JPS6322237Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322237Y2
JPS6322237Y2 JP17914683U JP17914683U JPS6322237Y2 JP S6322237 Y2 JPS6322237 Y2 JP S6322237Y2 JP 17914683 U JP17914683 U JP 17914683U JP 17914683 U JP17914683 U JP 17914683U JP S6322237 Y2 JPS6322237 Y2 JP S6322237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
concrete
lining concrete
primary
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17914683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6087300U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17914683U priority Critical patent/JPS6087300U/ja
Publication of JPS6087300U publication Critical patent/JPS6087300U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322237Y2 publication Critical patent/JPS6322237Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトンネルのコンクリート壁間に介装す
る防水シートに関するものである。
トンネル工事は掘削坑面にモルタルを吹付けて
一次覆工コンクリートとし、その上に二次覆工コ
ンクリートを打設するが、一次、二次のコンクリ
ート間に、コンクリートひび割れ防止のための縁
切りと、地層の水がコンクリート層を透過して坑
内に滲出するのを防止するために、防水シートを
介装するのが通例となつている。この種の防水シ
ートとして、従来はビニールシートのごとき薄い
シートが用いられているが、このものは、二次覆
工コンクリートの打設圧によつて一次覆工コンク
リートの凹凸面に密着し、凹凸による隙間を塞ぐ
ので、一次覆工コンクリートを透通して滲出した
水がコンクリート二層の境界を下方に流れるその
水の流れを悪くする欠点があり、またコンクリー
ト二層の縁切り効果も十分でなかつた。本考案は
この点を改善し、防水効果、縁切り効果及び水道
効果の良い防水シートを提供するものである。
以下、例示の図によつて説明すると、本考案は
ゴム入りアスフアルトの二層1,2間に合成繊維
不織布の芯層3を介在させてなるシート4の片面
に合成繊維の太糸又は紐を使用の網状物5を貼着
したことを特徴とするトンネル用防水シート6に
係る。第2図において、7は粘着防止層、8は網
状物断面部、9は網状物空隙部を示す。
第3図は本考案品を介装したトンネル壁の一部
断面図で、10は地層、11は一次覆工コンクリ
ート、12は二次覆工コンクリート、13は防水
シート6,6′の接続部、14は防水シート取付
け釘を示す。本考案品は網状物5を一次覆工コン
クリート11に対向させて該コンクリート面に取
付けられる。
一次覆工コンクリート11と二次覆工コンクリ
ート12の境界に本考案品を前記のように介装す
ると、二次覆工コンクリート12の打設圧がかか
つても、一次覆工コンクリート11に当接する面
に合成繊維の太糸又は紐を使用の網状物5が介在
し、該網状物は一次覆工コンクリート面に無数に
存在する凹凸の凸部には当接するが、凹部にまで
当接するには到らないから、該凹部と網状物5の
空隙部9とによる隙間によつて、一次覆工コンク
リート11を通つて滲出する地下水の水道が形成
され、従来シートのように水の流れを妨げること
はなく、水は一次、二次覆工コンクリートの境界
面を下方に円滑に流れ、集められてトンネル外へ
排出される。また、前記隙間の形成により、一
次、二次覆工コンクリートの縁切り効果も大き
い。
本考案品の基材は、ゴム入りアスフアルトの二
層間に合成繊維不織布の芯層を介在させてなるシ
ートであるから、防水性が確実で、一次覆工コン
クリートから二次覆工コンクリートへの水の侵入
を阻止することができる。このシートはゴム弾性
を有するから、従来シートと異なり、取付け部の
釘穴のシール性がよく、釘穴部に裂け目も生じな
い。不織布を内蔵した全体としての弾性も大きい
から、二次覆工コンクリートの打設圧を吸収する
効果がある。またこのシートは、柔軟性があり、
引張り、引裂き等の強度が大で、耐震性があり、
伸度も安定しており、耐候性が良く、冬場の氷点
下でも脆化せず、夏場の高温下でも軟化しない。
本考案品の繊維素材には合成繊維を使用している
から腐蝕に強く、耐久性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案品の実施例を示す一部表面図、
第2図はその拡大断面図、第3図は本考案品を介
装したトンネル壁の一部断面図である。 1,2……ゴム入りアスフアルト層、3……合
成繊維不織布芯層、4……基材シート、5……網
状物、6……本案防水シート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゴム入りアスフアルトの二層間に合成繊維不織
    布の芯層を介在させてなるシートの片面に合成繊
    維の太糸又は紐を使用の網状物を貼着したことを
    特徴とするトンネル用防水シート。
JP17914683U 1983-11-19 1983-11-19 トンネル用防水シ−ト Granted JPS6087300U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17914683U JPS6087300U (ja) 1983-11-19 1983-11-19 トンネル用防水シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17914683U JPS6087300U (ja) 1983-11-19 1983-11-19 トンネル用防水シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087300U JPS6087300U (ja) 1985-06-15
JPS6322237Y2 true JPS6322237Y2 (ja) 1988-06-17

Family

ID=30388765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17914683U Granted JPS6087300U (ja) 1983-11-19 1983-11-19 トンネル用防水シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087300U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320674A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Lonseal Corp 防水シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6087300U (ja) 1985-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2231008A (en) Surface covering and assembly thereof
US6564520B1 (en) Sheet-like masonry block drainage system
JP2001214698A (ja) 防水シート材
JPS6322237Y2 (ja)
KR100917254B1 (ko) 파라펫구조물의 통기성 방수구조
GB1498691A (en) Waterproof sealing means
JP2010037930A5 (ja)
JPH0764040B2 (ja) トンネル表面の防水断熱構造
US2260720A (en) Lap lock sheathing
JPS6133085Y2 (ja)
JP2820853B2 (ja) 防根用防水構造
JPH094393A (ja) トンネル内壁面の防水工法
JPS6145196Y2 (ja)
JP2528444Y2 (ja) シート防水材
Ruggiero et al. Principles of design and installation of building deck waterproofing
CN209114512U (zh) 地下室顶板变形缝的防水构造
CN215052691U (zh) 一种面板堆石坝上游面柔性防渗结构
KR200458991Y1 (ko) 방근판 기능을 갖는 방수층 보호재
JPS60247000A (ja) 起伏形状遮水シ−トを用いた地下構造物施工方法
CN207919278U (zh) 市政道路结构
KR200366444Y1 (ko) 방수시트의 낙하 및 공극발생을 억제하기 위한 터널방수구조물
CN220100227U (zh) 一种伸缩缝防水结构
CN208950178U (zh) 一种裙房之间屋面板衔接处变形缝节点防水结构
JP3804728B2 (ja) エンボス付き防水シートを使用した防水工法
JPS6017317Y2 (ja) 防水・防草性シ−ト