JPS63215925A - エタロン分光器 - Google Patents

エタロン分光器

Info

Publication number
JPS63215925A
JPS63215925A JP4962987A JP4962987A JPS63215925A JP S63215925 A JPS63215925 A JP S63215925A JP 4962987 A JP4962987 A JP 4962987A JP 4962987 A JP4962987 A JP 4962987A JP S63215925 A JPS63215925 A JP S63215925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etalon
light
wavelength
solid
interference fringe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4962987A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadasuke Kimura
禎祐 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP4962987A priority Critical patent/JPS63215925A/ja
Publication of JPS63215925A publication Critical patent/JPS63215925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は光分析機器に関する。
[従来の技術] 従来のエタロン分光器は1表面に高反射率物質を蒸着し
た2枚の平行平面板を向かい合わせに配置してなるエタ
ロンに垂直に光を入射して板間距離を変えることにより
スペクトル分析のための波長走査を行なうものであった
[発明が解決しようとする問題点] このため、従来のエタロン分光器においては。
2枚の平行平面板の4つの面に高平行度が要求されてエ
タロンの製造が鑑しく、製造品質が確保できていない場
合は、波長走査を行なったときに光路ずれを起こし、精
度良くスペクトル分析が行なえないという問題点があっ
た。
そこで本発明は、製造が簡単でしかも製造品質が高く、
精度良くスペクトル分析が行なえるエタロン分光器を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、エタロンとして2枚の平行平面板のかわりに
表裏2面が高平行度に保たれた1つの固体エタロンを用
いて、この固体エタロンに入射する光の入射角度を変化
させることにより固体エタロン内で光の光路差を生じさ
せて波長走査を行なうようにしたものである。
[作用] これにより、エタロンの製造が簡単となり、W造品質も
確保でき、また固体エタロン内で反射する光の光路ずれ
がなくなり、精度良くスペクトル分析を行なうことがで
きる。
[実施例〕 本発明の一実施例によるエタロン分光器の波長走査方法
を図面を用いて説明する。
固体エタロン1は厚さQ、屈折率nの物質で製造され1
表2に2つのエタロン面LA 、 IBが高平行度、高
面精度に保たれている。
この固体エタロン1を用いて波長走査を行なうときは、
第1図に示すように、波長λの入射光に対する入射角O
が変化するように固体エタロン1を回転させる。固体エ
タロン1内に左方より入射した光は固体エタロン1内で
反射を繰り返し、光路差を生じながら右方へ出射する。
この右方へ出射した光を図示せぬレンズでスクリーン上
に集光すれば、レンズの焦点面上に干渉縞が生じる。
このとき、回転角0に対する干渉縞の条件は、ん となる。従って、固体エタロン1の屈折率nと厚さQを
既知の値とすれば、干渉縞が現われたときの固体エタロ
ン1の回転角θ等を測定することにより容易に光の波長
λを算出することができる。
第2図はエタロンの走査機構の一例を示し、エタロン1
はエタロン支持板3上に固定されており、エタロン支持
板3はギア4を介してモータ2により駆動される。モー
タ2は回転制御装置5により制御され1回転制御装置5
にはロータリエンコーダ等の角度検出袋W16の出力信
号が入力されている。
以上のように本実施例によれば、平行平面が2面の固体
エタロン1を用いることにより、エタロンの製造が簡単
になる。また、製造品質が高いため精度良く波長走査を
行なうことができる。
尚、本実施例では、入射角度を変化させるためにエタロ
ンを回転させる場合について説明したが。
エタロンを固定し、光源側を回転させて入射角度を変化
させてもよい。
〔発明の効果コ 以上のように本発明によれば、製造が簡単でしかも精度
の良いエタロン分光器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるエタロン分光器の波長
走査方法説明図、第2図はその走査機構図である。 1・・・固体エタロン、2・・・モータ、3・・・エタ
ロン支持板、4・・・ギア、5・・・回転制御装置。 6・・・角度検出装置。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光路差を生成するためのエタロンを備えるエタロン分光
    器において、2面が高平行度に保たれた固体エタロンを
    備えると共に、波長走査するためにこの固体エタロンと
    入射光との入射角度を変化させるための走査手段を備え
    ていることを特徴とするエタロン分光器。
JP4962987A 1987-03-04 1987-03-04 エタロン分光器 Pending JPS63215925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4962987A JPS63215925A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 エタロン分光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4962987A JPS63215925A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 エタロン分光器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215925A true JPS63215925A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12836513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4962987A Pending JPS63215925A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 エタロン分光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643501A (ja) * 1992-04-29 1994-02-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 同調可能エタロンフィルタ
FR2902187A1 (fr) * 2006-06-13 2007-12-14 Sagem Defense Securite Systeme d'imagerie spectrometrique

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149023A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Infrared ray spectroscopic method
JPS6014135A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Agency Of Ind Science & Technol 光学的温度検出素子
JPS6222034A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Koshin Kogaku:Kk 干渉フィルタ分光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149023A (en) * 1979-05-09 1980-11-20 Asahi Chem Ind Co Ltd Infrared ray spectroscopic method
JPS6014135A (ja) * 1983-07-06 1985-01-24 Agency Of Ind Science & Technol 光学的温度検出素子
JPS6222034A (ja) * 1985-07-22 1987-01-30 Koshin Kogaku:Kk 干渉フィルタ分光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643501A (ja) * 1992-04-29 1994-02-18 American Teleph & Telegr Co <Att> 同調可能エタロンフィルタ
FR2902187A1 (fr) * 2006-06-13 2007-12-14 Sagem Defense Securite Systeme d'imagerie spectrometrique
EP1867969A1 (fr) * 2006-06-13 2007-12-19 SAGEM Défense Sécurité Système d'imagerie spectrométrique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532068B2 (en) Method and apparatus for depth profile analysis by laser induced plasma spectros copy
EP0632256B1 (en) Micropolarimeter, microsensor system and method of characterizing thin films
US3930732A (en) Device and process for testing a lens system
US4540281A (en) Double-beam spectrophotometer
US4969740A (en) Spectrometer
US4329055A (en) Interferometer apparatus for measuring the wavelengths of optical radiation
US3306158A (en) Grating spectroscopes
CN115015221A (zh) 快速光谱扫描受激拉曼散射显微成像系统及其成像方法
JPS634650B2 (ja)
JPS63215925A (ja) エタロン分光器
US2604810A (en) Double-beam optical system applicable to spectrometers and other instruments
US20080158568A1 (en) Interferometer and method for fabricating same
DE3737426A1 (de) Interferometer
US3217591A (en) Angled plate scanning interferometer
JPS62266423A (ja) ビ−ム分割器及びそれを具えたスペクトロメ−タ
JPH05118922A (ja) 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法
JPH07103824A (ja) 分光器
JPH05149708A (ja) 二光束干渉計の基準位置決め方法及び装置
JP2755958B2 (ja) ダブルグレーティング型分光装置
JPS62203024A (ja) フアブリ・ペロ−分光装置
DE3730257A1 (de) Messgeraet fuer spektralcharakteristiken einer laserstrahlung
JPH01167603A (ja) 干渉計測装置
JPH0326321B2 (ja)
JPS58727A (ja) フ−リエ変換分光装置
JPH0634439A (ja) 高分解能分光装置