JPS63218782A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPS63218782A
JPS63218782A JP62050289A JP5028987A JPS63218782A JP S63218782 A JPS63218782 A JP S63218782A JP 62050289 A JP62050289 A JP 62050289A JP 5028987 A JP5028987 A JP 5028987A JP S63218782 A JPS63218782 A JP S63218782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viscosity
adhesive
adhesive composition
weight
prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62050289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539813B2 (ja
Inventor
Yukio Matsumoto
幸夫 松本
Nobuaki Kunii
国井 宣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP62050289A priority Critical patent/JP2539813B2/ja
Publication of JPS63218782A publication Critical patent/JPS63218782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539813B2 publication Critical patent/JP2539813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はポリウレタン系接着剤組成物に関するものであ
る。
[従来の技術] 一成型反応性接着剤として、インシアネート基を有する
ポリウレタン系プレポリマーを含む接着剤が知られてい
る。インシアネート基は空気中や被接着材中の水分と反
応することができ、それによってポリウレタン系プレポ
リマーが反応硬化し、接着力を発揮する。この接着剤は
溶剤に溶解して用いることもできるが通常は無溶剤で用
いられる。被接着材に塗布などで適用されたこの接着剤
は、空気中の水分により徐々に反応硬化する。しかし、
その反応硬化時間はあまり短くない、液状の接着剤では
、従って初期接着力が不足する場合が少なくない、これ
に対し初期接着力を向上せしめたー成型反応性接着剤と
してホットメルト型の接着剤が知られている。これは常
温で固体のポリウレタン系プレポリマーを含む接着剤で
、加熱溶融して被接着剤に適用される。この接着剤の初
期接着力は適用後の冷却により接着剤が固化することに
基づく凝集力により発揮される。一方インシアネート基
の反応はそれとは別に徐々に進み、最終的な接着力は上
記と同様にこのイソシアネート基による反応硬化により
達成される。ホットメルト型の接着剤の初期接着力をさ
らに高めるために、粘着付与剤を配合することは公知で
あり、たとえば特開昭81−115877号公報に記載
されている。粘着性付与剤としては、たとえばクマロン
樹脂、テルペン−フェノール樹脂、ロジン類、スチレン
系樹脂などが知られている。
[発明の解決しようとする問題点] たとえば織布、不織布、人工皮革、多孔性プラスチック
のフィルムやシート、などの多孔性材料を被接着材とし
て、それら同志あるいはそれらと他の材料を接着する場
合、塗布などの適用時の作業性の面から接着剤の適用作
業時の粘度が低いものが要求される。しかも、生産性を
高めるためには、接着剤適用後直ちにある程度以上の接
着力が発揮されることが要求され、前記初期接着力の高
い接着剤であることが好ましい、特に、被接着材に適用
後冷却に従って粘度が急激に上昇するものが好ましい、
しかし、前記ホットメルト型の接着剤は初期接着力は高
いものの溶融時の粘度が高く作業性や浸透性の面で充分
ではない、また、冷却に従って粘度が上昇する割合はあ
まり高くはなく、充分に冷却されないと高い初期接着力
を発揮しない。
一方、衣料用接着剤においては、水洗や溶剤洗浄におい
て接着力が低下しないこと(耐水、耐溶剤性)や柔軟な
接着剤であることなども要求される。多くの場合通常の
ポリエステル系ポリオールを用いたポリウレタン系接着
剤は耐水性が充分ではなく、ポリオキシプロピレン系ポ
リオールを用いたポリウレタン系接着剤は耐溶剤性や柔
軟性が充分ではない、従って、衣料用の多孔性材料を接
着する場合は前記に加えてこれらの要求物性を満足する
接着剤が求められている。
c問題点を解決するための手段] 本発明者は、衣料用材料などの多孔性材料への適用に優
れた一液を反応性接着剤を見い出すべく前記の問題点の
解決策を研究検討した結果、新たなポリウレタン系の接
着剤組成物を見い出した0本発明は、下記の接着剤組成
物に関するものである。
ポリオキシテトラメチレン系ジオールを生成物とするポ
リオール類に 1.2〜2.4倍当量のジイソシアネー
ト化合物を添加反応させて得られる25℃における粘度
が約1万〜8万センチポイズのポリウレタン系プレポリ
−2−50〜90重量%と1分子量2000以下のポリ
スチレン系オリゴマー10〜50重量%とを含み、 1
00℃における粘度が約500〜8000七ンチポイズ
であるポリウレタン系接着剤組成物。
本発明におけるポリオキシテトラメチレン系ジオールは
、重合単位としてオキシテトラメチレン基を主成分とす
るジオールである。このポリオキシテトラメチレン系ジ
オールは、2官能開始剤にテトラヒドロフランのみを付
加して得られる重合単位として実質的にオキシテトラメ
チレン基のみを有する重合体(以下、PTNGという)
は勿論、オキシテトラメチレン基を有する共重合体であ
ってもよい、共重合体としては、たとえば、2官能開始
剤にテトラヒドロフランとアルキレンオキシドなどの共
重合性環状エーテルを混合しであるいは順次に付加して
得られる重合体、PTNGにアルキレンオキシドなどの
付加重合性環状エーテルやカプロラクトンなどの付加共
重合性環状エステルなどを付加して得られる重合体、2
官能性重合体状ジオールにテトラヒドロフランを付加し
て得られる重合体、PTMGとジカルボン酸類のポリエ
ステルなどがある。これら共重合体系のポリオキシテト
ラメチレン系ジオールにおける全重合単位中のオキシテ
トラメチレン基の割合は少なくとも50重量%を越え、
好ましくは75重量%以上である。なお、上記2官能性
開始剤としては、2価アルコールが適当であり、環状エ
ーテルとしてはプロピレンオキシドとエチレンオキシド
が好ましい、さらに、このポリオキシテトラメチレン系
ジオールの分子量は約800〜3000、特に約800
〜2500が好ましい0分子量が低すぎると得られる接
着剤の柔軟性が低下し、逆に高すぎると粘度が上昇する
本発明におけるポリオール類は上記ポリオキシテトラメ
チレン系ジオールを主成分とする(即ち、それが50重
量%を越える)、上記ポリオキシテトラメチレン系ジオ
ールはその2種以上の併用は勿論能の重合体状ポリオー
ルと併用してもよい、他の重合体状ポリオールとしては
、たとえばポリエステル系ポリオールやポリオキシプロ
ピレンポリオールなどのポリエーテル系ポリオールがあ
る。ポリオキシテトラメチレン系ジオールと他の重合体
状ポリオールの合計に対するポリオキシテトラメチレン
系ジオールの割合は、約80〜100重量%であること
が好ましい、また、それら重合体状ポリオールの合計に
おける全重合単位に対するオキシテトラメチレン基の割
合は約70〜100重量%であることが好ましい、他の
重合体状ポリオールの分子量は特に限定されず、その水
酸基当りの分子量がポリオキシテトラメチレン系ジオー
ルの水酸基当りの分子量とほぼ同程度の範囲内にあるこ
とが好ましい、即ち、水酸基当り約300〜1500、
特に約400〜1300が適当である。また、その水加
基数は2〜4が適当であり、特に2であるジオールが好
ましい、水酸基数の高いポリオールを比較的多く使用す
ると、接着剤の柔軟性が低下し易い。
ポリオール類として、さらに低分子量のポリオール、た
とえば2価アルコールや3価アルコールなどの多価アル
コールや前記重合体状ポリオールよりも低分子量の重合
体状ポリオールを併用することもできる。具体的には、
たとえばエチレングリコール、1.4−ブタンジオール
、トリエタノールアミンなどがある。これら低分子量ポ
リオールの併用は、接着剤の機械的強度を増すなどの効
果があるが、柔軟性を低下させ、比較的多量に用いるこ
とは好ましくない。
なお、ポリオール類とともにさらにポリアミンなどを少
量併用することもできるが、同様の理由により比較的多
量に用いることは適当ではない。
本発明におけるポリオキシテトラメチレン系ジオールを
主成分とするポリオール類としては、実質的にポリオキ
シテトラメチレン系ジオールの1種以上のみからなるこ
とが好ましい、また、ポリオキシテトラメチレン系ジオ
ールとしては、PTMGまたはオキシテトラメチレン基
の割合が高いオキシテトラメチレン基と他のオキシテト
ラメチレン基とを含むコポリで−が好ましい。
上記ポリオール類に、それに対して1.2〜2.4倍当
量(水酸基1個に対するインシアネート基の割合が1.
2〜2.4個)のジイソシアネート化合物を添加反応さ
せることによって、ポリウレタン系プレポリマーが得ら
れる。過剰のポリイソシアネート化合物は未反応で残っ
ていてもよい、より好ましいジイソシアネート化合物の
量は、ポリオール類に対して 1.3〜2.1倍当量で
ある。ジイソシアネート化合物の反応は通常加熱下に行
われる。必要な場合は有機スズ化合物などの触媒の存在
下に反応を行うことができる。
ジイソシアネート化合物としては、芳香族、脂肪族、脂
環族などのジイソシアネート化合物を使用できる。たと
えば、ジフェニルジイソシアネート、トリレンジイソシ
アネート、トリジンジイソシアネート、ナフタレンジイ
ソシアネート、キシリレンジイソシアネート、α。
α、α′、α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソ
シアネート、インホロジイソシアネート、メチレンビス
(シクロヘキシルイソシアネート)などがある1反応性
や低毒性などの面から4.4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネートが好ましい。特に無黄変性が求められる場
合は、キシリレンジイソシアネートやインホロジイソシ
アネートなどの無黄変性ジイソシアネートが使用される
上記ポリウレタン系プレポリマーの25℃における粘度
は約1万〜8万センチポイズ(以下CPという)である
ことが必要である。粘度がこれよりも高いと後述接着剤
組成物の溶融温度下の粘度が高くなりすぎ、作業性が低
下する。逆に低すぎる場合は、接着剤の多孔性材料に対
する浸透性が高くなりすぎるとともに、初期接着力が不
充分となる。より好ましい25℃における粘度は3万〜
6万Cpである。また、上記ポリウレタン系プレポリマ
ーのインシアネート基含有量は1〜8重量%が好ましく
、特に3〜6重量%が好ましい。
本発明における接着剤組成物は、初期接着力を確保する
ために、粘着付与剤を含む、粘着付与剤は低温において
充分に高い粘着力を発揮しうるものでなくてはならない
が、それに加えて溶融温度下で粘度が低いこと、および
ポリウレタン系プレポリマーに対する相溶性が高いこと
が必要である。このため、粘着付与剤は比較的低分子量
のポリスチレン系オリゴマーが使用される。前記公知例
に記載されているポリスチレン系オリゴマー(”ピコテ
ックス100″二分子量3000、融点 100℃)は
この点で不充分であり、より低分子量のポリスチレン系
オリゴマーを用いる必要がある。また他の粘着付与剤は
相溶性が不充分である0本発明における粘着付与剤であ
るポリスチレン系オリゴマーの分子量は2000以下、
特に300〜1500が好ましい、ポリスチレン系オリ
ゴマーは、スチレンやα−メチルスチレンなどのホモポ
リマーやそれを主モノマーとする他のモノマーとのコポ
リマーである。
本発明接着剤組成物における前記ポリウレタン系プレポ
リマーの含有量は50〜80重量%、上記ポリスチレン
系オリゴマーの含有量は約10〜50重量%であること
が必要である。特に好ましくは、ポリウレタン系プレポ
リマー60〜80重量%とポリスチレン系オリゴマー2
0〜40重量%を含む、ポリスチレン系オリゴマーの量
が多すぎるとそのポリウレタン系プレポリマーに対して
溶解しない部分を生じ易くなりまた溶融粘度を高める。
さらに、硬化後の接着力を下げる原因となり易い、また
、少なすぎると初期接着力が不充分となる0本発明にお
ける接着剤組成物はこれら2成分のみからなっていても
よいが、少量の他の成分を含んでいてもよい、しかし、
他の成分を配合する場合は1本発明組成物の性能を阻害
し難いものを少量配合する必要がある。
他の成分としては、たとえば酸化防止剤、光安定剤、紫
外線吸収剤などの安定剤、着色剤、難燃剤などがある。
本発明における接着剤組成物は、その100℃における
粘度が約500〜3000cpであることが必要である
。より好ましくは約800〜2500cpである。粘度
がこれよりも高いと作業性に劣り、これよりも低いと初
期接着力が不充分となるとともに浸透性が高くなりすぎ
る0本発明接着剤組成物の溶解温度(作業温度)は60
〜120℃、特に80〜110℃が通出であるが、必ず
しもこれに限られるものではない。
以下本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明
はこれら実施例に限られるものではない。
C実施例1 合成例1 分子量!000のPTMG 100部(ffi量部、以
下同様)に4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト(以下、MDI トイウ)45部(NGO10H= 
1.8)を加え、80℃で4時間反応させた。得られた
ポリウレタン系プレポリマーのイソシアネート基含有量
は4.8重量%、25℃における粘度は5万cpであっ
た。以下、このプレポリマーをプレポリマーAという。
合成例? 分子量1000のPT)IC100部にキシリレンジイ
ソシアネート30部(Neo10H= 1.8)を加え
、90℃で5時間反応させた。得られたポリウレタン系
プレポリマーのインシアネート基含有量は3.8重量%
、25℃における粘度は4万cpであった。以下、この
プレポリマーをプレポリマーBという。
合成例3 分子量2000のPTMG 200部にMDI 100
部(NGO/OH= 2.0)を加え、80℃で4時間
反応させた。インシアネート基含有量は2.8重量%、
25℃における粘度は6万cpのポリウレタン系プレポ
リマー(プレポリマーCという)を得た。
合成例4 分子i 850のPTMGにプロピレンオキシド/エチ
レンオキシド= (40/EiOwt比)の混合物を付
加して得られた分子量1000のジオール100部にに
MDI 45部(NGO10H= 1.8)を加え、9
0℃で4hr反応させてインシアネート基含有量4.6
重量%、25℃における粘度4万cpのポリウレタン系
プレポリマー(プレポリマーDという)を得た。
実施例 100℃に加熱したプレポリマーAに予め加熱溶融した
分子量約400のポリスチレン系粘着付与剤(融点75
℃)を加えて混合し、該粘着付与剤含有量35重量%の
接着剤組成物を製造した。
同様に、プレポリマーB−Dと分子量約400のポリス
チレン系粘着付与剤を混合して、後述第1表記載の接着
剤組成物を製造した。これら組成物の25℃、50°C
1および100°Cの粘度を第1表に示す。
これら接着剤組成物を用いて下記評価試験を行った。そ
の結果を第1表に示す。
評価試験 接着剤組成物を 100℃に保温し、 100℃に加熱
したアプリケーターを用いてポリエチレンテレフタレー
トフィルムに50.厚に塗布し直ちにその上にナイロン
布帛を貼り合わせた0次に、接着物を恒温恒湿槽に入れ
て接着剤組成物を硬化させた。最終接着物を観察したと
ころ、ナイロン布帛への接着剤の浸透はほとんどなく、
フィルムと布帛とを引き剥すのに大きな力を要する程度
に硬化した。
恒温恒湿槽に入れる前の接着物の接着性、および最終接
着物の接着性を4段階評価した結果(接着力の大きなも
のから0>0>Δ〉×)を第1表に示す、なお、作業性
は100℃における粘度が2000cp以下であるもの
が良好であり。
1500cp以下のものが良好である。
比較例1 プレポリマーAのみを接着剤として用いた。
実施例と同じ評価を行った結果を第1表に示す。
比較例2 プレポリマーA400部と実施例と同じポリスチレン系
粘着付与剤600部より実施例と同様に接着剤組成物を
製造した。その評価を第1表に示す。
比較例3 プレポリマーA650部とアルキルフェノール系樹脂粘
着付与材350部とを実施例とを用いて実施例と同様に
接着剤組成物を製造した。その評価を第1表に示す。
[発明の効果] 本発明の接着剤組成物は、作業温度下における粘度が従
来のホットメルト型の一成型反応性接着剤に比較して低
く作業性が良い。しかも、常温まで冷却した場合の粘度
が高く初期接着力が良好である。また、前述実施例に示
すように、50℃における粘度が高い、このことは冷却
に従ってその粘度が急激に上昇することを意味する。従
って、長尺物を連続的に接着する場合、接着力を発揮し
始める温度が高く高速で接着作業を行うことが可能であ
る。一方、ポリオキシテトラメチレン系ジオールを用い
たポリウレタン系プレポリマーを主成分とするため接着
剤の耐水性や耐溶剤性が高い。
これらの特徴により1本発明の接着剤組成物は多孔性材
料、好ましくは布帛などの繊維材料の接着用に適してい
る。特に、布帛同志や布帛とプラスチックフィルムなど
の柔軟な材料との接着に適している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオキシテトラメチレン系ジオールを主成分と
    するポリオール類に1.2〜2.4倍当量のジイソシア
    ネート化合物を添加反応させて得られる25℃における
    粘度が約1万〜8万センチポイズのポリウレタン系プレ
    ポリマー50〜90重量%と、分子量2000以下のポ
    リスチレン系オリゴマー10〜50重量とを含み、10
    0℃における粘度が約500〜6000センチポイズで
    あるポリウレタン系接着剤組成物。
JP62050289A 1987-03-06 1987-03-06 接着剤組成物 Expired - Fee Related JP2539813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050289A JP2539813B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62050289A JP2539813B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218782A true JPS63218782A (ja) 1988-09-12
JP2539813B2 JP2539813B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12854755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62050289A Expired - Fee Related JP2539813B2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539813B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017029A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 Refac International, Ltd. Hot-melt adhesive compositions
WO2008004573A1 (fr) 2006-07-07 2008-01-10 Jsr Corporation Copolymère d'addition à base d'oléfines cycliques, procédé pour le produire et film retardant formé à partir dudit copolymère
EP4103656A4 (en) * 2020-02-13 2023-09-27 Henkel AG & Co. KGaA REACTIVE HOT HOT ADHESIVE COMPOSITION AND USE THEREOF

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123436A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Reactive hot-melt adhesive
JPS5321236A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Reactive hot-melt adhesives
JPS61115977A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホツトメルト接着剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52123436A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Reactive hot-melt adhesive
JPS5321236A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Reactive hot-melt adhesives
JPS61115977A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホツトメルト接着剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996017029A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 Refac International, Ltd. Hot-melt adhesive compositions
WO2008004573A1 (fr) 2006-07-07 2008-01-10 Jsr Corporation Copolymère d'addition à base d'oléfines cycliques, procédé pour le produire et film retardant formé à partir dudit copolymère
EP4103656A4 (en) * 2020-02-13 2023-09-27 Henkel AG & Co. KGaA REACTIVE HOT HOT ADHESIVE COMPOSITION AND USE THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539813B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU742870B2 (en) Modified polyurethane hotmelt adhesive
US6465104B1 (en) Modified polyurethane hotmelt adhesive
US8686076B2 (en) Silane moisture curable hot melts
KR102623240B1 (ko) 수분 경화성 폴리우레탄 접착제 조성물
CN110418809B (zh) 湿固化型聚氨酯热熔树脂组合物和层叠体
KR101522056B1 (ko) 무용매 접착제에 유용한 액체 폴리우레탄 예비중합체
JP5682565B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
CN108779379A (zh) 氨基甲酸酯粘合剂
JP2017115081A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤
KR101972774B1 (ko) 비팽창 특성을 가지는 반응성 폴리우레탄 핫멜트 접착제 및 이를 이용한 코팅원단의 제조방법
JPH0717891B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤
US20220356383A1 (en) Reactive Hot Melt Adhesive Composition and Use Thereof
GB2567219A (en) Toughened Cyanoacrylate compositions
JP7196435B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JPS58101175A (ja) 二液型感圧性接着剤用組成物
KR102455218B1 (ko) 2k 폴리우레탄 접착제를 위한 플라스틱 접착 촉진
JPH08170068A (ja) 湿気硬化性ウレタンシーラント組成物
JPS63218782A (ja) 接着剤組成物
JPWO2019163621A1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
JP2022114079A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤、硬化物及び積層体
JP2003073408A (ja) 湿気硬化型ウレタン系樹脂組成物の製造方法
JPH04311787A (ja) ポリウレタン系接着剤
JPH06128552A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
TW202016163A (zh) 濕氣硬化型聚胺酯熱熔樹脂組成物
CN108003315A (zh) 一种具有高结晶性和高润湿性的tpu热熔胶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees