JPS63219059A - Character processor - Google Patents

Character processor

Info

Publication number
JPS63219059A
JPS63219059A JP62247594A JP24759487A JPS63219059A JP S63219059 A JPS63219059 A JP S63219059A JP 62247594 A JP62247594 A JP 62247594A JP 24759487 A JP24759487 A JP 24759487A JP S63219059 A JPS63219059 A JP S63219059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
character
processing
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62247594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0480420B2 (en
Inventor
Katsumi Masaki
正木 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62247594A priority Critical patent/JPS63219059A/en
Publication of JPS63219059A publication Critical patent/JPS63219059A/en
Publication of JPH0480420B2 publication Critical patent/JPH0480420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To smoothly input characters without moving his eyes on a display screen by successively displaying inputted first character data after second character data which have previously inputted and converted. CONSTITUTION:Space codes are filled in the position equivalent to eighth line of a CRT REFRESH MEMORY. If data in a KB buffer (KBB) are shifted to the position equivalent to the eighth line of the CRM and if there is a difference between the values of WORD 0 and 4, it is assumed that there is difference between the effective data length and total data length in data in the KBB. Effective data execute normal luminance display and data which have not turned into effective data execute low luminance display. Consequently, data bit 8 in the CRM corresponding to (WORD4+1) numbered data to WORD 0- numbered data is set to '1'. A cursor code is written in the position of (WORD 0+1)-numbered digit in eighth line in the CRM, and the position of data to be inputted from the keyboard is informed to a person for inputting.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、第1の文字データを入力して、入力された第
1の文字データを表示し、表示された第1の文字データ
を第2の文字データに変換して表示することのできる文
字処理装置に関する。
Detailed Description of the Invention [Industrial Application Field] The present invention is directed to inputting first character data, displaying the inputted first character data, and displaying the displayed first character data as the first character data. The present invention relates to a character processing device capable of converting into character data of 2 characters and displaying the data.

[従来の技術] 従来、この種の装置は、入力された第1の文字データは
表示器の特定のエリアに表示され、第2の文字データに
変換されたデータは表示器の文書表示エリアに表示され
ていた。
[Prior Art] Conventionally, in this type of device, input first character data is displayed in a specific area of a display, and data converted into second character data is displayed in a document display area of the display. It was displayed.

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この場合、人力された第1の文字データ
が変換されて第2の文字データになったとき、表示器の
表示エリアのどこに表示されるかは、カーソル等を参考
にするしかなく、この為表示器。表示画面で視線を動か
す必要があり、人力作業をスムーズに行うことを妨げる
という問題点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in this case, when the first character data manually entered is converted into second character data, where in the display area of the display device is displayed is There is no choice but to refer to the cursor, etc., and for this reason it is a display device. There was a problem in that it was necessary to move the line of sight on the display screen, which hindered smooth manual work.

[問題点を解決する為の手段] この問題点を解決する為に本発明は、入力手段から入力
される第1の文字データを表示手段に表示された第2の
文字データに引き続いて表示する表示制御手段を備えて
なる。
[Means for Solving the Problem] In order to solve this problem, the present invention displays the first character data input from the input means following the second character data displayed on the display means. It comprises display control means.

第1図は本発明による文字処理装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a character processing device according to the present invention.

KBはキーボードで文章入力用の文字キ一群及び本装置
にそなわる種々機能を実現するためのファンクションキ
一群により成る。
The KB is a keyboard consisting of a group of character keys for inputting text and a group of function keys for realizing various functions of this device.

第6図はキーボードKBをさらに詳細に示している。文
字キ一群の配列は、いわゆるJIS鍵盤に多少の変更を
加えたものになっている。主な変更点はシフトキーの構
成である。即ち、キーボードKBではひらがな入力をも
可能とするために、ひらがなシフトキー及びひらがな小
シフトキーが追加されている。
FIG. 6 shows the keyboard KB in more detail. The arrangement of the letter keys is a slightly modified version of the so-called JIS keyboard. The main change is the configuration of the shift key. That is, the keyboard KB has a hiragana shift key and a hiragana small shift key added to enable hiragana input.

ファンクションキ一群にはDECIMALキー。There is a DECIMAL key in the function key group.

食中キー、手中キー、ローマ字キー、カナキーがある。There is a food key, a hand key, a romaji key, and a kana key.

このうちローマ字キーとカナキーとはキーボードKBの
文字キ一群より文字等を入力するにあたっての入力モー
ドを決定するキーであり、ローマ字キーを押下すると日
本語文をローマ字読みで入力することができ、又、カナ
キーを押下すると日本語文をカナで入力することが可能
となる。
Of these, the Romaji key and Kana key are keys that determine the input mode for inputting characters from the group of character keys on the keyboard KB.By pressing the Romaji key, you can input Japanese sentences in the Romaji reading. By pressing the kana key, it becomes possible to input Japanese sentences in kana.

DECIMALキーは、デシマルタブ入力を指示するキ
ーであり。食中キーは通常サイズの文字入力を指示する
キー、手中キーは通常サイズの半分のサイズ(横方向)
の文字入力を指示するキー(但し、英数字等特定の文字
のみ)である。
The DECIMAL key is a key for instructing decimal tab input. The food key is a key that instructs you to input characters in normal size, and the hand key is half the normal size (horizontal direction).
This is a key for instructing character input (however, only specific characters such as alphanumeric characters).

文字キ一群及びファンクションキ一群の内の1つのキー
を打鍵すると、後述するマイクロプロセッサCPUに対
し、後述するコントロールバスCBを通し、インタラブ
ドを与える。又、キーボードKBにそなえられたエンコ
ーダを通し、打鍵されたキーのコードを後述するマイク
ロプロセッサCPUは後述するデータバスDBを通し知
ることができる。
When one key from a group of character keys and a group of function keys is pressed, an interactive signal is given to a microprocessor CPU (described later) through a control bus CB (described later). Further, a microprocessor CPU (to be described later) can know the code of a pressed key through an encoder provided in the keyboard KB through a data bus DB (to be described later).

なお、エンコーダから出力されたキーのコードは直接文
字コードに対応するものではなく、各キーの判別を行う
ためのコードになっている。
Note that the key code output from the encoder does not directly correspond to a character code, but is a code for identifying each key.

キーボードKBからマイクロプロセッサCPUへ与える
インタラブドは、マイクロプロセッサCPUによりマス
クすることができる。但しCPUによってキーボードK
Bインタラブドがマスクされていてもマイクロプロセッ
サCPUによってキーボードKBインタラブドのマスク
を解除するとマスクされている時に発生したKBインタ
ラブドは、失なわれることはなく、該KBインタラブド
の動作が正常に働くものとする。
The interconnect provided from the keyboard KB to the microprocessor CPU can be masked by the microprocessor CPU. However, depending on the CPU, the keyboard K
Even if the B-interface is masked, if the keyboard KB-interface is unmasked by the microprocessor CPU, the KB-interface that occurred while it was masked will not be lost, and the operation of the KB-interface will function normally. .

KB  BUFFERはキーボードKBから打鍵された
入力データを文字コードに変換してバッファリングする
ためのバッファである。
The KB BUFFER is a buffer for converting input data pressed from the keyboard KB into character codes and buffering them.

キーボードKBのキーが打鍵されると、キーボードKB
入力処理ルーチンが起動され、キーボードKBからの入
力データはバッファKB  BUFFERに蓄えられる
When a key on the keyboard KB is pressed, the keyboard KB
An input processing routine is activated, and input data from the keyboard KB is stored in the buffer KB BUFFER.

又バッファKB  BUFFERに蓄えられた文字等の
データはキーボードKBからの入力データを必要な各種
処理ルーチン、例えば入力処理ルーチン、編集処理ルー
チン等により読み出され使用される。
Further, data such as characters stored in the buffer KB BUFFER is read out and used by various processing routines that require input data from the keyboard KB, such as input processing routines and editing processing routines.

これらの処理ルーチンは本発明とは直接関係ないのでそ
の詳細の説明は省略される。
Since these processing routines are not directly related to the present invention, detailed explanation thereof will be omitted.

バッファKB  BUFFERの詳細は第2図に示され
る。全21W (W : Ward、 IW−16bi
t)の容量を有す。各Wの具体的定義は以下に示す。
Details of the buffer KB BUFFER are shown in FIG. Total 21W (W: Ward, IW-16bi
t). A specific definition of each W is shown below.

WORDOKB  BUFFER内に格納されている全
DATA LENGTH WORDI   KB  BUFFER内に格納されて
いる全DATAの白濁点、半濁点の処理が 終了しているDATAのLENGTH WORD2   KB  BUFFER内に格納されて
いる全りへTAの内ローマ字カナ変換が 終了しているDATAのLENGTH WORD3   K・B  BUFFER内に格納され
ている全DATAの内手中処理の終了して いるDATAのLENGTH WORD4   KB  BUFFER内に格納されて
いる全DATAの内DECIMAL処理の 終了しているDATAのLENGTH WORD 5〜20KBから入力されたDATAが格納
される領域 最初の5WはバッファKB  BUFFERに記憶され
ているデータの特性が記入される。第6W目以降には、
実際に入力データが蓄えられる。
All DATA stored in WORDOKB BUFFER LENGTH LENGTH of all DATA stored in WORDI KB BUFFER LENGTH of DATA for which cloudy and semi-dark points have been processed WORD2 To all data stored in KB BUFFER All DATA stored in LENGTH WORD 3 K/B BUFFER of DATA for which Romaji-kana conversion has been completed LENGTH WORD 4 of DATA for which intermediate processing has been completed LENGTH WORD 4 KB All DATA stored in BUFFER LENGTH WORD of DATA for which DECIMAL processing has been completed LENGTH WORD 5 to 20 KB An area where input data is stored.In the first 5W, characteristics of the data stored in the buffer KB BUFFER are written. After the 6th W,
Input data is actually stored.

バッファKB  BUFFERのWORDO(第1W目
)にはバッファK B  B U F F E Rに蓄
えられているデータのLENGTHが記入される。しか
しながら、これらのデータは、すぐに前述した各種処理
ルーチンにより処理できるデータとはなっていない。
The LENGTH of the data stored in the buffer KB BUFFER is written in WORDO (first W) of the buffer KB BUFFER. However, these data cannot be immediately processed by the various processing routines described above.

例えばキーボードKBから“か”という文字データが入
力されたとする。しかしながら、この“か”というデー
タは次に打鍵されるキーによって変化するものである。
For example, assume that the character data "ka" is input from the keyboard KB. However, this "ka" data changes depending on the next key pressed.

即ち、次に“″”(濁点)のキーが打鍵されると“が”
というデータに変わり、それ以外のキーが打鍵されると
“か”というデータであることが確認される。
In other words, the next time the “″” (voiced mark) key is pressed, “ga” is pressed.
The data changes to "ka", and when any other key is pressed, it is confirmed that the data is "ka".

又、例えばローマ字モードによって入力している時に最
初の打鍵、例えば“Y”を入力した段階では、今だ、デ
ータとして確定されるものではなく、次に例えば“A”
と打鍵されて初めて確定した“や”というデータになる
Also, for example, when inputting in Roman alphabet mode, the first keystroke, such as "Y", is not confirmed as data, but the next keystroke, for example, "A".
The data “ya” is confirmed only after the key is pressed.

又、例えば手中入力を行っている時に最初の打鍵、例え
ば“l”を入力した段階では今だデータとして確定され
るものではなく、次に例えば“2”を入力した段階では
じめて確定した“12”というデータになる。このこと
は、本実施例において卒中の文字は常に2文字単位で扱
う処理方式を採用しているためである。
Also, for example, when performing manual input, the first keystroke, such as "l", is not yet confirmed as data, but the next keystroke, for example, "2", which is confirmed for the first time, is "12". ” is the data. This is because, in this embodiment, a processing method is adopted in which characters of stroke are always treated in units of two characters.

又、例えばデシマルタブを終了させる文字が入力されて
初めてそれらの入力された文字列が有効なものとして確
定される。
Further, for example, only after a character that ends a decimal tab is input, the input character string is determined to be valid.

このようにバッファKB BUFFERのWORDOに
蓄えられたDATA  LENGTHで規定するデータ
が必ずしもすべて有効なデータとはなっていない。
In this way, not all of the data specified by DATA LENGTH stored in WORDO of the buffer KB BUFFER is valid data.

そこでバッファKB  BUFFERに蓄えられている
データの特性を明確にするためバッファKBBUFFE
RのHEADERの5Wが用いられる。
Therefore, in order to clarify the characteristics of the data stored in the buffer KB BUFFER,
5W of HEADER of R is used.

バッファKB  BUFFERのWORD  Oバッフ
ァKB  BUFFEHに蓄えられている全データのL
ENGTH KB BUFFERWORD  1 バツフアKB  BUFFERに蓄えられている全デー
タの白濁点、半濁点の処理がなされているデータのLE
NGTH KB BUFFERWORD  2 バツフアKB  BUFFERに蓄えられている全デー
タの白濁点、半濁点処理及びローマ字カナ変換処理が成
されているデータのLENGTHKB BUFFERW
ORD  3 バツフアKB  BUFFERに蓄えられてG)る全デ
ータの白濁点、半濁点処理、ローマ字カナ変換処理、及
び卒中処理が成されて11)るデータのLENGTH KB BUFFERWORD  4 バツフアKB  BUFFERに蓄えられてt、)る全
データの白濁点、半濁点処理、ローマ字カナ変換処理、
卒中処理、デシマル処理力(成されているデータのLE
NGTHo)<”ソファKB  BUFFER内に蓄え
られてl、Xるデータの内バッファKB  BUFFE
RのWORD4で与えられるデータの長さが真1こ有効
なデータである。
WORD of buffer KB BUFFER L of all data stored in buffer KB BUFFEH
ENGTH KB BUFFERWORD 1 LE of the data that has been processed for the cloudy point and half-voiced point of all data stored in the buffer KB BUFFER
NGTH KB BUFFERWORD 2 LENGTHKB BUFFERW of data that has been processed with cloudy point, half-voiced point processing, and romaji kana conversion processing for all data stored in buffer KB BUFFER
ORD 3 All data stored in the buffer KB BUFFER G) The cloudy point, half-voiced point processing, Romaji-kana conversion processing, and stroke processing have been completed. t, ) cloudy point, half voiced point processing, romaji kana conversion processing of all data,
Stroke processing, decimal processing power (LE of data being made)
Buffer KB BUFFE of the data stored in the sofa KB BUFFER
If the length of the data given by WORD 4 of R is 1, it is valid data.

本実施例においては、濁点、半濁点処理、ローマ字カナ
変換処理、卒中処理、デシマル処理の一部等を後述する
キーボードKB入力処理ルーチンで実行し、その結果を
バッファKB  BUFFERに蓄え、キーボードKB
からの入力データを必要とする各種処理ルーチンは、前
記4種の処理が実行された結果のデータを利用する構成
となっている。
In this embodiment, part of the voiced-tone, half-voiced-tone processing, romaji-kana conversion processing, stroke processing, decimal processing, etc. will be executed in the keyboard KB input processing routine described later, and the results will be stored in the buffer KB BUFFER.
Various processing routines that require input data from the computer are configured to utilize data resulting from the execution of the four types of processing.

従って、他の実施例、例えば卒中処理をKB処理ルーチ
ンから除き、キーボードKBからの入力データを必要と
する各種処理ルーチンが卒中処理を行うような構成をと
ることもできる。前記4種の処理について、いずれも同
様のことが言える。本発明は4種の処理の内1つでもK
B入力処理ルーチンで実行するならば、その発明の主旨
をそこねるものではない。
Therefore, in other embodiments, for example, stroke processing may be removed from the KB processing routine, and various processing routines that require input data from the keyboard KB may perform the stroke processing. The same can be said of the four types of processing described above. The present invention provides K even if one of the four types of processing
If it is executed in the B input processing routine, it does not deviate from the spirit of the invention.

バッファKB  BUFFERのWORD5〜20に蓄
えられるデータの構成は第5図のようになっている。
The structure of the data stored in WORDs 5 to 20 of the buffer KB BUFFER is as shown in FIG.

bito     半角=1.全角=Obit 1〜7
   JIS C0DE第1 BYTEb i t 8
    REFRESHMEMORY内では低輝度表示
=1.普通輝度表示=0 KB BUFFER内では ローマ字を構成する文字=1゜ 独立した文字=0、 DATA  BUFFER,KB READ BUFF
ER内では NOT  USED bit9〜15  JIS C0DE第2BYTE〈注
〉 全角の時: JIS C0DE第1BYTEとJIS 
C0DE第2BYTEでJIS漢字コード(14bit
)を表現する。FUNCTIONコードもJIS漢字コ
ード表の空きエリアが 割り当てられているものとする。
bito half-width = 1. Full-width = Obit 1-7
JIS C0DE 1st BYTEb it 8
In REFRESH MEMORY, low brightness display = 1. Normal brightness display = 0 In KB BUFFER, characters that make up the Roman alphabet = 1° Independent characters = 0, DATA BUFFER, KB READ BUFF
NOT USED in ER bits 9 to 15 JIS C0DE 2nd BYTE (Note) When full-width: JIS C0DE 1st BYTE and JIS
JIS Kanji code (14bit) in C0DE 2nd BYTE
) to express. It is assumed that the FUNCTION code is also assigned an empty area in the JIS Kanji code table.

半角の時: JIS C0DE第1BYTEとJIS 
C0DE第2BYTEでJISコード(7bit)の2
文字が表現される。
Half-width: JIS C0DE 1st BYTE and JIS
C0DE 2nd BYTE is JIS code (7bit) 2
characters are expressed.

即ちlWで食中の文字(普通サイズの文字)1文字ある
いは卒中の文字2文字を表現する。bitoで卒中文字
か全中文字かの区別を行う。全巾の場合bit1〜7に
JIS漢字コードの第1BYTE、 bit9〜15に
JIS漢字コードの第2BYTEが蓄えられる。
That is, lW represents one character in the eclipse (normal size characters) or two characters in the stroke. Bito distinguishes between stroke characters and Zenchu characters. In the case of full width, the first BYTE of the JIS Kanji code is stored in bits 1 to 7, and the second BYTE of the JIS Kanji code is stored in bits 9 to 15.

卒中の場合bit1〜7に7bitJIS  C0DE
の1文字、bit9〜15に他の1文字が割り当てられ
る。
In case of stroke, 7 bit JIS C0DE for bits 1 to 7
One other character is assigned to bits 9 to 15.

bit8は、該コードがローマ字の構成要素例えば“T
”(ローマ字“TA”の構成要素)である時それを識別
するために1となる。
Bit 8 indicates that the code is a Roman alphabet component, for example “T
” (component of the Roman alphabet “TA”), it becomes 1 to identify it.

KB  READ  BUFFERはバッファで、キー
ボードKBからの入力データを必要な各種処理ルーチン
が、該データを要求する時に使用されるバッファであり
、21 W (I W −16b i t )の容量を
有する。該各種処理ルーチンはバッファKB READ
  BUFFERのWORDO(第1W)に要求するD
ATA LENGTHを設定し、後述するKB  BU
FFERREAD処理ルーチン、あるいはKB  BU
FFERLOOK処理ルーチンを起動するならば、KB
  READ  BUFFERのWORD5〜20に要
求したデータを得ることができる。その際バッファKB
  READ  BUFFERのWORDIに実際にW
ORD5〜20に書き込まれたDATA  LENGT
Hが記入される。実際は、KBBUFFERREAD処
理ルーチン及びKB BUFFERLOOK処理ルーチ
ンは、バッファKB  BUFFERに蓄えられた有効
データ(KB  BUFFERWORD4で規定される
)をバッファKB  READ  BUFFERに移す
ことになる。
KB READ BUFFER is a buffer used when various processing routines that require input data from the keyboard KB request the data, and has a capacity of 21 W (I W -16 bit). The various processing routines are in the buffer KB READ
D to request WORD of BUFFER (1st W)
Set ATA LENGTH and KB BU (described later)
FFERREAD processing routine or KB BU
If you want to start the FFERLOOK processing routine, KB
The requested data can be obtained from WORDs 5 to 20 of the READ BUFFER. At that time, buffer KB
Actually write W in WORDI of READ BUFFER
DATA LENGT written in ORD5-20
H is entered. In fact, the KBBUFFERREAD and KB BUFFERLOOK processing routines will move the valid data (defined by KB BUFFERWORD4) stored in the buffer KB BUFFER to the buffer KB READ BUFFER.

第4図にKB READ BUFFERのフォーマット
を示す。
FIG. 4 shows the format of KB READ BUFFER.

同図に於いて、 WORDOREAD又はLOOK要求DATAENGT
H WORD 1    実際READ又はLOOKL/た
DATAENGTH WORD 2〜4  N OT  U S E DWO
RD 5〜20  READ又はLOOK L/たデー
タなお、バッファKB  READ BUFFERのW
ORD5〜20に蓄えられるデータのフォーマットはバ
ッファKB  BUFFERのWORD5〜20に蓄え
られるデータのフォーマットと下記の点で異なるのみで
ある。
In the same figure, WORDORED or LOOK request DATAENGT
H WORD 1 Actual READ or LOOKL/DATAENGTH WORD 2~4 NOT US E DWO
RD 5~20 READ or LOOK L/data, buffer KB READ BUFFER W
The format of the data stored in ORD5-20 differs from the format of data stored in WORD5-20 of the buffer KB BUFFER only in the following points.

即ち、bit8は使用されない。That is, bit8 is not used.

CRT REFRESHMEMORYはメモリで8X1
6W(l W −16b i t )の容量を有する。
CRT REFRESH MEMORY is 8X1 memory
It has a capacity of 6W (l W −16bit).

メモ!、I CRT  REFRESHMEMORYに
蓄えられた文字等のコードは、後述するCRTコントロ
ーラCRT  C0NTによりパターン化されCRT画
面上に表示される。
Memo! , I CRT REFRESH MEMORY are patterned by a CRT controller CRT CONT, which will be described later, and displayed on the CRT screen.

メモリCRT  REFRESHMEMORYのフォー
マットは、第3図に示すように8行16桁から成り、第
1行〜第7行は各種文字処理表示用領域で、第8行はK
B  BUFFERのモニタ表示用領域である。かかる
メモリは後述するCRT画面と対応して縦8行横16桁
の文字等コードを蓄えることができる。メモリCRT 
 REFRESHMEMORYに格納されるデータのフ
ォーマットは、バッファKBBUFFERに蓄えられる
データのフォーマットと下記の点で異なるのみである。
The format of the memory CRT REFRESH MEMORY consists of 8 rows and 16 digits as shown in Figure 3, the 1st to 7th lines are areas for displaying various character processing, and the 8th line is a K
This is the area for monitor display of B BUFFER. This memory can store a character code of 8 vertical lines and 16 horizontal digits corresponding to a CRT screen to be described later. memory CRT
The format of data stored in REFRESH MEMORY differs from the format of data stored in buffer KBBUFER only in the following points.

即ち、bit8 = 1の時CRT上には低輝度で表示
され、bit8=oの時はCRT上に普通輝度で表示さ
れる。このコントロールはCRTコントローラCRT 
 C0NTにより行われる。
That is, when bit8=1, it is displayed on the CRT with low brightness, and when bit8=o, it is displayed on the CRT with normal brightness. This control is a CRT controller CRT
This is done by C0NT.

又、CRT  REFRESHMEMORYの第8行目
は、バッファKB  BUFFERの内容を表示するた
めの領域であり、第1行目〜第7行目までは、各種処理
ルーチンにより使用される領域である。本実施例では、
第1行目〜第7行目までの表示の扱いについては、本発
明とは直接の関係がないため省略する。
The 8th line of CRT REFRESH MEMORY is an area for displaying the contents of the buffer KB BUFFER, and the 1st to 7th lines are areas used by various processing routines. In this example,
The handling of the display from the first line to the seventh line is omitted because it has no direct relation to the present invention.

CRT  C0NTはメモリCRT  REFRESH
MEMORYに格納されている文字等コード情報をパタ
ーン化し、CRT画面上に表示するコントロールを行う
CRTコントローラである。CRTコントローラCRT
 C0NTの詳細図を第10図に示す。第10図1点鎖
線で囲われた領域がCRT  C0NTである。制御回
路CRTCはメモリCRT  REFRESHMEMO
RYに対し表示すべき文字コードのアドレスを与え、該
文字コードを取り出す。取りだされた該文字コード情報
は一時記憶しジスタREGに蓄えられた後、食中キャラ
クタジェネレータCG、手中キャラクタジェネレータC
GII、卒中キャラクタジェネレータCGmをアクセス
する。全中キャラクタジェネレータCGには、金山の文
字パターンが格納されている。一時記憶レジスタREG
か−らの出力データのbit1〜7及びbit9〜15
により、文字が指定され、制御回路CRTCからのRO
Wアドレス信号により、該文字のROWアドレスが指定
され、対応する文字の対応するROWの横一列のパター
ンを出力する。
CRT C0NT is memory CRT REFRESH
This is a CRT controller that controls character and other code information stored in MEMORY to be patterned and displayed on the CRT screen. CRT controller CRT
A detailed diagram of C0NT is shown in FIG. The area surrounded by the dashed line in FIG. 10 is the CRT C0NT. The control circuit CRTC is the memory CRT REFRESHMEMO
The address of the character code to be displayed is given to RY, and the character code is extracted. The retrieved character code information is temporarily stored in the register REG, and then sent to the character generator CG while eating and the character generator C in hand.
GII, access the stroke character generator CGm. Kanayama's character patterns are stored in the Zenchu character generator CG. Temporary memory register REG
Bits 1 to 7 and bits 9 to 15 of the output data from
The character is specified and the RO from the control circuit CRTC is
The W address signal specifies the ROW address of the character, and outputs a horizontal row pattern of the corresponding ROW of the corresponding character.

卒中キャラクタジェネレータCGI、IIには卒中の文
字パターンが格納されている。卒中キャラクタジェネレ
ータCGI、IFにはそれぞれ一時記憶しジスタREG
のbit1〜7. bit9〜15が入力され、各々の
対応した文字パターンの横一列のパターンが、全中キャ
ラクタジェネレータCGと同様に出力される。全中キャ
ラクタジェネレータCGからの出力データと卒中キャラ
クタジェネレータCGI、Ifからの出力データとの選
択はセレクタSLで行われる。
Stroke character generators CGI and II store stroke character patterns. The stroke character generator CGI and IF are temporarily stored and registered in the register REG.
bits 1 to 7. Bits 9 to 15 are input, and a horizontal row of character patterns corresponding to each character pattern is outputted in the same manner as the Zenchu character generator CG. The selection between the output data from the full-time character generator CG and the output data from the stroke character generators CGI and If is performed by the selector SL.

セレクタSLをコントロールするのは一時記憶しジスタ
REGの出力bito!::よる。即ち、bito=1
の時は卒中キャラクタジェネレータCGI、IIからの
出力データを選択し、bitO=oの時は全中キャラク
タジェネレータCGからの出力データを選択する。選択
されたセレクタSLから出力されたデータはパラレルシ
リアル変換機PSを介し、シリアルデータとし、表示装
置CRTに出方される。一時記憶レジスタREGから出
力されるデータbjt8は、表示装置CRTに対し輝度
コントロールを行うため表示装置CRTに出力される。
The selector SL is controlled by the temporarily stored register REG output bito! ::evening. That is, bito=1
When , the output data from the stroke character generators CGI and II are selected, and when bitO=o, the output data from the stroke character generator CG is selected. The data output from the selected selector SL is converted into serial data via a parallel-to-serial converter PS and output to a display device CRT. Data bjt8 output from the temporary storage register REG is output to the display device CRT in order to perform brightness control on the display device CRT.

制御回路CRTCは、表示装置CRTからのパーティカ
ルタイミング信号及びホリゾンタルタイミング信号を受
け、次々とメモリCRT  REFRESHMEMOR
Yへのアクセスアドレスを変え、又全中キャラクタジェ
ネレータCG、卒中キャラクタジェネレータCGI、n
に対するROWアドレス信号を変更し、表示装置CRT
への文字表示を行う。
The control circuit CRTC receives a particle timing signal and a horizontal timing signal from the display device CRT, and sequentially controls the memory CRT REFRESH MEMOR.
Change the access address to Y, and also change the Zenchu character generator CG, stroke character generator CGI, n
Change the ROW address signal for the display device CRT.
Displays characters in .

CRTlを表示装置でCRTコントロー ラCRT C
0NTによってコントロールされることにより、メモリ
CRT  REFRESHMEMORYl:蓄えられた
文字情報を表示する。
CRTl as a display device CRT controller CRT C
Under the control of 0NT, the memory CRT REFRESHMEMORY1 displays stored character information.

表示装置CRTは、CRT ニア :/ト0−5CRテ
 C0NTに対し、パーティカルタイミング信号とホリ
ゾンタルタイミング信号を送り、CRTコントローラC
RTCONTのタイミングを合わせる。又、表示装置C
RTは制御回路CRTCからのVIDEO情報の出力を
行う。
The display device CRT sends a particle timing signal and a horizontal timing signal to the CRT controller C0NT.
Adjust the RTCONT timing. Also, display device C
RT outputs VIDEO information from the control circuit CRTC.

DATA  BUFFERはバッファで各種処理ルーチ
ンによって使用されるデータを蓄える。本発明には直接
関係はない。
DATA BUFFER is a buffer that stores data used by various processing routines. It is not directly related to the present invention.

本実施例においてはバッファDATA  BUFFER
に蓄えられるデータのフォーマットを第5図に示すごと
く定めた。
In this example, the buffer DATA BUFFER
The format of the data stored in the system was determined as shown in Figure 5.

RKCTはローマ字カナ変換テーブルで、ローマ字文字
列をカナ文字列に変換するための変換テーブルである。
RKCT is a romaji-kana conversion table, which is a conversion table for converting romaji character strings into kana character strings.

第9図に示すごとくローマ字文字列とカナ文字列が対応
している。
As shown in FIG. 9, Roman character strings and kana character strings correspond.

ICTはKBコード、内部コード変換テーブルで、キー
ボードKBからの出力データを内部コード(第5図)に
変換するためのテーブルである。変換にあたっては、シ
フト状態、入力モード状態により、変換されるコードが
異なることに注意しなければならない。第7図に本テー
ブルの詳細を示す。
ICT is a KB code/internal code conversion table, which is a table for converting output data from the keyboard KB into an internal code (FIG. 5). When converting, it must be noted that the code to be converted differs depending on the shift state and input mode state. Figure 7 shows details of this table.

DHTは濁点半濁点テーブルで、第8図に示すごと(、
濁点又は半濁点に1つのコードを与える。
DHT is a dakuten/handakuten table, as shown in Figure 8 (,
Give one code to voiced or handakuten.

コード体系から濁点又は半濁点に対し1つのコードを与
えず、文字コードに濁点、半濁点の情報を含めるコード
体系への変換テーブルである。
This is a conversion table for converting from a code system to a code system that does not give a single code to voiced or handakuten, but includes information on voiced and handakuten in character codes.

RAMはランダムアクセスメモリで各種データの一時記
憶に用いられる。メモリRAMの中には、後述するマイ
クロプロセッサCPUが処理実行中に使用するローマ字
フラッグFG、手中フラッグHWFG。
RAM is a random access memory used for temporary storage of various data. In the memory RAM, a Roman flag FG and a hand flag HWFG are used by a microprocessor CPU (described later) during processing.

デシマルフラッグDECIMAL  FG、シフトレジ
スタSR,内部コードレジスタIREG、バッキングレ
ジスタPREG、レジスタDF、レジスタTDL。
Decimal flag DECIMAL FG, shift register SR, internal code register IREG, backing register PREG, register DF, register TDL.

レジスタLEN等が含まれる。Includes register LEN, etc.

ROMは制御メモリで第11図以降に示される制御手順
が格納される。
The ROM is a control memory in which the control procedures shown in FIG. 11 and subsequent figures are stored.

CPUはマイクロプロセッサで演算、論理判断を行う。The CPU is a microprocessor that performs calculations and logical judgments.

後述するアドレスバスAB、データバスDB。address bus AB and data bus DB, which will be described later.

コントロールバスCBを介し、キーボードKB。Keyboard KB via control bus CB.

バッファKB  BUFFER,メモリCRT  RE
FRESHMEMORY、バッファDATA  BUF
FER,バッファKB  READ  BUFFER,
ローマ字カナ変換テーブル、RKCT  KBコード内
部コード変換テーブルICT、メモリRAM、制御メモ
リROMに対し、データの読み取り、書き込みを行うこ
とができる。
Buffer KB BUFFER, memory CRT RE
FRESH MEMORY, buffer DATA BUF
FER, buffer KB READ BUFFER,
Data can be read and written to the Romaji-kana conversion table, RKCT, KB code internal code conversion table ICT, memory RAM, and control memory ROM.

ABはアドレスバスで、制御対象を指示する信号を転送
する。CBはコントロールバスで各種制御対象して制御
信号を印加する。DBはデータバスで各種DATAを転
送する。
AB is an address bus that transfers a signal indicating a control target. CB is a control bus that applies control signals to various control targets. The DB transfers various DATA via a data bus.

以上の構成にもとずいて、本実施例の動作について説明
する。
Based on the above configuration, the operation of this embodiment will be explained.

電源を投入すると、まず第11図に示すイニシャライズ
処理が実行される。このフローの各ステップの内容は以
下に示す。
When the power is turned on, initialization processing shown in FIG. 11 is first executed. The details of each step in this flow are shown below.

0、I  KB  I・NT (INTERRUPTの
略)MASKN O,2KB  BUFFERにすべてNULLコードを
入れる。(すべて0にクリアする) 0.3  CRT  REFRESHMEMORYi:
すヘテスペースコードを入れる。
0, I KB I・NT (abbreviation for INTERRUPT) MASKN O, 2KB Put all NULL codes in BUFFER. (Clear all to 0) 0.3 CRT REFRESHMEMORYi:
Enter the space code.

0.4  KB  INT  MASK  0FF0.
5  MAIN処理1又は2へJUMP上述のようにス
テップ0.1でK B  I N T  M A S 
KONL、ステップ0.2でに13BUFFERクリア
する。(ALLOにする) 次にステップ0.3でメモリCRT  REFRESH
MEMORYにすべてスペースコー ドを入れる。
0.4 KB INT MASK 0FF0.
5 JUMP to MAIN processing 1 or 2 K B I N T M A S in step 0.1 as described above
KONL clears 13 BUFFER in step 0.2. (Set to ALLO) Next, in step 0.3, memory CRT REFRESH
Enter all space codes in MEMORY.

ステップ0.4でKB  INT  MASK  0F
FL、ステップ0.5でMAIN処理l又は2へJ U
 M Pする。
KB INT MASK 0F in step 0.4
FL, go to MAIN processing 1 or 2 at step 0.5 J U
MP.

MへIN処理1又は2は、本発明の2種類の応用例を示
すものである。
IN processing 1 or 2 to M shows two types of application examples of the present invention.

上述のイニシャライズ処理のステップ0.5で例えば第
12図に示すM a i n処理1に移る。第12図に
示すフローの各ステップの内容を以下に示す。
At step 0.5 of the above-mentioned initialization process, the process moves to, for example, the M a i process 1 shown in FIG. 12. The contents of each step of the flow shown in FIG. 12 are shown below.

1 、 l  KB READ BUFFERのWOR
D OにREAD要求DATA  LENGTHをセッ
トする。
1, l KB READ BUFFER WOR
Set READ request DATA LENGTH in DO.

1 、2  K B  B U F F E RRE 
A n処理1.3  KB  READ  BUFFE
RのWORDI (実際にREADL、たDATA L
ENGTH)は0か?1.4  人力データに応じた各
種処理実行上述のようにステップ1.1でK B  B
 U F F E Rに蓄えられているデ1夕を読み取
るためにKB  READBUFFERのWORD  
Oに読み取り要求DATALENGTHをセットする。
1, 2 K B B U F F E RRE
A n processing 1.3 KB READ BUFFE
R's WORDI (Actually READL, DATA L
Is ENGTH) 0? 1.4 Execution of various processes according to human data As mentioned above, in step 1.1 K B B
WORD of KB READBUFFER to read data stored in UFFER
Set read request DATALENGTH to O.

次のステップ1.2でKBBUFFEHに蓄えられてい
る有効データ(KB BUFFERのWORD4で規定
される)を読み取りバッファKBREAD  BUFF
ERに移す。
In the next step 1.2, read the valid data (defined by WORD4 of KB BUFFER) stored in KBBUFFEH and write it to the buffer KBREAD BUFF.
Transfer to ER.

移すべきDATA  LENGTHはバッファKB R
EADBUFFERのWORDOで規定されている。移
し終ったら、そのデータをバッファKB  BUFFE
Rから取り除く。
DATA LENGTH to be transferred is buffer KB R
It is specified by WORDO of EADBUFFER. Once the data has been transferred, save the data to the buffer KB BUFFE.
Remove from R.

次のステップ1.3でKB BUFFERからKB R
EADBUFFERに移されたデータのLENGTHは
Oか否かチェックする。もし、0であるならステップ1
.2を繰り返す、もしOでなければステップ1.4に進
む。かかるステップ1.4で入力データに応じた各種処
理を実行する。
In the next step 1.3, from KB BUFFER to KB R
Check whether LENGTH of the data transferred to EADBUFFER is O. If 0, step 1
.. Repeat step 2. If not O, proceed to step 1.4. In step 1.4, various processes are executed according to the input data.

各種処理の具体的中味は、本発明とは直接関係ないので
省略するが、例えば文字入力処理等がある。
The specific contents of the various processes are omitted because they are not directly related to the present invention, but include, for example, character input processing.

上述のKB  BUFFERREAD処理の詳細フロー
を第14図に示す。各ステップの内容は以下に示す。
FIG. 14 shows a detailed flow of the above-mentioned KB BUFFERREAD process. The contents of each step are shown below.

1.2.I  KB  INT  MASK  ONl
、2.2  KB BUFFERのWORD4(DEC
IMAL処理後DATA  LENGTH)よりKBR
EAD  BUFFERのWORDOの方が大きいか? 1.2.3  TDL:BUFFERのWORD41.
2.4  TDL”:KB READ BUFFERW
ORDOl、2.5  TDLの値だけKB BUFF
ER内のDATAをKB  READ  BUFFER
に移す。
1.2. IKB INT MASK ONl
, 2.2 KB BUFFER's WORD4 (DEC
KBR from DATA LENGTH after IMAL processing
Is the EAD BUFFER WORDO larger? 1.2.3 TDL:BUFFER WORD41.
2.4 TDL”:KB READ BUFFERW
ORDOl, 2.5 TDL value only KB BUFF
KB READ BUFFER of DATA in ER
Move to.

1.2.6  KB READ BUFFERWORD
IにTDLの値をセットする。
1.2.6 KB READ BUFFERWORD
Set the TDL value to I.

1.2.7  KB  BUFFERWORDO〜4の
値からTDLの値を減する。
1.2.7 Subtract the value of TDL from the value of KB BUFFERWORDO~4.

1.2.8  KB  BUFFERWORD5〜20
の内容をすべてTDLの値だけ左寄せする。(TDLの
値だけ先頭を削除し、残りを左寄せ する) 1.2.9  DISPLAY処理(3,13)1.2
.10   KB  INT  MASK  OFF上
述のようにステップ1.2.1でKB  INT  M
ASICONL、 ステップ1.2.2でKB  BUFFERWORD4
 (有効DATA LENGTH)よりKB READ
BUFFERWORDO(要求DATA LENGTH
)の方が大きいか否か判断する。
1.2.8 KB BUFFERWORD5~20
Align all contents to the left by the value of TDL. (Delete the beginning of the TDL value and align the rest to the left) 1.2.9 DISPLAY processing (3, 13) 1.2
.. 10 KB INT MASK OFF KB INT MASK OFF in step 1.2.1 as above
ASICONL, KB BUFFERWORD4 in step 1.2.2
KB READ from (effective DATA LENGTH)
BUFFERWORDO (request DATA LENGTH
) is larger.

大きい場合ステップ1.2.3に進む 小さい場合ステップ1.2.4に進む ステップ1.2.3でTDLをKB  READ  B
UFFERWORDOの値にセットする。ステップl。
If larger, proceed to step 1.2.3 If smaller, proceed to step 1.2.4 TDL in step 1.2.3 KB READ B
Set to the value of UFERWORDO. Step l.

2.5に進む ステップ1.2.4でTDLをKB  BUFFERW
ORDOの値にセットする。ステップ1,2.5に進む
。ステップ1.2.5でTDLの値だけKBBUFFE
H内のデータをKB READ BUFFERに移す。
Proceed to 2.5 Step 1.2.4 TDL to KB BUFFERW
Set to the value of ORDO. Proceed to steps 1, 2.5. KBBUFFE by the value of TDL in step 1.2.5
Move the data in H to KB READ BUFFER.

ステップ1.2.6でKB READ  BUFFER
WORDIにTDLの値をセットする。
KB READ BUFFER in step 1.2.6
Set the TDL value in WORDI.

ステップ1.2.7 でKB  BUFFERWORD
O〜4の値からTDLの値を減する。
KB BUFFERWORD in step 1.2.7
Subtract the value of TDL from the value of O~4.

ステップ1.2.8でKB  BUFFEHのDATA
領域からTDLの値だけ先頭を削除し、残りを左寄せす
る。
DATA of KB BUFFEH in step 1.2.8
Delete the beginning of the area by the value of TDL and align the rest to the left.

1.2.9  KB  BUFFERDISPLAY処
理(3,13)(KB  BUFFER内DATAをC
RT上にDISPLAYする) 1、2.10  K B  I N T  M A S
 K  OF Fする。
1.2.9 KB BUFFER DISPLAY processing (3, 13) (Data in KB BUFFER is
DISPLAY on RT) 1, 2.10 K B I N T M A S
K OF F.

第15図はKB  BUFFERREAD処理における
バッファKB  BUFFER及びバッファKB  R
EADBUFFERの例である。バッファKB  BU
FFERから3文字のDAT・A  READ要求に対
してバッファKB BUFFERからバッファKB R
EAD BUFFERに対して3文字の移動が行ってい
る様子がわ力)る。
Figure 15 shows the buffer KB BUFFER and buffer KB R in the KB BUFFERREAD process.
This is an example of EADBUFFER. Buffer KB BU
Buffer KB for 3 character DAT・A READ request from FFER Buffer KB R from BUFFER
You can see that three characters are moved to EAD BUFFER.

又バッファKB  BUFFER及びバッファKB  
READBUFFERのHEADER部パラメータもそ
れに伴なって変化していることがわかる。
Also, buffer KB BUFFER and buffer KB
It can be seen that the HEADER section parameters of READBUFFER also change accordingly.

上述のようにMAINIの処理を行う。一方決にMAI
N2の処理を詳述する。イニシャライズ処理のステップ
0.5でMAIN2の処理が実行される場合、第13図
に示すフローの各ステップが実行される。以下にフロー
の各ステップを示す。
MAINI processing is performed as described above. MAI on the other hand
The processing of N2 will be explained in detail. When the MAIN2 process is executed at step 0.5 of the initialization process, each step of the flow shown in FIG. 13 is executed. Each step of the flow is shown below.

2.I  KB READ BUFFERWORDIに
LOOK要求DATA  LENGTHをセットする。
2. Set LOOK request DATA LENGTH in I KB READ BUFFERWORDI.

2.2  KB  BUFFERLOOK処理2.3 
 LOOKしたデータは処理可能なりATAか?2.4
  KB  BUFFERREAD処理(1,2)2.
5  人力データに応じた各種処理実行上述のフローに
示す如くステップ2.1でKB BtJFFERに蓄え
られているデータの中味を知るためにKBREAD  
BUFFERのWORDOに知りたいデータのLENG
THを記入する。
2.2 KB BUFFERLOOK processing 2.3
Is it possible to process the LOOK data? Is it ATA? 2.4
KB BUFFERREAD processing (1, 2)2.
5 Execution of various processes according to human data As shown in the flow above, use KBREAD to know the contents of the data stored in KB
LENG of data you want to know in WORD of BUFFER
Enter TH.

ステップ2.2で、KB  BUFFERに蓄えられて
いる有効データをバッファKB  READ  BUF
FERに移す、移すべきDATA  LENGTHはK
B  READBUFFERのWORDOに規定されて
いる。移し終わうてもバッファKB  BUFFERか
らそのデータを取り除かない。次のステップ2.3で、
KB READBUFFERに入れられたデータは、処
理可能なデータか否かチェックする。
In step 2.2, the valid data stored in KB BUFFER is transferred to the buffer KB READ BUF.
DATA LENGTH to be transferred to FER is K
Specified in WORDO of B READBUFFER. Even after the transfer is completed, the data is not removed from the buffer KB BUFFER. In the next step 2.3,
The data entered in KB READBUFFER is checked to see if it can be processed.

もし、処理可能ならばステップ2.4に進む。If processing is possible, proceed to step 2.4.

もし処理不可能ならばステップ2.2を繰り返す。If processing is not possible, repeat step 2.2.

ステップ2.4でKB BUFFERREAD処理(1
,2)を行い、バッファKB  BUFFERから、こ
れから処理するデータを取り除く。
In step 2.4, KB BUFFERREAD processing (1
, 2) and remove the data to be processed from the buffer KB BUFFER.

ステップ2.5でKB  READ  BUFFERに
読み込まれたデータに応じて、各種処理を実行する。
Various processes are executed according to the data read into the KB READ BUFFER in step 2.5.

各種処理の具体的中味は本発明と直接の関係がないので
省略する。例えばカナ漢字変換処理においては一文節の
入力が終了しないと変換処理は実行できない。そこでス
テップ2.3において、−文節のKBからの入力が終了
したか否かをチェックし、終了したならば、ステップ2
.5でカナ漢字変換の処理が行われる。
The specific contents of the various treatments are omitted because they have no direct relation to the present invention. For example, in the kana-kanji conversion process, the conversion process cannot be executed until the input of one phrase is completed. Therefore, in step 2.3, it is checked whether the input of the - clause from the KB has been completed, and if it has been completed, step 2.
.. In step 5, kana-kanji conversion processing is performed.

上述のステップ2.2のKB  BUFFERLOOK
処理の詳細を第16図に示す。かかるフローの内容は以
下に示す。
KB BUFFERLOOK from step 2.2 above
Details of the processing are shown in FIG. The contents of this flow are shown below.

2.2.I  KB  INT  MASK  OH2
,2,2KB BUFFERWORD4(DECIMA
L処理後DATA  LENGTH)よりKBREAD
  BUFFERWORDOの方が大きいか? 2.2.3  TDL、、=KB  BUFFERWO
RD42.2.4  TDLの値だけKB BUFFE
R内のDATAをKB  READ  BUFFERに
移す2.2.6  KB  READ  BUFFER
のWORDIにTDLの値をセットする 2、2.7  KB  INT  MASK  OFF
上述の各ステップは以下に示す如<KB  BUFFE
RREAD処理とだいたい同じで、KB  BUFFE
RREAD処理との違いはKB  BUFFERLOO
K処理がバッファKB  BUFFEHに一切影響を与
えない点にある。
2.2. IKB INT MASK OH2
,2,2KB BUFFERWORD4(DECIMA
KBREAD from DATA LENGTH after L processing
Is BUFFERWORDO larger? 2.2.3 TDL,,=KB BUFFERWO
RD42.2.4 KB BUFFE only for TDL value
Move DATA in R to KB READ BUFFER 2.2.6 KB READ BUFFER
Set the value of TDL in WORDI of 2, 2.7 KB INT MASK OFF
Each of the above steps is as shown below.
Roughly the same as RREAD processing, KB BUFFE
The difference from RREAD processing is KB BUFFERLOO
The point is that the K processing has no effect on the buffer KB BUFFEH.

KB  BUFFERLOOK処理のステップ2.2.
1は1.2.1に同じ、ステップ2.2.2は1.2.
2に同じ、ステップ2.2.3は1.2.3に同じ、ス
テップ2,2゜4は1.2.4に同じ、ステップ2.2
.5は1.2.5に同じ、ステップ2.2.6は1.2
.6に同じ、ステップ2.2.7は1.2.10に同じ
である。
Step 2.2 of KB BUFFERLOOK processing.
1 is the same as 1.2.1, step 2.2.2 is the same as 1.2.
2, step 2.2.3 is the same as 1.2.3, step 2,2゜4 is the same as 1.2.4, step 2.2
.. 5 is the same as 1.2.5, step 2.2.6 is 1.2
.. Step 2.2.7 is the same as 1.2.10.

上述のようにしてMAIN2の処理を行う。The MAIN2 process is performed as described above.

次にキーボードKBが操作されたときの処理を説明する
。第17図はKB入力処理のフローを示す。
Next, the processing when the keyboard KB is operated will be explained. FIG. 17 shows the flow of KB input processing.

各ステップの内容は以下に示す。The contents of each step are shown below.

3、I  KB  INT  MASK  OH3,2
KBからDATAを入力する。
3, I KB INT MASK OH3,2
Input DATA from KB.

3.3  FG処理(フラッグ等のセット)3.4  
有効データか? 3.5  人力データは、BSコードか?3.6  B
S処理(KB  BUFFERからデータをして取り除
く処理) 3.7  コードコンバージョン処理 3.8  KB  BUFFER書込処理3.9  濁
点、半濁点処理 3.10  ローマ字カナ変換処理 3.11  卒中処理 3.12  DECIMAL 処理 3.13  DISPLAY処理 3.14  KB  INT  MASK  OFF上
述のようにステップ3.1でKB  INT  MAS
KONし、ステップ3.2で、KBからデータを人力す
る。次のステップ3.3で、FG処理(入力モード。
3.3 FG processing (setting flags, etc.) 3.4
Is it valid data? 3.5 Is human power data a BS code? 3.6 B
S processing (processing to remove data from KB BUFFER) 3.7 Code conversion processing 3.8 KB BUFFER writing processing 3.9 Voiced and half-voiced sound processing 3.10 Romaji kana conversion processing 3.11 Stroke processing 3.12 DECIMAL Processing 3.13 DISPLAY Processing 3.14 KB INT MASK OFF KB INT MAS in step 3.1 as described above
KON, and in step 3.2 manually input the data from the KB. In the next step 3.3, FG processing (input mode).

シフト等のセットを行う)ステップ3.4で入力したデ
ータが、KB  BUFFERの変化に対して有効なデ
ータか否かを判断し、有効であるならステップ3.5に
進み、無効であるならステップ3.14に進む。
(set shifts, etc.) Determine whether the data input in step 3.4 is valid data for the change in KB BUFFER, and if it is valid, proceed to step 3.5; if invalid, proceed to step 3.5. Proceed to 3.14.

ステップ3.5で入力したデータはBSコードか?BS
コードであるならステップ3.6に進む。そうでないな
らステップ3.7に進む。
Is the data entered in step 3.5 a BS code? B.S.
If it is a code, proceed to step 3.6. If not, proceed to step 3.7.

ステップ3.6でBS処理(KB  BUFFERから
データを1つ取除<)シ、ステップ3.14に進む。゛
ステップ3.7でコードコンバージョン処理(KBBU
FFEHにデータを1つつめ込むための準備としてKB
から入力されたデータのKBコードを内部処理用の内部
コードに変換する)次のステップ3.8でKB  BU
FFER書き込み処理(変換された内部コードをバッフ
ァKB  BUFFERに書き込む)をし、ステップ3
.9で濁点、半濁点処理(KB  BUFFER内デー
タに対データ点半濁点処理を行い、濁点半濁点処理が成
されたDATA  LENGTH即ちKBBUFFER
WORDIを決定する)をする。
In step 3.6, BS processing (remove one data item from KB BUFFER) is performed, and the process proceeds to step 3.14.゛In step 3.7, code conversion processing (KBBU
KB in preparation for loading one piece of data into FFEH
Convert the KB code of the data input from BU into an internal code for internal processing) In the next step 3.8
Perform FFER write processing (write the converted internal code to the buffer KB BUFFER) and proceed to step 3.
.. 9, the data in KB BUFFER is processed with voiced and half-voiced points, and the DATA LENGTH that has been processed with voiced and half-voiced points, that is, KBBUFER.
(Determine WORDI).

ステップ3.lOでローマ字カナ変換処理(K BBU
FFER内のデータに対してローマ字カナ変換処理を行
い、ローマ字カナ変換処理が成されたDATA  LE
NGTH即ちKB  BUFFERWORD2を決定す
る)をし、ステップ3.11で卒中処理(KBBUFF
ER内のDATAに対して卒中処理を行い、卒中処理が
成されたDATA  LENGTH即ちKBBUFFE
RのWORD3の値を決定する)をする。
Step 3. Romaji-kana conversion processing with lO (K BBU
Perform Romaji-kana conversion processing on the data in FFER, and create DATA LE that has undergone Romaji-kana conversion processing.
NGTH, that is, determine KB BUFFERWORD2), and in step 3.11, process the stroke (KBBUFF
Stroke processing is performed on DATA in ER, and DATA LENGTH, that is, KBBUFFE, for which stroke processing has been completed.
(Determine the value of WORD3 of R).

ステップ3.12でDECIMAL処理(KB  BU
FFER内のデータに対してDECIMAL処理が成さ
れたDATA  LENGTH即ちKB  BUFFE
RWORD4の値を決定する)をし、KB  BUFF
ERに蓄えられたデータの内KB  BUFFERWO
RD4に蓄えられた値のDATA  LENGTHが真
に有効なりATAとなる。ステップ3.13でDISP
LAY処理(KBBUFFER内のDATAをCR7画
面上にDISPLAYする)をする。次にステップ3.
14でKB  INTMASK  OFFして、処理を
終了する。
In step 3.12, DECIMAL processing (KB BU
DATA LENGTH i.e. KB BUFFE where DECIMAL processing has been performed on the data in FFER
determine the value of RWORD4) and set KB BUFF
KB BUFFERWO of data stored in ER
If the value DATA LENGTH stored in RD4 is truly valid, it becomes ATA. DISP in step 3.13
Perform LAY processing (DISPLAY the DATA in KBBUFFER on the CR7 screen). Next step 3.
At step 14, KB INTMASK is turned OFF and the process ends.

上述のフローに於いて示されるFG処理をさらに説明す
る。第18図はその詳細を示すフローで、以下にその各
ステップを示す。
The FG processing shown in the above flow will be further explained. FIG. 18 is a flow showing the details, and each step will be shown below.

3.3.1  人力したデータはモードキーコードか?
〔モードキー:ローマ字キー、カナキー〕3.3.2 
 ローマ字入力FGをセット又はリセット3.3.3 
 人力したデータは巾指定キーコードか?〔巾指定キー
:金子キー、卒中キー〕 3.3.4  金子AWFGをセット又はリセット3.
3.5  人力したDATAはシフトキーコードか?ブ 3.3.7  人力したデータはDECIMALキーか
?3.3.8  DECIMAL  FGが既にセット
されているか? 3.3.9  DECIMAL  FG  5ET3.
3.10人力したデータを有効データであると判断する
3.3.1 Is the manually generated data a mode key code?
[Mode key: Romaji key, Kana key] 3.3.2
Set or reset Romaji input FG 3.3.3
Is the manually generated data a width specified key code? [Width specification key: Kaneko key, Stroke key] 3.3.4 Set or reset Kaneko AWFG 3.
3.5 Is the manually generated DATA a shift key code? 3.3.7 Is the manually generated data a DECIMAL key? 3.3.8 Is DECIMAL FG already set? 3.3.9 DECIMAL FG 5ET3.
3.10 Determine that manually generated data is valid data.

3.3.11人力したデータを無効データであると判断
する。
3.3.11 Determine that manually generated data is invalid data.

上述に示したようにステップ3.3.1.3.3.2で
入力したデータがモードキーであったら、ローマ字キー
かカナキーかに従ってローマ字フラッグFGのセット又
はリセットを行う。次のステップ3.3.3゜3.3.
4で入力したデータが巾指定キーであったら金山キーか
カナキーかに従って全巾フラッグAWFGをセット又は
リセットする。
As shown above, if the data input in step 3.3.1.3.3.2 is a mode key, the Roman character flag FG is set or reset depending on whether it is a Roman character key or a Kana key. Next step 3.3.3゜3.3.
If the data input in step 4 is a width designation key, the full width flag AWFG is set or reset depending on whether it is a Kanayama key or a Kana key.

ステップ3.3.5. 3.3.6で入力したデータが
シフトキーであったら英大記シフトキーか、英小数シフ
トキーか、カタカナシフトキーか、カタカナ小シフトキ
ーか、ひらがなシフトキーか、ひらがな小シフトキーか
に従ってシフトレジスタSRに該当シフトコードをセッ
トする。
Step 3.3.5. 3. If the data input in 3.6 is a shift key, enter the corresponding shift code in the shift register SR depending on whether it is an English shift key, an alphanumeric shift key, a katakana shift key, a katakana small shift key, a hiragana shift key, or a hiragana small shift key. Set.

ステップ3.3.7〜3.3.9で入力したデータがD
ECIMALキーであったならデジタルフラッグDEC
IMAL  FGをセットする。
The data entered in steps 3.3.7 to 3.3.9 is
If it is an ECIMAL key, it is a digital flag DEC.
Set IMAL FG.

ステップ3.3.10.3.3.11で入力したデータ
がモードキー、巾指定キー、シフトキー又はデジタルフ
ラッグDECIMAL  FGがセットされていた時の
DECIMALキーであった時は、入力したデータを無
効データと判断し、それ以外のデータであったら有効デ
ータと判断し、FG処理を終了する。
If the data input in step 3.3.10.3.3.11 was a mode key, width specification key, shift key, or DECIMAL key when the digital flag DECIMAL FG was set, the input data will be invalidated. If it is other data, it is determined to be valid data and the FG processing is terminated.

次にステップ3.6のBS処理を第19図を参照して説
明する。各ステップの内容は以下に示す。
Next, the BS processing in step 3.6 will be explained with reference to FIG. The contents of each step are shown below.

3.6.I  KB BUFFERのWORDO≠0?
3.6.2  KB  BUFFERのWORDOデク
リメント3.6.3  KB BUFFER WORDO≧WORDl? 3.6,4  KB BUFFERのWORDIデクリ
メント3.6.5  KB BUFFER WORDO≧WORD2? 3.6.6  KB BUFFERのWORD2デクリ
メント3.6,7  KB BUFFER WORDO≧WORD3? 3.6.8  KB BUFFERのWORD3デクリ
メント3.6.9  KB BUFFER WORDO≧WORD4 ? 3.6,10 KB BUFFERのWORD4デクリ
メント3.6.11 DISPLAY処理3.13上述
した如くステップ3.6.1〜3.6.10 テKBB
UFFERからそこに格納されているデータを1つ取り
除く。そのためにKB  BUFFERのWORDOを
デクリメントする。又他のW ORD 1− W OR
D 4までも、もし、WORDOより大になるものがあ
ったら、そのWORDに限りデクリメントする。次のス
テップ3.6.11でKB  BUFFERを表示装置
CRTにDISPLAY してBS処理を終了する。
3.6. I KB BUFFER WORDO≠0?
3.6.2 KB BUFFER WORD Decrement 3.6.3 KB BUFFER WORDO≧WORDl? 3.6,4 KB BUFFER WORDI decrement 3.6.5 KB BUFFER WORDO≧WORD2? 3.6.6 KB BUFFER WORD2 decrement 3.6,7 KB BUFFER WORDO≧WORD3? 3.6.8 KB BUFFER WORD3 decrement 3.6.9 KB BUFFER WORDO≧WORD4? 3.6,10 WORD4 decrement of KB BUFFER 3.6.11 DISPLAY processing 3.13 Steps 3.6.1 to 3.6.10 as described above
Remove one piece of data stored in UFFER. To do this, KB BUFFER's WORDO is decremented. Also other W ORD 1- W OR
Even up to D4, if there is a word greater than WORD, only that WORD is decremented. In the next step 3.6.11, the KB BUFFER is displayed on the display device CRT, and the BS processing is completed.

次にステップ3.7のコードコンバージョン処理をさら
に説明する。第20図はそのフローを示し、その内容を
以下に示す。
Next, the code conversion process in step 3.7 will be further explained. FIG. 20 shows the flow, and its contents are shown below.

3.7.1  KBから入力されたデータのコードをK
Bコード・内部コード変換テーブルを参 照し、内部コードに変換し、内部コー ドレジスタに入る。
3.7.1 Code of data input from KB
Refers to the B code/internal code conversion table, converts it to an internal code, and stores it in the internal code register.

3.7.2  ローマ字入力FGはセットされているか
?3.7.3  現在のシフト状態は英大記シフト又は
英小数シフトか? 3.7.4  内部コードレジスタIRFGのbit8
を1にセットする。
3.7.2 Is the Romaji input FG set? 3.7.3 Is the current shift state an English-daiji shift or an English-decimal shift? 3.7.4 Bit 8 of internal code register IRFG
Set to 1.

上述した如くステップ3.7.1〜3.7.4でKBか
ら入力したデータのKBコードを、KBコード内部コー
ド変換テーブルを用いて内部コードに変換し、その結果
を内部コードレジスタIREGに書き込む。
As described above, convert the KB code of the data input from the KB in steps 3.7.1 to 3.7.4 into an internal code using the KB code internal code conversion table, and write the result to the internal code register IREG. .

その際、ローマ字入力モードでかつカタカナシフト又は
カタカナ小シフト又はひらがな小シフトである時、内部
コードレジスタIREGに書き込んだデータのbit8
を1にして、該データがローマ字を構成する文字である
ことを示し、コードコンバージョン処理を終了する。
At that time, when in Roman alphabet input mode and in Katakana shift, Katakana small shift, or Hiragana small shift, bit 8 of the data written to internal code register IREG
is set to 1 to indicate that the data is a character constituting the Roman alphabet, and the code conversion process ends.

次にステップ3.8のKB  BUFFER書込処理の
詳細を説明する。第21図はそのフローで、その各ステ
ップの内容が以下に示される。
Next, details of the KB BUFFER write process in step 3.8 will be explained. FIG. 21 shows the flow, and the contents of each step are shown below.

3.8.1  KBB (WORDO+1);内部コー
ドレジスタ即ちKB  BUFFERの[WORDOの
値+1〕のアドレスで示されるDATA位置に、内部コ
ードレジスタの値を 書き込む 3.8.2  KB  BUFFERWORDOをイン
クリメントする。
3.8.1 KBB (WORDO+1); Write the value of the internal code register to the DATA location indicated by the address [WORDO value + 1] of the internal code register, that is, KB BUFFER. 3.8.2 Increment KB BUFFERWORDO.

上述した如< KB  BUFFERのDATA領域の
DATA列末尾に内部コードレジスタ内の文字コードを
付は加えKB  BUFFERのWORDI (DAT
ALENGTH)をインクリメントし、KB  BUF
FER書込処理を終了する。
As mentioned above, the character code in the internal code register is added to the end of the DATA column in the DATA area of KB BUFFER, and the WORDI (DAT
ALENGTH) and increment KB BUF
Finish the FER write process.

次にステップ3.9の濁点、半濁点処理の詳細を説明す
る。第22図はそのフローを示し、その各ステップの内
容を以下に示す。
Next, details of the voiced and handakuten processing in step 3.9 will be explained. FIG. 22 shows the flow, and the contents of each step are shown below.

3.9.1  ローマ字 FG=1? 3.9.2   WORDO>WORDI  ?3.9
.3  KB  BUFFER(WORDO)は濁点コ
ード(゛)又は半濁点コードか? 3.9.4  KB BUFFER WORDO≧WORD1+27 3.9.5  WORDI::WORDO−13,9,
6KB  BUFFER(以下KBB)’(WORDO
)は濁点又は半濁点可能コードか? 3.9.7   WORDI  =WORDO3,9,
8WORDO≧WORD1+2’?3.9.9  濁点
、半濁点テーブルDHTを参照しKBB(WORDO−
1)、 KBB (WORDO)の2コードをJIS漢
字コードに変更し、その結果をKBB (WORDO−
1)の値とする。
3.9.1 Roman alphabet FG=1? 3.9.2 WORDO>WORDI? 3.9
.. 3 Is KB BUFFER (WORDO) a voiced mark code (゛) or a handakuten code? 3.9.4 KB BUFFER WORDO≧WORD1+27 3.9.5 WORDI::WORDO-13,9,
6KB BUFFER (hereinafter referred to as KBB)' (WORDO
) is a voiced or handakuten code? 3.9.7 WORDI = WORDO3,9,
8WORDO≧WORD1+2'? 3.9.9 KBB (WORDO-
1), Change the two codes of KBB (WORDO) to JIS Kanji code, and convert the result to KBB (WORDO-
1).

3.9.IOWORDO:WORDO−13,9,11
WORD!’:WORDO上述した如(ステップ3.9
.1でローマ字FG=1の時ステップ3.9.11に進
む、FG=Oのときステップ3.9.2に進む、即ちカ
ナ入力モードの時ステップ3.9.2以降の処理が実行
される。
3.9. IOWORDO:WORDO-13,9,11
WORD! ': WORDO as described above (step 3.9
.. 1, when Romaji FG=1, proceed to step 3.9.11, when FG=O, proceed to step 3.9.2, that is, when in kana input mode, the process from step 3.9.2 onwards is executed. .

ステップ3.9.2でKB  BUFFERWORDO
>WORDIの時、処理対象の文字列が存在するのでス
テップ3.9.3に進む。即ち、WORDOとWORD
Iとにはさまれる文字列が処理対象文字列である。
KB BUFFERWORDO in step 3.9.2
>WORDI, there is a character string to be processed, so proceed to step 3.9.3. That is, WORDO and WORD
The character string sandwiched between I and I is the character string to be processed.

別の言い方をすると、KB  BUFFER内DATA
の内WORDIに示される値のDATA  LENGT
Hについては濁点、半濁点処理は終了しているため、そ
れ以外のデータについて処理を行うためステップ3.9
.3に進む。
In other words, the DATA in KB BUFFER
DATA LENGT of the value shown in WORDI
Since the voiced and handakuten processing for H has been completed, proceed to step 3.9 to process the other data.
.. Proceed to step 3.

ステップ3.9.3でKBB(woRDo)は濁点コー
ド又は半濁点コードかチェックする。KBB(WORD
O)が濁点コード又は半濁点コードであるならばス テ
ップ3.9.8に進む。それ以外の時ステップ3.9.
4に進む。
In step 3.9.3, KBB (woRDo) checks whether it is a voiced mark code or a handakuten code. KBB(WORD
If O) is a voiced or handakuten code, proceed to step 3.9.8. Otherwise step 3.9.
Proceed to step 4.

(ここで、KBB (WORDO)とは、KB  BU
FFER内データの白データRDO番目のデータを示す
。以下同様) ステップ3.9.4でWORDO≧WORD1+2であ
るならステップ3.9.5に進む、そうでないならステ
ップ3.9.6に進む。
(Here, KBB (WORDO) means KB BU
Indicates the white data RDO-th data in the FFER data. (Similarly below) If WORD0≧WORD1+2 in step 3.9.4, proceed to step 3.9.5, otherwise proceed to step 3.9.6.

(ここで、WORDOとはKB  BUFFERの第1
W目を指す。以下同様) ここでWORDO≧WORD1+2とはKBからデータ
を入力する前に濁点、半濁点処理が行われていないデー
タがKB  BUFFERに存在していたか否かをチェ
ックすることに相当する。
(Here, WORDO is the first word of KB BUFFER.
Point to W. (Similarly below) Here, WORDO≧WORD1+2 corresponds to checking whether or not data that has not been subjected to voiced-tone or hand-voiced point processing exists in the KB BUFFER before inputting data from the KB.

ステップ3.9.5でWORDll、:WORDO−1
の値をセットする。即ちKBB (WORDO)が濁点
又は半濁点コードでなかったことによりKBB (WO
RDO=1)までのコードはすべて、濁点又は半濁点に
よるコード変更はないことになり、それらのコードは濁
点、半濁点対象文字からはずす。
In step 3.9.5 WORDll, :WORDO-1
Set the value of In other words, since KBB (WORDO) was not a voiced or handakuten code, KBB (WO
For all codes up to RDO=1), there is no code change due to voiced or handakuten, and these codes are excluded from characters subject to voiced or handakuten.

ステップ3.9.6 でKBB (WORDO)が濁点
又は半濁点可能であるコードであるならWORDIの値
を変更せずにリターンする。即ち次にKBより入力する
データによってはコードが変更する可能性が有り、KB
B (WORDO)は濁点、半濁点対象文字のままであ
る。KBB (WORDO)が濁点。
In step 3.9.6, if KBB (WORDO) is a code that can be voiced or half-voiced, the process returns without changing the value of WORDI. In other words, there is a possibility that the code may change depending on the data input from the KB next.
B (WORDO) remains a voiced and handakuten character. KBB (WORDO) is a voiced mark.

半濁点可能でないなら、KBB (WORDO)を濁点
If it is not possible to use a half-voiced mark, use a half-voiced mark for KBB (WORDO).

半濁点対象コードからはずすためステップ3.9.7に
進む。
Proceed to step 3.9.7 to remove it from the handakuten target chord.

ステップ3.9.7で、WORDIにWORDOの値を
設定する。その後リターンする。
In step 3.9.7, set WORDI to the value of WORDO. Then return.

ステップ3.9.8で、WORDO≧WORDI+2で
あるならステップ3.7.9に進む。それ以外ならステ
ップ3.9.10に進む。
In step 3.9.8, if WORDO≧WORDI+2, proceed to step 3.7.9. Otherwise, proceed to step 3.9.10.

即ちK Bから濁点又は半濁点コードが入力する前にバ
ッファKB  BUFFER内に濁点、半濁点対象文字
が存在したならば3.9.9に進む。
That is, if a voiced or handakuten target character exists in the buffer KB BUFFER before the voiced or handakuten code is input from KB, the process proceeds to 3.9.9.

ステップ3.9.9 テ、KBB (WORDO−1)
、KBB(WORDO)の2コードを濁点、半濁点テー
ブルDHTを参照して濁点材又は半濁煮付の16bit
内部コードに変更し、その値をKBB (WORDO−
1)(7)値とする。
Step 3.9.9 Te, KBB (WORDO-1)
, refer to the 2 codes of KBB (WORDO) for voiced and half-voiced points table DHT and select 16 bits of voiced and half-voiced points.
Change the value to KBB (WORDO-
1) (7) Value.

ステップ3.9.10で、WORDOをデクリメントす
る。
In step 3.9.10, WORDO is decremented.

ステップ3.9゜11テ、WORDIをWORDOと同
じ値とし、濁点、半濁点処理を終了する。
Step 3.9.11: Set WORDI to the same value as WORDO, and end the voiced and handakuten processing.

次にステップ3.10のローマ字カナ変換処理の詳細を
第23図に示す。第23図に示す各ステップの内容を以
下に示す。
Next, the details of the Romaji-kana conversion process in step 3.10 are shown in FIG. The contents of each step shown in FIG. 23 are shown below.

3.10.1  ローマ字 FG=1?3.10.2 
 WORDI>WORD2?3.10.3  KBB 
(WORD1)のbit8=1?3.10.4  KB
B (WORDI) (7) bit8=03.10.
5  KBB (WORD2+1) KBB (WOR
DI)までのローマ字コード列はカナコー ド列に変換できるか?(ローマ字カナ 変換テーブルRKCTを参照し調べる)3.10.6 
  KBB(WORDZ+1)からKBB(WORDI
)までのローマ字コード列をカナコー ド列に変換しくローマ字カナ変換 テーブルを参照)、変換した結果を 再びKBB (WORD2+1)からKBB(WORD
I)までの位置に書き込む。
3.10.1 Roman alphabet FG=1?3.10.2
WORDI>WORD2?3.10.3 KBB
(WORD1) bit8=1?3.10.4 KB
B (WORDI) (7) bit8=03.10.
5 KBB (WORD2+1) KBB (WOR
Can the Romaji code string up to DI be converted to a Kana code string? (Check by referring to Romaji-kana conversion table RKCT) 3.10.6
KBB(WORDZ+1) to KBB(WORDI
) to convert Romaji code strings to Kana code strings, refer to the Romaji Kana conversion table), and convert the converted results from KBB (WORD2+1) to KBB (WORD
Write in positions up to I).

3.10.7  LEN :ローマ字コード列の長さ−
カナコード列の長さ 3.10.8  WORDO:WORDO−LEN3、
lO,9WORDI:WORDI−LEN3.10.1
0  WORD2’:WORDI上述したようにステッ
プ3.10.1で、ローマ字FG=1のときステップ3
,10.2に進む。ローマ字FG=0のときステップ3
.IQ、lOに進む。
3.10.7 LEN: Length of Roman code string -
Kana code string length 3.10.8 WORDO:WORDO-LEN3,
lO,9WORDI:WORDI-LEN3.10.1
0 WORD2': WORDI As mentioned above, in step 3.10.1, when Roman FG=1, step 3
, proceed to 10.2. Step 3 when Romaji FG=0
.. Proceed to IQ, IO.

ステップ3.10.2 ”I?、WORDl>WORD
2 であるならローマ字カナ変換処理対象文字列がKB
BUFFER内に存在するためステップ3.10.3に
進む。それ以外の時リターンする。
Step 3.10.2 “I?, WORDl>WORD
2, the character string to be processed for romaji-kana conversion is KB
Since it exists in BUFFER, proceed to step 3.10.3. Returns at other times.

ステップ3.10.3で、KBB (WORDI)のb
it8が1であるなら、KBB (WORDI)はロー
マ字カナ変換処理対象文字であり、ステップ3.10.
4に進む。それ以外の時ステップ3.lO,lOに進む
In step 3.10.3, b of KBB (WORDI)
If it8 is 1, KBB (WORDI) is a character to be processed for Romaji-kana conversion processing, and step 3.10.
Proceed to step 4. Otherwise, step 3. Proceed to lO, lO.

ステップ3,10.4で、KBB (WORDI)のb
it8=0とする。
In step 3, 10.4, b of KBB (WORDI)
Let it8=0.

ステップ3.10.5で、ローマ字カナ変換テーブルR
KCTを参照し、KBB (WORD2+1)からKB
B(WORDI)までのローマ字コード列がカナコード
列に変換できるか否かチェックする。もし変換できるな
らステップ3.10.6に進む、否ならリターンする。
In step 3.10.5, Romaji-kana conversion table R
Refer to KCT and from KBB (WORD2+1) to KB
Check whether the Roman code string up to B (WORDI) can be converted into a Kana code string. If the conversion is possible, proceed to step 3.10.6; otherwise, return.

ステップ3.10.6で、KBB (WORD2+1)
からKBB (WORDI)までのローマ字コード列を
カナコード列に変換し、変換した結果を再びKBB(W
ORD2+1)〜KBB (WORDI)までの値とす
る。
In step 3.10.6, KBB (WORD2+1)
Convert the Romaji code string from
ORD2+1) to KBB (WORDI).

ステップ3,10.7でローマ字コード列の長さとカナ
コード列の長さの差をLENとする。
In step 3, 10.7, the difference between the length of the Roman alphabet code string and the length of the Kana code string is set as LEN.

ステップ3.10.8で、WORDOの値をレジスタL
ENの値だけ減する。
In step 3.10.8, set the value of WORDO to register L.
Decrease by the value of EN.

ステップ3.10.9で、WORDIの値をレジスタL
ENの値だけ減する。
In step 3.10.9, set the value of WORDI to register L.
Decrease by the value of EN.

ステップ3.10.10で、WORD2の値をWORD
Iの値にしてローマ字カナ変換処理を終了する。
In step 3.10.10, set the value of WORD2 to WORD
The value of I is set and the Romaji-kana conversion process ends.

次にステップ3.11の卒中処理の詳細を第24図(a
)、 (b)に示す、各ステップの内容は以下に示す。
Next, the details of the stroke processing in step 3.11 are shown in Figure 24 (a
) and (b), the contents of each step are shown below.

3.11.1  卒中フラグHW  FG=1?3.1
1.2  WORD2>WORD3?3.11.3  
DECIMAL  FG=1?3.11.4  KBB
 (WORD2)は、バッキング可能な文字コードか? 3.11.5  WORD2≧WORD3+273.1
1.6  KBB(WORD2−1)とKBB(WOR
D2)とをバッキングし、KBB (WORD2−1)
に、その結果を書き込む。
3.11.1 Stroke flag HW FG=1?3.1
1.2 WORD2>WORD3?3.11.3
DECIMAL FG=1?3.11.4 KBB
Is (WORD2) a character code that can be backed? 3.11.5 WORD2≧WORD3+273.1
1.6 KBB (WORD2-1) and KBB (WOR
D2) and backing, KBB (WORD2-1)
Write the result to .

3.11.7  WORD(1:WORDO−1WOR
DI”:WORDl−1 WORD2”:WORD2−1 WORD3  : WORD2 3.11.8    WORD2≧wORD3+273
.11.9   KBB (WORD2−1)とスペー
スコードとをバッキングし、その結果をKBB(WOR
D2−1)の値とする。
3.11.7 WORD (1:WORDO-1WOR
DI": WORDl-1 WORD2": WORD2-1 WORD3: WORD2 3.11.8 WORD2≧wORD3+273
.. 11.9 Backing KBB (WORD2-1) and space code and converting the result to KBB (WORD2-1)
D2-1).

3.11.IOWORD3 :WORD23.11.1
1  KBB (WORD2)はDECIMAL TA
B終了コードか? 3.11.12  (WORD2−WORD3)の値は
奇数か? 3:11.13  KBB (WORD3+1)〜KB
B (WORD2−1)までのコードを2コードずつ バッキングし、その結果再びKBB (WORD3+1)以降の値とする。
3.11. IOWORD3 :WORD23.11.1
1 KBB (WORD2) is DECIMAL TA
B exit code? 3.11.12 Is the value of (WORD2-WORD3) an odd number? 3:11.13 KBB (WORD3+1) ~KB
The codes up to B (WORD2-1) are backed up two codes at a time, and as a result, the values after KBB (WORD3+1) are set again.

3.11.15  スペースコード及びKBB (WO
RD3+1)〜KBB (WORD2−1)までのml
−ドを2コードずつ、バッキングし、その結果を再びK
BB (WORD3+1)以降の値とする。
3.11.15 Space code and KBB (WO
ml from RD3+1) to KBB (WORD2-1)
- backing the chord two chords at a time, and repeating the result with the K
The value shall be after BB (WORD3+1).

3.11.17   WORD3::WORD3+DF
3.11.18   DF REG:WORD2−WO
RD3−13.11.19   WORDO!:WOR
DO−DFWORDI竺WORDI−DF WORD2’:WORD2−DF 上述に示したようにステップ3.11.1で、卒中フラ
ッグHW  FG=1ならステップ3.11.2に進む
。卒中フラッグHW  FG=Oならステップ3.11
.10に進む。
3.11.17 WORD3::WORD3+DF
3.11.18 DF REG:WORD2-WO
RD3-13.11.19 WORDO! :WOR
DO-DFWORDI WORDI-DF WORD2': WORD2-DF As shown above, if the stroke flag HW FG=1 in step 3.11.1, proceed to step 3.11.2. Stroke flag HW If FG=O, step 3.11
.. Proceed to step 10.

ステップ3.11.2で、WORD2>WORD3なら
ば手中処理対象文字列が存在するのでステップ3.11
.3に進む。それ以外はリターンする。
In step 3.11.2, if WORD2>WORD3, there is a character string to be manually processed, so step 3.11
.. Proceed to step 3. Otherwise, return.

ステップ3.11.3で、DECIMAL  FG=1
ならステップ3.11.11に進む(DECIMAL半
巾処理)。
In step 3.11.3, DECIMAL FG=1
If so, proceed to step 3.11.11 (DECIMAL half-width processing).

手中CIMAL  FG=Oならステップ3.11.4
に進む(D E CI M A L金山処理)。
If CIMAL in hand FG=O, step 3.11.4
Proceed to (DECIMAL Kanayama processing).

ステップ3.11.4 テ、KBB (WORD2)は
バッキング可能文字かチェックする。ここで言うバッキ
ングとは、卒中文字コードにすべき文字コード(1文字
でIW)を2文字組合わせて卒中の内部コード(2文字
でIW)に変換することを言う。本実施例において卒中
が可能な文字コードとはスペースコード、アルファベッ
トコード、数字コードおよびピリオドコードである。
Step 3.11.4 Check whether KBB (WORD2) is a backing-capable character. Backing here refers to converting a character code (one character IW) that should be a stroke character code into a stroke internal code (two characters IW) by combining two characters. In this embodiment, the character codes that can cause strokes are space codes, alphabet codes, numeric codes, and period codes.

KBB (WORD2)がバッキング可能文字コードで
あるならステップ3.11.5に進む。否なら3.11
゜8に進む。
If KBB (WORD2) is a backable character code, proceed to step 3.11.5. If no, 3.11
Proceed to °8.

ステップ3.11.5で、WORD2≧WORD3+2
であるなら、即ちKBB (WORD2)以外に既にK
BBUFFER内に手中処理対象列が存在していたなら
ステップ3.11.6に進む。否ならリーターンし、次
にKBからの入力を待つ。
In step 3.11.5, WORD2≧WORD3+2
If so, other than KBB (WORD2), there is already K
If there is a column to be processed in hand in BBUFFER, the process advances to step 3.11.6. If not, return and wait for the next input from KB.

ステップ3.11.6で、KBB (WORD2)とK
BB(WORD3)とをバッキングし、KBB (WO
RD2−1)とその結果を書き込む。
In step 3.11.6, KBB (WORD2) and K
Backing BB (WORD3) and KBB (WO
RD2-1) and its results are written.

バッキングの方法については後述する。The backing method will be described later.

ステップ3.11.7で、WORDO,WORDI、W
ORD2の値から1を減するWORD3の値をWORD
2の値にする。然る後リーターンする。
In step 3.11.7, WORDO, WORDI, W
WORD the value of WORD3 that subtracts 1 from the value of ORD2
Set the value to 2. After that, I will return.

ステップ3.11.8で、WORD2≧WORD3+2
であるなら、即ちKB  BUFFER内に単独で卒中
対象文字が存在しているならステップ3.11.9に進
む。否なら3.11.10に進む。
In step 3.11.8, WORD2≧WORD3+2
If so, that is, if the stroke target character exists alone in the KB BUFFER, proceed to step 3.11.9. If not, proceed to 3.11.10.

ステップ3.11.9で、KBB (WORD2−1)
とスペースコードとをバッキングし、その結果をKBB
(WORD2−1)の値とする。
In step 3.11.9, KBB (WORD2-1)
and space code, and convert the result to KBB
(WORD2-1).

ステップ3.11.10で、WORD3の値をWORD
2の値にセットする。
In step 3.11.10, set the value of WORD3 to WORD
Set to a value of 2.

ステップ3.11.l lで、KBB(WORD2)が
DECIMALTAB終了コードであるならステップ3
,11.12に進む、否ならリターンする。即ちステッ
プ3.11゜12以降は、DECIMAL  TABモ
ードが終了してから行う。ここでDECIMAL  T
AB終了コードとは、数字以外のコードのことである。
Step 3.11. l If KBB (WORD2) is the DECIMALTAB exit code, step 3
, 11. Proceed to 12. If not, return. That is, steps 3.11 and 12 are performed after the DECIMAL TAB mode is completed. Here DECIMAL T
The AB end code is a non-numeric code.

ステップ3.11.12で、WORD2−WORD3の
値が奇数であるならステップ3,11.13に進む。
In step 3.11.12, if the value of WORD2-WORD3 is an odd number, proceed to step 3, 11.13.

否ならステップ3.11.15に進む。If not, proceed to step 3.11.15.

ステップ3,11.13で、KBB (WORDa+1
)〜KBB (WORD2−1)までのコード列を2コ
ードずつバッキングし、その結果再びKBB (WOR
D3+1)以降の値とする。
In step 3, 11.13, KBB (WORDa+1
) to KBB (WORD2-1) are backed by two chords at a time, and as a result, KBB (WOR
D3+1) onwards.

ステップ3,11.14で、(WORD2−WORD3
−1)/2の値を計算し、その結果をDF  REGに
入れる。
In step 3, 11.14, (WORD2-WORD3
-1)/2 and put the result in DF REG.

然る後ステップ3.11.17に進む。Then proceed to step 3.11.17.

ステップ3.11.15で、スペースコード及びKBB
(WORDa+1)〜KBB (WORD2−1)まで
のコードを2コードずつバッキングし、その結果得られ
たコードをKBB (WORD3+1)以降の値とする
In step 3.11.15, space code and KBB
The codes from (WORDa+1) to KBB (WORD2-1) are backed by two codes at a time, and the resulting codes are set as the values after KBB (WORD3+1).

ステップ3.11.16で、(WORD2−WORD3
)/2を計算し、その値をDF  REGに入れる。
In step 3.11.16, (WORD2-WORD3
)/2 and put that value in DF REG.

ステップ3.11.17で、WORD3の値をDF  
REGの値だけ増加させる。
In step 3.11.17, DF the value of WORD3
Increase by the value of REG.

ステップ3.11.18で、WORD2−WORD3−
1を計算し、その値をDF  REGに入れる。
In step 3.11.18, WORD2-WORD3-
1 and put that value in DF REG.

ステップ3.11.19で、WORDO,WORDI。In step 3.11.19, WORDO, WORDI.

WORD2のそれぞれの値からDF  REGの値を減
じ、卒中処理を終了する。  、 次に上述のステップ3.11.6.3.11.9.3.
11゜13、 3.11.15に於いて行われるバッキ
ング処理を第25図を用いて説明する。かかる処理は卒
中処理対象文字コードの2単位(2W)を手中内部コー
)”(IW)にバッキングするための処理で、各ステッ
プの内容は以下に示す。
The value of DF REG is subtracted from each value of WORD2, and the stroke processing is completed. , then step 3.11.6.3.11.9.3 above.
The backing process performed at 11.13 and 3.11.15 will be explained using FIG. 25. This process is for backing 2 units (2W) of the character code to be processed for stroke into an internal code (IW), and the contents of each step are shown below.

4.1バツキング対象第1Wは食中のスペースコード又
はピリオドコードか? 4.2  バッキングレジスタのbitl〜bit7を
0100000又は0101110とする。
4.1 Is the 1st W subject to backing a space code or a period code during an eclipse? 4.2 Set bitl to bit7 of the backing register to 0100000 or 0101110.

4.3バツキングレジスタのbitl Nb1t7ヲパ
ツキング対象第1Wのbit9〜bit15の値とする
4.3 Bitl Nb1t7 of the backing register is set to the value of bits 9 to 15 of the first W to be packed.

4.4バツキング対象第2Wは食中のスペースコード又
はピリオドコードか? 4.5  バッキングレジスタのbit9〜bit15
を0100000又は0101110とする。
4.4 Is the second W subject to backing a space code or a period code during an eclipse? 4.5 Bits 9 to 15 of backing register
is 0100000 or 0101110.

4.6  バッキングレジスタのbit9〜bit15
をバッキング対象第2Wのbit9〜bit15の値と
する。
4.6 Bits 9 to 15 of backing register
are the values of bits 9 to 15 of the second W to be backed.

上述に示す如くステップ4.1〜4.6により卒中対象
文字の第1Wのbit9〜bit15をバッキングレジ
スタのbitl〜bit7に入れ、卒中対象文字の第2
 W ノb i t 9〜b i t 15をバッキン
グレジスタのbit9〜bit15に入れる。その後バ
ッキングレジスタのbitOを1にする。
As shown above, in steps 4.1 to 4.6, bits 9 to 15 of the 1st W of the stroke target character are placed in bits 1 to 7 of the backing register, and the second bit of the stroke target character is
Put W no bit 9 to bit 15 into bits 9 to bit 15 of the backing register. After that, bitO of the backing register is set to 1.

但し、バッキング対象文字コードがスペースコードまた
は、ピリオドコードであった時は、bit9〜bit1
5のかわりに“0100000”または“010111
0”を使用する。かくしてバッキングレジスタにバッキ
ングされた手中内部コードを得ることができる。
However, when the backing target character code is a space code or period code, bit9 to bit1
“0100000” or “010111” instead of 5
0''. Thus, we can obtain the internal code backed in the backing register.

第26図、第27図はバッキング処理の例で、第26図
は卒中バッキング、第27図も手中バッキングの例を示
す。
FIGS. 26 and 27 show examples of backing processing, with FIG. 26 showing an example of backing due to stroke, and FIG. 27 also showing an example of backing in hand.

次にステップ3.12のDECIMAL処理の詳細を第
28図に示す。各ステップの内容を以下に示す。
Next, the details of the DECIMAL processing in step 3.12 are shown in FIG. The contents of each step are shown below.

3.12.1   DECIMAL  FG=1 ’?
3.12.2  KBB (WORDO)はDECIM
AL TAB終了コードか? 3.12.3  DECIMAL  FGリセット3.
12.4  WORD4:WORD3上述した如くステ
ップ3.12.1で、DECIMALFG=1のときス
テップ3.12.2に進む。否の時ステップ3.12.
4に進む。
3.12.1 DECIMAL FG=1'?
3.12.2 KBB (WORDO) is DECIM
Is it an AL TAB exit code? 3.12.3 DECIMAL FG reset 3.
12.4 WORD4: WORD3 As mentioned above, in step 3.12.1, if DECIMALFG=1, proceed to step 3.12.2. If no, step 3.12.
Proceed to step 4.

ステップ3.12.2でKBB(WORDO)がDEC
IMALTAB終了コードであるなら、ステップ3.1
2.3に進む。否ならリターンする。即ちDECIMA
L  TAB終了コードがKBから打鍵されるまでKB
  BUFFER内にDECIMAL  TABモード
で入力されたデータは、有効データとはなり得ない。こ
こでDECIMALTAB終了コードとは数字以外のコ
ードのことである。
In step 3.12.2 KBB (WORDO) is converted to DEC
If IMALTAB exit code, step 3.1
Proceed to 2.3. If no, return. That is, DECIMA
KB until L TAB end code is pressed from KB
Data input into the BUFFER in DECIMAL TAB mode cannot be valid data. Here, the DECIMALTAB end code is a non-numeric code.

ステップ3.12.3で、DECIMAL  FGをO
にする。
In step 3.12.3, set DECIMAL FG to O
Make it.

ステップ3.12.4で、WORD4の値をWORD3
の値にし、DECIMAL処理を終了する。
In step 3.12.4, change the value of WORD4 to WORD3
, and end the DECIMAL processing.

次に上述に説明したバッファKB  BUFFER内の
データの状態を第29図(a)〜(f)を用いて説明す
る。
Next, the state of the data in the buffer KB BUFFER explained above will be explained using FIGS. 29(a) to 29(f).

(a)においては、BS(バックスペース)キーに対す
る処理例を示すもので、K B  B U F F E
 R中の末尾データである”D”が削除され、KB  
BUFFER)IEADER部パラメータのDATA 
 LENGTHの一部が減じられている様子がわかる。
In (a), an example of processing for the BS (backspace) key is shown.
The last data “D” in R is deleted and the KB
BUFFER) IEADER section parameter DATA
It can be seen that LENGTH is partially reduced.

しかしながらWORD2以降には、その影響はおよばな
い。
However, this effect does not extend to WORD2 and later.

(b)においては、濁点キーに対する処理例を示すもの
である。WORDOの値には変化がないが、WORD2
が増加し、引いては、KB  BUFFERの有効DA
TA  LENGTHを示すWORD4の増加も見られ
る。
In (b), an example of processing for a voiced-tone key is shown. There is no change in the value of WORDO, but WORD2
increases, and subtracts the effective DA of KB BUFFER.
An increase in WORD4 indicating TA LENGTH is also seen.

(c)においては、ローマ字入力におけるKBBUFF
ER内の様子が見られる。この場合も、全DATA  
LENGTHを示すWORDOの値はかわらないが、有
効DATA  LENGT)Iを示すWORD4の値が
増加している様子がわかる。
In (c), KBBUFF in Romaji input
You can see what's going on inside the ER. In this case as well, all DATA
It can be seen that the value of WORD4, which indicates LENGTH, does not change, but the value of WORD4, which indicates effective DATA LENGTH)I, increases.

(d)は卒中入力モードにおいて、”F”というキーを
入力した時のKB  BUFFEHの様子である。
(d) shows the state of KB BUFFEH when the "F" key is input in the stroke input mode.

(e)は食中モードにおけるDECIMAL処理の様子
を示す。
(e) shows the state of DECIMAL processing in the meal mode.

(f)は卒中モードにおけるDECIMAL処理の様子
を示している 次にステップ3.13のDISPLAY処理について第
30図を参照して説明する。
(f) shows the DECIMAL processing in the stroke mode. Next, the DISPLAY processing in step 3.13 will be explained with reference to FIG.

各ステップの内容を以下に示す。The contents of each step are shown below.

3.13.I  CRT  REFRESHMEMOR
Yの第8行目に相当する位置にすべてスペース コードを埋める。
3.13. I CRT REFRESH MEMOR
Fill in space codes in all positions corresponding to the 8th line of Y.

3.13.2  KBB (1)〜KBB (WORD
O)までのコードをCRT  REFRESHMEMO
RYの第8行第1桁の位置から順に書き込む、その際K
BB (WORD4+1)〜KBB(WORDO)まで
はbit8=1に変換し書き込む。(但しWORD4=
WORDOの時は不必要) 3.13.3  カーソルコードをCRT  REFR
ESHMEMORYの第8行第〔WORDO+1〕桁の
位置に書き込む。
3.13.2 KBB (1) ~ KBB (WORD
CRT REFRESHMEMO the code up to O)
Write in order starting from the 8th row, 1st digit of RY, at which time K
BB (WORD4+1) to KBB (WORDO) are converted to bit8=1 and written. (However, WORD4=
(Unnecessary when using WORDO) 3.13.3 CRT cursor code REFR
Write to the [WORDO+1] digit position of the 8th row of ESHMEMORY.

上述したようにステップ3.13.1で、CRT RE
FRESHMEMORYの第8行目に相当する位置にす
べてスペースコードを埋める。
In step 3.13.1 as described above, the CRT RE
Fill in space codes in all positions corresponding to the 8th line of FRESH MEMORY.

ステップ3.13.2で、KB  BUFFER内のデ
ータ(WORDOでその長さが規定される)をCRTR
EFRESHMEMORYの第8行目に相当する位置に
移す。この時WORDOとWORD4との値に相異があ
るならば、バッファKB  BUFFER内のDATA
の中の有効DATA  LENGTHと全(DATAL
ENGTHの間に差があることになる。有効データは表
示装置CRTに普通輝度表示を行い。今だ有効データに
なっていないデータは低輝度表示を行うことにする。そ
のため第(WORD4+1E番目のデータから第(WO
RDO)番目のデータに対応するメモリCRT  RE
FRESHMEMORY内のデータのbit8を1にす
る。
In step 3.13.2, the data in KB BUFFER (its length is specified by WORDO) is sent to CRTR.
Move it to the position corresponding to the 8th line of EFRESHMEMORY. At this time, if there is a difference between the values of WORDO and WORD4, the DATA in the buffer KB BUFFER
Valid DATA LENGTH and total (DATAL) in
There will be a difference between ENGTH. Valid data is displayed with normal brightness on the display device CRT. Data that is not yet valid data will be displayed with low brightness. Therefore, from the (WORD4+1Eth data to the (WORD4+1Eth data)
RDO)-th data corresponding to the memory CRT RE
Set bit 8 of the data in FRESH MEMORY to 1.

ステップ3.13.3で、第8行目に次にキーボードK
Bから入力すべきデータの位置を入力者に知らせるため
、カーソルコードをメモリCRT  REFRESHM
 E M ORYの第8行口筒〔WORDO+1〕桁目
の位置に書き込む。カーソルコードは、カーソルパター
ンに対応してつけられたコードである。
In step 3.13.3, on the 8th line, next the keyboard K
In order to inform the inputter of the position of the data to be input from B, the cursor code is stored in the memory CRT REFRESHM.
Write in the 8th row of EMORY at the [WORDO+1] digit position. The cursor code is a code attached to correspond to a cursor pattern.

上述のようにしてDISPLAY処理を終了する。The DISPLAY process ends as described above.

以上説明した本実施例においては、卒中のDECIMA
L処理においてピリオドは小数点以下の数値とバッキン
グすることにしたが、第1の位の数値とピリオドとをバ
ッキングするように構成しても良い。
In this embodiment described above, DECIMA of stroke
In the L processing, it was decided that the period is backed with the value below the decimal point, but it may be configured so that the period is backed with the number of the first digit.

本実施例においては有効データと未だ有効データとなっ
ていないデータとの区別を表示輝度を変えることによっ
て行ったが、他に反転表示点滅表示、高輝度表示等によ
る区別の方法も考えられる。
In this embodiment, valid data and data that is not yet valid are distinguished by changing the display brightness, but other methods such as inverted display, blinking display, high-intensity display, etc. are also conceivable.

本実施例では入力したデータを順に表示してい(入力モ
ータ装置を説明したが、入力モータ装置に限らず入力手
段と出力手段を有する任意の文字処理装置に適用できる
In this embodiment, the input data is displayed in order (although the input motor device has been described, the present invention is not limited to the input motor device, but can be applied to any character processing device having an input means and an output means).

[効果] 以上述べた如く、本発明によると、入力された第1の文
字データは、既に人力されて変換された第2の文字に引
き続いて表示されるので、操作者は、表示画面上を視線
を動かすことなく、スムーズに文字の入力を行なうこと
ができる。
[Effect] As described above, according to the present invention, the input first character data is displayed following the second character data that has already been manually converted, so the operator can You can input text smoothly without moving your eyes.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明による1実施例を示すブロック図、第2
図はバッファKB  BUFFERを説明する図、第3
図はメモリLRY  REFRESHMEMORYを説
明する図、第4図はバッファKB  READBUFF
ERを説明する図、第5図はデータの構成を説明する図
、第6図はキーボードKBの詳細図、第7図はKBコー
ド内部コード変換テーブルを示す図、第8図は濁点、半
濁点テーブルを示す図、第9図はローマ字カナ変換テー
ブルを示す図、第10図はCRTコントローラを説明す
る図、第11図はイニシャライズ処理を説明する図、第
12図はMAIN処理(1)を示す図、第13図はMA
IN処理(2)を示す図、第14図はKB  BUFF
ERREAD処理を示す図、第15図はデータの変化を
示す図、第16図はKB  BUFFERLOOK処理
を示す図、第17図はKB入力処理を示す図、第18図
はFG処理を示す図、第19図はBS処理を示す図、第
20図はコードコンバージョン処理を示す図、第21図
はKB  BUFFER書き込み処理を示す図、第22
図は濁点、半濁点処理を示す図、第23図はローマ字カ
ナ変換処理を示す図、第24図(a)、  (b)は手
中処理を示す図、第25図はバッキング処理を示す図、
第26図は卒中バッキングを説明する図、第27図は卒
中バッキング(スペースのある場合)を説明する図、第
28図はDECIMAL処理を示す図、第29図(a)
〜(f)はデータ移動を示す図、第30図はDISPL
AY処理を示す図である。 RAM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・メモリROM・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・制御メモリCPU・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・マイクロプロセッサCRT・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・表示装置第2図 第3区 ローマ877す変模テーブル 第76図 弾                 夷()(ゝ ヘヘへ づ       9       + 手糸売 ネ由 正 七)(方式) %式% 。事件の表示 昭和62年特許願第247594号 、発明の名称 文字処理装置 、補正をする者
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention;
The figure is a diagram explaining the buffer KB BUFFER, the third
The figure is a diagram explaining the memory LRY REFRESH MEMORY, and Figure 4 is the buffer KB READBUFF.
A diagram explaining ER, Figure 5 is a diagram explaining the data structure, Figure 6 is a detailed diagram of the keyboard KB, Figure 7 is a diagram showing the KB code internal code conversion table, Figure 8 is a diagram showing voiced and handakuten. FIG. 9 is a diagram showing a romaji-kana conversion table, FIG. 10 is a diagram explaining a CRT controller, FIG. 11 is a diagram explaining initialization processing, and FIG. 12 is a diagram showing MAIN processing (1). Figure, Figure 13 is MA
A diagram showing IN processing (2), Figure 14 is KB BUFF
FIG. 15 is a diagram showing data changes; FIG. 16 is a diagram showing KB BUFFERLOOK processing; FIG. 17 is a diagram showing KB input processing; FIG. 18 is a diagram showing FG processing; Figure 19 is a diagram showing BS processing, Figure 20 is a diagram showing code conversion processing, Figure 21 is a diagram showing KB BUFFER writing processing, and Figure 22 is a diagram showing KB BUFFER writing processing.
The figure shows voiced and half-voiced sound processing, Fig. 23 shows Romaji-kana conversion processing, Fig. 24 (a) and (b) show techu processing, and Fig. 25 shows backing processing.
Figure 26 is a diagram explaining stroke backing, Figure 27 is a diagram explaining stroke backing (when there is space), Figure 28 is a diagram showing DECIMAL processing, Figure 29 (a)
~(f) is a diagram showing data movement, and FIG. 30 is DISPL
It is a figure which shows AY processing. RAM・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・Memory ROM・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・Control memory CPU・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・Microprocessor CRT・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・Display device Figure 2, Ward 3, Rome 877, irregular table, Figure 76, bullet () (ゝhehehezu 9 + hand thread sale neyu sho 7) (method) % formula %. Display of case Patent application No. 247594 of 1988, title of invention character processing device, person making amendment

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)第1の文字データを入力する入力手段と、前記入力
手段から入力された第1の文字データを記憶する記憶手
段と、 前記記憶手段に記憶された第1の文字データを第2の文
字データに変換する文字変換手段と、前記文字変換手段
によって変換された第2の文字データを表示する表示手
段と、 前記入力手段から入力される第1の第1の文字データを
前記表示手段に表示された第2の文字データに引き続い
て表示する表示制御手段と、を有することを特徴とする
文字処理装置。 2)前記表示制御手段は、前記第1の文字データを前記
第2の文字データとは異なる表示形態で表示するように
したことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の文
字処理装置。 3)前記表示手段に表示された第1の文字データ及び第
2文字データを1文字づつ消去する消去手段を有し、該
消去手段によって後から入力された前記第1文字データ
を消去し、その後、先に入力された第2文字データを順
次消去するようにしたこいとを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の文字処理装置。
[Scope of Claims] 1) An input means for inputting first character data, a storage means for storing the first character data input from the input means, and a first character stored in the storage means. character conversion means for converting data into second character data; display means for displaying the second character data converted by the character conversion means; and first first character data input from the input means. A character processing device comprising: a display control means for displaying the second character data subsequent to the second character data displayed on the display means. 2) The character processing device according to claim 1, wherein the display control means displays the first character data in a display format different from that of the second character data. . 3) Erasing means for erasing the first character data and second character data displayed on the display means one character at a time, the erasing means erases the first character data input later, and then . The character processing device according to claim 1, wherein the second character data inputted first is sequentially erased.
JP62247594A 1987-09-29 1987-09-29 Character processor Granted JPS63219059A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62247594A JPS63219059A (en) 1987-09-29 1987-09-29 Character processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62247594A JPS63219059A (en) 1987-09-29 1987-09-29 Character processor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55135572A Division JPS5760462A (en) 1980-09-29 1980-09-29 Character processing equipment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4230267A Division JP2567187B2 (en) 1992-08-28 1992-08-28 Character processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219059A true JPS63219059A (en) 1988-09-12
JPH0480420B2 JPH0480420B2 (en) 1992-12-18

Family

ID=17165829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62247594A Granted JPS63219059A (en) 1987-09-29 1987-09-29 Character processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219059A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549771A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Canon Inc Character processing unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5549771A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Canon Inc Character processing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480420B2 (en) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6049425A (en) Display system for sentence processor
JPS63219059A (en) Character processor
JPH023212B2 (en)
JP2567187B2 (en) Character processing method
JPS63219058A (en) Character processor
JPS63118869A (en) Character processor
JPS5864540A (en) Information processing system
JPS63219057A (en) Character processor
JPS6326909B2 (en)
JP2846655B2 (en) Character correction method
JPH03176759A (en) Character processor
JPH0616281B2 (en) Kana-Kanji conversion result display processing method
JPH0385670A (en) Two-step display system document processor
JPS62140162A (en) Document processing system
JPH04190450A (en) Document processor
JPS59180620A (en) Document formation device
JPS62200396A (en) Display system
JPS59111520A (en) Data erasion control system for sentence processor
JPH02289073A (en) Character processor
JPS62151891A (en) Document processing system
JPH069043B2 (en) Character processing method
JPH0816908B2 (en) Character processing device and character processing method
JPH01123359A (en) Kana/kanji conversion system
JPS6088990A (en) Character processor
JPH04332074A (en) Method and device for processing character