JPS6321552A - オゾン反応試験装置 - Google Patents

オゾン反応試験装置

Info

Publication number
JPS6321552A
JPS6321552A JP16614686A JP16614686A JPS6321552A JP S6321552 A JPS6321552 A JP S6321552A JP 16614686 A JP16614686 A JP 16614686A JP 16614686 A JP16614686 A JP 16614686A JP S6321552 A JPS6321552 A JP S6321552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
reaction
analysis
test
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16614686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Sasaki
利彦 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16614686A priority Critical patent/JPS6321552A/ja
Publication of JPS6321552A publication Critical patent/JPS6321552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は液体とオゾンを反応させ、この液体のオゾン
による処理効果とオゾンの反応効率を試験するオゾン反
応試験装置に関するものでるる。
〔従来の技術〕
第4図および第5図は従来のオゾン反応試験装置を示す
構成図および実体配置図であり、図において、1はオゾ
ン発生供給装置、2,3はオゾン供給経路を切勺替える
3方切替手動弁、4,5゜6はオゾンの供給圧を調節す
るニードル弁、7゜8.9は2方切替弁、10,11.
12は分析器材としての散気管付のオゾン吸収びん、1
3はエアポンプ、14はオゾン反応試験に必要な反応器
材としてのオゾン反応塔、15はオゾン反応塔14内に
設けられて微細気泡を噴出する散気管、16はオゾン吸
収びん10内に入れられたオゾン分解触媒、17.18
はオゾン吸収びん11,12内に入れられたオゾン吸収
分析液、19はオゾン反応塔14内に入れられたオゾン
試験試料液でるる。
次に動作について説明する。オゾン発生供給装置では、
オゾン発生量が発生部内圧で変動するため、まず、オゾ
ンを発生させない送気状態でニードル弁4,5.6によ
シ発生部の圧力を均等になる様、各系絖毎に調整する。
すなわち、まず、オシン反応塔14に試料液19を規定
量入れ、3方切替手動弁2,3をオゾン反応塔14に送
気できる様に切替え、ニードル弁6を調節して、上記発
生部の圧力を設定する。次に、3方切替手動弁3を切り
替えて、発生オゾンを吸収させて分析する散気前付のオ
ゾン吸収びん11に送気し、ニードル弁5によりオゾン
反応塔14で設定した圧力に調整設定する。また、オゾ
ン反応試験及びオゾン発生濃度分析試験の前後において
、オゾンの発生および停止を繰シ返すと、このオゾンの
発生が不安定になるため、オゾンを安定に供給するには
、各系統に切替える時に、上記圧力の変動が生じないよ
うに、ニードル弁4によシ、上記圧力をオゾン反応塔1
4で設定した圧力に調整し、オゾン分解触媒16を収納
した散気前付のオゾン吸収びん10に送気する。
つぎに、単位時間当シの発生オゾン量を散気前付のオゾ
ン吸収びん11に時間を設定して送気し、オゾン吸収分
析液17と反応させ、タイムアツプと同時に、3方切替
手動弁2をオゾン分解系統つまジオシン吸収びん10側
に切替える。つぎに、オゾンを吸収したオゾン吸収分析
液に分析添加液を加え、単位時間当りの発生量を算出す
る。続いて、オゾン反応塔14の試料液19に散気管1
5を通じてオゾンを送気し、この試料液19にオゾンを
反応させる。この系統では、試料液19と未反応のオゾ
ンが散気前付のオゾン吸収びん12に送出され、オゾン
吸収分析液18に反応吸収される。この未反応オゾンを
吸収したオゾン量も前述と同様に薬品を添加して算出さ
れる。ここで試料液19の吸収したオゾン量は、オゾン
発生量(注入量)から未反応オゾン量を減算した量とな
る。
こうして、一般的には、試料液が求める状態になるまで
、オゾン注入量を変化して試験が行なわれ、最終的に、
例えば求める水質を得るに必要なオゾンの必要量が、こ
の実験によシ確認される。なお、オゾンの反応分析に、
一般的に用いられる分析薬品は、オゾン吸収溶液として
KI浴溶液分析添加溶液としてノ・イボ(Naz820
B )溶液や酢酸溶液あるいは澱粉溶液などが用いられ
る。オゾン反応試験が終了すると、オゾン発生装置1は
停止させられるが、各系統配管内にはオゾンが残留して
いる。このオゾンは酸化力が強く、人体に悪影響を与え
るため、エアポンプ13を運転し、2方切替弁7を開K
L、更に3方切替手動弁2,3を切替えて、各系統配管
内のオゾンを、散気前付のオゾン吸収びん10,11.
12のそれぞれに排出して、オゾン分析液17.18に
吸収させたシ、触媒分解したシして、構成機材分解時に
、オゾンが大気中に漏洩しないように、安全対策が講じ
られる。
ところで、かかるオゾン反応試験装置は、第5図に示す
ように試験架台A上に、上記のような反応器材や分析器
材を設置して、これらを組立てたり分解したりして実験
に供され、分析薬品もばらばらに用意される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のオゾン反応試験装置は以上のように構成されてい
るので、試験者が必要な反応器材や分析器材ざらには分
析薬品等を用意し、試験架台Aの上にこれらの各器材を
設置したり組立てたシする作業が必要になるほか、構成
が複雑であるので、組立を誤るとオゾンが大気中に漏洩
し、危険であるばかりでなぐ、正確なオゾンの反応試験
ができないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、携帯ケースに、オゾン供給配管を接続すれば
反応試験や分析試験が直ちに行なえるように、あらかじ
め必要な反応器材や分析器材が組み込まれ、更には分析
用薬品も収納できるようにすることによって、安全かつ
確実にオゾン反応試験が行なえるとともに、試験者が場
所を選ばず容易に試験できるオゾン反応試験装置を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るオゾン反応試験装置は、オゾン反応試験
に必要な反応器材や分析器材を組み上がり状態にて、携
帯ケースに収納した構成としたものである。
〔作 用〕
この発明における反応器材や分析器材は、いつでも反応
試験にそのまま供することができるように、携帯ケース
に組み付けられているので、これらの各器材にオゾン発
生供給装置からオゾンを受ける配管の接続やエアポンプ
の配線の接続をそれぞれ行うだけで、直ちに反応試験を
行えるようにするとともに、携帯が容易で、反応試験に
場所を選ばず、これを何人も容易に実施可能にする。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図、第2図および第3図において、20は携帯ケース、
21は携帯ケース20の蓋、22゜23は倒帝ケース2
0と蓋21とを開閉自在に保持するとンジ、24.25
は第2図に示すようなf9g帯ケース20と蓋21との
開閉固定錠、26゜27は第2図、第3図に示すような
運搬用の把手、28はオゾン供給配管接続用配管孔、2
9はエアポンプ13の接続用配線の配線孔でるる。30
は取付板で、携帯ケー220に固着され、弁3,4゜5
.6.7およびエアポンプ13が取り付けられている。
31.32は分析器材としての散気管付オゾン吸収びん
io、11.12を携帯ケー220に固定する保持具、
33.34は反応器材としてのオゾン反応塔14を携帯
ケース20に固定する保持具、35〜44は上記の各構
成機器を接続する配管、45は分析器材棚で、分析に必
要な器材が配置収納される。なお、このほかの第4図お
よび第5図に示したものと同一の構成部分には同一符号
を付して、その重複する説明を省略する。
次に動作について説明する。オゾン吸収びん10.11
 .12やオゾン反応塔14などは、予め携帯ケース2
0に全て第1図、第2図、第3図に示す如く収納されて
おシ、必要に応じて、試験を実施する場所に持ち運ばれ
る。次に、開閉固定錠24.25を外し、蓋21を開放
した後、オゾン供給用の配管35をオゾン発生供給装置
1に接続スる。次に、エアポンプ13の電源コンセント
を電源に接続すると、試験装置がセラトチれ、前述のオ
ゾンの反応試験が実施される。このように、オゾンの反
応器材や分析器材は携帯ケース20内に常に組み付けら
れた状態で保持されているため、上記オゾンの反応試験
や分析試験は、オゾン供給配管35およびエアポンプ1
3の電源コンセントの接続のみで、直ちに、いかなる場
所でも、容易に実行することができる。
なお、上記実施例では、携帯ケース20と蓋21を開閉
自在に設けたが、これは分離できる構造でもよい。また
、このオゾン反応試験装置には散気青竹のオゾン吸収び
ん10,11,12.弁2〜7、エアポンプ13、配管
35〜44を設けたが、これらはいずれかを適宜削除し
たり、あるいは測定に必要な機器を別途付加してもよく
、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、オゾン反応試験に必
要な構成器材を、携帯用ケースに6らかしめ組立構成し
、更に分析器材も収納するように構成したので、反応試
験器材をいちいち購入し、組み立てる必要がなくなり、
場所を選ばずに試験を実行できるとともに、更には組み
立てミスなどによるオゾンの大気中への洩れを防止でき
、安全で確実なオゾン反応試験を実施できるものが得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるオゾン反応試験装置
の開放状態を示す正面図、第2図は同じく閉止状態を示
す斜視図、第3図は同じく開放状態を示す斜視図、第4
図は従来のオゾン反応試験装置を示す回路構成図、第5
図は同じく実体配置図である。 10へ12は分析器材、14は反応器材、20は携帯ケ
ース、21は蓋、3?〜34は保持具、35〜44は配
管、45は分析器材収納棚。 なお、図中、同一符号は同一、又は相轟部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 代理人 弁理士  1)澤 博 昭 (外2名) 第3図 n

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オゾンによる液体の反応効率を試験するイオン反
    応試験装置において、上記オゾンの反応試験に必要な反
    応器材や分析器材を組み上がり状態にて、携帯ケースに
    収納したことを特徴とするオゾン反応試験装置。
  2. (2)オゾン反応試験に必要な反応器材をオゾン反応塔
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のオ
    ゾン反応試験装置。
  3. (3)分析器材をオゾン吸収分析液を入れるオゾン吸収
    ビンとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のオゾン反応試験装置。
JP16614686A 1986-07-15 1986-07-15 オゾン反応試験装置 Pending JPS6321552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16614686A JPS6321552A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 オゾン反応試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16614686A JPS6321552A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 オゾン反応試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321552A true JPS6321552A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15825904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16614686A Pending JPS6321552A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 オゾン反応試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010016207A (ko) * 2000-11-22 2001-03-05 김쌍기 콘택트 렌즈의 재료 및 구조
CN100344562C (zh) * 2002-12-02 2007-10-24 阿尔卡特公司 可还原氧化氮的光纤预制品等离子体装填方法和设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010016207A (ko) * 2000-11-22 2001-03-05 김쌍기 콘택트 렌즈의 재료 및 구조
CN100344562C (zh) * 2002-12-02 2007-10-24 阿尔卡特公司 可还原氧化氮的光纤预制品等离子体装填方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203551217U (zh) 一种阀体的试水工装
JPS6321552A (ja) オゾン反応試験装置
US8302942B2 (en) Microbubble water generator
JP2000214042A (ja) 無圧式漏れ検査装置
JP6664287B2 (ja) 廃水処理システム
CN105879575A (zh) 一种有害气体吸附实验装置
CN102589924A (zh) 氯硅烷取样系统
KR102182936B1 (ko) 샘플 촉매를 이용한 검사 기능이 구비된 선택적 촉매 환원장치
CN216352967U (zh) 一种初中化学酸碱中和反应实验用演示装置
CN107024375B (zh) 一种便携式样品分析前处理器及使用方法
Gonzalez et al. VUV-photolysis of aqueous solutions of hydroxylamine and nitric oxide. Effect of organic matter: phenol
CN111589306B (zh) 膜丝膜壳脱落性抗疲劳测试设备
CN212083389U (zh) 一种危化品洗消装备性能测试系统
SE421460B (sv) Forfarande for kalibrering av gasvarnare och apparat for genomforande av forfarandet
CN212864170U (zh) 一种学校实验室用污水处理设备
US3412614A (en) Two-part housing for test unit
CN216847401U (zh) 一种腐蚀测试装置
CN220478858U (zh) 气体吹扫滴定分析用锥形瓶
JPH0313719Y2 (ja)
CN216856652U (zh) 一种无机气体发生装置
CN111896708B (zh) 一种煤系水中硫化氢含量的测定装置及使用方法
CN219957085U (zh) 核电厂水中溶解性气体自动脱气分离装置
KR200363350Y1 (ko) 학습용 기체 집기장치
CN214097090U (zh) 一种建筑防水材料用检测装置
JPH09271512A (ja) 滅菌装置