JPS63210424A - 4輪駆動車用トランスフアクラツチ - Google Patents

4輪駆動車用トランスフアクラツチ

Info

Publication number
JPS63210424A
JPS63210424A JP3882187A JP3882187A JPS63210424A JP S63210424 A JPS63210424 A JP S63210424A JP 3882187 A JP3882187 A JP 3882187A JP 3882187 A JP3882187 A JP 3882187A JP S63210424 A JPS63210424 A JP S63210424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
weight
rear wheels
movable member
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3882187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shimamoto
雅夫 嶋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP3882187A priority Critical patent/JPS63210424A/ja
Publication of JPS63210424A publication Critical patent/JPS63210424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は4輪駆動車用トランスファクラッチに関するも
のである。
従来技術とその問題点 従来、前輪と接続された第1軸と、後輪と接続された第
2軸と、第1軸と第2軸との回転速度差によって駆動さ
れる油圧ポンプと、第1軸と第2軸との間に介装された
クラッチとを有し、第1軸と第2軸との回転速度差に応
じたトルク伝達を行う4輪駆動車用トランスファクラッ
チが、例えば特開昭60−252026号公報にて公知
である。
上記トランスファクラッチの場合には、油圧ポンプの吐
出油をオリフィスを介して大気へ排出し、吐出油圧を第
1.第2回転軸の回転速度差の2乗に比例した特性とし
ているので、クラッチの伝達トルク容量も回転速度差の
2乗に比例し、極めて円滑な動力伝達を実現できる。
ところが、上記トランスファクラッチの場合には、油圧
ポンプが発生する吐出油圧によってクラッチを係合させ
るため、油圧ポンプの吐出性能がクラッチの係合特性に
大きく影響して性能のバラツキが大きくなるとともに、
温度変化によってオリフィスを通過する油量が変化し、
特性が変化する欠点がある。つまり、温度が上昇すると
油の粘度が低下し、オリフィスを通過する油量が増加し
て吐出油圧が低下するので、第1.第2回転軸の回転速
度差が上昇してもクラフチ伝達トルクが上昇しない事態
が発生する場合がある。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、性能のバラツキが少なく、温度変化などの影
響を受けず特性の安定した4輪駆動車用トランスファク
ラッチを提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、前、後輪の一方
には直接動力を伝達し、他方にはトランスファクラ7チ
を介して動力を伝達する4輪駆動車において、前、後輪
の一方と接続された第1回転体と、前、後輪の他方と接
続された第2回転体と、第1回転体と一体回転する第1
重錘と、第2回転体と一体回転する第2重錘と、第1重
錘の回転に伴って発生する遠心力により第1.第2回転
体を摩擦係合させる第1可動部材と、第2重錘の回転に
伴って発生する遠心力により第1可動部材と対向方向に
付勢される第2可動部材とを有し、第1.第2可動部材
は相対回転可能でかつ軸方向に一体的に動作するように
対向配置され、第1゜第2可動部材の軸方向荷重の差に
よって第1.第2回転体を摩擦係合させるものである。
即ち、本発明のトランスファクラッチは、遠心式クラッ
チ機構を2個対向させた構成となっており、油圧を使用
せずに伝達トルクを制御しているので、温度変化などの
影響を受けず、安定した性能を発揮できる。
実施例の説明 第1図は本発明にかかる4輪駆動車の動力伝達系の一例
を示し、エンジンlの後部には変速機2が連結され、こ
の変速機2の出力軸3はそのまま後輪駆動用伝動軸4へ
接続されるとともに、トランスファクラッチ5、スプロ
ケット6.7およびチェーン8を介して前輪駆動用伝動
軸9へも接続されている。後輪駆動用伝動軸4は差動装
置10を介して後輪11を駆動しており、前輪駆動用伝
動軸9は差動装置12を介して前輪13を駆動している
したがって、後輪11には変速fi2から直接動力が伝
達され、前輪13にはトランスファクラッチ5を介して
間接的に動力が伝達される。
第2図はトランスファクラッチ5の構造図を示し、変速
機2の出力軸3にはクラッチドラム20が一体的に固定
されており、クラッチドラム20の内部には複数の第1
デイスク21が設けられている。
一方、第1デイスク21と交互に配置された複数の第2
デイスク22はクラッチハブ23に設けられ、クラッチ
ハブ23は上記チェーン8を駆動するスプロケット6と
結合されている。
上記クラッチドラム20の内部には第1重錘24と、第
1重錘24の遠心荷重を受けるテーパ面25aを有する
第1可動部材25とが一体回転可能に配置されている。
また、クラッチハブ23の内部には第2重錘26と、第
2重錘26の遠心荷重を受けるテーパ面27aを有する
第2可動部材27とが一体回転可能に配置されている。
そして、第1.第2可動部材25.27の内径部25b
、27bの間にはニードルローラ2Bが配置されており
、第1.第2可動部材25.27は相対回転可能で、か
つ軸方向に一体的に動作する。第1.第2可動部材25
.27は第1.第2重錘24 、26の回転に伴って発
生する遠心力により対向方向に付勢され、第1可動部材
25のみが第1.第2ディスク21.22を摩擦係合さ
せるべく配置されている。したがって、第1.第2可動
部材25.27の軸方向荷重の差によって第1.第2デ
イスク21.22を摩擦係合させることができる。
作動の説明 上記構成のトランスファクラッチ5において、後輪11
がスリップを起こしていない時には、後輪11と接続さ
れたクラッチドラム20と前輪13と接続されたクラッ
チハブ23とが同一回転速度で回転するので、第1i1
11錘24と第2重錘26の質量を同一とし、かつテー
パ面25a、27aの角度を同一とすれば、可動部材2
5.27の軸方向荷重は相殺され、ディスク21.22
は摩擦係合しない、したがって、出力軸3から前輪13
への動力伝達は行われない。
一方、後輪11がスリップを起こすと、後輪11と接続
されたクラッチドラム20が前輪13と接続されたクラ
ッチハブ23より速く回転するので、第1重錘24と第
2重錘26の質量を同一とし、かつテーパ面25a、2
7aの角度を同一とすれば、第1可動部材25の左方向
への軸方向荷重が第2可動部材26の右方向への軸方向
荷重より大きくなる。そのため可動部材25 、27は
一体的に左方へ移動し、上記軸方向荷重の差でディスク
21.22が摩擦係合するため、後輪11から前輪13
へ動力が分配され、後輪11のスリップが解消される。
第3図は上記トランスファクラッチ5の特性図である。
即ち、重錘24,26が発生する遠心力はその回転速度
の2乗に比例するので、可動部材25,27の軸方向荷
重も回転速度の2乗に比例する。一方、ディスク21.
22間を伝達されるトルクはその圧接力、つまり可動部
材25.27の軸方向荷重の差に比例するので、結局、
トランスファクラッチ5の伝達トルクは前、後輪の回転
速度差の2乗に比例することになる。第3図実線は第1
.第2重錘24.26の質量、テーバ面25a、27a
の角度などの諸元を同一とした場合、第3図破線は第2
重錘26の質量を第1重錘24の質量より大きくした場
合、第3図一点鎖線は第1重錘24の質量を第2重錘2
6の質量より大きくした場合である。第3図破線の場合
には前、後輪の回転速度差が一定値を越えて初めて4輪
駆動状態となり、第3図一点鎖線の場合には前、l&輪
に回転速度差がなくても常時4輪駆動状態となる。
上記実施例では、回転体として多板クラッチディスクを
示したが、これに代えて単板クラッチディスクやコーン
クラッチを用いてもよい。また、重錘としては球形9円
柱形など種々の形状の重錘を使用できる。さらに、可動
部材にテーパ面を設けた例を示したが、これに限らず、
クラッチドラムおよびクラッチハブ側にテーパ面を設け
てもよく、さらに可動部材と重錘との間にテーパ部品を
介在させてもよい。また、上記実施例では両回動部材間
にニードルローラを設けて相対回転可能としたが、ニー
ドルローラを省いて摺動自在に接触させてもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば遠心式ク
ラッチ機構を2個対向させた構成としたので、従来のよ
うに油圧ポンプとクラッチとを組み合わせたものと異な
り、構造が簡単で、性能のバラツキが少なく、しかも温
度変化の影響を受けないので、安定した特性を保持でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が通用される4輪駆動車の動力伝達系の
概略図、第2図はトランスファクラッチの構成図、第3
図は伝達トルクと回転速度差との関係を示す特性図であ
る。 5・・・トランスファクラッチ、11・・・後輪、13
・・・前輪、20・・・クラッチドラム、21・・・第
1デイスク、22・・・第2デイスク、23・・・クラ
ッチハブ、24・・・第1重錘、25・・・第1可動部
材、26・・・第2重錘、27・・・第2可動部材、2
8・・・ニードルローラ。 第1図 第2図 第3図 回転達7rL

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前、後輪の一方には直接動力を伝達し、他方には
    トランスファクラッチを介して動力を伝達する4輪駆動
    車において、前、後輪の一方と接続された第1回転体と
    、前、後輪の他方と接続された第2回転体と、第1回転
    体と一体回転する第1重錘と、第2回転体と一体回転す
    る第2重錘と、第1重錘の回転に伴って発生する遠心力
    により第1、第2回転体を摩擦係合させる第1可動部材
    と、第2重錘の回転に伴って発生する遠心力により第1
    可動部材と対向方向に付勢される第2可動部材とを有し
    、第1、第2可動部材は相対回転可能でかつ軸方向に一
    体的に動作するように対向配置され、第1、第2可動部
    材の軸方向荷重の差によって第1、第2回転体を摩擦係
    合させることを特徴とする4輪駆動車用トランスファク
    ラッチ。
  2. (2)第1回転体および第2回転体はぞれぞれ交互に複
    数枚配置されたクラッチディスクであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の4輪駆動車用トランスフ
    ァクラッチ。
JP3882187A 1987-02-21 1987-02-21 4輪駆動車用トランスフアクラツチ Pending JPS63210424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3882187A JPS63210424A (ja) 1987-02-21 1987-02-21 4輪駆動車用トランスフアクラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3882187A JPS63210424A (ja) 1987-02-21 1987-02-21 4輪駆動車用トランスフアクラツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63210424A true JPS63210424A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12535919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3882187A Pending JPS63210424A (ja) 1987-02-21 1987-02-21 4輪駆動車用トランスフアクラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63210424A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04300428A (ja) * 1990-08-28 1992-10-23 Gkn Automot Ag 遠心力操作式セルフロックフリーホイールを有する駆動ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04300428A (ja) * 1990-08-28 1992-10-23 Gkn Automot Ag 遠心力操作式セルフロックフリーホイールを有する駆動ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286239A (en) Rotation transmitting device having differently rotating output shafts
US4848508A (en) Method and apparatus for controlling wheel slip in a full-time four wheel drive vehicle
US6182808B1 (en) Viscous actuated ball ramp clutch having through shaft capability
US5012908A (en) Control coupling for torque transmission
JPS61205517A (ja) 自動車用の四輪駆動装置
JP2636229B2 (ja) 四輪駆動用中央差動装置の差動制限機構
US4825724A (en) Differential gear
US3893351A (en) Limited slip differential drive mechanism
JPH0654133B2 (ja) 流体摩擦クラッチ
US4690258A (en) Hydraulic power transmission device with centrifugally actuated clutch override
WO1988009886A1 (en) Continuously variable differential
JP3666879B2 (ja) 四輪駆動車用トロイダル型無段変速機
US6237735B1 (en) Viscous actuated ball ramp clutch having one-way clutch
US6102178A (en) Viscous actuated ball ramp clutch
JP2000314436A (ja) 制御可能な粘性カップリングおよびその制御方法
JPS6141038A (ja) 自動車用差動装置
JPS63210424A (ja) 4輪駆動車用トランスフアクラツチ
CA1139131A (en) Differential
EP0881406B1 (en) Viscous actuated ball ramp clutch
JPH0781596B2 (ja) 2方向差動クラッチ
JPH07293665A (ja) 差動制限装置におけるカム機構
JP2652672B2 (ja) 4輪駆動車の動力分配装置
EP0827576B1 (en) Self-locking differential with disks and rings
JPH0399942A (ja) デファレンシャル装置
US4848187A (en) Drive for transmitting motion between a drive shaft and a pair of driven shafts, in particular, the front and rear drive shafts of a motor vehicle