JPS63212901A - 磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜 - Google Patents

磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜

Info

Publication number
JPS63212901A
JPS63212901A JP62046244A JP4624487A JPS63212901A JP S63212901 A JPS63212901 A JP S63212901A JP 62046244 A JP62046244 A JP 62046244A JP 4624487 A JP4624487 A JP 4624487A JP S63212901 A JPS63212901 A JP S63212901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic garnet
optical
substrate
reflection preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62046244A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Takahashi
勉 高橋
Yoshihiro Konno
良博 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP62046244A priority Critical patent/JPS63212901A/ja
Publication of JPS63212901A publication Critical patent/JPS63212901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファラデー効果を利用した光アイソレータ、
光サーキュレータ等に使用される磁性ガーネット素子の
反射防止膜に関すφものである。
[従来の技術] 光通信、光記録、光計測等に半導体レーザを光源として
使用する場合、光伝送路の途中に設けられたコネクター
、スイッチ等により、反射光が光源である半導体レーザ
に戻ると、モードホッピング現象により安定なレーザ発
振が得られないという問題がある。そのためこの戻り光
を阻止丈るために、ファラデー効果を利用した光アイソ
レータの必要性が高まっている。
光アイソレータの構造は、偏光子・検光子(例えば方解
石、ルチル、PBS等)、ファラデー回転子、永久磁石
等で構成され、光路となる各々の素子には光の反射ロス
が生じないように反射防止膜が施されている。従来ファ
ラデー回転子としては、FZ (フローティング・ゾー
ン)法によるバルクのYIG単結晶や、常磁性ガラスが
使用されていた。しかしながら近年希土類ガーネットの
希土類をBi(ビスマス)原子で置換することにより、
ファラデー回転能が大きくなるB11t換磁性ガーネツ
トが提案されてからは、FZ法より量産性の優れた液相
エピタキシャル(LPE)法が注目されている。
LPE法では、磁性ガーネット膜を成長させるためには
、膜と格子定数がほぼ同程度の非磁性ガーネット基板が
必要であり、膜組成に応じて格子定数の異なるG G 
a < Gd5Ga5012)、 SGG (SD13
 Ga5012)1N GG (Nd3 Ga5012
)N OG ((Gd、Ca)3(Fe、Ha、Zr)
5012)等の単結晶基板が使用される。これらの基板
上に育成された磁性ガーネット膜は、光学研摩により表
面が鏡面仕上げされ、さらに光の反射を防止するために
磁性ガーネット膜側、非磁性ガーネット基板側の両面に
反射防止膜が被覆される。もし反射防止膜が被覆されな
い場合、単に空気との界面での反射率を求めると、磁性
ガーネット膜側で約15〜17%、非磁性ガーネット基
板側で約10%の光が反射される。したがって反射防止
膜は光アイソレータの挿入損失等の向上には必ず必要で
あり、なおかつ出来るだけ目的とする中心波長λで反射
防止効果が最大となるように設計することが重要である
従来の反射防止膜としては、磁性ガーネット膜(YIG
からBi置換ガーネット)の屈折率が215〜2.40
程度であったので、磁性ガーネット膜側には屈折率が1
.45〜1.47のsio、単層反射防止膜が用いられ
、屈折率が1.90〜2.00の非磁性ガーネット基板
には、屈折率が1.38のH(IF2単層反射防止膜が
用いられていた。ここにおいて空気を媒体とした場合、
反射防止膜は基板の屈折率n の平方根C冗〒=nの屈
折率を有する材質が反射防止膜として効果があるので、
前記のような組合せでも反射防止効果は期待できた。
[発明が解決しようとする問題点] しかし非磁性ガーネット基板側にH(JF2を用いた場
合、加工性、化学的耐久性の点において不具合が生ずる
。たとえば光アイソレータ用ファラデー素子として磁性
ガーネット膜を用いる場合、1″または2″基板上にL
PE成長させ、その後光学研摩して切断する。この際に
反射防止膜の形成は数層角、数履φに加工した後に施す
より、1“または2″のままで反射防止膜を形成し、そ
の後切断する方が、治具の簡素化および工程短縮となり
、量産性が良い。しかしながら切断時に反射防止膜が切
断面で剥がれたり、切断後の洗浄により形成膜の白濁あ
るいは剥がれが生じる問題がある。
HgF2を蒸着装置で被覆する場合、基板温度(Ts)
が高< (1O−5Torr以下テTs−300℃以上
)ないと、形成膜の付着力が低下しやすく、耐水性等も
劣化する欠点があり、超音波洗浄等の後処理により形成
膜が白濁することがある。逆にTsを高くすると磁性ガ
ーネット膜がアニールされ光吸収損失が増大することが
あるため、Tsは200℃以下にすることが望ましい。
また反射防止膜を被覆した磁性ガーネット素子を偏光子
・検光子と組合わせる時に、紫外線硬化樹脂等を使用し
直接接着する方法があるが、H!llF2は接着材と反
応して経年変化を生ずる問題がある。
本発明はこの点を鑑みて、非磁性ガーネット基板上に被
覆する反射防止膜の構造を改良することにより、ファラ
デー素子の加工性、化学的耐久性を向上させることを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、液相エピタキシャル法により磁性ガーネット
膜を育成させるための屈折率が1.90〜2,00の範
囲内にある非磁性ガーネットのGGG、SGG、NGG
、NOG等の単結晶基板の非育成面上において、中心波
長をλとして、基板上にHaF2を、その光学III厚
が1/4λになるように形成し、さらにその上に屈折率
が1.45〜′1.47の810.を、その光学膜厚が
1/16〜1/8λの範囲になるよう形成した、2層構
造の反射防止膜で構成したものである。S+Otの膜厚
限定理由は、1716λより薄くなると酸化膜を被覆し
た効果が小さくなり、加工性、化学的耐久性の向上が期
待できず、1/8λを越えると光学的な設計が崩れ反射
防止効果が損なわれるからである。
[実施例] 格子定数が12.490人で大きさが1″の非磁性(G
d、Ca)  (Fe、HQ、7r)5 o12ガーネ
ット単結晶(111) I板1 JjC1Bi203−
PbO−B2o3を融剤としだ液相エピタキシャル法に
より、Bi   (Lu、Gd)   Fe  Oなる
組成の厚膜ガ0.7    2.3 5 12 −ネットを400p育成した。この膜のファラデー回転
係数は、波長λ−1,37mで−1、2006QO/c
mであったので、光学研摩により膜厚315膚まで研摩
し、ファラデー回転角が45°になるようにした。その
時磁性ガーネット膜と反対側の基板上にもフラックス等
の付着があったので、4G。
研摩した。
その後、1“基板のままで洗浄して真空蒸着装置に入れ
、基板温度Ts−200℃、真空度1×1O−6Tor
r、蒸着時はOtガスを導入し、1X10−’Torr
で蒸着した。膜厚は光電式膜厚モニターを使用し、第1
図に示すように磁性ガーネット膜4側にはS!Ot5を
中心波長λ−1,3−に対して1/4λの光学膜厚で蒸
着し、非磁性ガーネットNOG基板3側にはHgF22
を1/4λ(ただし蒸着時の真空度1 x 1G’To
rr)で、さらにその上に5iOslを1/16λの光
学膜厚で蒸着した。同様にして5fOt1を1/16λ
でなく、1/8λ、1/4λの光学膜厚にした試料も作
成し、それぞれについて基板側の反射率を測定した。比
較のためHgF2のみ蒸着の試料についても測定した。
第2図はHgF2のみ蒸着の反射率曲線(a) 、st
o。
を1/16λ、1/8λ蒸着したそれぞれの反射率曲線
(b)、 (C)を示し、はとんど差が生じなかったが
、Sin、を1/4λ蒸着した試料は (d)に示すよ
うに1〜3%反射ロスが多くなった。反射防止膜を蒸着
した後、マルチワイヤーソーにより3×3履に切断した
。切断時切り口を検査したが、本発明の反射防止膜につ
いては膜の剥がれはなかった。さらに本発明の反射防止
膜の化学的耐久性を調べるために、非磁性ガーネットN
OG基板側の反射防止膜、HgF2上にSin、を1/
16λ。
1/8λ蒸着した試料と、HgF2のみ蒸着した試料に
ついて、温度60℃、湿度90%以上の条件において2
,000時間放置した。本発明のSin、を蒸着した試
料は変化がなく、HoF2のみ蒸着した試料は白く濁っ
た。
本発明による磁性ガーネット素子を使用して光アイソレ
ーターを作成したところ、挿入損失0.3dB、アイソ
レーション38dBの特性が得られた。
本発明の反射防止膜は真空蒸着以外でも、スパッタリン
グ、CVO等の装置で形成可能である。
[発明の効果] 本発明により、特に非磁性ガーネット基板に被覆する反
射防止膜の構成を、HgF2とsho、の2層構成とし
、Sin、の光学膜厚を限定することにより、加工性、
化学的耐久性が向上し、量産時においても工程短縮の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の反射防止膜を被覆した断面図。 第2図は、本発明の反射防止膜とその比較例との反射率
曲線。 1;5:5iOt II      2:HOF 2膜
3:非磁性ガーネット基板 4:磁性ガーネット膜特許
出願人 並木精密宝石株式会社 図  面 第iml 第2m

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液相エピタキシャル法により磁性ガーネット膜を育成さ
    せるための非磁性ガーネット基板の非育成面上において
    、中心波長をλとして、基板上にMgF_2を、その光
    学膜厚が1/4λになるように形成し、さらにその上に
    、屈折率が1.45〜1.47のSiO_2を、その光
    学膜厚が1/16〜1/8λの範囲になるように形成す
    ることを特徴とした磁性ガーネット素子の反射防止膜。
JP62046244A 1987-02-28 1987-02-28 磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜 Pending JPS63212901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046244A JPS63212901A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046244A JPS63212901A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212901A true JPS63212901A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12741731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046244A Pending JPS63212901A (ja) 1987-02-28 1987-02-28 磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291028A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The ファラデ−素子
JP2006047924A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Olympus Corp 反射防止膜
US7242516B2 (en) 2001-12-25 2007-07-10 Tdk Corporation Hard magnetic garnet material, faraday rotator, optical device, optical communication system, method of manufacturing faraday rotator and method of manufacturing bismuth-substituted rare earth iron garnet single crystal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63291028A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 Furukawa Electric Co Ltd:The ファラデ−素子
US7242516B2 (en) 2001-12-25 2007-07-10 Tdk Corporation Hard magnetic garnet material, faraday rotator, optical device, optical communication system, method of manufacturing faraday rotator and method of manufacturing bismuth-substituted rare earth iron garnet single crystal
JP2006047924A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Olympus Corp 反射防止膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020063941A1 (en) Magneto-optical member and optical isolator using the same
Levy et al. Integrated optical isolators with sputter-deposited thin-film magnets
US4195908A (en) Magnetic mirror for imparting non-reciprocal phase shift
US20020139974A1 (en) Faraday rotator with metal reflection film
JPH0351812A (ja) 磁気光学アイソレータ装置
EP0831354A1 (fr) Procédé de dépÔt d'un film ferromagnetique sur un guide d'onde, et un composant magnéto-optique comprenant un film mince ferromagnétique déposé selon le procédé
US5920420A (en) Faraday rotator with antireflection film
JPS63212901A (ja) 磁性ガ−ネツト素子の反射防止膜
JP2786078B2 (ja) ファラデー回転子および光アイソレータ
JPS61123814A (ja) 光アイソレータ
US20020149832A1 (en) Faraday rotator
JPH07117603B2 (ja) ファラデー回転子の反射防止膜
Hibiya et al. Growth and characterization of 300-µm thick bi-substituted gadolinium Iron garnet films for an optical isolator
US6031654A (en) Low magnet-saturation bismuth-substituted rare-earth iron garnet single crystal film
JPH03249606A (ja) 磁気光学素子付偏光ビームスプリッタおよびその製造方法
JPH0766114B2 (ja) 磁気光学素子材料
US5925474A (en) Bismuth-substituted rare earth iron garnet single crystal film
JPH02232606A (ja) 薄膜導波型光アイソレータの製造方法
JPH0642026B2 (ja) 磁気光学素子材料
JP2681176B2 (ja) 磁気光学素子の製造方法
JPH01297618A (ja) 磁気光学ガーネットの製法
JPS61179413A (ja) 光アイソレ−タ
JP3040857B2 (ja) 光アイソレータ
JP3594207B2 (ja) 異結晶接合型光アイソレータ
JPH01253709A (ja) 光アイソレータ用ファラデー回転子の反射防止膜