JPS63214531A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPS63214531A
JPS63214531A JP4839487A JP4839487A JPS63214531A JP S63214531 A JPS63214531 A JP S63214531A JP 4839487 A JP4839487 A JP 4839487A JP 4839487 A JP4839487 A JP 4839487A JP S63214531 A JPS63214531 A JP S63214531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid chamber
vibration
cylinder
hollow section
resilient member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4839487A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Orikawa
通洋 折川
Tatsuro Ishiyama
達郎 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4839487A priority Critical patent/JPS63214531A/ja
Publication of JPS63214531A publication Critical patent/JPS63214531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内外筒間に弾性体が介在された防振装置に関す
る。
(背景技術〕 自動車用のエンジンマウント、キャブマウント、ブツシ
ュ等として内外筒間に弾性体を介在させた防振装置が用
いられている。
この防振装置では、内筒を介した反対側へそれぞれ液室
を設け、これらの液室を制限通路で連通しである。この
ため内外筒間に作用する振動は、液室の拡縮力となって
作用し、一方の液室の液体が他方の液室へ至る場合の制
限通路部での抵抗で振動が吸収されるようになっている
ところがこの防振装置では、エンジン等の荷重、振動が
内外筒間の弾性体に作用すると、内外筒間の弾性体の一
部に大きな引張力が作用し、この引張力が作用する弾性
体に亀裂が生じて耐久性を低下させる原因となっている
本発明は上記事実を考慮し、内外筒間に弾性体が介在さ
れた構造であって、かつ耐久性に優れた防振装置を得る
ことが目的である。
〔発明の概要及び作用〕
本発明は、内外筒間に弾性体が介在され、内外筒の一方
が振動発生部へ、他方が振動受部へ連結される防振装置
であって、前記内外筒間の弾性体は内情と外筒の内周一
部との間に空洞部が設けられ、この外筒の内周一部と前
記空洞部との間には弾性薄膜が設けられて前記内周一部
との間が第1液室とされ、内筒を介して空洞部と反対側
の弾性体には第2液室が形成され、前記第1液室と第2
液室とが制限通路を介して連通されることを特徴として
いる。
このため本発明では、内外筒間にエンジンの荷重、振動
が作用した場合に、内筒と外筒の内周一部との間の空洞
部が弾性体に作用する引張力をなくし、この荷重、振動
は内筒と外筒の間に介在される弾性体に圧縮力として作
用させ、耐久性を向上するようになっている。
〔発明の実施例〕
第1図〜第3図には本発明の実施例に係る防振装ff1
loが示されている。この防振装置10では内筒12、
外筒14がその軸心を平行状態として配置され、外筒1
4の内周には中間筒16が圧入されている。これらの内
筒12、外筒14、中間筒16は鋼製管から製作され、
内筒12と中間筒16との間には円筒形状の弾性体18
が加硫接着されている。
内筒12と外筒14の内周一部との間には空洞部20が
形成されており、この空洞部20は内筒12が外筒14
に対して第1図下方向に荷重を与えた場合にも弾性体1
Bへ引張力を与えないようになっている。
この空洞部20の内筒12と反対側には弾性薄膜22が
設けられ、この弾性薄膜22の両端部は中間筒16へ加
硫接着されるとともに、薄肉部24を介して弾性体18
と連通されている。
弾性薄膜22と外筒14の内周との間の中間筒16には
切欠部26が形成され、弾性薄膜22と外筒14の内周
との間に第1小液室2日が形成されている。この第1小
液室28内には水、オイル等の液体が充填されている。
内筒12を介して空洞部20と反対側の弾性体18には
空洞部30が設けられ、この空洞部30の両側には弾性
体18の外周部に第1図に示される如く三角形状の切欠
32が形成され、この切欠32と外筒14との間が第2
小液室34となっている。この第2小液室34には第1
小液室28と同様に水、オイル等の液体が充填されてい
る。
この第2小液室34は内筒12の軸心から見て約90度
の挟角θを育している。このためこれらの第2小液室3
4は内筒12が外筒14に対して第1図横方向に移動し
た場合にも圧縮力または引張力を受けるようになってい
る。
これらの第2小液室34と対応した中間筒16部分も切
欠36が形成され、第2小液室34の一部を外筒14の
内周面に接触させている。
中間筒16の外周部には第2図に示される如く第1小液
室28、第2小液室34を挟んで一対のオーリング3日
が設けられ、第1小液室28、第2小液室34を外部と
シールしている。
第3図に詳細に一部される如く中間筒16の外周にはリ
ング状の溝が形成されて外筒14の内周面との間を制限
通路40としている。この制限通路40は第1小液室2
Bと第2小液室34とを連通し、両液室の拡縮時に液体
を流通できるようになっている。
この防振装置10の組立にあたっては、内筒12、弾性
体18が取り付けられた中間筒16ヘオーリング38を
嵌め込み、これを液中で外筒14内へ嵌め込む、そこで
外筒14の外周を絞り込むと中間筒16と外筒14とが
結合され、防振装置10ができあがる。
使用時には内筒12を一例として自動車エンジンへ取り
付け、外筒14を自動車の車体へと取り付ける。この場
合エンジンの荷重が第1図下方向、に作用するように配
置させる。
これによってエンジンの荷重、振動が作用した場合にも
、空洞部20は弾性体18へ引張力が作用するのを阻止
し、弾性体18へは常に圧縮力が作用するようになる。
従って引張力が作用することによる弾性体18の亀裂が
生ずることはない。
内筒12にエンジンの振動が作用すると、第2小液室3
4が圧縮力を受けるので、この第2小液室34内の液体
が制限通路40を通して第1小液室28へ至る場合の抵
抗で振動が吸収される。特に第2小液室34は角度θの
もとに傾斜して配置されているので、振動が第1図の上
下方向のみでなく水平方向に作用した場合にもこの振動
を吸収できる。
振動の周波数が高周波になると、制限通路40は目詰ま
り状態となり、第2小液室34の内圧は上昇するが、第
1小液室28は弾性薄膜22を変形させて拡張するため
内圧は上昇せず、全体としての圧力上昇は低く抑えられ
、低い動ばね定数が得られる。
〔発明の効果] 以上説明した如(本発明は、内外筒間に弾性体が介在さ
れ、内外筒の一方が振動発生部へ、他方が振動受部へ連
結される防振装置であって、前記内外筒間の弾性体は内
筒と外筒の内周一部との間に空洞部が設けられ、この外
筒の内周一部と前記空洞部との間には弾性薄膜が設けら
れて前記内周一部との間が第1液室とされ、内筒゛を介
して空洞部と反対側の弾性体には第2液室が形成され、
前記第1液室と第2液室とが制限通路を介して連通され
ることを特徴としているので、耐久性の優れた防振装置
を得ることができる優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る防振装置を示す縦断面図
、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図は第1図の
■−■線断面図である。 10・・・防振装置、 12・・・内筒、 14・・・外筒、 18・・・弾性体、 20・・・空洞部、 22・・・弾性薄膜、 28・・・第1小液室、 34・・・第2小液室1. 40・・・制限通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内外筒間に弾性体が介在され、内外筒の一方が振
    動発生部へ、他方が振動受部へ連結される防振装置であ
    って、前記内外筒間の弾性体は内筒と外筒の内周一部と
    の間に空洞部が設けられ、この外筒の内周一部と前記空
    洞部との間には弾性薄膜が設けられて前記内周一部との
    間が第1液室とされ、内筒を介して空洞部と反対側の弾
    性体には第2液室が形成され、前記第1液室と第2液室
    とが制限通路を介して連通されることを特徴とした防振
    装置。
JP4839487A 1987-03-03 1987-03-03 防振装置 Pending JPS63214531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4839487A JPS63214531A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4839487A JPS63214531A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214531A true JPS63214531A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12802080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4839487A Pending JPS63214531A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214531A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158242A (ja) * 1987-12-12 1989-06-21 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式円筒型マウント装置
FR2650356A1 (fr) * 1989-07-31 1991-02-01 Hutchinson Perfectionnements apportes aux man chons antivibratoires hydrauliques
JPH0366947A (ja) * 1989-08-02 1991-03-22 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
DE4116706A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Marugo Rubber Ind Fluidgedaempftes elastomeres lager
US5076532A (en) * 1989-05-15 1991-12-31 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
EP0503654A2 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Bridgestone Corporation Vibration isolation apparatus
DE4137977A1 (de) * 1991-11-19 1993-05-27 Freudenberg Carl Fa Mehrkammer-hydrobuchse
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
DE4222486A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch dämpfendes Gummilager
US6036182A (en) * 1996-10-29 2000-03-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical vibration damping device having different resonance frequencies of fluid
FR2812363A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-01 Hutchinson Manchon antivibratoire hydraulique

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158242A (ja) * 1987-12-12 1989-06-21 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式円筒型マウント装置
US5076532A (en) * 1989-05-15 1991-12-31 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
US5221077A (en) * 1989-05-15 1993-06-22 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
FR2650356A1 (fr) * 1989-07-31 1991-02-01 Hutchinson Perfectionnements apportes aux man chons antivibratoires hydrauliques
JPH0366947A (ja) * 1989-08-02 1991-03-22 Toyoda Gosei Co Ltd 液封入防振装置
DE4116706A1 (de) * 1990-05-22 1991-11-28 Marugo Rubber Ind Fluidgedaempftes elastomeres lager
US5344126A (en) * 1991-03-15 1994-09-06 Bridgestone Corporation Vibration isolation apparatus
EP0503654A2 (en) * 1991-03-15 1992-09-16 Bridgestone Corporation Vibration isolation apparatus
DE4137977A1 (de) * 1991-11-19 1993-05-27 Freudenberg Carl Fa Mehrkammer-hydrobuchse
US5320332A (en) * 1991-11-19 1994-06-14 Firma Carl Freudenberg Vibration damper with axial caps and diaphragm-edge areas
DE4222486A1 (de) * 1992-07-09 1994-01-13 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch dämpfendes Gummilager
EP0577916B1 (de) * 1992-07-09 1995-11-15 Firma Carl Freudenberg Hydraulisch dämpfendes Gummilager
US6036182A (en) * 1996-10-29 2000-03-14 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical vibration damping device having different resonance frequencies of fluid
FR2812363A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-01 Hutchinson Manchon antivibratoire hydraulique
EP1179688A1 (fr) * 2000-07-31 2002-02-13 Hutchinson Manchon anti-vibratoire hydraulique
US6561501B2 (en) 2000-07-31 2003-05-13 Hutchinson Hydraulic antivibration sleeve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790452B2 (ja) 防振装置
JPS61270533A (ja) 振動減衰装置
JPS63214531A (ja) 防振装置
JPH0253543U (ja)
JPS6361536B2 (ja)
JPH0672637B2 (ja) スリーブゴム緩衝器
JPH01145439A (ja) スリーブ形ゴム緩衝器
JPS6145131A (ja) 弾性支持装置
JPH028173B2 (ja)
JPH01116329A (ja) 防振装置
JPH0546451B2 (ja)
JPH01261529A (ja) 防振装置
JPS6344982B2 (ja)
JPS6224048A (ja) 防振装置
JPS62261730A (ja) 防振装置
JPS63111336A (ja) 液体減衰付防振マウント
JPH0689808B2 (ja) 防振装置
JPH10132016A (ja) 液体封入式防振マウント
JPH0240341Y2 (ja)
JPH04185924A (ja) 防振装置
JPH03117741A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH0495631A (ja) 防振装置
JPS62196434A (ja) 防振支持装置
JPH05118378A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JPH02245537A (ja) 防振装置