JPS63222232A - 波長センサ - Google Patents

波長センサ

Info

Publication number
JPS63222232A
JPS63222232A JP5783987A JP5783987A JPS63222232A JP S63222232 A JPS63222232 A JP S63222232A JP 5783987 A JP5783987 A JP 5783987A JP 5783987 A JP5783987 A JP 5783987A JP S63222232 A JPS63222232 A JP S63222232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
output
light
optical coupler
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5783987A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Inagaki
滋 稲垣
Toshiji Takei
利治 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP5783987A priority Critical patent/JPS63222232A/ja
Publication of JPS63222232A publication Critical patent/JPS63222232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光の計測分野、特に光の波長の計測に関する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、光の波長を測定する方法として光導波結合器
(以下オプティカル・カブラと称する)分岐比の波長依
存性を利用することにより、容易に波長センサを得よう
とするものである。
〔従来の技術〕
従来の光の波長の計測方法としては、分光器を用いた分
光計測が普通で、材料が高価であり、安易に入手するこ
とは難しく、一般には必要性はありながら十分に普及は
していなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように分光計測器は、分光器という高価な材料を
用い、更に計測システムとして大きくなり、簡易に設置
、移動また入手することが困デ「であった。よって本発
明の目的は、より安価で小型の波長計測センサを得るこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するために、本発明の波長センサで
は、オプティカル・カプラの2本の出力ポートの各々に
フォトディテクタを配置し、各々のフォトディテクタの
出力比をとる比較器を用いることにした。
〔作用〕
2本の光ファイバまたは平板導波路が略平行に近接して
置かれている場合、基本モードの電磁場は、両扉波路に
またがり始め、光量の結合が起こる。
そして、この光量の結合の状態は、オプティカル・カプ
ラの結合部分の長さにより変化する。よって適度な結合
長さにすることにより、第2図に示すように、入力ポー
トより入射した光の波長に対して、出力ポートの出力光
量比がリニアに変化する特性が得られることが知られて
いる。よって本発明による波長センサは、オプティカル
・カプラの2本の出力ボート光量比を知ることにより、
人力ボートの入射光の波長を知ろうとするものである。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は本発明による実施例の概略図である。
符号1で示されるものは、オプティカル・カプラであり
、2本の入力ボート2a、 2bと、2本の出力ボート
3a、 3bを有している。符号4a、 4bで示され
るものはフォトディテクタであり、前記出力ポート3a
、 3bの端面に近接したところに配置されている。符
号5で示されるものは比較器であり、前記フォトディテ
クタ4a、 4bの出力と接続され、出力の比較演算を
行なう機能を有している。例えばある光の波長を知りた
い場合、その光を入力ポート2aに入射させる。すると
出力ボート3a、 3bには一定の比率の光量の光が出
力される。そして例えばフォトディテクタ4bの出力に
対する、フォトディテクタ4aの出力比が一10dBな
らば、第2図のような特性の場合は波長が600no+
、又、前記比が+10dBならば波長は900nmとい
うように、簡単に波長を知ることができる。
本実施例は単に波長センサとして説明したが、別の応用
例として、動いている物体にレーザ光線を反射させ、そ
の反射光を前記入力ポート2aに入射させ、前記実施例
の如(波長を算出し、その波長と元のレーザ光線の波長
を比較することにより動いている物体の速度を知るとい
う、いわゆるレーザドツプラ装置と同じ原理の測定器と
して、利用することも可能である。
〔発明の効果〕
上述のように本発明Gどよれば、オプティカル・カプラ
及び、フォトディテクタという軽量、小型の素子を組み
合わせることにより、安価で小型の波長センサを得るこ
とができる。特に分光器を使用せず、比較的容易に入手
可能なオプティカル・カプラを利用できる点が、本発明
の優れている点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す概略図、第2図は、
オプティカル・カプラの入射光の波長と出力ポートの光
量比の関係を示す図である。 1・・・・・オプティカル・カプラ 2a、 2b・・・入力ポート 3a、 3b・・・出力ポート 4a、 4b・・・フォトディテクタ 5・・・・・比較器 以上 3bエカ不°−ト 木受g′F4の一天距伊11零工撹略・間第1図 5皮畏  (nm) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2本の光ファイバ、平板導波路等の光導波路が、略平行
    に近接して置かれた構造の光結合器と、前記光結合の2
    本の出力ポートの各々に配置されたフォトディテクタと
    からなるものにおいて、前記光結合器の一方の入力ポー
    トからの入射光の波長を、前記2個のフォトディテクタ
    の出力比によって算出することを特徴とする波長センサ
JP5783987A 1987-03-12 1987-03-12 波長センサ Pending JPS63222232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5783987A JPS63222232A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 波長センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5783987A JPS63222232A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 波長センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222232A true JPS63222232A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13067133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5783987A Pending JPS63222232A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 波長センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222232A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099114A (en) * 1989-04-28 1992-03-24 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical wavelength demultiplexer
US5416578A (en) * 1990-10-18 1995-05-16 Nikon Corporation Waveguide type wavelength measuring apparatus
US5619332A (en) * 1995-05-15 1997-04-08 Tracor, Inc. High spectral resolution fiber optic spectrometer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099114A (en) * 1989-04-28 1992-03-24 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Optical wavelength demultiplexer
US5416578A (en) * 1990-10-18 1995-05-16 Nikon Corporation Waveguide type wavelength measuring apparatus
US5619332A (en) * 1995-05-15 1997-04-08 Tracor, Inc. High spectral resolution fiber optic spectrometer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850666A (en) Slab-type optical device
US4356396A (en) Fiber optical measuring device with compensating properties
US4756627A (en) Optical temperature sensor using photoelastic waveguides
US4584470A (en) Single-polarization fiber optics magnetic sensor
CN111121838A (zh) 一种倾斜光栅分束的双芯光纤Michelson干涉仪
US4818071A (en) Fiber optic doppler anemometer
CN114222929A (zh) 供lidar芯片使用的lidar适配器
CN110967048B (zh) 正交倾斜三芯光纤光栅并行集成Mach-Zehnder干涉仪
JPS63222232A (ja) 波長センサ
CN115753682A (zh) 一种具有温度自解耦功能的海水盐度测量装置及方法
CN110031097A (zh) 一种全光纤高斯型sled光源光谱平坦化装置
CN111141317B (zh) 基于三芯光纤的并行Michelson集成式干涉仪
CN108426834A (zh) 一种快速光程扫描装置
JPH024864B2 (ja)
JPH068724B2 (ja) 光学的検出装置
JPS59166873A (ja) 光応用電圧・電界センサ
JPH0456250B2 (ja)
CN1108760A (zh) 高精度偏振调制型光纤传感器补偿方法
JPS6256903A (ja) 反射形分岐光導波路
JPS5919829A (ja) 光学的圧力センサ
SU636491A1 (ru) Чувствительный элемент пьезооптического преобразовател
JP2918761B2 (ja) 光位置検出装置
SU1388723A1 (ru) Волоконно-оптический датчик рассто ни
JPH03100422A (ja) 微少変位センサ
SU932226A1 (ru) Устройство дл измерени малых угловых смещений источника когерентного излучени