JPS63218248A - パターン膜形成方法 - Google Patents
パターン膜形成方法Info
- Publication number
- JPS63218248A JPS63218248A JP62049628A JP4962887A JPS63218248A JP S63218248 A JPS63218248 A JP S63218248A JP 62049628 A JP62049628 A JP 62049628A JP 4962887 A JP4962887 A JP 4962887A JP S63218248 A JPS63218248 A JP S63218248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- photosemiconductor
- organic material
- film
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 20
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 18
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 4
- 108091006149 Electron carriers Proteins 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002801 charged material Substances 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 1,4-diphenylbenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 XJKSTNDFUHDPQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- -1 dialkylamino methacrylate Chemical compound 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/12—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
- B01J19/122—Incoherent waves
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は光照射により所望のパターンの有機材料薄膜を
形成する方法に関する。特に本発明は光半導体に光照射
を行うことにより帯電した有機材料を析出・付着させ薄
膜を形成する方法に関する。
形成する方法に関する。特に本発明は光半導体に光照射
を行うことにより帯電した有機材料を析出・付着させ薄
膜を形成する方法に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする問題点1
従来基板上に種々のパターンの有機材料薄膜を形成する
ために種々の方法が用いられてきた。例えば特開昭55
−137527号は支持体上に、アルコール可溶性ポリ
アミドを主体とする第一層、及びその上にフォトレジス
ト組成物からなる第二層を設けてなる感光性画像形成材
料を露光し、現像した後芳香族中性塩とアルコールとを
含有する水溶性でエツチングすることを特徴とする感光
性画像形成材料の処理方法を開示している。その他同様
に特開昭59−53840号及び59−193453号
、特公昭61−27735号も感光性樹脂による画像形
成方法を開示している。
ために種々の方法が用いられてきた。例えば特開昭55
−137527号は支持体上に、アルコール可溶性ポリ
アミドを主体とする第一層、及びその上にフォトレジス
ト組成物からなる第二層を設けてなる感光性画像形成材
料を露光し、現像した後芳香族中性塩とアルコールとを
含有する水溶性でエツチングすることを特徴とする感光
性画像形成材料の処理方法を開示している。その他同様
に特開昭59−53840号及び59−193453号
、特公昭61−27735号も感光性樹脂による画像形
成方法を開示している。
しかしながらこの感光性樹脂を用いる方法では、所望の
パターンのマスクを形成し、露光後、非硬化部分を溶解
除去するという作業を要し、煩雑である。
パターンのマスクを形成し、露光後、非硬化部分を溶解
除去するという作業を要し、煩雑である。
またアニオン又はカチオン電着塗料の水性媒体液に基板
及び対極を浸漬し、両者間に電流を流すことにより電t
lla料を基板上に析出させ、焼付けを行うことにより
基板上に膜を形成する方法も行われている。しかしなが
ら、この電着塗装法では200〜300v程度の高い電
圧を印加するので特別の注意が必要である他に、基板全
面に膜が形成されるので所望のパターンに膜を形成する
のは不可能であるという問題もある。
及び対極を浸漬し、両者間に電流を流すことにより電t
lla料を基板上に析出させ、焼付けを行うことにより
基板上に膜を形成する方法も行われている。しかしなが
ら、この電着塗装法では200〜300v程度の高い電
圧を印加するので特別の注意が必要である他に、基板全
面に膜が形成されるので所望のパターンに膜を形成する
のは不可能であるという問題もある。
従って本発明の目的は基板上に必要に応じ所望のパター
ンで筒中に躾を形成することができる方法を提供するこ
とである。
ンで筒中に躾を形成することができる方法を提供するこ
とである。
[問題点を解決するための手段]
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は基板として
光半導体電極を使用し、帯電した有機材料が溶解又は分
散した水性媒体中で光照射を行うことにより、有機材料
薄膜を簡易迅速に得ることができることを発見し、本発
明に想到した。
光半導体電極を使用し、帯電した有機材料が溶解又は分
散した水性媒体中で光照射を行うことにより、有機材料
薄膜を簡易迅速に得ることができることを発見し、本発
明に想到した。
すなわち、本発明の膜形成方法は、有機材料を ”
イオン的に溶解又は分散させた水性媒体中に光半導体電
極と対極とを置いて両者を導線にて導通させ、前記光半
導体に光照射を行うことにより前記光半導体表面の光照
射部に有機材料を析出させることを特徴とする。
イオン的に溶解又は分散させた水性媒体中に光半導体電
極と対極とを置いて両者を導線にて導通させ、前記光半
導体に光照射を行うことにより前記光半導体表面の光照
射部に有機材料を析出させることを特徴とする。
本発明において光半導体とはバンドギャップに相当する
光を吸収して電子又は正孔の主11リアが発生し、電気
伝導度が大きくなる半導体である。
光を吸収して電子又は正孔の主11リアが発生し、電気
伝導度が大きくなる半導体である。
このような光半導体には光照射により正孔キャリアを生
ずるP型と電子キャリアを生ずるn型とがあるが、n型
としてはTiO2)ZnO,CdS等があり、P型とし
てはS i 、I nP、GaAs等がある。また有機
半導体としてナフタレン、アンスラセン、ピレン、ペリ
レン、スチルベン、P−ジフェニルベンゼン、フタロシ
アニン、飼フタロシアニン、ポリビニルスチルベン等を
使用することができる。
ずるP型と電子キャリアを生ずるn型とがあるが、n型
としてはTiO2)ZnO,CdS等があり、P型とし
てはS i 、I nP、GaAs等がある。また有機
半導体としてナフタレン、アンスラセン、ピレン、ペリ
レン、スチルベン、P−ジフェニルベンゼン、フタロシ
アニン、飼フタロシアニン、ポリビニルスチルベン等を
使用することができる。
これらの光半導体は単独で単結晶、多結晶、焼結体及び
薄膜の状態で使用することができるし、導電材上に形成
することもできる。導電材としては金属、導電性プラス
チック、導電性ガラス等がある。有機材料の浴槽に光半
導体電極を浸漬して裏から光照射を行う場合にはガラス
やプラスチック等の透明電極が望ましい。
薄膜の状態で使用することができるし、導電材上に形成
することもできる。導電材としては金属、導電性プラス
チック、導電性ガラス等がある。有機材料の浴槽に光半
導体電極を浸漬して裏から光照射を行う場合にはガラス
やプラスチック等の透明電極が望ましい。
照射に用いる光線は光半導体の励起を引き起こすために
そのバンドギャップに相当する波長を有する必要がある
が、それより短い波長のものでも励起は可能であるので
、照射光の波長の条件はバンドギャップに相当する波長
以下ということになる。光半導体のバンドギャップに相
当する波長としては、例えばT i O2では410ミ
リミクロン、ZnOでは385ミリミクロンである。
そのバンドギャップに相当する波長を有する必要がある
が、それより短い波長のものでも励起は可能であるので
、照射光の波長の条件はバンドギャップに相当する波長
以下ということになる。光半導体のバンドギャップに相
当する波長としては、例えばT i O2では410ミ
リミクロン、ZnOでは385ミリミクロンである。
有機材料は水性媒体中でイオン的に溶解又は分散するも
のである必要がある。換言すれば有機材料はイオン又は
分散粒子として十又は−に帯電しな(プればならない。
のである必要がある。換言すれば有機材料はイオン又は
分散粒子として十又は−に帯電しな(プればならない。
このように水性媒体中で帯電覆るためには、有機材料は
酸性又は塩基性の極性基を有する必要がある。これらの
極性基は酸又はアルカリにより中和するので、水性媒体
中でイオン的に溶解又は分散する。このような有機材料
の製法として例えば下記のものがあげられる。
酸性又は塩基性の極性基を有する必要がある。これらの
極性基は酸又はアルカリにより中和するので、水性媒体
中でイオン的に溶解又は分散する。このような有機材料
の製法として例えば下記のものがあげられる。
(イ)乾性油の不飽和部に無水マレイン酸を反応せしめ
、ペンダントカルボン酸を有するマレイン酸アダクトを
形成する。この酸部位をアンモニアやアミンで中和する
。
、ペンダントカルボン酸を有するマレイン酸アダクトを
形成する。この酸部位をアンモニアやアミンで中和する
。
(ロ)無水マレイン酸又はフマル酸を共役不飽和を含有
する油又は脂肪酸で反応させた後、このマレイン化部を
二塩基酸とポリオールと反応させる。この酸部位をアン
モニアやアミンで中和する。
する油又は脂肪酸で反応させた後、このマレイン化部を
二塩基酸とポリオールと反応させる。この酸部位をアン
モニアやアミンで中和する。
(ハ)JtI物油又はその脂肪族の適当量を二塩基酸ま
たは酸無水物、ポリオールと反応させ、希望する酸価に
達したら二FA基酸又は三塩基酸又は酸無水物を加える
。この酸部位をアンモニアやアミンで中和づる。
たは酸無水物、ポリオールと反応させ、希望する酸価に
達したら二FA基酸又は三塩基酸又は酸無水物を加える
。この酸部位をアンモニアやアミンで中和づる。
(ニ)無水マレイン酸、メタクリル酸、アクリル酸、イ
タコン酸などのような官能性モノマーを他の七ツマ−と
の組合わせで共重合させ、アミン又はアンモニアで中和
する。
タコン酸などのような官能性モノマーを他の七ツマ−と
の組合わせで共重合させ、アミン又はアンモニアで中和
する。
(ホ)アクリルモノマーとジアルキルアミノメタフリレ
ートを共重合させ、プロピオン酸や乳酸で中和する。
ートを共重合させ、プロピオン酸や乳酸で中和する。
くべ)エポキシ樹脂やグリシジルメタクリレートのエポ
キシ基や酸基とジアルキルアミノメタクリレートを反応
させ、これをプロピオン酸や乳酸で中和する。
キシ基や酸基とジアルキルアミノメタクリレートを反応
させ、これをプロピオン酸や乳酸で中和する。
(ト)酢酸ビニルとトリメット酸無水物とを反応ざUて
トリメット酸無水物のビニルエステルをつくり、これを
アクリルモノマーと共重合させてコポリマーとし、これ
に2−アミノ−2−メチル−1−プロパツールを反応さ
せて1級アミンのツビッタ−イオンポリマーを得る。
トリメット酸無水物のビニルエステルをつくり、これを
アクリルモノマーと共重合させてコポリマーとし、これ
に2−アミノ−2−メチル−1−プロパツールを反応さ
せて1級アミンのツビッタ−イオンポリマーを得る。
(チ)アクリルモノマー、界面活性剤、水及び重合触媒
を混合し、乳化重合することにより水分散樹脂を得る。
を混合し、乳化重合することにより水分散樹脂を得る。
本発明において光半導体としてn型半導体を使用する場
合には負に帯電する有ll材料を使用する必要があり、
逆にn型半導体を使用する場合には正に帯電する有機材
料を使用する必要がある。これに反してn型半導体と正
帯電の有機材料、又はn型半導体と負帯電の有様材料と
の組合せでは膜形成は行われない。
合には負に帯電する有ll材料を使用する必要があり、
逆にn型半導体を使用する場合には正に帯電する有機材
料を使用する必要がある。これに反してn型半導体と正
帯電の有機材料、又はn型半導体と負帯電の有様材料と
の組合せでは膜形成は行われない。
本発明において、光半導体電極及び対極を浸漬した有機
材料の水性媒体液を収容する浴槽は、光の照射を可能と
するように少なくとも光半導体電極への光路部分におい
て透明である必要がある。
材料の水性媒体液を収容する浴槽は、光の照射を可能と
するように少なくとも光半導体電極への光路部分におい
て透明である必要がある。
望ましくはガラス等の透明な浴槽壁に透明な光半導体電
極を密着させ、裏から光照射を行う。また浴槽の一部を
着脱自身の光半導体電極で密封する構成としてもよい。
極を密着させ、裏から光照射を行う。また浴槽の一部を
着脱自身の光半導体電極で密封する構成としてもよい。
光照射を行うと光電流が流れ、有機材料の膜形成が行わ
れる。約20分後からは光電流はほとんど一定になり、
それ以上光照射を続けても膜形成はほとんど行われない
。従って、本発明において光照射は0.5〜20分間、
好ましくは2〜10分間行う。
れる。約20分後からは光電流はほとんど一定になり、
それ以上光照射を続けても膜形成はほとんど行われない
。従って、本発明において光照射は0.5〜20分間、
好ましくは2〜10分間行う。
[作用]
例えばn型の光半導体を例にとると、光照射により電子
キャリアが発生し、対極との間に電位差が生じるが、両
者を導通することにより電流が流れて電子キャリアは失
われ、十の帯電(正孔)が残る。これにより強い酸化力
が生じ、負に帯電した有機材料を吸引し、電気的中和に
より析出させる。n型半導体については、全く逆の原理
により正に帯電した有tgl料の析出が行われる。
キャリアが発生し、対極との間に電位差が生じるが、両
者を導通することにより電流が流れて電子キャリアは失
われ、十の帯電(正孔)が残る。これにより強い酸化力
が生じ、負に帯電した有機材料を吸引し、電気的中和に
より析出させる。n型半導体については、全く逆の原理
により正に帯電した有tgl料の析出が行われる。
[実施例]
第1図は本発明の膜形成方法を実施するための装置の一
例を示す。浴#11の一側壁が開口しており、そこに光
半導体電極2が漏洩がないように密着している。電極2
の内側表面には光半導体の薄膜3が形成されている。浴
槽には適当な有機材料の溶液又は分散液が充満され、そ
の中に白金製の対極4が浸漬される。光半導体電極2と
対極4との間には導線5が設【ノられ、導線の途中に暗
時に電流が流れるのを防止するための直流電源6が設け
られている。光照射は矢印りの方向に行われる。
例を示す。浴#11の一側壁が開口しており、そこに光
半導体電極2が漏洩がないように密着している。電極2
の内側表面には光半導体の薄膜3が形成されている。浴
槽には適当な有機材料の溶液又は分散液が充満され、そ
の中に白金製の対極4が浸漬される。光半導体電極2と
対極4との間には導線5が設【ノられ、導線の途中に暗
時に電流が流れるのを防止するための直流電源6が設け
られている。光照射は矢印りの方向に行われる。
第2図は本発明の膜形成方法を実施するための装置の別
の例を示す。この例においては、光半導体層fi+2は
浴槽壁の内側に設置されている。このため、光照射しに
より光半導体層3に起電力が生じるように光路の浴槽部
分及び光半導体用の電極2は透明である必要がある。
の例を示す。この例においては、光半導体層fi+2は
浴槽壁の内側に設置されている。このため、光照射しに
より光半導体層3に起電力が生じるように光路の浴槽部
分及び光半導体用の電極2は透明である必要がある。
本光明を以下の実施例により説明覆るが、本発明はそれ
らに限定されるものではない。
らに限定されるものではない。
実施例1
第1図に概略的に示す装置を用いて膜形成を行った。浴
槽1の側壁開口部に、透明導電ガラスからなる電極2の
表面に厚さ0.1RIのT i O2薄膜3を形成した
ものを密着した。TiO2薄膜は導電ガラスを300℃
に加熱し、Ti(OC3H7) aをスプレーすること
により形成した。負に帯電する有機材料溶液としてアク
リルメラミン樹脂溶液([パワーマイト#3000J日
本ペイント株式会社製)を8重量%の固形分濃度で用い
た。また対電極4として白金電極を用いた。暗時に電流
が流れるのを防止する1vの直F、電源6は逆バイアス
電圧がかかるような極性で設けた。
槽1の側壁開口部に、透明導電ガラスからなる電極2の
表面に厚さ0.1RIのT i O2薄膜3を形成した
ものを密着した。TiO2薄膜は導電ガラスを300℃
に加熱し、Ti(OC3H7) aをスプレーすること
により形成した。負に帯電する有機材料溶液としてアク
リルメラミン樹脂溶液([パワーマイト#3000J日
本ペイント株式会社製)を8重量%の固形分濃度で用い
た。また対電極4として白金電極を用いた。暗時に電流
が流れるのを防止する1vの直F、電源6は逆バイアス
電圧がかかるような極性で設けた。
上記の装置を用い、透明導電ガラスのm側から500W
のxeランプで10分間照射を行った。
のxeランプで10分間照射を行った。
その後導電ガラスを取り外し、水洗、乾燥後180℃で
30分間焼付けを行った。得られたアクリルメラミン樹
脂の薄膜は0.2qの厚さであった。
30分間焼付けを行った。得られたアクリルメラミン樹
脂の薄膜は0.2qの厚さであった。
得られた膜の均一性は目視及び表面粗さ計で評価した。
また膜の密着性はセロハンテープを圧着後剥離でること
により調べた。さらに水漏れ性は膜全体を水で濡らした
漬水の分離度合を調べることにより評価した。試験結果
は下記の第1表に示す。
により調べた。さらに水漏れ性は膜全体を水で濡らした
漬水の分離度合を調べることにより評価した。試験結果
は下記の第1表に示す。
友亙■ユ
透明導電ガラスを300℃に加熱し、酢酸亜鉛[Z n
(CH3Coo) 2 ] (7)7/l/:l −
)LtmWlをスプレーすることにより、0.2趨の膜
厚のZno薄膜を形成した。mられた光半導体(n型)
M極を第1図の装置に設置し、ガラス板の裏面に所定の
パターンのマスクを取付け、実施例1と同一の有機材料
を用い、高圧水銀灯により3分間照射を行った。その他
の条件は実施例と同一であった。照射*iao℃で30
分間焼付けを行った。
(CH3Coo) 2 ] (7)7/l/:l −
)LtmWlをスプレーすることにより、0.2趨の膜
厚のZno薄膜を形成した。mられた光半導体(n型)
M極を第1図の装置に設置し、ガラス板の裏面に所定の
パターンのマスクを取付け、実施例1と同一の有機材料
を用い、高圧水銀灯により3分間照射を行った。その他
の条件は実施例と同一であった。照射*iao℃で30
分間焼付けを行った。
得られたアクリルメラミン樹脂の薄膜(厚さ0゜21)
について実施例1と同じテストを行った。
について実施例1と同じテストを行った。
結果を第1表に示す。
実施例3
透明導電ガラス上にCVD法によりアモルファスシリコ
ンの薄膜(厚さ0.2a)を形成し、第2図の装置に取
り付けた。有機材料としてプラスに帯電して溶解してい
るエポキシ樹脂溶液(「パワートップLl−30J日本
ペイント株式会社製)を用いた。また導電ガラス電極と
対極との間に、暗時に電流が流れるのを防止するための
直流電源(1V)を設けた。このような構成において、
ガラス電極板の裏面から1kwのxeランプにより10
分間の照射を行った。照射後180℃で30分間焼付け
を行った。得られたエポキシ樹脂薄!gl(厚さ0.5
n)について実施例1と同一のテストを行った。結果を
第1表に示す。
ンの薄膜(厚さ0.2a)を形成し、第2図の装置に取
り付けた。有機材料としてプラスに帯電して溶解してい
るエポキシ樹脂溶液(「パワートップLl−30J日本
ペイント株式会社製)を用いた。また導電ガラス電極と
対極との間に、暗時に電流が流れるのを防止するための
直流電源(1V)を設けた。このような構成において、
ガラス電極板の裏面から1kwのxeランプにより10
分間の照射を行った。照射後180℃で30分間焼付け
を行った。得られたエポキシ樹脂薄!gl(厚さ0.5
n)について実施例1と同一のテストを行った。結果を
第1表に示す。
実施例4
光半導体としてアモルファスシリコンの代わりにInP
を使用する以外実施例3と同一の方法により、エポキシ
樹脂薄膜を形成し、同一のテストを行った。結果を第1
表に示す。
を使用する以外実施例3と同一の方法により、エポキシ
樹脂薄膜を形成し、同一のテストを行った。結果を第1
表に示す。
比較例1〜4
下記第2表に示づ光半導体と有機材料を用い、光照射を
行って薄膜形成の有無について調べた。
行って薄膜形成の有無について調べた。
結果は以下の通りであった。
第 2 表
(注)(1)光半導体層を形成しない白金電極を使用以
上の結果から、光半導体がP型(n型ンで有機材料の荷
電がマイナス(プラス)の場合には光照射をしても電流
が流れず、有握材料の膜が形成されないことがわかる。
上の結果から、光半導体がP型(n型ンで有機材料の荷
電がマイナス(プラス)の場合には光照射をしても電流
が流れず、有握材料の膜が形成されないことがわかる。
また光照射がない場合(No、1>や光半導体がない場
合(No、4)にも膜の形成がないことがわかる。
合(No、4)にも膜の形成がないことがわかる。
[発明の効果]
以上の通り本発明の膜形成法においては、光半導体電極
と対極を用い、正又は負に帯電した有機材料のイオン又
は分散粒子を光照射部上に析出させるので、光照射を所
望のパターンのマスクを通して行−うことにより、所望
のパターンの有機材料薄膜を形成することができる。得
られた有機材料薄膜は平板印刷用刷版材等として利用で
きる。また光照射部のみ膜が形成される性質を利用して
、有色有a材料を用い、表示素子として利用することも
できる。さらに種々の機能性有機材料を用いることによ
り5trap能素子とすることもできる。
と対極を用い、正又は負に帯電した有機材料のイオン又
は分散粒子を光照射部上に析出させるので、光照射を所
望のパターンのマスクを通して行−うことにより、所望
のパターンの有機材料薄膜を形成することができる。得
られた有機材料薄膜は平板印刷用刷版材等として利用で
きる。また光照射部のみ膜が形成される性質を利用して
、有色有a材料を用い、表示素子として利用することも
できる。さらに種々の機能性有機材料を用いることによ
り5trap能素子とすることもできる。
本発明の膜形成方法はn型又はn型の光半導体を使い分
けることにより、正、負いずれに帯電した有機材料も利
用することができる。
けることにより、正、負いずれに帯電した有機材料も利
用することができる。
第1図は本発明の膜形成方法を実施するための装置の一
例であり、第2図は本発明の膜形成方法を実施するため
の@置の他の例である。 1・・・浴槽 2・・・光半導体用電極 3・・・光半導体層 4・・・対極 5・・・導線 6・・・直流電源
例であり、第2図は本発明の膜形成方法を実施するため
の@置の他の例である。 1・・・浴槽 2・・・光半導体用電極 3・・・光半導体層 4・・・対極 5・・・導線 6・・・直流電源
Claims (3)
- (1)有機材料をイオン的に溶解又は分散させた水性媒
体中に光半導体電極と対極とを置いて両者を導線にて導
通させ、前記光半導体に光照射を行うことにより前記光
半導体表面の光照射部に前記有機材料を析出させること
を特徴とする膜形成方法。 - (2)特許請求の範囲第1項に記載の膜形成方法におい
て、前記光半導体電極が透明導電体とその表面に形成し
た光半導体の薄膜とからなることを特徴とする膜形成方
法。 - (3)特許請求の範囲第2項に記載の膜形成方法におい
て、前記光半導体電極の導電体が透明導電ガラスである
ことを特徴とする膜形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62049628A JP2603468B2 (ja) | 1987-03-04 | 1987-03-04 | パターン膜形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62049628A JP2603468B2 (ja) | 1987-03-04 | 1987-03-04 | パターン膜形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63218248A true JPS63218248A (ja) | 1988-09-12 |
JP2603468B2 JP2603468B2 (ja) | 1997-04-23 |
Family
ID=12836485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62049628A Expired - Lifetime JP2603468B2 (ja) | 1987-03-04 | 1987-03-04 | パターン膜形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2603468B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3152192B2 (ja) | 1997-12-16 | 2001-04-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成方法及びそれに用いる画像形成装置 |
JP3125748B2 (ja) | 1998-05-27 | 2001-01-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像記録方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61148773A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 光蓄電池 |
-
1987
- 1987-03-04 JP JP62049628A patent/JP2603468B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61148773A (ja) * | 1984-12-24 | 1986-07-07 | Hitachi Chem Co Ltd | 光蓄電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2603468B2 (ja) | 1997-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI294562B (en) | Enhancing photoresist performance using electric fields | |
US2914404A (en) | Method of producing two-dimensional circuits or circuit elements on supporting bases | |
ES2961475T3 (es) | Método de fabricación de una célula fotovoltaica | |
EP0134697A1 (en) | Method of manufacturing a colour filter on a solid state colour imaging device and a solid state colour imaging device | |
KR20040047978A (ko) | 전기 전도성이 있는 폴리머의 패턴형성방법 | |
JPS63218248A (ja) | パターン膜形成方法 | |
CA1324338C (en) | Catalytic deposition of metals in solid matrices | |
WO1993007518A1 (en) | Process for manufacturing multicolor display | |
Duan et al. | Geometry-on-demand fabrication of conductive microstructures by photoetching and application in hemostasis assessment | |
WO2019072034A1 (zh) | 一种纳米级普鲁士蓝薄膜的选择性电化学沉积方法 | |
JP2002333538A (ja) | 光導波路形成方法、これに用いる電着液および光導波路製造装置 | |
JP4045870B2 (ja) | 光学素子作製方法、これに用いる電着液および光学素子製造装置 | |
CN116313762A (zh) | 一种金属电极的转移方法 | |
EP0060487A1 (en) | Plugged pinhole thin film and method of making same | |
JPH01246396A (ja) | 導電性膜の形成法 | |
US6045979A (en) | Method of photolithographically metallizing at least the inside of holes arranged in accordance with a pattern in a plate of an electrically insulating material | |
JP3244782B2 (ja) | プリント配線板の作製方法 | |
Ito et al. | A study on conductive polymer electrodes for stimulating the nervous system | |
JP3244835B2 (ja) | プリント配線板の作製方法 | |
JP2000028821A (ja) | フィルターの製造方法及びフィルター | |
JPH0235402A (ja) | 導電性複合カラーフィルター及びその製造方法 | |
JPH06112627A (ja) | プリント配線板の作製方法 | |
Lauks et al. | Novel inorganic resist systems | |
JP3016945B2 (ja) | プリント配線板の作製方法 | |
JPS6310157A (ja) | 感光性樹脂層の形成法 |