JPS6322119A - 田植機用の稲苗の育苗方法 - Google Patents

田植機用の稲苗の育苗方法

Info

Publication number
JPS6322119A
JPS6322119A JP62053300A JP5330087A JPS6322119A JP S6322119 A JPS6322119 A JP S6322119A JP 62053300 A JP62053300 A JP 62053300A JP 5330087 A JP5330087 A JP 5330087A JP S6322119 A JPS6322119 A JP S6322119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
cut
seedling raising
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62053300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348778B2 (ja
Inventor
伸 渡部
寛 西山
哲夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP62053300A priority Critical patent/JPS6322119A/ja
Publication of JPS6322119A publication Critical patent/JPS6322119A/ja
Publication of JPH0348778B2 publication Critical patent/JPH0348778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、育苗方法に係るものである。
(従来技術) 従来のポット苗は1紙のような材料で形成された折畳み
シートをアコーデオンのように展開板上で展開させて無
数のポットを形成し、そのポット内に播種して苗を形成
するのである。この方法は、折畳みシートを一つずつア
コーデオンのように展開させる必要があるのでその点面
倒であり、殆ど実施されていない。
また、ポール紙のようなもので形成された育苗器に土や
種子を播いて育苗する方法も別に知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記のうち、後者のものは、苗器の切断分割に問題があ
る。
(問題を解決するための手段) よって本発明は、上下面を開口させた多数の筒器2の下
側開口縁部を縦横方向に連結して多数の筒器2を列設さ
せた育苗器1において、前記育苗器lにより育苗する場
合、前記筒器2間に目土を供給して該目土により育苗期
間中前記筒器2の連結部6を湿潤腐敗させ、もって、前
記連結部6の切断を容易とした育苗方法の構成としたも
のである。
(実施例) 本発明方法を実施しうる装置を図面により説明すると、
1はポール低位の厚みを有する材料で形成されている育
苗器であり、多数の筒器2を並設し、−枚状に形成され
ている0通常筒器2は下端に至る程小径となる錐体に形
成されており、その底板3はそのまま開口させるか又は
小さな透孔4を開口させる。透孔4の大きさを底板3の
面積に比べて遥かに小さくすると、苗を集中させて作る
ことができる。
第9図〜第15図に示したものは、前記した育苗器lに
つき、これを改良したものである。育苗器1はこれを田
植するとき苗タンク5の上面に第10図のように載せ、
田植機の植付杆で筒器2ごと千切ってこれを田面に植付
けるのであるが、第10図のように千切るのは、筒器2
部ではなく、筒器2と筒器2の連結部6を千切ることに
なるので、第9図の実施例では連結部6の肉厚tを筒器
2部の肉厚Tよりも薄くして連結部6の方が弱くなるよ
うにし、千切れ易くしたものである。
第11図に示した実施例は育苗箱7の上に育苗器1が載
置されているが、この実施例は筒器2部のみを合成樹脂
等を浸して相対的に連結部6の強度を弱くしたものであ
る。即ち、育苗器lをその連結部6は浸さないように溶
液中に浸すものであり、このことによって筒器2部を強
化し、相対的に連結部6を弱くする。
第12図に示した実施例は、筒器2と筒器2の連結部6
の交点に星のような切目8を入れたもので、肉厚は薄く
しなくても連結部6の強度は薄い。
第13図は切目8をナイフで切断した単なる切目9とし
たものである。即ち、切目9の形状が第12図と異なる
のみである。
第14図は第13図の切目9を入れた全体の斜視図を示
す。第15図は切目9をミシン目10とした実施例であ
る。
(作用) 前記育苗器1の底部を下にして、第1図の如く板11の
上に置き、筒器2内に覆土臣を充填する。覆土ηの上に
は第3図のように種13を播き。
その上に床±14を充填する(第4図)。
次に上方より育苗箱7を被せ、板llごと180度天地
返しさせて第5図の状態とし、板11を外して育苗する
のであるが、そのとき、筒器2間に目土を供給し、その
状態で育苗する。
然るときは、発芽した葉身15は小さな透孔4より伸長
して育成されるとともに、筒器2間に目上は湿潤して、
筒器2間の連結部6を湿潤腐敗させ、連結部6の切断を
容易にする。
生育したポット苗は、その侭苗タンク5上に載置され、
植付装置により連結部6より、苗器2ごと切り取られて
植付けられるが、本発明によるときは、連結部6が、育
苗中、目土により湿潤腐敗しているので、切断が容易で
あり、確実に千切られて植付けられる。
(効果) 従来のポット苗は、紙のような材料で形成された折畳み
シートをアコーデオンのように展開板上で展開させて無
数のポットを形成し、そのポット内に播種して苗を形成
するのである。該方法は、折畳みシートを一つずつアコ
ーデオンのように展開させる必要があるのでその点面倒
である。また、ポール紙のようなもので形成された育苗
器に土や種子を播いて育苗する方法も知られている。
しかし、前記のうち、後者のものは、分割に問題がある
しかるに本発明は、上下面を開口させた多数の筒器2の
下側開口縁部を縦横方向に連結して多数の筒器2を列設
させた育苗器1において。
前記育苗器1により育苗する場合、前記筒器2間に目上
を供給して該目上により前記筒器2の連結部6を湿潤腐
敗させ、もって、前記連結部6の切断を容易とした育苗
方法の構成としたものであるから、筒器2の分割に問題
はなく、前記欠陥を克服する。
【図面の簡単な説明】 第1図は板上に育苗器を載置した状態図、第2図は筒器
の底部に覆土を投入した状態図、第3図は覆土上に種を
播いた状態図、第4図は各筒器に床上を充填した状態図
、第5図は第4図の育苗器の上部に育苗箱を被せ全体を
天地返しした状態図、第6図は板を取除き筒器の間に土
を詰めた状態図、第7図は板を取除き発芽させ筒器と連
結部の厚みの違いを示す断面図、第10図は連結部より
千切って植付ける状態図、第11図は連結部を除き強化
剤を浸した状態図、第12図は切目をつけた状態図、第
13図は異なる切目をつけた状態図、第14図は第13
図の斜視図、第15図はミシン目をつけた斜視図である
。 符号の説明 l・・・育苗器、2・・・筒器、3・・・底板、4・・
・透孔。 5・・・苗タンク、6・・・連結部、7・・・育苗箱、
8・・・切目、9・・・切目、10・・・ミシン目、1
1・・・板、 12・・・覆土、13・・・種、14・
・・床土、15・・・葉身、Tt・・・肉厚。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下面を開口させた多数の苗器2の下側開口縁部を縦横
    方向に連結部6により連結して多数の苗器2を列設させ
    た紙製育苗器1とし、前記育苗器1により育苗する場合
    、前記苗器2間に目土を供給して該目土により育苗期間
    中前記苗器2の連結部6を湿潤腐敗させ、もって、前記
    連結部6の切断を容易とした育苗方法。
JP62053300A 1987-03-09 1987-03-09 田植機用の稲苗の育苗方法 Granted JPS6322119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053300A JPS6322119A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 田植機用の稲苗の育苗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053300A JPS6322119A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 田植機用の稲苗の育苗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322119A true JPS6322119A (ja) 1988-01-29
JPH0348778B2 JPH0348778B2 (ja) 1991-07-25

Family

ID=12938873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62053300A Granted JPS6322119A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 田植機用の稲苗の育苗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394617A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Kubota Corp ポット苗の植付方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514482U (ja) * 1978-07-18 1980-01-29
JPS5692714A (en) * 1979-12-22 1981-07-27 Kouen Houan Baanii Seedling growing device
JPS6075203A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 井関農機株式会社 ポツト容器用播種装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514482U (ja) * 1978-07-18 1980-01-29
JPS5692714A (en) * 1979-12-22 1981-07-27 Kouen Houan Baanii Seedling growing device
JPS6075203A (ja) * 1983-09-30 1985-04-27 井関農機株式会社 ポツト容器用播種装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394617A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Kubota Corp ポット苗の植付方法
JPH0773459B2 (ja) * 1989-09-06 1995-08-09 株式会社クボタ ポット苗の植付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348778B2 (ja) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2147484A (en) Containers for growing plants
US3949523A (en) Cell structure for the raising of seedlings
NO773587L (no) Vekstbrett for planter.
US3846936A (en) Method and apparatus for transplanting
JPS6322119A (ja) 田植機用の稲苗の育苗方法
JPS58155024A (ja) ポツトシ−ト
JP4072295B2 (ja) 育苗装置及び育苗方法
JP2000139233A (ja) 植物栽培容器
JP4731158B2 (ja) 固型培土及び固型培土形成方法
EP0076287A1 (en) Plant pot, especially for container-grown plants
JP4027516B2 (ja) 栽培セット
JPH0218802B2 (ja)
JPS6257288B2 (ja)
JPS6178334A (ja) 育苗器
JPS5871823A (ja) 育苗マツト
JPH10113073A (ja) 育苗方法
JPS58158111A (ja) 育苗方法とポツトシ−ト
JP3055322U (ja) 植物栽培セット
JPH035768B2 (ja)
JPS585489Y2 (ja) 養液栽培用栽培鉢
JPH0541911A (ja) 育苗方法
JPH07327506A (ja) 野菜苗
JPH089783A (ja) 育苗方法
JP2001037344A (ja) 植物栽培袋
JPH04325006A (ja) ペーパーポット苗の育成方法