JPS63218174A - 回転挿抜コネクタ - Google Patents
回転挿抜コネクタInfo
- Publication number
- JPS63218174A JPS63218174A JP62051227A JP5122787A JPS63218174A JP S63218174 A JPS63218174 A JP S63218174A JP 62051227 A JP62051227 A JP 62051227A JP 5122787 A JP5122787 A JP 5122787A JP S63218174 A JPS63218174 A JP S63218174A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- contact
- mating
- housing
- song
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 title description 40
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 9
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、一方のハウソングを他方のハウソングに対し
回動させることで接続又は切離しの作用を得ることので
きるコネクタに関する。
回動させることで接続又は切離しの作用を得ることので
きるコネクタに関する。
通常のコネクタは、軸方向の挿抜によって電気的な接続
又は切離しを得るようになっている。そのコネクタは、
第7図に示すように、一方のコネクタlと、このコネク
タlに着脱可能に嵌合する他方のコネクタC以下相手コ
ネクタと呼ぶ)3とを有している。一方のコネクタlは
、電気絶縁材料によって作られたハウソング5と、この
ハウソング5に組込まれたビンコンタクトのような複数
の導電性のコンタクト7とを有している。ハウソング5
の一側には溝部9が形成されている。溝部9には複数の
コンタクト7が並列している。これらのコンタクト7は
、溝部9の底面から開口近くに壕でのびた接触部11と
、ハウソング5の背面から外部に露出した端子部13と
を有している。
又は切離しを得るようになっている。そのコネクタは、
第7図に示すように、一方のコネクタlと、このコネク
タlに着脱可能に嵌合する他方のコネクタC以下相手コ
ネクタと呼ぶ)3とを有している。一方のコネクタlは
、電気絶縁材料によって作られたハウソング5と、この
ハウソング5に組込まれたビンコンタクトのような複数
の導電性のコンタクト7とを有している。ハウソング5
の一側には溝部9が形成されている。溝部9には複数の
コンタクト7が並列している。これらのコンタクト7は
、溝部9の底面から開口近くに壕でのびた接触部11と
、ハウソング5の背面から外部に露出した端子部13と
を有している。
ハウソング5の溝部9には、相手コネクタ3が着脱可能
に嵌合される。相手コネクタ3は電気絶縁材料によって
作られた相手ハウソング15と。
に嵌合される。相手コネクタ3は電気絶縁材料によって
作られた相手ハウソング15と。
この相手ハウソング15の内部に組込まれたンヶソトコ
ンタクトのような複数の導電性の相手コンタクト(図示
せず)とを有している。相手コンタクトには相手ハウソ
ング15の外部から導入されたケーブル17の一端が接
続されている。このような相手コネクタ3はハウソング
5のコンタクト7の接触部11の軸心に沿った方向〔即
ち、コネクタ突合方向〕に動かされることで一方のコネ
クタlに対し挿抜される。かくして相手コンタクトと接
触部11とを、1対lに接続させることができる。
ンタクトのような複数の導電性の相手コンタクト(図示
せず)とを有している。相手コンタクトには相手ハウソ
ング15の外部から導入されたケーブル17の一端が接
続されている。このような相手コネクタ3はハウソング
5のコンタクト7の接触部11の軸心に沿った方向〔即
ち、コネクタ突合方向〕に動かされることで一方のコネ
クタlに対し挿抜される。かくして相手コンタクトと接
触部11とを、1対lに接続させることができる。
相手ハウソング15の上面には、第8図に示すように、
ロックレバ−19が形成されている。このロックレバ−
19は一端が相手ハウソング15の上面に接続されたも
のである。ロックレバ−19の上面には、突起部21が
形成されている。
ロックレバ−19が形成されている。このロックレバ−
19は一端が相手ハウソング15の上面に接続されたも
のである。ロックレバ−19の上面には、突起部21が
形成されている。
突起部21はハウソング5の溝部9の内面から上面にま
で貫通して形成された係止穴23に係止される。これに
よりハウソング5と相手ハウソング15とは嵌合状態に
ロックされる。また、コンタして引き抜きが可能である
。
で貫通して形成された係止穴23に係止される。これに
よりハウソング5と相手ハウソング15とは嵌合状態に
ロックされる。また、コンタして引き抜きが可能である
。
なお、コンタクト7の接続部13は、プリント回路基板
のような基板25に形成されたスルーホール27に挿入
されて半田付は等によりプリント回路に接続されている
。
のような基板25に形成されたスルーホール27に挿入
されて半田付は等によりプリント回路に接続されている
。
しかしながら、このようなコネクタによれば。
挿入が不完全であるとロックレバ−19の突起部21が
相手の係止穴23に止まらないため、後にケーブル17
を引張るような時、コネクタ1から相手コネクタ3が外
れてしまうという問題がある。
相手の係止穴23に止まらないため、後にケーブル17
を引張るような時、コネクタ1から相手コネクタ3が外
れてしまうという問題がある。
また、係止穴23とこれに対応する突起部21とを設け
るためにハウソング5や相手ハウソング15の所要スペ
ースが大きくなり、したがって。
るためにハウソング5や相手ハウソング15の所要スペ
ースが大きくなり、したがって。
特に高密度化を必要とするコネクタとしては不向きであ
る。
る。
それ故に本発明の目的は、確実な嵌合を得ることができ
、かつ小型化が可能なコネクタを提供することにある。
、かつ小型化が可能なコネクタを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明によれ
ば、第1の絶縁体に第1のコンタクトを組込んでなる第
1のコネクタ要素と、第2の絶縁体に第2のコンタクト
を組込んでなる第2のコネクタ要素とを含むコネクタに
おいて、上記第1の絶縁体は上記第2のコネクタ要素の
側面に対向するよう延出した側壁を有し、該側壁はその
延出方向に対し実質的に直角にのびて一端が縁部にまで
至る溝部を有し、上記第2の絶縁体は上記溝部に挿入さ
れた回転中心突起を側面に有し、さらに上記第1及び第
2のコンタクトは、上記回転中心突起を支点とした上記
第1及び第2の絶縁体の相対的回動により互いに接触・
離間されるものであることを特徴とする回転挿抜コネク
タが得られる。
ば、第1の絶縁体に第1のコンタクトを組込んでなる第
1のコネクタ要素と、第2の絶縁体に第2のコンタクト
を組込んでなる第2のコネクタ要素とを含むコネクタに
おいて、上記第1の絶縁体は上記第2のコネクタ要素の
側面に対向するよう延出した側壁を有し、該側壁はその
延出方向に対し実質的に直角にのびて一端が縁部にまで
至る溝部を有し、上記第2の絶縁体は上記溝部に挿入さ
れた回転中心突起を側面に有し、さらに上記第1及び第
2のコンタクトは、上記回転中心突起を支点とした上記
第1及び第2の絶縁体の相対的回動により互いに接触・
離間されるものであることを特徴とする回転挿抜コネク
タが得られる。
第1図は本発明の回転挿抜コネクタの一実施例を示して
いる。
いる。
図示の回転挿抜コネクタは、一方のコネクタ31(第1
のコネクタ要素〕とこのコネクタ31に挿抜可能にして
嵌合する相手コa・フタ(第2のコネクタ要素)33と
を有している。
のコネクタ要素〕とこのコネクタ31に挿抜可能にして
嵌合する相手コa・フタ(第2のコネクタ要素)33と
を有している。
一方のコネクタ31は、電気絶縁材料によって作られた
ハウソング(第1の絶縁体)35と、このハウソング3
5に設けられた複数の導電性のコンタクト37(第1の
コンタクト)とを有している。コンタクト37は接触部
39と、ハウソング35の外部に露出した端子部(第4
図に記号38で示した)とを有している。
ハウソング(第1の絶縁体)35と、このハウソング3
5に設けられた複数の導電性のコンタクト37(第1の
コンタクト)とを有している。コンタクト37は接触部
39と、ハウソング35の外部に露出した端子部(第4
図に記号38で示した)とを有している。
また、相手コネクタ 33は電気絶縁
材料によって作られた相手ハウソング(第2の絶縁体)
39とこのハウソング39の内部に設けられた導電性の
ソケットコンタクトのような相手コンタクト(第2のコ
ンタクト)41とを有している。相手コンタクト41に
は、第2図に示すように、相手ハウソング39の外部か
ら導入されたケーブル44の一端が接続されている。
材料によって作られた相手ハウソング(第2の絶縁体)
39とこのハウソング39の内部に設けられた導電性の
ソケットコンタクトのような相手コンタクト(第2のコ
ンタクト)41とを有している。相手コンタクト41に
は、第2図に示すように、相手ハウソング39の外部か
ら導入されたケーブル44の一端が接続されている。
これらの相手コンタク)41のソケット部46は。
一方のハウジング35に設けられたコンタクト37の接
触部39に嵌合される形状を有している。
触部39に嵌合される形状を有している。
なお両コンクク)41.37は、互いに1対lに接触さ
れて電気的な接続を得るものである。
れて電気的な接続を得るものである。
一方のコネクタ31のハウジング35は互いに間隔をお
いて対向するよう延出した対の側壁(その一方のみを4
7で示しだ)を有している。これらの側壁47の内面に
は、溝部49及び係止穴5【がそれぞれ形成されている
。これらの溝部49ば、側壁47の延出方向、即ち、コ
ネクタ突合方向の軸線とほぼ直角方向(実質的に直角方
向)にのびるように形成されている。また溝部49には
中間部分に肩部56が形成されている。このようなハウ
ソング35の対の側壁47の間には、相手コネクタ33
のハウジング39が嵌込まれる。
いて対向するよう延出した対の側壁(その一方のみを4
7で示しだ)を有している。これらの側壁47の内面に
は、溝部49及び係止穴5【がそれぞれ形成されている
。これらの溝部49ば、側壁47の延出方向、即ち、コ
ネクタ突合方向の軸線とほぼ直角方向(実質的に直角方
向)にのびるように形成されている。また溝部49には
中間部分に肩部56が形成されている。このようなハウ
ソング35の対の側壁47の間には、相手コネクタ33
のハウジング39が嵌込まれる。
一方、相手コネクタ33のハウジング39の対の側面に
は、それぞれ、ハウジング35の溝部49に嵌込まれる
回転中心突起53が形成されている。これらの突起53
はまた肩部56に当接するものである。さらに相手コネ
クタ33のハウジング39の対の側面には、一方のコネ
クタ31のハウジング35の係止穴51に嵌込まれる係
止突起60が形成されている。
は、それぞれ、ハウジング35の溝部49に嵌込まれる
回転中心突起53が形成されている。これらの突起53
はまた肩部56に当接するものである。さらに相手コネ
クタ33のハウジング39の対の側面には、一方のコネ
クタ31のハウジング35の係止穴51に嵌込まれる係
止突起60が形成されている。
次に、第3図及び第6図をも診照して回転挿抜コネクタ
の嵌合について説明する。
の嵌合について説明する。
先ず、相手コネクタ33は一方のコネクタ31における
コネクタ突合方向の軸線に対して成る角度を持った状態
でその回転中心突起53をノ・ウノング35の溝部49
に挿入される。溝部49に挿入された回転中心突起53
は、第3図に示すように、溝部49の中間部分の肩部5
6で停止する深さまで挿入される。この状態では、コン
タクト37の接触部39と相手コンタクト46とは、第
4図に示すように、互いに軸方向を異にしている。
コネクタ突合方向の軸線に対して成る角度を持った状態
でその回転中心突起53をノ・ウノング35の溝部49
に挿入される。溝部49に挿入された回転中心突起53
は、第3図に示すように、溝部49の中間部分の肩部5
6で停止する深さまで挿入される。この状態では、コン
タクト37の接触部39と相手コンタクト46とは、第
4図に示すように、互いに軸方向を異にしている。
その後に、相手コネクタ33を反時計方向に回転させる
・この結果、相手コネクタ33の係止突起60は、第5
図に示すようにコネクタの係止穴51にしっかりと入り
込み回転が停止すると共にロックされる。即ち、係止突
起60と係止穴51とが協働してロック装置を構成する
。その際、コンタクト37の接触部39と相手コンタク
ト41のソケット部46とは、第6図にも示すように。
・この結果、相手コネクタ33の係止突起60は、第5
図に示すようにコネクタの係止穴51にしっかりと入り
込み回転が停止すると共にロックされる。即ち、係止突
起60と係止穴51とが協働してロック装置を構成する
。その際、コンタクト37の接触部39と相手コンタク
ト41のソケット部46とは、第6図にも示すように。
回転しながら摺動し嵌合接触する。さらに、相手コネク
タ33をコネクタ31から引抜く際には。
タ33をコネクタ31から引抜く際には。
相手コネクタ33を時計方向に回転した後に、溝部49
にて案内しつつ上方に引き抜く。
にて案内しつつ上方に引き抜く。
以上実施例により説明したように9本発明の回転挿抜コ
ネクタによれば、コネクタの両側に、相手コネクタの回
転中心突起に対応する溝部が係合しているため、コネク
タあるいは相手コネクタが破壊しない限り、ケーブルを
引張っても嵌合が外れることがない。また2回転挿抜コ
ネクタは、大きな形状のロックレバ−や係止穴を必要と
しないため小型化が可能である。
ネクタによれば、コネクタの両側に、相手コネクタの回
転中心突起に対応する溝部が係合しているため、コネク
タあるいは相手コネクタが破壊しない限り、ケーブルを
引張っても嵌合が外れることがない。また2回転挿抜コ
ネクタは、大きな形状のロックレバ−や係止穴を必要と
しないため小型化が可能である。
第1図は本発明の回転挿抜コネクタの一実施例を示す部
分斜視図、第2図は第1図の相手コネクタに設けられる
相手コンタクトを示す斜視図、第3図乃至第6図は回転
挿抜コネクタの嵌合作業を示す簡略操作説明図、第7図
は従来のコネクタの斜視図、第8図は第7図のコネクタ
の嵌合状態を示す断面図である。 l・・・コネクタ、3・・・相手コネクタ、5・・・ノ
ーウノング、7・・・コンタクト、9・・・溝部t i
s・・・相手ノ1ウノング、23・・・係止穴、31
・・・コネクタ、35・・・ハウジング、37・・・コ
ンタクト、39・・・相手ハウジング、41・・・相手
コンタクト、44・・・ケーブル、47・・・側壁、4
9・・・溝部、51・・・係止穴。 53・・・回転中心突起、60・・・係止突起。 ・ −≧、 代理人(7783)弁理士池田憲保 ′ )第1図 第7図 第8図 第3図 第4図
分斜視図、第2図は第1図の相手コネクタに設けられる
相手コンタクトを示す斜視図、第3図乃至第6図は回転
挿抜コネクタの嵌合作業を示す簡略操作説明図、第7図
は従来のコネクタの斜視図、第8図は第7図のコネクタ
の嵌合状態を示す断面図である。 l・・・コネクタ、3・・・相手コネクタ、5・・・ノ
ーウノング、7・・・コンタクト、9・・・溝部t i
s・・・相手ノ1ウノング、23・・・係止穴、31
・・・コネクタ、35・・・ハウジング、37・・・コ
ンタクト、39・・・相手ハウジング、41・・・相手
コンタクト、44・・・ケーブル、47・・・側壁、4
9・・・溝部、51・・・係止穴。 53・・・回転中心突起、60・・・係止突起。 ・ −≧、 代理人(7783)弁理士池田憲保 ′ )第1図 第7図 第8図 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、第1の絶縁体に第1のコンタクトを組込んでなる第
1のコネクタ要素と、第2の絶縁体に第2のコンタクト
を組込んでなる第2のコネクタ要素とを含むコネクタに
おいて、上記第1の絶縁体は上記第2のコネクタ要素の
側面に対向するよう延出した側壁を有し、該側壁は、そ
の延出方向に対し実質的に直角にのびて一端が縁部にま
で至る溝部を有し、上記第2の絶縁体は上記溝部に挿入
された回転中心突起を側面に有し、さらに上記第1及び
第2のコンタクトは、上記回転中心突起を支点とした上
記第1及び第2の絶縁体の相対的回動により互いに接触
・離間されるものであることを特徴とする回転挿抜コネ
クタ。 2、特許請求の範囲第1)項記載の回転挿抜コネクタに
おいて、上記第1及び第2の絶縁体間を上記第1及び第
2のコンタクトの接触状態でロックするロック装置を備
えたことを特徴とするもの。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62051227A JPS63218174A (ja) | 1987-03-07 | 1987-03-07 | 回転挿抜コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62051227A JPS63218174A (ja) | 1987-03-07 | 1987-03-07 | 回転挿抜コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63218174A true JPS63218174A (ja) | 1988-09-12 |
Family
ID=12881062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62051227A Pending JPS63218174A (ja) | 1987-03-07 | 1987-03-07 | 回転挿抜コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63218174A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002007268A1 (fr) * | 2000-07-14 | 2002-01-24 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd. | Connecteur électrique et connecteur de culot |
JP2010114080A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Coninvers Gmbh | 電気プラグコネクタ |
JP2013239464A (ja) * | 2009-04-16 | 2013-11-28 | Hirose Electric Co Ltd | 電気コネクタ組立体 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5686472A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-14 | Tokai Electric Wire | Flexible printed circuit board and connector connecting system |
JPS6079681A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-05-07 | モレツクス・インコ−ポレ−テツド | ヒンジ付電気コネクタ− |
-
1987
- 1987-03-07 JP JP62051227A patent/JPS63218174A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5686472A (en) * | 1979-12-18 | 1981-07-14 | Tokai Electric Wire | Flexible printed circuit board and connector connecting system |
JPS6079681A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-05-07 | モレツクス・インコ−ポレ−テツド | ヒンジ付電気コネクタ− |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002007268A1 (fr) * | 2000-07-14 | 2002-01-24 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd. | Connecteur électrique et connecteur de culot |
US6908345B2 (en) | 2000-07-14 | 2005-06-21 | J.S.T. Mfg. Co., Ltd | Electric connector and socket connector |
JP2010114080A (ja) * | 2008-11-04 | 2010-05-20 | Coninvers Gmbh | 電気プラグコネクタ |
JP2013239464A (ja) * | 2009-04-16 | 2013-11-28 | Hirose Electric Co Ltd | 電気コネクタ組立体 |
JP2015133334A (ja) * | 2009-04-16 | 2015-07-23 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ組立体 |
JP2017037859A (ja) * | 2009-04-16 | 2017-02-16 | ヒロセ電機株式会社 | 電気コネクタ組立体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6776646B2 (en) | Electrical connector assembly having locking member | |
KR0178846B1 (ko) | 블라인드 결합 전기 커넥터 조립체용 유극화 시스템 | |
JP2602473B2 (ja) | プラグ・ソケット型電気コネクタ | |
US4850891A (en) | Memory module socket | |
JP3987487B2 (ja) | 高速メザニンコネクタ | |
JP3995174B2 (ja) | 電気コネクタ | |
US4537454A (en) | Intercard-extraction means | |
JPH07176352A (ja) | 電気コネクタ | |
JPS603743B2 (ja) | リボンケ−ブル用電気コネクタ− | |
US6315606B1 (en) | Blind mate connector | |
JPH06333632A (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
JPH11162566A (ja) | コネクタプラグのロック手段 | |
US4755143A (en) | Hingeable connector | |
GB2235341A (en) | Electrical connector system | |
US9960533B2 (en) | Connector with locking mechanism | |
JPH02247993A (ja) | 分路コネクタ | |
US5425654A (en) | Electrical connector assembly with cam lever lock mechanism | |
JP5076947B2 (ja) | コネクタ装置 | |
JPH10321302A (ja) | 電気コネクタ | |
JPS63218174A (ja) | 回転挿抜コネクタ | |
CN216529647U (zh) | 一种ffc连接器 | |
JP2003203724A (ja) | パネル連結用コネクタ及びこのコネクタを使用したパネルの連結方法。 | |
JPH0528698Y2 (ja) | ||
JP3478808B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH10125384A (ja) | コネクタ |