JPS63219363A - 解凍庫の運転方法 - Google Patents

解凍庫の運転方法

Info

Publication number
JPS63219363A
JPS63219363A JP5327887A JP5327887A JPS63219363A JP S63219363 A JPS63219363 A JP S63219363A JP 5327887 A JP5327887 A JP 5327887A JP 5327887 A JP5327887 A JP 5327887A JP S63219363 A JPS63219363 A JP S63219363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
evaporator
storage tank
thawing
sprinkler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5327887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2538233B2 (ja
Inventor
Mitsuo Seyama
瀬山 光夫
Kenji Maru
丸 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62053278A priority Critical patent/JP2538233B2/ja
Publication of JPS63219363A publication Critical patent/JPS63219363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538233B2 publication Critical patent/JP2538233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は凍結食品を強制循環される多湿冷気により解凍
する解凍庫の運転方法に関するものである。
(ロ)従来の技術 特開昭61−205763号公報には、底部に排水口を
形成した断熱箱にて画成される庫内に、食品を載置する
棚と、冷凍装置の蒸発器と、この蒸発器で熱交換された
冷気を循環させる送風ファンと、前記蒸発器の直下に配
置きれた貯水タンクと、この貯水タンクに接続された排
水弁付きの排水管と、前記貯水タンクに接続され、該貯
水タンクの水を前記蒸発器に散水する散水管と、この散
水管に設けられ、前記貯水タンクの水を循環させるポン
プとを具備し、蒸発器に散水して該蒸発器で熱交換され
た循環冷気を0℃以上の温度に且つ高湿度に維持して凍
結した食品を解凍した後、排水弁を開き前記貯水タンク
の水を排水管から断熱箱底壁上に流してなる解凍庫の運
転方法が開示されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 斯かる従来技術の解凍庫の運転方法は、凍結食品の解凍
後に貯水タンクの水を単に排水するものであるから、解
凍時に生成されたドリップや油が水循環回路内に付着残
留し、悪臭が発生したり、雑菌の繁殖を促し不衛生であ
った。
本発明は斯かる問題点に鑑み、水循環回路の構成部品を
衛生的に管理するための解凍庫の運転方法を提供する。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は上記従来技術の問題点をか決するために、冷凍
装置の蒸発器と、該蒸発器に散水する散水器と、ポンプ
装置を介設する送り管によって散水器と連通されると共
に散水後の余剰水を回収する貯水タンクと、冷気循環用
送風機を備えて成り、解凍指令に基づき、貯水タンクに
定量給水し、この水を散水器に圧送して蒸発器に散水し
、水循環回路の洗浄を行なった後、貯水タンクの水を排
水し、排水後に再び貯水タンクに定量給水し、この水を
散水器に圧送して蒸発器に散水すると共に冷凍装置及び
送風機を運転して発生ずる多湿冷気を凍結食品の収納部
へ循環して解凍を行ない、この後、貯水タンクの水を排
水し、排水後に貯水タンクに定量給水し、この水を散水
器に圧送して蒸発器に散水し、水循環回路の洗浄を行な
った後、貯水タンクの水を排水するようにした解凍庫の
運転方法である。
(*)作用 本発明において、解凍に先駆けて行なわれる水循環回路
の洗浄及び貯水タンク(17)の排水動作は、解凍庫の
長期不使用や解凍が長時間行なわれない場合に不衛生に
なりがちな水循環回路を奇麗にし、解凍を衛生状態下で
開始することができ、解凍後に行なわれる水循環回路の
洗浄及び貯水り、ンク(17)の排水動作は、解凍時に
生成されて水循環回路に付着残存するドリップや油を除
去する。
(へ)実施例 以下に本発明の実施例を図面に基づき説明する。(1)
は前面を開口した断熱箱(2)にて本体を構成してなる
解凍庫で、断熱箱(2)にて画成される庫内に凍結食品
の収納部(3)を形成する。該収納部(3)には棚支柱
(4)に取り付けられるスライドレール(5)に支持し
て凍結食品を載置するトレイ〈6)が上下方向に複数段
配置され、収納部(3)の前面開口は開閉可能な断熱扉
(7)によって閉室されている。
また、収納部(3)上方の庫内上部に多湿冷気発生室(
8)を形成する。該冷気発生室(8)には、加温ヒータ
(9)及び霜取りヒータ(10)を具備するプレートフ
ィン型蒸発器(11)と、該蒸発器(11)の空気入口
面(IIA)と間隔を存して対向するエリミネータ(1
2)と、蒸発器(11)とエリミネータ(12)の間に
配設され、蒸発器(11)の空気入口面(IIA)に向
けて散水する噴射ノズル(13A)を有する散水器(1
3)と、蒸発器(11)の空気出口面(IIB)と対向
する二台の送風機(14)とが配設きれ、発生室(8)
の前面は開閉可能なサービス扉(15)によって閉室さ
れている。
而して、多湿冷気発生室(8)に配設された蒸発器(1
1)、エリミネータ(12)、散水器(13)及び送風
a(14)に近接する下方に集水器(16)を対向配備
する。また、収納部(3)下方の庫内下部には、一部に
開口部を残して上面開口を着脱自在な蓋(17A)によ
って閉室された貯水タンク(17)が配設されている。
この貯水タンク(17)の開口部には一端を外部水道系
に接続した給水管(18)の他端及び一端を前記集水器
(16)に接続した戻り管(19)の他端が臨み、この
結果、貯水タンク(17)は内部に配設した水位検出装
置(20)にて制御される給水電磁弁(21)の開弁に
て給水管(18)から給水される水と集水器(16)か
ら戻り管(19)を通って回収きれる水とを貯留する。
更に、貯水タンク(17)の底部と前記散水器(13)
はポンプ装置(22)を介設した送り管(23)によっ
て接続されている。このポンプ装置(22)は断熱箱(
2)の下方に画成された機械室(24)に配設され、ポ
ンプ装置(22)の出口側において送り管(23)から
排水管(25)を分岐する。この排水管(25)は管路
開閉機構(26)によって通常閉本され、その他端は断
熱箱(2)の底壁に形成した排水口(27)から機糠室
(24)を通り、該機械室(24)の底壁を挿通する排
水パイプ(28)に接続されている。
なお、前記蒸発器(11)と共に冷凍装置を構成する電
動圧縮機(29)、凝縮器(30)及び凝縮器冷却用送
風機(31)は、機械室(24)に設置されている。
次に上記解凍庫の運転について説明する。この運転は第
5図に示す如く4通りの異なる運転モードより成り、各
モードは夫々解凍運転、締め運転、保冷運転そして洗浄
運転であり、解凍ボタンを押すことによって、洗浄運転
→解凍運転−洗浄運転→締め運転−保冷運転を自動的に
順次行なう。
まず洗浄運転では給水電磁弁(21)が開いて給水管(
18)から貯水タンク(17)へ給水し、所定量給水さ
れると水位検出装置(20)がこれを検出して給水電磁
弁(21)を閉じて給水を停止する。同時にポンプ装置
(22)が作動し、貯水タンク(17)の水は送り管(
23)を通って散水器(13〉に圧送され、噴射ノズル
(13A>から蒸発器(11)の空気入口面(IIA)
に向けて散水される。この水は蒸発器(11)の下に配
置された集水器(16)に落下し、戻り管(19)を通
って貯水タンク(17)に回収される。所定の散水時間
を経過すると、ポンプ装置(22)が停止して散水動作
を終了し、これと同時に管路開閉機構(26)により排
水管(25)が開かれ、貯水タンク(17)の水は排水
管(25)を通り排水バイブ(28)から全て排水され
る。
この排水動作は時間的に制御され、所定時間を経過する
と排水管(25)が閉路して排水動作を終了する。
引き続いて行なわれる解凍運転は、まず給水電磁弁(2
1)が開いて給水管(18)から貯水タンク(17〉へ
給水し、所定量給水されると給水電磁弁(21)が閉じ
て給水を停止する。同時にポンプ装置(22〉が作動し
、貯水タンク(17)の水は送り管(23)を通って散
水器(13)に圧送され、噴射ノズル(13A)から蒸
発器(11)の空気入口面(IIA)に向けて散水され
る。一方、洗浄運転の終了に基づき運転を開始する冷凍
装置は、庫内温度が例えば5°Cに維持されるように運
転を制御され、加温ヒータ(9)及び霜取りヒータ(1
0)は、解凍運転の初期に凍結食品の影響によって低下
する庫内温度を速やかに設定温度に上昇させるために、
前記庫内設定温度より若干低い設定温度でON・OFF
する。而して、蒸発器(11)で熱交換された冷気は、
蒸発器(11)に散水された水の微粒子を含んで多湿と
なり、送風機(14〉の運転によって高速気流で蒸発器
(11)を通過した恒温多湿冷気は、第1図の白抜きの
矢印(A)で示す如く収納部(3)へ循環され、凍結食
品(32)の解凍を行なう。
ところで、解凍運転によって蒸発器(11〉に散水され
た水は、全て冷気に含まれて循環されるのではなく、余
剰水として蒸発器(11)から集水器(16)へ落下す
る。また、蒸発器(11)から跳ね返った水は、エリミ
ネータ(12)によって更に後方への飛散を阻止され、
エリミネータ(12)から落下する水は集水器(16)
に回収され、更に、送風機(14)から落下する水も集
水器(16)に回収される。このように集水器(16)
に落下した水は、戻り管(19)を通って貯水タンク(
17)に戻され再使用される。なお、解凍時間は凍結食
品(32)の種類及び量によって異なるが、経験的なデ
ータに基づいて予め設定された時間性なわれ、冷凍装置
、送風機(14)及びポンプ装置(22)を停止し、こ
れと同時に排水管(25)を開き、貯水タンク〈17)
の水を全て排水して解凍運転を終了する。
斯かる解凍運転を終了すると、再び洗浄運転を開始する
。この洗浄運転は解凍運転に先駆けて行なった上記洗浄
運転と全く同様に行なわれるもので、貯水タンク(17
〉に給水きれた奇麗な水をポンプ装置(22)によって
送り管(23)を通して散水器(13)に圧送し、該散
水器(13)の噴射ノズル(13A)から蒸発器(11
)に散水し、蒸発器(11)から落下する水を戻り管(
19)を通して貯水タンク(17)に回収する水循環動
作を所定時間行なった後、貯水タンク(17)の水を全
て排水する。これにより、解凍運転時に生成されて蒸発
器(11)、散水器(13)、戻り管(19)、ポンプ
装置(22)及び送り管(23)等の水循環回路に付着
残存するドリップや油を洗浄し、これら水循環回路構成
部品を清潔に維持する。
斯かる洗浄運転を終了すると、引き続いて締め運転を開
始する。この締め運転は庫内温度がO″Cより若干低い
例えば−3℃に維持されるように冷凍装置の運転を制御
すると共に送風1m(14)を動作することにより、食
品(32)の表面に氷膜を形成してドリップの流出を少
なくするためと、解凍された食品(32)の表面温度と
中心温度の温度不均一を解消するために行なわれる。即
ち、0℃以上の温度帯で行なわれた解凍運転によって、
完全に解凍された食品の表面に氷膜を形成することによ
りドリップの大量流出を阻止し、しかも、食品中心部に
未解凍部分が存在すると、O″C0以上度状態にある解
凍部分からの熱移動により中心部は解凍されていき、次
第に表面温度と中心温度は均衡する。この締め運転も予
め設定された時間性なわれる。
以上の締め運転を終了すると、引き続いて保冷運転を開
始する。この保冷運転は0°Cより若干低く上記締め運
転より若干高い温度、例えば−1°Cに庫内温度が維持
されるように冷凍装置の運転を制御すると共に送風機(
14)の回転数を落とし循環冷気の速度を遅くして行な
われる。ところで、この庫内設定温度(−1°C)は、
凍結食品として多く扱われる肉や魚等の負荷が凍結する
温度(氷結点)、即ち、肉の氷結点は−1,7°C1魚
の氷結点は−1,3°Cより若干高い、所謂氷温と称さ
れる温度に設定することに特徴を有する。
これによって、解凍された食品は、必要に応じて料理さ
れるまで斯かる保冷運転によって長期間高鮮度に保存さ
れる。
(ト)発明の効果 本発明は以上の様に、凍結食品の解凍の前後に、水循環
回路を洗浄し、洗浄で使用した水を貯水タンクから排水
するようにした解凍庫の運転方法により、特に、解凍の
前に行なわれる水循環回路の洗浄及び貯水タンクの排水
動作においては、解凍庫の長期不使用や解凍が長時間性
なわれない場合に不衛生になりがちなポンプ装置、送り
管、散水器、蒸発器及び貯水タンク等の水循環回路構成
部品の内部を奇麗にでき、解凍を衛生状態下で行なうこ
とができると共に、解凍の後に行なわれろ水循環回路の
洗浄及び貯水タンクの排水動作においては、解凍時に生
成されて水循環回路構成部品の内部に付碧、浮遊残存す
るドリップや油等の汚れが除去され、水循環回路構成部
品を衛生的に管理できるため、悪臭の発生及び雑菌の繁
殖を防止することができる等、極めて顕著な効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する解凍庫の縦断正面図、第2図
は同じく正面図、第3図は第2図のA−A断面図、第4
図は第2図のB−B断面図、第5図は本発明の解凍庫に
備わる機器の各運転モードにおける動作状態及び各運転
モードにおける庫内温度変化を示す図である。 (3)・・・収納部、 (11)・・・蒸発器、 (1
3)・・・散水器、 (14)・・・送風機、 (17
)・・・貯水タンク、 (22)・・・ポンプ装置、 
(32)・・−凍結食品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷凍装置の蒸発器と、該蒸発器に散水する散水器と
    、ポンプ装置を介設する送り管によって散水器と連通さ
    れると共に散水後の余剰水を回収する貯水タンクと、冷
    気循環用送風機を備えて成り、解凍指令に基づき、貯水
    タンクに定量給水し、この水を散水器に圧送して蒸発器
    に散水し、水循環回路の洗浄を行なった後、貯水タンク
    の水を排水し、排水後に再び貯水タンクに定量給水し、
    この水を散水器に圧送して蒸発器に散水すると共に冷凍
    装置及び送風機を運転して発生する多湿冷気を凍結食品
    の収納部へ循環して解凍を行ない、この後、貯水タンク
    の水を排水し、排水後に貯水タンクに定量給水し、この
    水を散水器に圧送して蒸発器に散水し、水循環回路の洗
    浄を行なった後、貯水タンクの水を排水するようにした
    ことを特徴とする解凍庫の運転方法。
JP62053278A 1987-03-09 1987-03-09 解凍庫の運転方法 Expired - Lifetime JP2538233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053278A JP2538233B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 解凍庫の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62053278A JP2538233B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 解凍庫の運転方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27282395A Division JPH08224074A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 解凍庫の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219363A true JPS63219363A (ja) 1988-09-13
JP2538233B2 JP2538233B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=12938270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62053278A Expired - Lifetime JP2538233B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 解凍庫の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538233B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205763A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 三洋電機株式会社 解凍庫の運転方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205763A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 三洋電機株式会社 解凍庫の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2538233B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2110738C1 (ru) Холодильное устройство
US3812686A (en) Ice making apparatus
US2774224A (en) Ice cube making refrigerator
JPH0741376U (ja) 冷蔵庫の冷蔵室湿気噴霧装置
US1908968A (en) Refrigerating apparatus
US2995017A (en) Apparatus for making sundered ice
JPS63219363A (ja) 解凍庫の運転方法
JPS63219361A (ja) 解凍庫の水回路洗浄装置
US1979590A (en) Process and apparatus for conditioning air in refrigerators
JPH0347183Y2 (ja)
JP3568309B2 (ja) 解凍庫
JPH0358267B2 (ja)
JPH08224074A (ja) 解凍庫の運転方法
US2000440A (en) Refrigerating apparatus
US2346184A (en) Refrigerating apparatus
USRE19973E (en) Refrigerating apparatus and process
JPS61205763A (ja) 解凍庫の運転方法
JPS63219362A (ja) 食品の解凍装置
US2212710A (en) Refrigerator
JP2655696B2 (ja) コンテナ用冷凍装置
JPS631831Y2 (ja)
JPH01208689A (ja) 冷蔵ショーケース等の湿度制御方法及びそれに用いる加湿装置
US1979589A (en) Method and apparatus for conditioning air in refrigerators
JPS6238551Y2 (ja)
JPH09224626A (ja) 解凍庫のエリミネータ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term