JPS63219203A - ストリツプラインフイルタ - Google Patents
ストリツプラインフイルタInfo
- Publication number
- JPS63219203A JPS63219203A JP31351586A JP31351586A JPS63219203A JP S63219203 A JPS63219203 A JP S63219203A JP 31351586 A JP31351586 A JP 31351586A JP 31351586 A JP31351586 A JP 31351586A JP S63219203 A JPS63219203 A JP S63219203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- gap
- resonant
- ground
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 abstract description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 6
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ストリップラインフィルタに関し、特に1段
飛びの共振電極間の結合容量による減衰特性の悪化を改
善できるとともに、共振周波数のバラツキを小さくして
フィルタ特性を安定できるように改良された電極構造に
関する。本発明は、インターディジタル型フィルタに好
適なので、以下これを例にとって説明する。
飛びの共振電極間の結合容量による減衰特性の悪化を改
善できるとともに、共振周波数のバラツキを小さくして
フィルタ特性を安定できるように改良された電極構造に
関する。本発明は、インターディジタル型フィルタに好
適なので、以下これを例にとって説明する。
C従来の技術〕
従来、インターディジタル型フィルタの電極構造として
第3図に示すものがある。図において、1は3段の共振
器を有し、バンドパスフィルタとして機能するインター
ディジタル型フィルタである。このフィルタ1は、誘電
体基板2の下面全面から両側面を経て上面の対向する両
側縁部にアース電極3を被覆形成し、上記誘電体基板2
の上面の両側縁部に位置する下部アース電極3aから上
部アース電極3bに向けて延びる共振電極4a。
第3図に示すものがある。図において、1は3段の共振
器を有し、バンドパスフィルタとして機能するインター
ディジタル型フィルタである。このフィルタ1は、誘電
体基板2の下面全面から両側面を経て上面の対向する両
側縁部にアース電極3を被覆形成し、上記誘電体基板2
の上面の両側縁部に位置する下部アース電極3aから上
部アース電極3bに向けて延びる共振電極4a。
4bを形成し、該両電極4a、4b間の中央に位置する
ように上部アース電極3bから下部アース電極3aに向
けて延びる共振電極4cを形成して構成されている。ま
た、上記共振電極4a、4bには入力、出力電極として
の外部引出し電極4d。
ように上部アース電極3bから下部アース電極3aに向
けて延びる共振電極4cを形成して構成されている。ま
た、上記共振電極4a、4bには入力、出力電極として
の外部引出し電極4d。
4eが形成されている。
ところで、上記構成を有するフィルタ1では、第4図に
示すように、各共振電極4a〜4Cとア−スミ極3との
間には静電容量C8〜C3が、隣接する共振電極4a、
4c間、4c、4b間には静電容量C,,C,がそれぞ
れ形成されるが、同時にフィルタ1の小型化等によって
1つ飛びの共振電極4a、4b間にも静電容量C6が発
生する場合がある。
示すように、各共振電極4a〜4Cとア−スミ極3との
間には静電容量C8〜C3が、隣接する共振電極4a、
4c間、4c、4b間には静電容量C,,C,がそれぞ
れ形成されるが、同時にフィルタ1の小型化等によって
1つ飛びの共振電極4a、4b間にも静電容量C6が発
生する場合がある。
ところが上記従来のインターディジタル型フィルタ1の
電極構造では、上述の1つ飛びの共振電極4a、4b間
の静電容量C6が無視できないほど大きくなる場合が多
い。即ち、共振電極4aが隣接する電極4cとだけでな
く1つ飛び越して共振電極4bとも結合することとなる
から、特に高い周波数域での減衰特性を悪化させるとい
う問題点がある。
電極構造では、上述の1つ飛びの共振電極4a、4b間
の静電容量C6が無視できないほど大きくなる場合が多
い。即ち、共振電極4aが隣接する電極4cとだけでな
く1つ飛び越して共振電極4bとも結合することとなる
から、特に高い周波数域での減衰特性を悪化させるとい
う問題点がある。
上記静電容量C6が増大する原因として、共振電極4C
と対向するアース電極3aとの間に形成されているギャ
ップSlの存在が考えられる。
と対向するアース電極3aとの間に形成されているギャ
ップSlの存在が考えられる。
そこで、第5図及び第6図に示すように、上記ギャップ
SIを小さくして減衰特性の悪化を防止することが考え
られるが、この場合、上記共振電極4の長さβは所定の
共振周波数を得るために予め設定されていることから変
えることができない。
SIを小さくして減衰特性の悪化を防止することが考え
られるが、この場合、上記共振電極4の長さβは所定の
共振周波数を得るために予め設定されていることから変
えることができない。
この長さCを一定に保ってギャップSIを小さくするに
は、第6図に示す構造が考えられる。これは、上、下部
のアース電極3b、3a間を縮めることによりギャップ
Stを狭くしたものである。
は、第6図に示す構造が考えられる。これは、上、下部
のアース電極3b、3a間を縮めることによりギャップ
Stを狭くしたものである。
この構造によればギャップS2を小さくした分だけ1段
飛びの共振電極4a、4b間の静電容量を減少できるか
ら、減衰特性の悪化を回避できる。
飛びの共振電極4a、4b間の静電容量を減少できるか
ら、減衰特性の悪化を回避できる。
ところで上記共振電極4は、誘電体基板2上にスクリー
ン印刷あるいはフォトエツチングにより形成されること
から、印刷のムラや滲みあるいはフォトエツチングの加
工精度等によりずれる場合がある。そのため、上記第6
図の構造ではこの印刷あるいはフォトエツチングずれが
ギャップS2に誤差を生じさせて共振電極4の先端容量
を大きく変動させるという問題点がある。即ち、上記共
振電極4とアース電極3a、3bとの隙間が小さくなる
ほど、その先端容量は急激に大きくなるという特性があ
り、従来のギヤツブS1ではほとんど生じなかった別な
弊害が生じることとなる。こうしたことから、上記先端
容量の変動に起因して共振器の周波数がバラツキ、その
結果フィルタ特性にもバラツキが生じるとともに、製品
の歩留りが低下するという問題点がある。
ン印刷あるいはフォトエツチングにより形成されること
から、印刷のムラや滲みあるいはフォトエツチングの加
工精度等によりずれる場合がある。そのため、上記第6
図の構造ではこの印刷あるいはフォトエツチングずれが
ギャップS2に誤差を生じさせて共振電極4の先端容量
を大きく変動させるという問題点がある。即ち、上記共
振電極4とアース電極3a、3bとの隙間が小さくなる
ほど、その先端容量は急激に大きくなるという特性があ
り、従来のギヤツブS1ではほとんど生じなかった別な
弊害が生じることとなる。こうしたことから、上記先端
容量の変動に起因して共振器の周波数がバラツキ、その
結果フィルタ特性にもバラツキが生じるとともに、製品
の歩留りが低下するという問題点がある。
そこで本発明の目的は、1段飛びの結合による減衰特性
の悪化を改善できるとともに、共振電極の周波数特性の
変動を小さくしてフィルタ特性を安定化できるストリッ
プラインフィルタを提供することにある。
の悪化を改善できるとともに、共振電極の周波数特性の
変動を小さくしてフィルタ特性を安定化できるストリッ
プラインフィルタを提供することにある。
本発明は、誘電体基板上面の両側縁部にアース電極を延
在させ、該アース電極の一方の側縁部から他方の側縁部
に向けて延びる複数の共振電極を形成してなるストリッ
プラインフィルタにおいて、上記アース電極の共振電極
と対向する部分のうち、少なくとも一個所に該共振電極
とのギャップを広くする凹状部を形成したことを特徴と
している。
在させ、該アース電極の一方の側縁部から他方の側縁部
に向けて延びる複数の共振電極を形成してなるストリッ
プラインフィルタにおいて、上記アース電極の共振電極
と対向する部分のうち、少なくとも一個所に該共振電極
とのギャップを広くする凹状部を形成したことを特徴と
している。
本発明に係るストリップラインフィルタによれば、アー
ス電極側に凹状部を形成するようにしたので、第1図に
示すように、アース電極の端面と共振電極の先端面との
ギャップS4を上記第6図のギャップS2と同程度に狭
くでき、かつギャップS3については第5図のSlと同
程度に広くできる。このギャップS4を狭くできたこと
から、1段飛びの共振電極間の結合を小さくすることが
でき、減衰特性の悪化を回避できる。また、上記ギャッ
プS、を広くできたことから、印刷あるいはフォトエツ
チングのずれ等により共振電極の先端が多少ずれても、
共振電極の先端容量を急激に変動させることはなく、従
って、共振器の周波数のバラツキによるフィルタ特性の
バラツキも解消でき、その結果、製品の歩留りを向上で
きる。
ス電極側に凹状部を形成するようにしたので、第1図に
示すように、アース電極の端面と共振電極の先端面との
ギャップS4を上記第6図のギャップS2と同程度に狭
くでき、かつギャップS3については第5図のSlと同
程度に広くできる。このギャップS4を狭くできたこと
から、1段飛びの共振電極間の結合を小さくすることが
でき、減衰特性の悪化を回避できる。また、上記ギャッ
プS、を広くできたことから、印刷あるいはフォトエツ
チングのずれ等により共振電極の先端が多少ずれても、
共振電極の先端容量を急激に変動させることはなく、従
って、共振器の周波数のバラツキによるフィルタ特性の
バラツキも解消でき、その結果、製品の歩留りを向上で
きる。
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例によるインターディジタル型
フィルタの電極構造を示す図である。図において、第6
図と同一符号は同−又は相当部分を示す。本実施例では
、各共振電極4a〜4cは上記従来と同様に必要な長さ
βが確保されており、またアース電極3a、3bの内側
端と各共振電極43〜4cの先端とのギャップS、は第
6図のギャップStと同様程度になっており、さらにア
ース電極3a、3bの各共振電極4a、4b、4cと対
向する部分に両者を離反させる凹状部5が形成されてい
る。この凹状部5は、各共振電極4a〜4cの幅より少
し広く形成されており、その深さは、ギャップS、が第
5図のギャップS、と同程度になるように設定されてい
る。
フィルタの電極構造を示す図である。図において、第6
図と同一符号は同−又は相当部分を示す。本実施例では
、各共振電極4a〜4cは上記従来と同様に必要な長さ
βが確保されており、またアース電極3a、3bの内側
端と各共振電極43〜4cの先端とのギャップS、は第
6図のギャップStと同様程度になっており、さらにア
ース電極3a、3bの各共振電極4a、4b、4cと対
向する部分に両者を離反させる凹状部5が形成されてい
る。この凹状部5は、各共振電極4a〜4cの幅より少
し広く形成されており、その深さは、ギャップS、が第
5図のギャップS、と同程度になるように設定されてい
る。
このように構成された本実施例のインターディジタル型
フィルタエでは、アース電極3a、3bの端面と共振電
極4の先端とのギャップS4を狭くしたので、1段飛び
の、つまり入力段共振電極4aと出力段共振電極4b間
の静電容量C7は隣接する共振電極4a、4a間、4c
、4b間の静電容量C6に比較して無視できる程度とな
っており、それだけ結合容量を小さくできるから、減衰
特性の悪化を回避できる。
フィルタエでは、アース電極3a、3bの端面と共振電
極4の先端とのギャップS4を狭くしたので、1段飛び
の、つまり入力段共振電極4aと出力段共振電極4b間
の静電容量C7は隣接する共振電極4a、4a間、4c
、4b間の静電容量C6に比較して無視できる程度とな
っており、それだけ結合容量を小さくできるから、減衰
特性の悪化を回避できる。
また、本実施例ではアース電極3a、3bに凹状部5を
形成して共振電極4との対向部を離反させるギャップS
、を設けたので、印刷あるいはフォトエツチングのずれ
等により共振電極4の先端が多少ずれても、共振電極4
の先端容量を急激に変動させることばなく、従って、共
振器の周波数のバラツキによるフィルタ特性のバラツキ
も解消でき、その結果、製品の歩留りを向上できる。
形成して共振電極4との対向部を離反させるギャップS
、を設けたので、印刷あるいはフォトエツチングのずれ
等により共振電極4の先端が多少ずれても、共振電極4
の先端容量を急激に変動させることばなく、従って、共
振器の周波数のバラツキによるフィルタ特性のバラツキ
も解消でき、その結果、製品の歩留りを向上できる。
第2図は本実施例の効果を説明するための減衰量と周波
数との関係を示す特性図であり、図中、曲線Aは本実施
例の電極構造の特性を示し、曲線Bは従来の電極構造の
特性を示す。図からも明らかなように、本実施例の場合
は、特に高い周波数域域において減衰量が増大しており
、それだけ減衰特性が改善されていることがわかる。こ
のことは特に1段飛びの共振電極4a、4b間の静電容
量C1が減少し、隣接する共振電極間の静電容量C6と
比較して十分に小さくなったことを表わしている。
数との関係を示す特性図であり、図中、曲線Aは本実施
例の電極構造の特性を示し、曲線Bは従来の電極構造の
特性を示す。図からも明らかなように、本実施例の場合
は、特に高い周波数域域において減衰量が増大しており
、それだけ減衰特性が改善されていることがわかる。こ
のことは特に1段飛びの共振電極4a、4b間の静電容
量C1が減少し、隣接する共振電極間の静電容量C6と
比較して十分に小さくなったことを表わしている。
なお、上記実施例では3段の共振器を存するインターデ
ィジタル型フィルタを例にとって説明したが、本発明は
、4段以上の多段共振器を有するフィルタにも勿論適用
できる。
ィジタル型フィルタを例にとって説明したが、本発明は
、4段以上の多段共振器を有するフィルタにも勿論適用
できる。
以上のように本発明に係るストリップラインフィルタに
よれば、アース電極の共振電極と対向する部分に凹状部
を形成したので、共振電極の先端面とアース電極の共振
電極対向部とのギャップS。
よれば、アース電極の共振電極と対向する部分に凹状部
を形成したので、共振電極の先端面とアース電極の共振
電極対向部とのギャップS。
を広く保持しつつ、該先端面と隣接する共振電極のアー
ス電極接続部とのギャップ$4を狭くすることができ、
上記ギャップS4を狭くできたことにより、1段飛びの
結合容量を小さくすることができ、減衰特性の悪化を回
避できる効果がある。
ス電極接続部とのギャップ$4を狭くすることができ、
上記ギャップS4を狭くできたことにより、1段飛びの
結合容量を小さくすることができ、減衰特性の悪化を回
避できる効果がある。
また、上記ギャップS、を広(できたことにより、印刷
あるいはフォトエツチングのずれ等により共振電極の先
端が多少ずれても、共振電極の先端容量を急激に変動さ
せることはなく、従って、共振器の周波数のバラツキに
よるフィルタ特性のバラツキも解消でき、製品の歩留り
を向上できる効果がある。
あるいはフォトエツチングのずれ等により共振電極の先
端が多少ずれても、共振電極の先端容量を急激に変動さ
せることはなく、従って、共振器の周波数のバラツキに
よるフィルタ特性のバラツキも解消でき、製品の歩留り
を向上できる効果がある。
第1図は本発明の一実施例によるインターディジタル型
フィルタの電極構造を示す平面図、第2図はその効果を
示す特性図、第3図は従来の電極構造を示す斜視図、第
4図は第3図のIV−IV線断面図、第5図、第6図は
本発明の成立過程を説明するための平面図である。 図において、1はインターディジタル型フィルタ(スト
リップラインフィルタ)、2は誘電体基板、3a、3b
はアース電極、4は共振電極、5は凹状部である。 特許出願人 株式会社 村田製作所代理人 弁
理士 下車 努 第1図 周浪叛− 第3図 a 第4図
フィルタの電極構造を示す平面図、第2図はその効果を
示す特性図、第3図は従来の電極構造を示す斜視図、第
4図は第3図のIV−IV線断面図、第5図、第6図は
本発明の成立過程を説明するための平面図である。 図において、1はインターディジタル型フィルタ(スト
リップラインフィルタ)、2は誘電体基板、3a、3b
はアース電極、4は共振電極、5は凹状部である。 特許出願人 株式会社 村田製作所代理人 弁
理士 下車 努 第1図 周浪叛− 第3図 a 第4図
Claims (1)
- (1)誘電体基板に該基板の下面から上面の対向する両
側縁部に延びるアース電極を形成し、該アース電極の一
方の側縁部から他方の側縁部に向けて延びる複数の共振
電極を所定間隔をあけて形成してなるストリップライン
フィルタにおいて、上記アース電極の側縁部の共振電極
と対向する部分のうち少なくとも一個所に該共振電極と
のギャップを広くする凹状部を形成したことを特徴とす
るストリップラインフィルタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31351586A JPS63219203A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | ストリツプラインフイルタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31351586A JPS63219203A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | ストリツプラインフイルタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63219203A true JPS63219203A (ja) | 1988-09-12 |
Family
ID=18042238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31351586A Pending JPS63219203A (ja) | 1986-12-26 | 1986-12-26 | ストリツプラインフイルタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63219203A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03162002A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | ストリップ線路フィルタ |
US5105173A (en) * | 1989-11-20 | 1992-04-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Band-pass filter using microstrip lines |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4266206A (en) * | 1978-08-31 | 1981-05-05 | Motorola, Inc. | Stripline filter device |
-
1986
- 1986-12-26 JP JP31351586A patent/JPS63219203A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4266206A (en) * | 1978-08-31 | 1981-05-05 | Motorola, Inc. | Stripline filter device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03162002A (ja) * | 1989-11-20 | 1991-07-12 | Sanyo Electric Co Ltd | ストリップ線路フィルタ |
US5105173A (en) * | 1989-11-20 | 1992-04-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Band-pass filter using microstrip lines |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7194793B2 (en) | Method for producing an edge reflection type surface acoustic wave device | |
US7986077B2 (en) | Tuning fork type quartz piece and oscillator comprising such tuning fork type quartz piece | |
US5075653A (en) | Method of adjusting a frequency response in a three-conductor type filter device | |
US6731187B2 (en) | Dual mode piezoelectric filter with a relay electrode on the casing substrate | |
JP3356312B2 (ja) | ストリップラインフィルタ | |
JPS63219203A (ja) | ストリツプラインフイルタ | |
JPS63219202A (ja) | ストリツプラインフイルタ | |
US5291162A (en) | Method of adjusting frequency response in a microwave strip-line filter device | |
JPH05327401A (ja) | セラミックフィルタ | |
JP3400165B2 (ja) | 発振器及びフィルタ | |
US5304966A (en) | Method of adjusting a frequency response in a three-conductor type filter device | |
JPH089924Y2 (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH05121905A (ja) | 誘電体共振器およびその特性調整方法 | |
JPS62163401A (ja) | ストリツプラインフイルタ | |
US5936491A (en) | Dielectric filter | |
JPH08237064A (ja) | 横結合二重モード弾性表面波フイルタ | |
JP2519895Y2 (ja) | インタディジタルフィルタ | |
JPH042481Y2 (ja) | ||
JPH04104501A (ja) | 誘電体フィルタ | |
JPH0645868A (ja) | 超薄板多段縦続接続多重モ−ドフィルタ | |
JPS6348415B2 (ja) | ||
JPS6244568Y2 (ja) | ||
JPH07254805A (ja) | 誘電体共振器 | |
JP2604838Y2 (ja) | セラミックフィルタ | |
JPH01316002A (ja) | トリプレート型ストリップラインフィルタ |