JPS63212611A - コンベヤ装置 - Google Patents

コンベヤ装置

Info

Publication number
JPS63212611A
JPS63212611A JP4645987A JP4645987A JPS63212611A JP S63212611 A JPS63212611 A JP S63212611A JP 4645987 A JP4645987 A JP 4645987A JP 4645987 A JP4645987 A JP 4645987A JP S63212611 A JPS63212611 A JP S63212611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
constitution
conveying body
carrier
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4645987A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsukiku Kudou
松菊 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP4645987A priority Critical patent/JPS63212611A/ja
Publication of JPS63212611A publication Critical patent/JPS63212611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、搬送体の往復動により、この搬送体上に載置
された移送物を搬送するコンベヤ装置に関するものであ
る。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点コ一般に
、生産ライン等ではワーク等の移送物を一つの工程から
次の工程へ搬送する手段の一つとしてコンベヤ装置が多
く採用されている。
このコンベヤ装置は、前工程から搬出される移送物を搬
送するため常時可動されている一方、各工程間の製造成
いは組立て等の速度を調整するため゛、上記移送物をコ
ンベヤ装置上に一時停止させておくことがある。このコ
ンベヤ装置の搬送体にベルトが使用されているものであ
ると、このベルトに摩耗が生じ、比較的短期間中にこの
ベルトを交換する必要が生じる。
そのため、近年では、例えば実開昭59−50910号
公報に開示されているようなフリクションローラが使用
されたコンベヤ装置が使用されることが多い。この先行
技術は、平行に配設された二本のフレームの間に、一端
に円錐形の摩擦面を有する多数のローラが、一定間隔を
有して配設されといると共に、上記フレームと平行に配
設され−た駆動軸に上記摩擦面と係合するlI!擦体を
配して、この駆動軸を回転させることにより上記[1−
ラ上に載置されている移送物が搬送される一方、この移
送物が停止された際には、上記摩擦面′と摩擦体とが滑
動されるものである。
しかし、この先行技術によると、ローラコンベヤの構造
上、各ローラの間隔よりも短い移送物を搬送できず、ま
た移送物の底が平らなものしか搬送できない。また、こ
のロープコンベヤにはフリクションローラの駆動軸がフ
レームに平行に設けられているため、その分上記コンベ
ヤ装置全体がMill、大型化、更には重量化する等の
理由により、狭い場所への設置が困難であるという問題
がある。
また、移送物が比較的軽量である場合は例えば実開昭5
9−33820号公報に開示されているような、搬送体
を加振装置で振動させることにより、この搬送体上に載
置された移送物が順次搬送される、振動コンベヤが使用
されることもある。
しかしながら、この先行技術によると搬送体が加振装置
により常時振動されているため騒音の発生が問題となり
、且つ、疲労が発生し易く、耐久性を確保することが困
難である。また、上記搬送体が一定以上の長さに形成さ
れていると、上記加振装置による振動が搬送体の中途で
減衰されることにより移送物の搬送が困難となるため、
各工程間を連接するライン長がIll約を受ける。
[発明の目的] 本発明は前述の事情に鑑みてなされたものであり、騒音
、疲労の発生が防止でき、部品点数が僅少で、大型化及
び重量化が防止され、設置場所の広狭を問わず設置する
ことが可能であると共に、各工程間のライン長を自由に
設定することが可能なコンベヤ装置を提供することを目
的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明によるコンベヤ装置は、支持体に、移送物を搬送
する搬送体が往復動自在に支持されていると共に、前記
搬送体に連接され、この搬送体を往動よりも復動を速く
移、動させるアクチュエータが、前記支持体に設けられ
ているものである。
[作  用] この構成により、アクチュエータで緩かに往動される際
に、搬送体に載置されている移送物が上記搬送体の移動
に伴って移動される一方、上記搬送体が往動よりも速く
復動される際に、上記移送物がこの移送物の慣性により
移動された位置に相対的に停止されることにより、上記
移送物が搬送される。
[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図乃至第5図は本発明の一実施例に係り、第1図は
コンベヤ装置の側面図、第2図は供給部の動作状態説明
図、第3図は第1図の■−■矢視図、第4図は第1図の
IV−IV矢視図、第5図(a>は搬送体が往動される
際の動作状態説明図、第5図(b)は搬送体が復動され
る際の動作状i説明図である。
これらの図において、符号1はコンベヤ本体であり、こ
のコンベヤ本体1は対向して配されたガイド板5により
移送物の搬送路6が構成され、この搬送路6の一端に移
送物の受取部6aが、他方に移送物の供給部6bが形成
されている。また、このコンベヤ本体1はフロアFに立
設された脚体1aにより、上記受取部6aから供給部6
b方向へ僅かに傾斜された状態で支持されている。
上記ガイド板5の下端部の相対する位置には、このガイ
ド板5に対してL字状に形成された複数の固定部材5a
が背向するように設けられている。
上記ガイド板5は、この固定部材5aの下面に固定され
た支持体2と、上記ガイド板5の上端部に複数係合され
たスペーサ4とで固定されている。
上記それぞれの支持体2の、上記搬送路6側には、ガイ
ド板5の内面5bで形成された間隔より幅広の凹部2a
が形成されて、これらの凹部2aに、上記受取部6aか
ら供給部6bへ達する一枚の板状部材にて形成された搬
送体3が摺動自在に係合されている。
また、この搬送体3の上記受取部6a側の始端部3aは
、ガイド板5の後端よりも後方へ突出され、この突出さ
れた部位に移送物が上記搬送路6から脱落することを防
止するストッパ3bが設けられている。
本実施例では、中央に孔7aを有するギヤ7が移送体と
して設定されており、このギヤ7は図示しないシュータ
等により上記受取部6aへ供給され、このギヤ7の外周
が上記搬送体3の上面に摺接された状態で上記供給部6
bへ搬送されるようになっている。
上記搬送路6は、この供給部6bに配された停止部材8
により閉塞されている。この停止部材8の下部には、こ
の停止部材8に略直角に一体形成された受は部8aが設
けられており、この受は部8aが上記供給部6bの下面
に延出されている。
この受は部8aの阜端部上面には凹部8bが設けられて
、この受は部8aの更に先方に平坦部8cが形成されて
いる。
この平坦部8Cには斜面3cが形成された上記搬送体3
の先端部3dが支持されていて、この搬送体3が凹部2
aに対して往復摺動される際に、この先端部3dが上記
平坦部8Cを往復摺動し、上記搬送体3により搬送され
てくるギヤ7が上記斜面3Cを転勤され、受は部8aの
凹部8bと停止部材8とで停止されるようになっている
また、上記供給部6bの近傍に固定されている上記スペ
ーサ4には、このスペーサ4の上方に支持部材9が一体
形成されている。この支持部材9の上部は上記ガイド板
5の上端部と平行に屈曲して支持部9aが設けられ、こ
の支持部9aの上面にシリンダ11が固定されており、
このシリンダ11のロッド11aは上記支持部9aを貫
通して上記供給部6b方向へ突出されている。
上記供給部6bの部位の一方のガイド板5は切断されて
おり、この切断されたガイド板5に代って昇降壁12が
配されている。この昇降壁12の上部は供給部6bの内
側方向へ曲げ形成され、この曲げ形成された部位に、上
記ロッド11a先端部が螺装されて、このロッド11a
の突出後退に従って上記昇降壁12が昇降されるように
なっている。更に、この昇降壁12には切欠き部12a
が形成されており、この切欠き部12aを介して図示し
ない把持装置が上記供給部6bに進入され、この供給部
6bに搬送されてくるギヤ7の孔7aに挿通して拡開す
ることによりこのギヤ7が把持され、この供給部6bよ
り取出されるように構成されている。
一方、複数設けられた上記支持体2の一つには、この支
持体2の下面にリブ13が一体形成されていて、このリ
ブ13にアクチュエータの一例であるエアシリンダ14
の基端が回動可能に固定されている。このエアシリンダ
14のロッド14aの先端はクレビス16を介して上記
搬送体3の下面に係合され、上記ロッド14aの突出後
退に従ってこの搬送体3が支持体2の凹部2aに対して
往復、摺動するようになっている。
このエアシリンダ14の突出用ボート14b及び後退用
ボート14Gは、それぞれ可変流量制御弁17が介装さ
れたエア通路18を介して、ソレノイド19aと弾性体
19bとが備えられた4ボ一ト2位置の方向制御弁19
に連通され、更にエア源21に連通されている。
また、上記ソレノイド19aはタイマ装置22を介して
電源23に導通された後、アース24に導通されており
、上記ソレノイド19aはこのタイマ装置22により定
期的に作動されて上記方向制御弁19を切換え、エア源
21のエアをエア通路18を介して上記エアシリンダ1
4へ送り、このエアシリンダ14のOラド14aの突出
、後退を所定同行なわせるようになっている。
との搬送体3の往動と復動の速度は、上記ロッド14a
の突出、後退の速度により決定され、更に、この突出、
後退の速度は上記エア通路18に介装されている流m制
御弁17により設定されるものであり、重力加速度を9
、上記ギヤ7と上記搬送体3との間における摩擦係数μ
、この搬送体3の往動の加速度をα1、復動の加速度を
α2とすると、搬送体3の移動加速度は上記流量制御弁
17により、 α1くμ9にて往動され、 α2〉μ9にて復動されるように設定されている。
一方、複数配設されている支持体2の少なくとも二つに
は、この支持体2の下面にプレート26が垂設されてお
り、このプレート26が、ビン27にて枝支されている
。このビン27は、上記脚体1aの脚28に位置決め部
材28aを介して配された支持部材28bに押え板19
により固定されている。
次に、前述の構成によるコンベヤ装置の作用を説明する
エア源21のエアが所定の圧力を有している状態で、タ
イマ装置22を介してソレノイド19aへの通電が行な
われると、方向制御弁19の位置が弾性体19bの付勢
力に抗して切り換えられ、上記エア源21のエアがエア
通路18を介してエアシリンダ14の突出用ボート14
bへ流入され、このエアシリンダ14のロッド14aを
所定量突出させる。すると、クレビス16を介して搬送
体3が供給部6b方向へ、上記ロッド14aが突出した
量だけ往動する。
次いで、上記タイマ装置22により上記ソレノイド19
aへの通電が遮断されると、弾性体19bの付勢力によ
り上記方向制御弁19が切り換えられ、上記エア源21
のエアが上記エアシリンダ14の後退用ボート14Cへ
流入されて上記ロッド14aが後退されることにより上
記搬送体3が復動される。
そして、上記タイマ装置22によりソレノイド19aが
通電、遮断され、上記搬送体3が往動し、更に、復動す
るという工程が繰り返される。
この状態で、図示しないシュータ等により移送物の一例
であるギヤ7が受取部6aに供給されて上記搬送体3上
に載−されると、前述の如く、重力加速度をび、上記ギ
ヤ7と上記搬送体3との間における摩擦係数μ、この搬
送体3の往動の加速度をα1、復動の加速度をα2とす
ると、この搬送体3は、α1〈μ9にて往動され、α2
〉μ9にて復動されるように、上記流量制御弁17によ
って設定されている。即ち、第5図(a)及び(b)に
示す如く、上記搬送体3が往動される際には、この搬送
体3に載置されているギヤ7が、この往動に従って移動
され、上記搬送体3が復動される際には、このギヤ7が
、ギヤ7自身の慣性により一定箇所に停止して上記搬送
体3のみが摺動するような比較的急激な速度で行なわれ
る。
よって、上記搬送体3の往動、復動のストロークの毎に
、上記ギヤ7はこのストローク分ずつ上記供給部−6b
方向へ移動されて搬送体3の先端部3dへ達する。
尚、このコンベヤ装置1は供給部6b方向へ僅かに傾斜
されているため、上記μりは力の平行四辺形により分割
されて、この分割が行なわれた分小さくなり、上記ギヤ
7の移動はより容易である。
また、上記受取部6aに供給されたギヤ7は、上記コン
ベヤ本体1の傾斜が僅かなものであるため自ら転勤する
ことはなく、また、上記搬送体3の始端部3aに設けら
れたストッパ3bにより、上記搬送体3の往動或いは復
動によりギヤ7が搬送路6の始端部3a側へ転勤するこ
とがあっても、この搬送体3の始端部3aから落下され
ることは防止される。
搬送体3の先端部3dへ到達されたギヤ7は、この搬送
体3が復動された際に、この先端部3dに形成されてい
る斜面3Cにかかることにより、この斜面3Cを転勤さ
れ、停止部材8の受は部8aにて停止される。
すると、図示しない把持装置が昇降壁12の切欠き部1
2aを介して供給部6bに進入され、上記ギヤ7の孔7
aに挿通して拡開されることによりこのギヤ7が把持さ
れる。
次いで、シリンダ11の作動が開始され、このシリンダ
11のロッド11aが後退される。すると、このロッド
11a先端部には上記昇降壁12が螺装されているため
、上記ロッド11aの後退に従ってこの昇降壁12が上
昇され、上記把持装置にてギヤ7が取り出される。この
ギヤ7が供給部6bから取出されると上記シリンダ11
のロッド11aが突出されて、昇降壁12により供給部
6bの一側が開基され、次のギヤ7が上記搬送路6を搬
送される。
尚、本実施例では、方向制御弁19とタイマ装置22と
が配されているため、このタイマ装置22を介して搬送
体3の移動ストローク及び移動サイクルを設定すること
により、受取り部6aへの移送物供給のピッチ及び供給
部6bからの取り出しピッチに合わせて上記搬送体3を
往復動させて、この搬送体3にて搬送される各移送物間
に接触が発生することを防止することも可能であるとい
う効果を有する。また、本実施例では、円形のギヤ7が
搬送されるよう構成されているが、上記搬送体3の往動
、復vJの加速度を変更させることにより他の形状及び
摩擦係数を有した移送物を搬送することが可能であり、
移送物の形状は円形のギヤ7に限定されるものではない
また、本実施例では、搬送路6が供給部6b方向へ傾斜
されているために、搬送体3上に載置された移送物の一
例であるギヤ7の移動がより行なわれ易いという効果を
有するが、このコンベヤ装置1は必ずしも傾斜される必
要はなく、或いは、上記供給部6b方向へ上昇されてい
ても搬送体3の往動、復動の加速度を変更することによ
り同様の効果を得ることが可能である。
更に、本実施例では、搬送体3が一枚の板状部材にて形
成されているが、搬送体3の形状はこの実施例に限定さ
れず、例えば、平ベルト等をプーリに巻回することによ
り上記移送物を搬送するように構成することも可能であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のコンベヤ装置によると、
騒音、疲労が発生することなく、部品点数が僅少で、装
置の大型化及び重量化を防止することが可能である。
また、設置場所の広狭を問わず設置することが可能であ
り、更に、各工程間のライン長を自由に設定することが
可能であるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の一実施例に係り、第1図は
コンベヤ装置の側面図、第2図は供給部の動作状態説明
図、第3図は第1図の■−■線矢視図、第4図は第1図
のrV−IV線矢視図、第5図(a)は搬送体が往動さ
れる際の動作状態説明図、第5図(b)は搬送体が復動
される際の動作状態説明図である。 2・・・・・・支持体 3・・・・・・搬送体 7・・・・・・移送物 14・・・・・・アクチュエータ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体に、移送物を搬送する搬送体が往復動自在に支持
    されていると共に、前記搬送体に連接され、この搬送体
    を往動よりも復動を速く移動させるアクチュエータが、
    前記支持体に設けられていることを特徴とする、コンベ
    ヤ装置。
JP4645987A 1987-02-27 1987-02-27 コンベヤ装置 Pending JPS63212611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4645987A JPS63212611A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 コンベヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4645987A JPS63212611A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 コンベヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63212611A true JPS63212611A (ja) 1988-09-05

Family

ID=12747743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4645987A Pending JPS63212611A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 コンベヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63212611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249915U (ja) * 1988-10-03 1990-04-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216784A (en) * 1975-07-29 1977-02-08 Kajiura Yasunao Oscillation conveyor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216784A (en) * 1975-07-29 1977-02-08 Kajiura Yasunao Oscillation conveyor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249915U (ja) * 1988-10-03 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7028829B2 (en) Transport of bulk material items
EP2228326B1 (en) Systems and methods for providing an improved timing conveyor
CN112093435A (zh) 一种凹槽工件整理传送机构的工作方法
US20010050213A1 (en) Method and apparatus for automatically loading and unloading piece goods
KR101784660B1 (ko) 허브 부재용 이송장치
JPS63212611A (ja) コンベヤ装置
JP6404608B2 (ja) 袋搬送装置
US4732522A (en) Installation for loading and unloading parts into and from a container
JP2011184118A (ja) 搬送装置
JP2010046706A (ja) ワーク搬送装置
US3707216A (en) Conveyor jogging mechanism
JP2545532B2 (ja) コンベヤ装置
JP2012144256A (ja) 搬送装置
US5263378A (en) Indexing feed, harmonic drive, quick connect/disconnect coupling and manufacturing process
CN114378207A (zh) 一种高效机械手送料装置及机械手
US20210197333A1 (en) Cam device, work supply device and separating device
JPH10297754A (ja) 自動仕分け装置
US8052371B2 (en) Bag supply apparatus
JP5927643B2 (ja) ピックアップユニット
CN214568686U (zh) 一种阀板生产加工用自动上料装置
RU2201860C2 (ru) Устройство для подачи деталей
JPS5944942B2 (ja) 搬送装置
CN215623036U (zh) 一种摆渡辊道
CN214086564U (zh) 用于输送设备的挡停装置、输送设备
CN207580844U (zh) 一种流水线产品中转装置