JPS63223293A - 地盤掘削方法 - Google Patents

地盤掘削方法

Info

Publication number
JPS63223293A
JPS63223293A JP5558987A JP5558987A JPS63223293A JP S63223293 A JPS63223293 A JP S63223293A JP 5558987 A JP5558987 A JP 5558987A JP 5558987 A JP5558987 A JP 5558987A JP S63223293 A JPS63223293 A JP S63223293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
pressure water
work
excavation
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5558987A
Other languages
English (en)
Inventor
浩二 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI DOBOKU KENSETSU KK
Original Assignee
DAIICHI DOBOKU KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI DOBOKU KENSETSU KK filed Critical DAIICHI DOBOKU KENSETSU KK
Priority to JP5558987A priority Critical patent/JPS63223293A/ja
Publication of JPS63223293A publication Critical patent/JPS63223293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■、9.明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は地盤の掘削方法に関する。
(2)従来の技術 従来、電話線、電力供給用ケーブル、その他地中埋設物
を敷設したり、埋設する場合や、既設の埋設物の特定埋
設箇所の修理を必要とする場合には、第3図に示すよう
に、人力や、諸重機を使用して、その埋設地盤を地表か
ら掘削しつつ埋設作業、ないし修理作業空間を得るもの
であった。
(3)発明が解決しようとする問題点 上記従来技術では、掘削すべき地盤の掘削をブレーカ−
や、重機により行うので、予めその掘削すべき地盤中の
既埋設物の所在が解っていない場合は勿論、既埋設物の
所在がある程度解っている場合であっても、実作業では
、ビットや重機のブレード等がこれら既埋設物を損傷さ
せたり、断線させたりする結果、地域住民や電力等利用
者に多大の不都合を生じていた。
rた。掘削作業が進むと、掘削土が作業空間周辺に堆積
し、掘削作業を一旦中止して、それら掘削土を重機等の
大パケットで作業空間外へ排出した後掘削作業を行うの
でその間の掘削作業のロス時間が大きかった。
更に、既埋設物の損傷、断線を避けるため、慎重に掘削
作業を行うと、作業進度が遅くなり、その結果、目的と
する新規埋設物の埋設作業や既埋設物の修理補修作業全
体が遅延化するという問題を生じていた。
本発明は、かかる上記従来の技術に鑑みてなされたもの
であり、簡単な装置で、極めて迅速な掘削作業を行い、
かつ既埋設物の損傷、断線を生じることのない有用かつ
実用的な地盤掘削方法を提供することを目的とする。
■0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 上記目的達成のために、本発明は、掘削すべき地盤に高
圧水流噴射装置によって高圧水流を噴射させ、該地盤を
掘削すると同時に吸引装置により、前記高圧水流噴射装
置により生じた流体土と水を吸引することを特徴とする
(2)作用 掘削すべき地盤の直上方に高圧水流噴射装置のノズルを
位置設定し、高圧水流を噴射させると。
水流の噴射圧により、地盤を掘削する。このとき、水と
いう流体物質が地盤を叩打しつつ掘削するので、地盤面
を洗うように微量ずつ崩しながら屈進することとなる。
この結果掘削地盤面の状態を作業者が目視確認しながら
掘削することができ、既埋設物を損傷したり断線させた
りすることはない。
又、このとき、高圧水流噴射により生じた流体」二や、
木を同時に吸引装置により、吸引し作業空間外へ排出す
るので、水流が作業現場に滞留して、掘削作業を妨げた
り、地盤の緩みを生じるこがないのみならず、掘削上を
同時に作業空間外へ排出し、迅速な掘削作業を行うこと
ができる。
(3)実施例 以下、添付図面により、本発明の実施例について、説明
する。
先ず、第1ryJにおいて、掘削すべき地盤周辺には、
高圧水流を噴射させるための、高圧水流噴射装置1と、
高圧水流噴射により生じた流体土や水を吸引するための
吸引装置2が示されている。
高圧水流噴射装置lは、圧縮流体を利用して高圧水流を
発生させるもので、図示しないコンプレッサや給水タン
クを搭a装備した高圧水流発生率3、高圧ホース4、ノ
ズル5から成る。ノズル5には、図示しない高圧水流の
流量をV&調整するための微調整摘まみが堆り付けられ
ており、この微調整摘まみを作業者mが微調整操作する
ことにより、所定の流量を地盤に噴射することとなる。
掘削作業が進み深さ方向に深くなると、ノズル管をジヨ
イント部材等の接続手段で接続して掘削作業を継続する
一方、吸引装置2は、ジェットポンプの原理に基き図示
しないコンプレッサや吸引物収納タンクを搭載した高圧
バキューム車6と、合成樹脂等から成る伸縮自在な吸引
ホース7と、から成る。
一般に、地表面から500mm程度の深さまでは、人力
や、重機等で掘削し、アスファルト等の地表面を除去す
る。そして、この後、作業者が高圧水流噴射装置lのノ
ズルを保持し、流量を調整しながら、所定の地盤面に対
して水流を噴射させ、掘削作業を行う、このときの水圧
は、60kg/crn’が杵通土に対して有効な掘削作
業を行わしめることが実験的に証明されている。 ここ
において、従来のようにブレーカ−や、重機類を使用す
ると、それらのビットやブレードを地中に打ち込んで盤
面を突き崩しながら、掘進するので既設の埋、役物の存
在位置を確認できないまま作業を行い、不慮にこれらを
損傷、断線する場合が生じるのに対し、本実施例によれ
ば、第2図に示すように、水という流体物質を地盤面に
噴射さながら、掘削を行うので、盤面を高速で微掘削す
ることとなり、かかる掘削方法において、既埋設物を損
傷、断線させることはまったくない、また、水で盤面を
洗うように行うことから作業者が、掘削面に現れた既埋
設物の所在位置を的確に認識し、目視しつつ行うので上
記の掘削方法を極めて有効に実現させることができる。
又、従来方法によれば、深さ方向に掘削作業が進むにつ
れて、掘削上等が作業空間周辺に堆積するため、一旦掘
削作業を中止して、重機等の大バゲットで土砂等を作業
空間外に排出して後、掘削作業を行うため、作業時間の
ロスが大きく、この点、高圧水流噴射と同時にこれら掘
削土を吸引装置で作業空間外へ排出するので、ロス時間
が大幅に短縮できることとなる。
■8発明の効果 以上のように、本発明によれば、掘削すべき地盤に高圧
水流噴射装置によって、高圧水流を噴射させ、該地盤を
掘削することとしたので、流体物の微掘削と併せて、地
盤面を洗いながら掘削することとなり、作業者も掘削盤
面に現れた既埋設物の存在位置を目視確認しながら、掘
削作業を行うから、既埋設物の損傷、断線を完全に防止
することが可能となる。
又、物理的に既埋設物の損傷、断線の恐れがないので、
既埋設物の所在位置付近でも継続して掘削作業を行うこ
とができ掘削作業時間の大幅な短縮化を達成することが
可能となる。
更に、高圧水流噴射と同時に吸引装置により、流体」二
や水を吸引し、作業空間外へ、排出するので、掘削土の
排出作業時間中の掘削作業停止による掘削作業全体のロ
ス時間をなくすることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第一図、及び第2図は本発明方法による掘削作業状態を
示す説明図、 第3図は、従来の方法による掘削作業状態を示す説明図
である。 109.高圧水流噴射装置、210.吸引装置310.
高圧水流発生車、406.高圧ホース、500.ノズル
、618.高圧バキューム車第3図 ’///、///

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 掘削すべき地盤に高圧水流噴射装置によって高圧水流を
    噴射させ、該地盤を掘削すると同時に吸引装置により、
    前記高圧水流装置により生じた流体土と水を吸引するこ
    とを特徴とする地盤掘削方法。
JP5558987A 1987-03-10 1987-03-10 地盤掘削方法 Pending JPS63223293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5558987A JPS63223293A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 地盤掘削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5558987A JPS63223293A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 地盤掘削方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223293A true JPS63223293A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13002937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5558987A Pending JPS63223293A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 地盤掘削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223293A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745419U (ja) * 1980-08-30 1982-03-12
JPS5920459U (ja) * 1982-07-28 1984-02-07 アイワ株式会社 カセツトテ−プレコ−ダのカセツト抑え装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745419U (ja) * 1980-08-30 1982-03-12
JPS5920459U (ja) * 1982-07-28 1984-02-07 アイワ株式会社 カセツトテ−プレコ−ダのカセツト抑え装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484422B1 (en) Soil-excavating apparatus
EA022951B1 (ru) Способ и система прокладки подводных трубопроводов по дну водоема
TW491920B (en) Method for working through ground and rock layers with dredgers or excavators and apparatuses operating according to this method
US6691436B2 (en) Hand-held device for exposing buried objects
US20150321594A1 (en) Long-Reach Vacuum Extraction
JPS63223293A (ja) 地盤掘削方法
CN108643258A (zh) 一种水力冲排清淤开挖海底电缆的施工方法
JPH05140963A (ja) 圧空噴射・真空吸引地山掘削方法および装置
JP3828693B2 (ja) 地中掘削用ノズル及びこのノズルを用いた電柱設置用地中掘削装置
JP2002138475A (ja) 既設杭の切断・引き抜き工法及びその装置
JP3056461B2 (ja) 杭抜き工法及び杭抜き用ケーシング
KR20100068735A (ko) 굴착 장치
EP0543467A1 (en) Method for burying an elongated object
JPS6340897B2 (ja)
KR910006816B1 (ko) 해저 케이블 매설기의 줄터파기 및 되메우기 장치
CN219992570U (zh) 一种直埋电缆沟的开挖装置
CN214194710U (zh) 一种电缆沟现场作业应用工具
KR200253333Y1 (ko) 워터 젯트를 이용한 교각기초 우물통 케이슨의 설치구조
JPH10195921A (ja) 圧縮空気を用いて土壌を掘削する装置
JPH11313547A (ja) 土壌の液状化現象を応用した樹木の根を傷めない土壌改良システム
KR20060087688A (ko) 복잡한 매설물의 보수시에 이용되는 흙굴착장치
JP2003213722A (ja) 地盤掘削方法および装置
JPH011891A (ja) 縦穴掘削方法
JPS6221923A (ja) 地中連続壁の構築工法とこれに使用する廻り込みコンクリ−ト剥落装置
WO1999035345A1 (en) Excavation apparatus and a method of use thereof