JPS6321722B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321722B2
JPS6321722B2 JP2203982A JP2203982A JPS6321722B2 JP S6321722 B2 JPS6321722 B2 JP S6321722B2 JP 2203982 A JP2203982 A JP 2203982A JP 2203982 A JP2203982 A JP 2203982A JP S6321722 B2 JPS6321722 B2 JP S6321722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
refractory
molten metal
extension
runner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2203982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140591A (ja
Inventor
Toshihiro Yamaguchi
Takashi Oomori
Kazunori Ogasawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2203982A priority Critical patent/JPS58140591A/ja
Publication of JPS58140591A publication Critical patent/JPS58140591A/ja
Publication of JPS6321722B2 publication Critical patent/JPS6321722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、溶湯容器の出湯口に関し、とくに
該容器の胴壁耐火物を貫通して突出する開口部
に、その耐火物のまわりを同心に取囲む補強鉄皮
に設けたフランジにより、該開口部と連通する溶
湯通路を有しそのまわりをやはり耐火物を介し同
心に取囲むフランジつき補強鉄皮をそなえる延長
湯道を脱着可能に連結する場合、両者の溶湯通路
にくいちがいのない再接続を、延長湯道の交換補
修にも、また、開口部耐火物にときとして施され
る孔巻き補修に際しても、適切にかつ容易に実現
することができるように改良した、溶湯容器の出
湯口を提案しようとするものである。
溶銑、溶鋼などの金属溶湯の取扱い、あるいは
精錬のために、いわゆる取鍋や、精錬容器として
の転炉などが用いられ、それらの胴壁耐火物を貫
通して突出する開口部が、出湯口として設けら
れ、これはとくに転炉では出鋼口と呼ばれてい
る。
取鍋の出湯口には、いわゆるスライドノズルを
そなえる延長湯道、また転炉の出鋼口には出願人
がさきに特開昭55−94430号、同56−68788号およ
び同93809号各公報で提案した、溶滓トラツプを
形成する迂曲流路つきの延長湯道を、開口部耐火
物のまわりを同心に取囲む補強鉄皮に設けたフラ
ンジにより脱着可能に連結して、該湯道の耐火物
が消耗したときに交換補修を行うようにすること
がのぞまれ、また出湯口自体についてもその開口
部耐火物の消耗に応じて、いわゆる孔巻き補修を
行うことが必要なところ、かような補修に際して
出湯口と、延長湯道との相互連通路にくいちがい
を来すことのない再連結を容易に行えることが、
要請されるのである。
そこでこの発明は、上記のような交換あるいは
孔巻き、各補修の際に、延長湯道の再接続が、適
切な心合わせの下に容易に行え、かつまた孔巻き
補修自体も簡便適切に行えるように改良した溶湯
容器の出湯口を提案することを目的とするもので
あり、以下転炉の出鋼を例にとり、この発明の具
体的な技術内容について詳しく説明を進める。
さて第1図に一般的な転炉の出鋼口を含む要部
のたて断面をあらわし1は胴壁の内張り耐火物で
あり、2は開口部、2′は開口部耐火物、3は補
強鉄皮、3′はフランジ、また3″は耐火物押えフ
ランジであり、開口部耐火物2′はスリーブれん
がよりなる。
かような出鋼口につき、開口部耐火物2′の使
用による侵食衰耗で拡大した孔の内部に、修復を
すべき孔径に対応した薄肉鋼管を挿し通してフラ
ンジ3′に炉外からパツチング吹付けを施して保
持固定し、薄肉鋼管のまわり、または薄肉鋼管に
予め串差し状にはめ合わせた多段のスリーブれん
がのまわりに、不定形耐火物のニーダ状のものま
たは流し込み材を充てんし、固化をまつて再使用
に備える手入れが行われ、一般に孔巻き補修と呼
ばれている。
この孔巻き補修は、出鋼口孔径が、数回ないし
十数回の出鋼で侵食のために拡大することによる
出鋼流量の増加で、出鋼時間が短かくなると、出
鋼中の溶鋼処理に支障を来すようになるのを防ぐ
ため、この溶鋼処理に必要な最小出鋼時間を確保
する管理上の必要に由来する。
この点は上掲の溶滓トラツプ、すなわち第2図
のように転炉の出鋼姿勢で水平面と交わる面内に
U字形をなして迂曲した溶湯通路を形成し、溶鋼
mの流動に追従して溶湯通路内に流入した溶滓S
の流出を、先行溶鋼の溶湯通路出側におけるヘツ
ドにより阻止する、ノロ切り流出嘴を、延長湯道
4として、出鋼口に連結する場合も、同様に必要
であつて、この場合に延長湯道4の迂曲した溶湯
通路を形成する耐火物4′の損耗が甚しいことか
ら、延長湯道のみの交換補修がさらに加わり、こ
こにその脱着可能な連結を簡便ならしめること
が、さらに必要となる。第2図において5は延長
湯道4の鉄皮、5′はそのフランジである。
この発明に従い転炉の出鋼側傾動姿勢における
出鋼口を一実施例について第3図に示し、この例
で開口部2は、スリーブ状れんが6を段重ねし、
とくに延長湯道4と向い合う端部において3重の
環状れんが7,8および9の組立体をデイスク状
れんが10の仲介で重ね合わせた、開口部耐火物
2′より主としてなる。図中2″は、不定形耐火物
で、開口部耐火物2′の一部として上述れんが積
層体のまわりを鉄皮3との間で充填する。またこ
の例でスリーブ状れんが6および孔あき円盤(デ
イスク)状れんが10は、長径200mm、短径150mm
の長円形孔を有し、最小径環状れんが7は、内径
175mmの円形孔のもので、外側環状れんが8,9
も含めてテーパーはめ合いをなす場合を示す。
最小径環状れんが7は、第3図に明らかなよう
に、延長湯道4の耐火物4′に向い合つてこれに
面し突出する隆起座7′を有し、これに対して延
長湯道耐火物4′は、隆起座7′に対応する受座
4″をくぼめた例で示すような、いんろう継手状
のさし込みはめ合いを、両耐火物の接合面に形成
することにより、溶湯通路中心合わせの整合下に
鉄皮3,5のフランジ3′,5′の締結を、簡便か
つ確実に行え、ここに上記のさし込みはめ合い
は、最小径環状れんが7に受座をそして延長湯道
耐火物4′に隆起座を設ける反対配置であつても
よく、このさし込みはめ合いにより、延長湯道4
の交換、補修の際の再接続が溶湯通路のくいちが
いを来すおそれなしに確実に行え、溶湯通路のく
いちがい連結によつて生じる流動の乱れや、それ
による耐火物損傷を有利に回避することができ
る。
もちろんこの場合において開口部耐火物2′の
出鋼回数に応じた孔巻き補修を必要とし、その際
フランジ3′,5′間の締結(図示しないがボルト
ナツトによる)を解いて延長湯道4をまず取外
し、延長湯道4については、別途サービスシヨツ
プにて適切な補修再生が入念に行えるわけである
が、転炉操業には遅滞が許され得ずしてしかも接
合面における漏鋼を確実に防止することが肝要な
ところ、この発明では、補修ずみの延長湯道4と
の接合に供する開口部耐火物2′の端部が、多重
環状れんが組立体よりなるものとしたので、その
最小径環状れんが7につき、外側環状れんが8ま
たは9との目地に沿う除去を経て、新しい内側環
状れんが7またはおよび8を用いる次の手順で孔
巻き補修が行えるので、接合面における漏鋼のお
それが、確実に防止され得るのである。ここに多
重環れんが組立体は、背面のデイスク状れんが1
0で堅固に支持され得る。
孔巻き補修には、前述したような開口部孔径に
合致する外径の薄肉鋼管を、予め開口部耐火物
2′の損傷内面に手入れを施して第4図に示すよ
うに薄肉鋼管11との間の環状すき間をなるべく
均整化た上で、キヤスタブル耐火物の充てんすき
間を形成する中子として挿し通すわけであるが、
この発明ではこの薄肉鋼管11には内側環状れん
が7を予めはめ合わせ固着した孔巻き治具を用い
ることにより内側環状れんが7の、外側環状れん
が8との目地接合により、中子に偏りのない同心
保持が、容易に成就する。
なおこの同心保持をさらに確保するように第5
図aまたはbに示すような、ピン状またはフイン
状のステーまたはスペーサ12,12′を薄肉鋼
管11の外面に突設し、さらに同図cのようなス
リーブ状れんが13を組合わせ用いてもよい。
このようにして内側れんが7に対する抑止を司
るフランジ(固定せず)を用いるなりまた、延長
湯道4の再連結を先行的に行うことによる孔巻き
治具の同心保持下に薄肉鋼管11のまわりへ、第
4図のような、キヤスタブル耐化物14の充てん
を行うことにより、容易に孔巻き補修を行うこと
ができ、このようにして溶湯通路はもとどおり
に、容易、的確にしかも迅速に修復され得るので
ある。
従つてこの発明によれば、転炉を代表例とする
ような一般的な溶湯容器が、胴壁耐火物を貫通し
て突出する開口部を、出湯口としてそなえ、この
開口部に延長湯道を、脱着可能に連結するもので
ある場合において、該延長湯道の同心的な再接続
を脱着の度毎に確実に保証することができ、延長
湯道の交換、補修を、開口部耐火物の孔巻き補修
も含めて、簡便容易ならしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は転炉の出鋼口を含む要部のたて断面
図、第2図は延長湯道を取付けた転炉の出鋼姿勢
における要部の断面図、第3図はこの発明の実施
例を示す開口部の詳細断面図、第4図は開口部耐
火物の孔巻き補修の要領を示す部分断面図、第5
図a、bおよびcは孔巻き治具を3種の具体例で
示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属溶湯容器の胴壁耐火物を貫通して突出す
    る開口部を有し、この開口部耐火物のまわりを同
    心に取囲む補強鉄皮に設けたフランジにより、該
    開口部と連通する溶湯通路の延長湯道を着脱可能
    に連結した溶湯容器であつて、 開口部耐火物が、延長湯道と向い合う端部にお
    いて三層の環状れんが組立体よりなること、 最内層の環状れんがは延長湯道に対しさし込み
    部を構成すべく突出していること、 上記三層の環状れんが背面にはデイスク状れん
    がをもつていること、 三層のうち、内層の二層を交換することによつ
    て開口耐火物の補修ができることを特徴とする溶
    湯容器の出湯口。
JP2203982A 1982-02-16 1982-02-16 溶湯容器の出湯口 Granted JPS58140591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203982A JPS58140591A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 溶湯容器の出湯口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203982A JPS58140591A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 溶湯容器の出湯口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140591A JPS58140591A (ja) 1983-08-20
JPS6321722B2 true JPS6321722B2 (ja) 1988-05-09

Family

ID=12071798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203982A Granted JPS58140591A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 溶湯容器の出湯口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140591A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353411U (ja) * 1976-10-08 1978-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140591A (ja) 1983-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ208774A (en) Forming composite metal articles by casting
US4434540A (en) Process for repairing or modifying refractory plates of ladle casting cassettes
US4356994A (en) Holloware for uphill teeming
US4131219A (en) Pouring of molten metals
JPS61238459A (ja) 熔融金属を有する容器のための湯口スリーブとその運転法
JPS6321722B2 (ja)
JP2778948B2 (ja) 滑りゲート弁組立体
JP2000510392A (ja) 鋳造板を有する耐火注入管
JP6070637B2 (ja) Rh真空脱ガス装置の環流管及び浸漬管の煉瓦構造
EP2213393B1 (en) Repairable slide shutter plate and/or bottom nozzle brick and methods for the manufacture and repair of a repairable slide shutter plate and/or bottom nozzle brick
US3534949A (en) Steel degassing vessels
US4261554A (en) Tap-hole closing arrangement of a metallurgical vessel
JP5886088B2 (ja) 真空脱ガス装置の浸漬管
KR101891160B1 (ko) 연속주조 설비의 컬렉터 노즐용 실링 개스킷
JPH09268309A (ja) 転炉の出鋼口スリーブ煉瓦抑え金物
JP3613815B2 (ja) 高炉炉壁の補修用ステーブによる補修方法
JPS6229465Y2 (ja)
JP3558318B2 (ja) リング状ガス吹込ノズル耐火物及びそれを用いたスライディングノズルプレート
JPH0744364Y2 (ja) 溶融金属排出装置に用いるガス吹き用上ノズル
CA1260261A (en) Sliding gate valve
JPS5942200Y2 (ja) 浸漬ノズル内にガス吹込みを行うポ−ラスプラグの固定構造
US4602729A (en) Stationary plate and well nozzle for use in a sliding gate valve
JPH10195519A (ja) 鋳掛けによる炉口金物先端補修方法
JPH0235391Y2 (ja)
JP2004255433A (ja) スライドゲートプレート