JPS63216193A - 居眠り検出器 - Google Patents

居眠り検出器

Info

Publication number
JPS63216193A
JPS63216193A JP4965387A JP4965387A JPS63216193A JP S63216193 A JPS63216193 A JP S63216193A JP 4965387 A JP4965387 A JP 4965387A JP 4965387 A JP4965387 A JP 4965387A JP S63216193 A JPS63216193 A JP S63216193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dozing
detector
blink interval
blink
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4965387A
Other languages
English (en)
Inventor
孝英 田中
山本 則仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP4965387A priority Critical patent/JPS63216193A/ja
Priority to EP88102028A priority patent/EP0280124A1/en
Priority to US07/154,720 priority patent/US4953111A/en
Publication of JPS63216193A publication Critical patent/JPS63216193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、発射素子と受信素子からなる反射センサを
用いて、瞼の開閉度合により自動車運転手等の居眠りを
検出する居眠り検出器に関する。
(ロ)従来の技術 従来の居眠り検出器としては、発光素子と受光素子から
なる反射型光電スイッチをセンサに用いたものが提案さ
れている。この居眠り検出器は、センサをメガネのフレ
ームに取付け、発光素子からの光を目に投射し、その反
射光を受光素子で受け、瞼の開時と閉時とで反射点、つ
まり発光素子からの距離が相違し、受光量に差異を生じ
るのをレベル弁別し、このレベル弁別により、瞼の開閉
を検出している。
第4図は、従来の居眠り検出器の受光素子の出力信号を
示している。この信号のレベルが、しきい値vthを越
える時は、目が閉じていると判断される。瞬きの場合a
、aには出力信号がしきい値vthを越えている時間は
短い。しかし、居眠りbに入ると、長い時間、出力信号
がvth以上となる。
そこで、出力信号がvthを越えた状態が続いた時、そ
の時間t゛が例えば0.5秒以上である時は、居眠りで
あると判断し、ブザー等の警報器を作動させて、居眠り
の発生を報知する。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記従来の居眠り検出器は、居眠り状態に入った始めて
居眠りが検出され、警報器が作動するものである。すな
わち、居眠り状態に入った時から警報器が作動するまで
にタイムラグを生じ、この間に事故の危険性がある不都
合があった。
この発明は、上記不都合に鑑みなされたもので、居眠り
を居眠り状態に入る前に未然に検出することが可能な居
眠り検出器を提供することを目的としている。
(ニ)問題点を解決するための手段 上記不都合を解決するための手段として、この発明の居
眠り検出器は、発射素子と受信素子とを備え、瞬きを検
出する検出器と、この検出器の出力信号に基づいて瞬き
間隔を計測する瞬き間隔計測手段と、この瞬き間隔計測
手段で計測された瞬き間隔から所定時間以上のものを抽
出する瞬き間隔抽出手段と、単位時間内に前記瞬き間隔
抽出手段で抽出された瞬き間隔が所定数以上である時に
居眠りと判定する居眠り判定手段と、この居眠り判定手
段で居眠りと判定された時に作動する報知手段とより構
成されるものである。
(ホ)作用 居眠り状態に入る前においては、瞬きの間隔が長(なる
ことが観察さる。従って、所定時間以上の間隔で瞬きが
繰返される時には、居眠りが始まると判断できる。
この発明の居眠り検出器は、単位時間内に、所定時間以
上の瞬き間隔が所定回数以上検出された場合には、居眠
りであると判定し、報知手段を作動させる。従って、居
眠りが始まってから報知手段が作動するまでのタイムラ
グを解消でき、事故を未然に防止することができる。
(へ)実施例 この発明の一実施例を、第1図乃至第3図に基づいて以
下に説明する。
第1図は、この実施例居眠り検出器の回路構成のブロッ
ク図を示している。2は、図示しないメガネフレームに
装着される検出器である。この検出器2は、反射型光電
スイッチであり、発光素子(発射素子)3と受光素子(
受信素子)4とを備えてなるものである。
発光素子3は、一定の光量を目eに照射するように駆動
される。受光素子4は、目eの眼球又は瞼で反射した発
光素子3からの光を受ける。受光素子4のレベル電圧は
、増幅器5で増幅された後、コンパレータ6に入力され
る。また、コンパレータ6には、目eが閉状態か否かを
弁別するための基準電圧vthが加えられる。
コンパレータ6の出力は、CPU (マイクロコンピュ
ータ)Tに入力される。cpu7は、瞬きの間隔を計測
する機能、瞬き間隔が所定時間以上であるものを抽出す
る機能、居眠りか否かを判定する機能を含んでいる。C
PU7には、ブザー等の警報器8が接続され、この警報
器8は、cpu7の指令により鳴動する。
なお、増幅器5、コンパレータ6、CPU7、警報器8
等は、メガネフレームとリード線(図示せず)で接続さ
れているケース(図示せず)に収納される。
次に、この実施例居眠り検出器の動作を、第1図、第3
図を主に参照しながら以下に説明する。
先ず、電源がオンされると、初期設定処理が行われる〔
ステップ(以下STという)1〕。続いて、瞬きの間隔
tが計測される(Sr1)。
第2図において、目eが開いている状態では、発光素子
3の光は、眼球で反射して受光素子4に至る。これに対
し、目eが閉じている場合には、発光素子3の光は瞼で
反射し、受光素子4に至る。
このため、目eが閉じている場合の方が受光素子4に近
い所で反射が起こる結果、受光素子4に入射、する光量
が大となり、そのレベル電圧が高(なる。
第3図は、増幅器5で増幅された受光素子4のレベル電
圧を示している。瞬きがある場合には、−瞬目が閉じら
れるから、レベル電圧がパルス的に変化し、基準電圧v
thを越える。この時に、コンパレータ6の出力がやは
りパルス的にハイレベルとなり、CPU7に瞬きのあっ
たことが入力される。CPU7は、コンパレータ6の出
力がハイレベルとなってから、次にハイレベルとなるま
での時間(を、瞬き間隔として計測する。
次のSr1では、この瞬き間隔tが5秒以上であるか否
か判定する。この判定がNoの場合は覚醒状態であると
して、Sr1の処理へ戻る。Sr1の判定がYESの場
合には、ST4以下の処理に進む。
Sr1では、フラグFが1か否か判定される。
このフラグFは、STIで零とおかれている。今、始め
て瞬き間隔りが5秒以上になったものとすれば、このフ
ラグFは零であり、Sr1の処理へ進む。
Sr1では、このフラグFを1とし、&’t<s’r6
では、単位時間を計測するためのタイマTをリセットし
、スタートさせる。さらにSr1では、瞬き間隔tが5
秒以上のものが抽出された回数Cをカウントする。
Sr1では、カウント数Cが5に達したか否かを判定す
る。この判定がNoの場合には、Sr1の処理に戻り、
引続き瞬き間隔tの計測を行う。
第3図に示すように、覚醒状態から居眠り状態へ移行す
る過程においては、必ずしも瞬き間隔tが連続して5秒
以上となるとは限らない。Sr1で計測された瞬き間隔
tがSr1において5秒以上であると判定された時には
、Sr1の処理へ進む。
Sr1では、フラグFが先に1とされているので、この
判定はYESとなる。そして、直接ST7の処理に進み
、瞬き間隔tが5秒以上のものをカウントする。Sr1
で、カウント数Cが5未満である時は、先と同様、Sr
1に戻る。
Sr1で、カウント数Cが5に達したと判定された時に
は、Sr1の処理に進む。Sr1では、タイマTの値が
60秒以下であるか否かが判定される。この判定がYE
Sである場合は、60秒以内に瞬き間隔tが5秒以上の
瞬きが5回あった場合である。この場合には、居眠りが
始まるとして、5TIOの処理に進み、警報器8を3秒
鳴動させる。そして、5T11に処理へ進む。
Sr1の判定がNoである場合、すなわち、瞬き間隔も
が5秒以上の瞬きが5回あったが、それが60秒以上の
時間において検出されたものである時は、覚醒状態であ
るとして、直接、5TIIの処理へ進む。
5TIIでは、フラグFを零とおき、Sr1の処理へ戻
る。すなわち、新たに瞬き間隔tが5秒以上であるもの
の1回目を抽出することとなる。
なお、上記実施例においては、60秒以内に瞬き間隔が
5秒以上の瞬きが5回以上あった時には、居眠り状態が
始まるとし、警報器を鳴動させる構成している。しかし
、これらの数値は、上記実施例のものに限定されず、あ
るいは外部からの入力に基づいて可変とすることもでき
、適宜変更可能である。
また、この発明は、従来の居眠り判定方法と併用するこ
とも可能であり、より確実な居眠り検出を行うことがで
きる。
さらに、検出器は反射型光電スイッチに限定されるもの
ではなく、反射型超音波スイッチにも使用可能である。
(ト)発明の詳細 な説明したように、この発明の居眠り検出器は、居眠り
を未然に検出し、これを報知するものであるから、居眠
りによる事故を有効に防止できる利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係る居眠り検出器の動
作を説明するフロー図、第2図は、同居眠り検出器の回
路構成を説明するブロック図、第3図は、同居眠り検出
器の増幅器及びコンパレータの出力を示す図、第4図は
、従来の居眠り検出器の原理を説明する図である。 2:検出器、   3:発光素子、 4:受光素子、 6:コンパレータ、 7:CPU、  8:警報器。 特許出願人        立石電機株式会社代理人 
    弁理士  中 村 茂 信第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発射素子と受信素子とを備え、瞬きを検出する検
    出器と、この検出器の出力信号に基づいて瞬き間隔を計
    測する瞬き間隔計測手段と、この瞬き間隔計測手段で計
    測された瞬き間隔から所定時間以上のものを抽出する瞬
    き間隔抽出手段と、単位時間内に前記瞬き間隔抽出手段
    で抽出された瞬き間隔が所定数以上である時に居眠りと
    判定する居眠り判定手段と、この居眠り判定手段で居眠
    りと判定された時に作動する報知手段とよりなることを
    特徴とする居眠り検出器。
JP4965387A 1987-02-12 1987-03-04 居眠り検出器 Pending JPS63216193A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4965387A JPS63216193A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 居眠り検出器
EP88102028A EP0280124A1 (en) 1987-02-12 1988-02-11 Doze detector
US07/154,720 US4953111A (en) 1987-02-12 1988-02-11 Doze detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4965387A JPS63216193A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 居眠り検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63216193A true JPS63216193A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12837148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4965387A Pending JPS63216193A (ja) 1987-02-12 1987-03-04 居眠り検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216193A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953111A (en) Doze detector
US6661345B1 (en) Alertness monitoring system
FR2747346A1 (fr) Appareil et procede d'estimation du niveau de somnolence du conducteur d'un vehicule
US6147612A (en) Dual function optic sleep preventing device for vehicle drivers
WO1989008423A1 (en) Rapid eye movement sleep state detector
JP2008065776A (ja) 居眠り検知装置、居眠り検知方法
JP2002279410A (ja) 居眠り検出装置
JPH0596971A (ja) 居眠り運転防止装置
JPS63216193A (ja) 居眠り検出器
JP5050794B2 (ja) 眠気検知装置、眠気検知方法
JP3815842B2 (ja) 居眠り警報装置
US5254897A (en) Activation circuit for battery-operated security alarm detection system
CN109199357A (zh) 基于可穿戴设备的求救方法、可穿戴设备及存储介质
JPH0314656B2 (ja)
CN213751239U (zh) 一种可实现门禁主机故障主动探测及自动复位控制装置
KR20160118527A (ko) 영유아용 블랙박스 시스템 및 그 제어 방법
JPH0723068B2 (ja) 居眠り検出器
Mukherjee et al. Effective estimation of driver drowsiness based on eye status detection and analysis
JPH03282698A (ja) 火災警報装置
JP2600834B2 (ja) 居眠り検出装置
JPS63196999A (ja) 居眠り検出器
JPH0314655B2 (ja)
JPH0332647A (ja) 居眠り検出器
JPS62217939A (ja) 生理状態検知装置
JPH0418564B2 (ja)