JPH05118922A - 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法 - Google Patents

分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法

Info

Publication number
JPH05118922A
JPH05118922A JP27585791A JP27585791A JPH05118922A JP H05118922 A JPH05118922 A JP H05118922A JP 27585791 A JP27585791 A JP 27585791A JP 27585791 A JP27585791 A JP 27585791A JP H05118922 A JPH05118922 A JP H05118922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
diffraction grating
angle
light
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27585791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Nishina
繁樹 西名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP27585791A priority Critical patent/JPH05118922A/ja
Publication of JPH05118922A publication Critical patent/JPH05118922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回折格子を用いる光分器を高精度、かつ安価
に構成することを可能とする。 【構成】 白色光源27からの光をファブリーペロー干
渉系(エタロン)29に入射して既知の離散的な複数の
波長λn (n=0,1,2,…)よりなる基準光を発生
し、この基準光を分光器11で分光する。その時の分光
結果λn ′と基準光の対応する波長λn との差から、設
定指令波長λに対する回折格子16の理論値回転角度α
に対するずれ(誤差)gn を求め、gn とgn-1 との間
の角度誤差を補間し、波長λに対する角度誤差gを求
め、設定波長λに対する回転角度αをgだけ補正して回
折格子16に対する制御指令とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は回折格子を回転するこ
とにより波長掃引を行う分光器における、回折格子角度
と波長との関係の理論値からの誤差を測定する方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3に回折格子を用いた分光器を示す。
分光器11の入射口に被測定光が入射される。このた
め、例えばその入射口に光コネクタ12が取付けられ、
その光コネクタ12に、光ファイバ13の一端に取付け
た光コネクタ14が結合されて、光ファイバ13からの
光が分光器11内に入射される。この入射された被測定
光は凹面鏡15で平行光とされて回折格子16に入射さ
れる。回折格子16で反射された光は凹面鏡17で集束
されて出射スリット18を通過して光検出器19に入射
される。
【0003】回折格子16は入射角度αと、出射角度β
と、回折格子間隔dと、回折次数mと、入射光の波長λ
との間に次式の関係がある。 sin (α+(γ/2))=mλ/(2d cos(γ/2)) …(1) γ=α−β 従って回折格子16のある角度状態においては特定の波
長の光のみが凹面鏡17へ反射され、回折格子16を回
転することにより凹面鏡17に反射される光の波長が変
化する。つまり回折格子16を回転することにより光検
出器19へ入射する光の波長が掃引される。
【0004】光検出器19でその入射光の光パワーを検
出し、この検出出力を演算部21に入力する。演算部2
1から設定波長λを、(1)式で決まる波長λと入射角
度(回折格子16の角度)αとの関係を示すλ−αテー
ブル22に供給し、これよりその波長λと対応した入射
角度αをサーボモータ23に与え、サーボモータ23を
回転し、その回転を減速機24で減速し、その減速され
た回転で回折格子16を回転して回折格子16の凹面鏡
15からの入射光の角度をαとする。
【0005】演算部21は光検出器19の検出出力が最
大となるように回折格子16の角度を制御すると、分光
器11の入射光の波長を、その時の回折格子16の回転
角度αから知ることができる。その測定波長を操作・表
示部25に表示する。操作・表示部25を操作して、検
出したい波長に、回折格子16の回転角度を設定するこ
ともできる。また回折格子16を回転して検出可能な波
長掃引して、入射光中に含まれる全波長成分を検出する
こともできる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】波長λと回折格子の回
転角度αとの関係は理論的に(1)式で決まるが、設定
指令角度αに対し、サーボモータ23、減速機24の精
度で回折格子16の角度が設定される。従って、測定値
には誤差があり、通常は測定波長に0.1%程度の誤差
が含まれている。この誤差を小さくするために、回折格
子16の機械的駆動の精度を高くすると、著しく高価な
ものとなる。
【0007】そこで設定指令角度に対するずれを求め、
そのずれ分だけ設定指令角度を補正することが考えられ
る。しかしそのための補正値、つまり、角度誤差を検出
する適当な方法が提案されていなかった。この発明の目
的は回折格子の設定回転角度と波長との関係(特性)の
理論値、つまり(1)式の関係からの誤差(ずれ)を測
定する方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明によれば分光器
の可変波長範囲内で飛び飛び(離散的)に分布する予め
決めた複数の波長からなる基準光を分光器の回折格子で
分光し、その分光により得られた各検出波長の基準光中
の対応する波長からのずれを求め、その求めたずれか
ら、その波長と対応した回転格子の回転角度の理論値か
らのずれ、つまり誤差を求める。
【0009】
【実施例】図1を参照してこの発明の実施例を説明す
る。図1において図3と対応する部分に同一符号を付け
てある。つまり分光器11の回折格子16の設定指令角
度αと波長λとの特性の理論値、つまり(1)式の関係
からのずれ(誤差)を測定する。このため基準光発生部
26を用いる。基準光発生部26は、分光器11の可変
波長範囲内でかたよることなく、飛び飛び、つまり離散
的に分布した予め決めた複数の波長からなる基準光を発
生する。例えば白色光源27よりの白色光がレンズ28
で平行光とされて、エタロン29に入射され、エタロン
29の出射光はレンズ31で集束され、光ファイバ32
の一端に入射される。エタロン29はファブリーペロー
干渉系であって比較的反射率が高い2枚の透明板が間隔
dで正確に平行に対向され、これにほぼ垂直で入射され
た光中の2枚の透明板間の共振波長成分のみが透過する
ものである。エタロン29に垂直に近い角度で入射した
光は干渉効果により、特定の波長が強められ、次式で示
す透過特性を示す。 It =IO ・(1−R)2 / {(1−R)2 +4R sin2 (4π2 nd/λ・cos θ)} …(2) It :透過光強度、IO :入射光強度、R:透明板の反
射率、n:透明板内の物質の屈折率、d:透明板内の物
理的距離、θ:入射光の入射角、このエタロン29の透
過特性の例を図2Aに示す。(2)式で決まる波長
λ0 ,λ1 ,λ2 ,…にピークが生じる。従ってエタロ
ン29の透過光は波長λ0 ,λ1 ,λ2 ,…の離散的
(飛び飛び)成分のみからなる。この基準光を光ファイ
バ32を通じて分光器11に入射して分光する。波長λ
の入力に対し、λ−αテーブル22から出力される入射
角の理論値αに、回折格子16は機械的駆動系の誤差の
ため正確には設定されない。従って前記基準光の分光結
果は、通常は正しく分光されず、例えば図2Bに示すよ
うに波長λ0 ′,λ1 ′,λ2 ′…の成分をもつ光とし
て分光される。
【0010】この分光結果から、エタロン29の透過光
の各ピークの波長λn (n=0,1,2,…)と分光結
果の検出光パワーのピークの波長λn ′との各ずれ
λn ′−λn を求め、この波長ずれλn ′−λn から、
その波長λn と対応した回折格子16の回転角度の理論
値αn (λn )からのずれ、つまり誤差gn を求める。
この誤差gn は例えば、(sin -1x)′=1/√(1−
2 )なる関係を用いて次式から求める。
【0011】
【数1】 角度誤差gn とgn+1 との間の角度誤差はgn 、gn+1
を用いてこれら間を補間したものを用いる。このように
して回析格子16に対する指令角度αに対する誤差gを
求めることができ、その誤差gは例えば次のように利用
する。即ち図1に示すように波長λと角度誤差gとの対
応テーブル34を設け、演算部21からの設定波長λ
で、λ−αテーブル22からαを読出すと共にλ−gテ
ーブル34からgを読出し、これらの差α−gを加算回
路35で求め、その加算結果をサーボモータ23に与え
る。従って設定指令波長λに対し、理論角度αよりも実
際にはgだけ大きく回動した波長λ′が設定されている
場合に、その理論角度αに対しgだけ引算した角度α−
gがサーボモータ23に与えられるため、設定指令波長
λの光を光検出器19で検出することになる。
【0012】波長λ−角度誤差gテーブル34を用いる
代りに、λn ′又はλn ′−λn を記憶しておき、
(3)式を演算して角度誤差gn を求め角度αに対する
補正を行ってもよい。あるいはg0 ,g1 ,g2 …を記
憶しておき、その設定指令角度に応じて誤差を補間演算
して用いる。基準光発生部26を分光器11内に設けて
おき、工場出荷後に、利用者が利用する時や、環境変
化、経時変化に応じて角度誤差gを測定して、理論角度
αに対する補正をするようにしてもよく、あるいは、基
準光発生部26を別体として複数の分光器に共通に利用
可能としたり、工場出荷時のみ、角度誤差gを測定し、
その結果を分光器に記憶しておいてもよい。エタロン2
9の代りに透明板間隔dが可変のものや共焦点形のもの
などを使用してもよい。λ−gテーブル34を省略し
て、λ−αテーブル22のαをα−gと校正してもよ
い。
【0013】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば予め
知っている複数の波長成分からなる基準光を分光器に入
射して分光することにより、その分光器の回折格子の回
転角度と波長との関係の理論値からの角度ずれを求める
ことができる。このため、この角度ずれを用いて、回折
格子に対する指令角度(理論値)を補正することによ
り、回折格子に対する機械的駆動系の機械的精度をそれ
程高くすることなく、高精度の分光が可能となり、しか
も分光器を安価に構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を説明するための分光器及び
基準光発生部の構成例を示すブロック図。
【図2】Aは基準光の波長成分の例を示す図、Bは基準
光を分光器で分光した結果の例を示す図である。
【図3】回折格子を用いた分光器の一般的構成を示すブ
ロック図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回折格子を回転することによって波長掃
    引を行う分光器の上記回折格子角度−波長特性の理論値
    からの誤差を測定する方法において、 上記分光器の可変波長範囲内で飛び飛びの予め決めた複
    数の波長からなる基準光を、上記分光器に入射してその
    基準光を上記回折格子で分光し、 その分光により得られた各検出波長の上記基準光中の対
    応する波長からのずれを求め、 その求めたずれから、その波長と対応した上記回転格子
    の回転角度の理論値からの誤差を求めることを特徴とす
    る分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法。
JP27585791A 1991-10-24 1991-10-24 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法 Pending JPH05118922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585791A JPH05118922A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27585791A JPH05118922A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05118922A true JPH05118922A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17561402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27585791A Pending JPH05118922A (ja) 1991-10-24 1991-10-24 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05118922A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557404A (en) * 1994-03-22 1996-09-17 Hitachi, Ltd. Spectrophotometer with a system for calibrating a monochromator
JPH112509A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Denso Corp 半導体厚測定装置及びその測定方法
EP1233255A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-21 Ando Electric Co., Ltd. Wavelength measurement apparatus
JP2002257632A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Advantest Corp 光波長測定装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2003065850A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Shikoku Res Inst Inc 回折光分離装置及びスペクトル時間分解測定方法
JP2010261890A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Canon Inc 光波干渉計測装置
JP2010261776A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Canon Inc 光波干渉計測装置
WO2013176204A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 住友電気工業株式会社 分光撮像装置調整方法および分光撮像システム
CN110596026A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 中国科学院合肥物质科学研究院 宽带腔增强装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557404A (en) * 1994-03-22 1996-09-17 Hitachi, Ltd. Spectrophotometer with a system for calibrating a monochromator
JPH112509A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Denso Corp 半導体厚測定装置及びその測定方法
EP1233255A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-21 Ando Electric Co., Ltd. Wavelength measurement apparatus
JP2002257632A (ja) * 2001-03-06 2002-09-11 Advantest Corp 光波長測定装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP2003065850A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Shikoku Res Inst Inc 回折光分離装置及びスペクトル時間分解測定方法
JP2010261776A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Canon Inc 光波干渉計測装置
JP2010261890A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Canon Inc 光波干渉計測装置
WO2013176204A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 住友電気工業株式会社 分光撮像装置調整方法および分光撮像システム
CN110596026A (zh) * 2019-10-12 2019-12-20 中国科学院合肥物质科学研究院 宽带腔增强装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441900B1 (en) Method and apparatus for calibrating an optical spectrum analyzer in wavelength
US4247202A (en) Automatic computing color meter
US4165180A (en) Automatic computing color meter
US5268737A (en) Method and apparatus for calibrating a spectrophotometer
US7388669B2 (en) Method of generating interferometric information
US4969740A (en) Spectrometer
WO2015182571A1 (ja) 光学特性測定装置および光学特性測定方法
JPH05118922A (ja) 分光器の回折格子角度−波長特性誤差測定方法
US6989901B2 (en) Interferometer
US20010019410A1 (en) Wavelength calibration method of monochromator in wavelength measuring apparatus, wavelength measuring method and wavelength measuring apparatus
JP3285365B2 (ja) フォトアレイ検出器を備える回帰較正による回転補正器型分光エリプソメータシステム
JP2002031572A (ja) 分光器及びこれを備えた光スペクトラムアナライザ
US7027151B2 (en) Spectrophotometer
JP3422294B2 (ja) 分光光度計の波長校正方法
US6377899B1 (en) Method of calibrating spectrophotometer
JPS59164924A (ja) 較正波長の自動補正システム
JP2942654B2 (ja) 光スペクトラムアナライザ
JPH0789084B2 (ja) 分光測定方法
CN112540459A (zh) 一种双棱镜色散装置的优化调整方法
JPH0634439A (ja) 高分解能分光装置
JP7128316B1 (ja) 光スペクトラムアナライザ及び波長校正制御方法
JP3113708B2 (ja) 光伝送特性測定装置
JPH0634438A (ja) 高分解能分光装置
JPH02201231A (ja) 分光光度計
CA1067714A (en) Automatic computing colour meter

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000822