974-11-25
JPS5099021A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06
JPS5223689A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Wiring device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49123004A (ja) * 1973-03-28 1974-11-25
JPS5099021A (ja) * 1973-12-27 1975-08-06
JPS5223689A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Wiring device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0892389A2 (en) * 1997-07-17 1999-01-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
EP0892389A3 (en) * 1997-07-17 1999-06-30 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
US6236800B1 (en) 1997-07-17 2001-05-22 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210500B2 (ja)
GB1587798A (en) Tape driving system in a recording and/or reproducing apparatus
CA1171962A (en) Video signal reproducing apparatus
GB2083270A (en) Slow-motion playback in video tape recorders
JPS63224005A (ja) ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法
JP2675489B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63224002A (ja) ヘリカル走査磁気テープ装置
JPS63224003A (ja) ヘリカル走査磁気テ−プ装置による記録又は再生方法
JPS628301A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6040965Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS63224004A (ja) ヘリカル走査磁気テ−プ装置
KR0166730B1 (ko) 자기기록/재생장치
JP3160973B2 (ja) 記録再生装置
KR970006829B1 (ko) 디지탈 아날로그 겸용 영상 기록/재생장치
JPH0521681Y2 (ja)
JPH0510735B2 (ja)
JPS58224435A (ja) 自動走査機能を有する磁気記録再生装置
JPH0248995Y2 (ja)
JPH0683422B2 (ja) 情報再生装置
JPS6284479A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0397104A (ja) 磁気テープ装置
JPS59113543A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01159805A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0512761B2 (ja)
JPH0448428A (ja) 磁気記録再生装置の回転消去ヘッド装置