JPS63218472A - 線条体繰出し装置 - Google Patents

線条体繰出し装置

Info

Publication number
JPS63218472A
JPS63218472A JP30506886A JP30506886A JPS63218472A JP S63218472 A JPS63218472 A JP S63218472A JP 30506886 A JP30506886 A JP 30506886A JP 30506886 A JP30506886 A JP 30506886A JP S63218472 A JPS63218472 A JP S63218472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
winding
sheave
filament
pay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30506886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543628B2 (ja
Inventor
Tatsuo Minamino
南野 辰夫
Masuo Sugiyama
杉山 満寿男
Kenji Sagara
相良 憲次
Kihachi Onishi
喜八 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Publication of JPS63218472A publication Critical patent/JPS63218472A/ja
Publication of JPH0543628B2 publication Critical patent/JPH0543628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Guides For Winding Or Rewinding, Or Guides For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、線条体の繰出し装置、特にデッドサプライに
おいて繰出される線条体の案内シーブの位置を線条コイ
ルの繰出し位置になるようにコントロールする機構を備
えてなる線条体繰出し装置に関する。
〔従来の技術及びその問題点] 線条体繰出し装置、とくにデッドサプライにおいて、第
5図に示す如く、左右のパネルP、 、P。
に定置したコイルCIとCtの巻終端と巻始端とを接続
し、線条体Wは上方に引上げられ、案内シーブ10を経
て伸線機あるいは撚線機等に導びかれる。
この装置においては、先のコイルC2の線条体Wがなく
なると、他方のコイルC2に移り、無くなった処には新
たなコイルが置かれ巻終端と巻始端とを接続して線条体
の連続した繰出しに備える。
以上の如くして、線条体Wは左右のコイルCI、Ctか
ら交互に繰出されるが、繰出される線条体Wの位置はそ
の都度左右に移動する。そのため、同図のごとく固定の
シーブ10であると、線条体Wは同図のごとく傾斜して
シーブ10を通過するため、スムーズに繰り出されず条
件の悪い場合には線条体Wに擦り傷が付く恐れがあり、
傾斜して操出される線条体Wが輪を形成し、キンクする
恐れもある。
また、線条体Wが巻終端から巻始端に移るときの状況を
観察すると、巻終端はコイルCIの底であり、巻始端は
コイルC2の上である。この状態で線条体Wが繰出され
ると、巻始端部の線条体Wの数巻き分が同図鎖線のごと
くコイル横・下方向に引摺り降されるような状況を呈し
、それがキンクの原因になっている。
〔発明の目的〕
本発明は、以上の点に鑑み、デッドサプライにおいて、
繰り出される線条体がキンクすることなくスムーズに繰
出される線条体の繰出し装置を提供することを目的とす
るものである。
〔発明の目的達成するための手段〕
本発明は上記目的達成のために、繰出される線条体のコ
イルの巻終端と次に繰出される線条体のコイルの巻始端
とが接続されている該線条体が巻終端から巻始端へと移
動するのを検出する手段と、該検出手段から発信される
信号により、繰出される線条体の案内シーブの位置を巻
終端コイルの繰出し位置から巻始端コイルの繰出し位置
に移動させる手段とから構成したものである。
〔作用〕
以上の如く構成する本発明にあっては、まず、一方のコ
イルの線条体が繰出されて終りになると、線条体の繰出
しは、一方のコイルの巻終端から他方のコイルの巻始端
に移るが、この移行が検出されてシーブが他方のコイル
の繰出し位置に移動し、他方のコイルの線条体はシーブ
に真直ぐに接触して繰出される。以後、同様に作用して
巻終端から巻始端が検出され、常時、線条体はシーブに
真直ぐに接触して繰出される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を添付図面第1図、第2図と共に
説明する。
第1図に示す実施例において、C5は先に線条体Wを繰
出しているコイルで、パネルP、に載せられている。C
2は次に線条体Wを繰出すコイルでパネルP2に載せら
れている。コイルC1の巻終端EとコイルC2の巻始端
Tとは抵抗溶接等で接続Jされて該線条体WはコイルC
2の上面より高い欄に設けられたタッチバー型のりミン
ク−(リミットスイッチ)R+に掛止されている。尚R
2は線条体WがコイルCtからCIに移る場合の検出用
リミッタ−である。
両リミットスイッチR1,Rtからリード線が延びて制
御盤1に至り、リミッタ−R,、R,から発する信号に
より、この制御盤1においてギャードモータMの結線が
替えられてギャードモータMは正逆回転する。
ギャードモータMの出力軸2にはスクリューシャフトS
が連設され、このスクリューシャフトSには、リンクし
に植設したナツト3が螺合してスクリューシャフトSの
正逆回転により、ピンPを支軸としてリンクLは左右に
回動する。リンクLの遊動端には蹴り棒4が植設されて
いて、その上端はジブ5のステー6に係合している。
ジブ5は、前記ギャードモータM等を設けた固定のカラ
ム7に突設されたブラケット8に可回転に嵌着された支
軸9に取付けられ、その先端にシーブ10が装着されて
いて、前記蹴り棒4によってジブ5は矢印の方向に回動
するようになっていコイルC1の線条体Wが繰出されて
終りになると、線条体Wは巻終端Eから巻始端Tに移る
が、このとき、リミッタ−R1が作動して制御盤1中で
電源が接続されてギャードモータMは回転してジブ5の
先端に装着されたシープ10はコイルC1の繰出し位置
からコイルC2の繰出し位置上に移動して停止する。
コイルC1が無くなったパネルP1上には、新しいコイ
ルC1が載せられコイルC2の巻終端EとコイルC1の
巻始端Tが溶接等により接続Jされ該線条体Wはリミッ
タ−R2に掛止する。
コイルC2の線条体Wがなくなると、線条体Wはコイル
CIに移るが、この時リミッタ−R2が作動して制御盤
1に信号が送られ電源のR相とT相が入替えられてギャ
ードモータMは逆転し、ジブ5が動いてコイルC2の繰
出し位置上からコイルCIの繰出し位置上に移動する。
尚、リミッタ−R+、Rzの位置はコイルC1、C2の
上面より高い位置にし、これに線条体Wを掛止している
ので、線条体Wがコイルの巻終端Eから巻始端Tに移動
するときに巻始@Tの線条を引摺り降するような現象が
おきず、キングが発生する恐れはない。
上記実施例は、シーブ10の移動をジブ5の回転によっ
て行なったが、第2図に示すように、ジブ5をパネルP
、 、R2に沿い、ラック14、レール14′、ピニオ
ン11を介しトラバース(直線移動)可能として、リミ
ッタ−R,SR,の信号に基づきギャードモータMによ
り、繰出し位置から巻始端コイルC1の繰出し位置に移
動し得るようにすることもできる。さらに、同図におい
て、ラック12)レール12′、ピニオン13及びギャ
ードモータM′を介してアーム5′を左右方向に移動可
能とすれば、X−Y軸方向にアーム5′が移動可能とな
り、列方向のコイルからのみならず、行方向のコイルか
らも線条体Wを繰出すことができる。
また、リミッタ−R,、R,を2個設けて、コイルC3
からC2への移動及びC8から01への移動を検出する
ようにしたが、リミッタ−は1つでもよく、この場合、
リミッタ−はその両移動によって同じ検出(作動)信号
を出すが、この検出信号によって、ギャードモータMを
交互に正転・逆転させて、シーブ10を巻始端コイルの
繰出し位置に交互に移動させるようにしてもよい。
さらに、第3図及び第4図に示すように、パネルP、 
、P、間にリミッタ−Rを位置させれば、線条体Wの屈
曲個所が少なくなり、キンクの発生がより少なくなる。
すなわち、キンク発生防止効果が高くなる。
〔発明の効果〕 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、以上
のように構成して、線条体の案内シーブを常に繰出され
るコイルの直上に位置するようにしたので、線状体はシ
ープに真直ぐに接触して繰出され、擦り傷及びキンクが
生じることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る線状体繰出し装置の一実施例の概
略斜視図、第2図乃至第4図は他の各実施例の概略平面
図、第5図は従来例の概略斜視図である。 1・・・・・・制御盤、2・・・・・・出力軸、3・・
・・・・ナツト、5・・・・・・ジブ、7・・・・・・
カラム、10・・・・・・シープ、12.14・・・・
・・ラック、11.13・・・・・・ピニオン、C1、
C2・・・・・・コイル、E・・・・・・巻終端、T・
・・・・・巻始端、J・・・・・・コイル接続部、R,
、R1、R・・・・・・リミッタ−2W・・・・・・線
条体、M、M’・・・・・・ギャードモータ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繰出される線条体のコイルの巻終端と次に繰出さ
    れる線条体のコイルの巻始端とが接続されている該線条
    体が巻終端から巻始端へと移動するのを検出する手段と
    、該検出手段から発信される信号により繰出される線条
    体の案内シーブの位置を巻終端コイルの繰出し位置から
    巻始端コイルの繰出し位置に移動させる手段とからなる
    ことを特徴とする線条体繰出し装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、上記線条体
    が巻終端から巻始端へと移動するのを検出する手段が、
    巻終端と巻始端とを接続した線条体をコイルの上面より
    高い位置で寄せ掛ける枠体と、該枠体に設置され該線条
    体の動きを感知するスイッチと、からなることを特徴と
    する線条体繰出し装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項におい
    て、支点軸に可回動に取付けられたアームの先にシーブ
    が取付けられ該アームが回転することによりシーブが繰
    出し位置に移動することを特徴とする線条体繰出し装置
  4. (4)特許請求の範囲第(1)項又は第(2)項におい
    て、シーブの繰出し位置への移動が、スクリューシャフ
    ト又はラックに噛合するピニオンの駆動によるトラバー
    ス(直線移動)であることを特徴とする線条体繰出し装
    置。
  5. (5)特許請求の範囲第(1)項、第(2)項又は第(
    4)項において、シーブの繰出し位置への移動が、X−
    Y軸移動機構よりなることを特徴とする線条体繰出し装
    置。
JP30506886A 1986-10-31 1986-12-18 線条体繰出し装置 Granted JPS63218472A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26142386 1986-10-31
JP61-261423 1986-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218472A true JPS63218472A (ja) 1988-09-12
JPH0543628B2 JPH0543628B2 (ja) 1993-07-02

Family

ID=17361666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30506886A Granted JPS63218472A (ja) 1986-10-31 1986-12-18 線条体繰出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218472A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102424308A (zh) * 2011-08-24 2012-04-25 泰博制钢股份有限公司 钢丝放线装置
CN104803233A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 广东精迅里亚特种线材有限公司 低速绕线机组单人换盘系统及其方法
CN116730112A (zh) * 2023-08-15 2023-09-12 国网山东省电力公司单县供电公司 一种电缆穿线铺设用辅助支架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536895A (en) * 1976-07-09 1978-01-21 Furukawa Electric Co Ltd:The Core wire supply means
JPS60177155U (ja) * 1984-05-01 1985-11-25 大同特殊鋼株式会社 ペイル巻ワイヤ保持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536895A (en) * 1976-07-09 1978-01-21 Furukawa Electric Co Ltd:The Core wire supply means
JPS60177155U (ja) * 1984-05-01 1985-11-25 大同特殊鋼株式会社 ペイル巻ワイヤ保持装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102424308A (zh) * 2011-08-24 2012-04-25 泰博制钢股份有限公司 钢丝放线装置
CN104803233A (zh) * 2015-04-24 2015-07-29 广东精迅里亚特种线材有限公司 低速绕线机组单人换盘系统及其方法
CN104803233B (zh) * 2015-04-24 2018-05-18 广东精迅里亚特种线材有限公司 低速绕线机组单人换盘系统及其方法
CN116730112A (zh) * 2023-08-15 2023-09-12 国网山东省电力公司单县供电公司 一种电缆穿线铺设用辅助支架

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543628B2 (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253025B1 (ko) 선조재의 권취 장치
KR20030005742A (ko) 권취장치
CN110467052A (zh) 一种应用于光纤的自动定长绕线设备
JPS63218472A (ja) 線条体繰出し装置
US5535579A (en) Method and apparatus for controlling takeup tension on a stranded conductor as it is being formed
CN210558665U (zh) 收放丝装置
CN1072152A (zh) 自动络筒机的卷取装置
CN109879106A (zh) 一种工业线缆开卷设备
CN211545532U (zh) 一种可检测线径的收线机
JP2002370871A (ja) 釣糸ユニットおよび釣糸巻取装置
US2809791A (en) Continuous dead reel let-off with controlled tension
JPH0521214Y2 (ja)
CN117537754A (zh) 一种自动跟随光纤检测系统及检测方法
CN217732252U (zh) 一种盘线装置
CN212809912U (zh) 一种退火镀锡机的多线并丝机排线机构
JPH031508Y2 (ja)
JP3030045B2 (ja) 異形断面を有する線状物の捲取装置
CN110468521B (zh) 一种缝纫机及其梭芯绕线量计数装置
JPH0733203B2 (ja) 上取式線材供給装置
JPH01148138A (ja) 製竿用模様形成機
JP3534709B2 (ja) 吊下げワイヤの巻取方法および巻取装置
JPS6348601Y2 (ja)
JPH08185727A (ja) 極細線巻付機の断線検出装置
JPS5842353Y2 (ja) 巻取機
JPH03504146A (ja) 糸継ぎのための糸取扱い装置