JPS6321299B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321299B2
JPS6321299B2 JP53114826A JP11482678A JPS6321299B2 JP S6321299 B2 JPS6321299 B2 JP S6321299B2 JP 53114826 A JP53114826 A JP 53114826A JP 11482678 A JP11482678 A JP 11482678A JP S6321299 B2 JPS6321299 B2 JP S6321299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode terminal
eyelet
ceramic stem
lead wire
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53114826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549843A (en
Inventor
Jinzo Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP11482678A priority Critical patent/JPS5549843A/ja
Publication of JPS5549843A publication Critical patent/JPS5549843A/ja
Publication of JPS6321299B2 publication Critical patent/JPS6321299B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microwave Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子レンジ等に用いられるマグネト
ロンに関する。
一般に、電子レンジ等に用いられるマグネトロ
ンは、その動作時に陰極の温度が約2000℃に達す
る。このため、陰極を機械的に支持しかつ陰極の
通電端子となる陰極端子導出用リード線に、直径
約2mmのモリブデン線が用いられる。このリード
線はセラミツクステム基体を貫通し、セラミツク
ステム基体とは、同基体の外端面に鑞着された金
属製アイレツトにより気密に封着される。そし
て、このアイレツトに陰極端子板を一体形成する
ことが行なわれている。
これを第1図により説明すると、トリウムタン
グステンの螺旋体からなる陰極1は、その両端縁
に鑞着された第1および第2の陰極端板2,3な
らびにモリブデンからなる第1および第2の陰極
端子導出用リード線4,5とともに陰極構体を形
成している。
第1および第2の陰極端子導出用リード線4,
5は、セラミツクステム基体6の孔7,8をそれ
ぞれ貫通し、セラミツクステム基体6のメタライ
ズされた外端面に鑞材9,9′を用いて鑞着され
た金属製アイレツト10,10′によつてセラミ
ツクステム基体6に気密に封着されている。そし
て、アイレツト10,10′の鍔部には、陰極端
子板11,11′がそれぞれ一体形成され、陰極
端子板11,11′の外端縁における巻き加工さ
れた折曲げ部12,12′に図外の配線が接続さ
れる。
このように構成された従来のマグネトロンにお
いては、アイレツト10,10′と陰極端子板1
1,11′とが一体に形成されるので、外部配線
が容易となるのであるが、陰極端子板11,1
1′の板厚をある値以上に設定できず、しかも、
陰極端子板11,11′のとくに外部配線接続部
たる外端縁に強い応力が加わると、アイレツト1
0,10′とセラミツクステム基体6との鑞着が
外れたり、この鑞着部に気密破壊を生じるなどの
危険がある。
本発明は、前述の点に留意してなされたもの
で、本発明のマグネトロンを以下図面に示した実
施例とともに説明する。
第2図において、セラミツクステム基体6の孔
7を貫通した陰極端子導出用リード線4は、セラ
ミツクステム基体6のメタライズされた外端面に
鑞材9を用いて鑞着された金属製アイレツト13
によつてセラミツクステム基体6に気密に封着さ
れている。アイレツト13は第3図にも示すよう
に、その鍔状部に連続した陰極端子板14を有
し、陰極端子板14は、折り曲げられた外部配線
接続部を外端縁に有するとともに、切り起こしに
より形成された舌状部15を腹部に有している。
そして、この舌状部15の外端縁がリード線4の
外端面に、プラズマアーク溶接または鑞付等によ
り固着されている。
このように構成された本発明実施のマグネトロ
ンにおいては、セラミツクステム基体に鑞着され
たアイレツト13の延長部たる陰極端子板14の
腹部が、舌状部15によつてリード線4の外端面
に固着されるので、外端縁に外部配線接続部を有
する陰極端子板14の実質的な機械的強度は、そ
の厚みを増したりあるいは補助部材を用いること
なく格段に高められ、とり扱い時または配線時の
陰極端子板14に大きい応力が加わつても、アイ
レツト13に外れ事故を生じたり気密破壊事故を
生じたりする危惧は完全に除去される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマグネトロンの一部分の側断面
図、第2図は本発明を実施したマグネトロンの要
部の側断面図、第3図は同マグネトロンのアイレ
ツトの斜視図である。 1……陰極、4,5……陰極端子導出用リード
線、6……セラミツクステム基体、13……金属
製アイレツト、14……陰極端子板、15……舌
状部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陰極端子導出用リード線を貫通させたセラミ
    ツクステム基体の外端面に金属製アイレツトを鑞
    着し、この金属製アイレツトによつて前記リード
    線を前記セラミツクステムに気密に封着するとと
    もに、前記金属製アイレツトに一体形成されかつ
    外端縁に折り曲げられた外部配線接続部を有する
    陰極端子板の腹部に切り起しによる舌状部を有せ
    しめ、この舌状部を前記リード線の外端面に溶接
    または鑞付等により固着してなることを特徴とす
    るマグネトロン。
JP11482678A 1978-09-18 1978-09-18 Magnetron Granted JPS5549843A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11482678A JPS5549843A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Magnetron

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11482678A JPS5549843A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Magnetron

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549843A JPS5549843A (en) 1980-04-10
JPS6321299B2 true JPS6321299B2 (ja) 1988-05-06

Family

ID=14647646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11482678A Granted JPS5549843A (en) 1978-09-18 1978-09-18 Magnetron

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5549843A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195927U (ja) * 1981-06-09 1982-12-11
JP2002352739A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Sanyo Electric Co Ltd マグネトロン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3279518A (en) * 1964-07-24 1966-10-18 Carl G Bollinger Combination key slot and retainer for blind bolt connections

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52111556U (ja) * 1976-02-19 1977-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3279518A (en) * 1964-07-24 1966-10-18 Carl G Bollinger Combination key slot and retainer for blind bolt connections

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549843A (en) 1980-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900001742B1 (ko) 마그네트론
US4110657A (en) Lead-in seal and lamp utilizing same
US2174682A (en) Tube base and socket
JPS6321299B2 (ja)
US2819421A (en) Electrode spacing adjustment
US3147361A (en) Vacuum tight joint and method of making such joint
US1834132A (en) Leading-in conductor
US6696790B2 (en) Magnetron with external terminals having connecting portions which are air-tightly connected to cathode leads
JPS6298537A (ja) 電子レンジ用マグネトロン
US2724071A (en) Electron discharge device anode structure
JPS6034216B2 (ja) マグネトロン用陰極構体の製造方法
JPH0446362Y2 (ja)
JPH0419659B2 (ja)
JPH0673275B2 (ja) 電子レンジ用マグネトロン
US2096156A (en) Electric discharge tube
JPH0517790Y2 (ja)
JPS63216243A (ja) マグネトロン用陰極構体
JP3363619B2 (ja) マグネトロン
JPH0210631A (ja) マイクロ波管の電子銃構体
JP2708534B2 (ja) マグネトロンの組立方法
JPH0268834A (ja) マグネトロンの製造方法
JPH0697595B2 (ja) 電子レンジ用マグネトロン
JPS62122027A (ja) 電子管のセラミツク気密接合部構造
JPH0424814B2 (ja)
JPH0752625B2 (ja) マグネトロン陰極構体