JPS63209079A - フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構 - Google Patents

フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構

Info

Publication number
JPS63209079A
JPS63209079A JP4131387A JP4131387A JPS63209079A JP S63209079 A JPS63209079 A JP S63209079A JP 4131387 A JP4131387 A JP 4131387A JP 4131387 A JP4131387 A JP 4131387A JP S63209079 A JPS63209079 A JP S63209079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
shape memory
memory alloy
coil
alloy member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4131387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamada
浩 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4131387A priority Critical patent/JPS63209079A/ja
Publication of JPS63209079A publication Critical patent/JPS63209079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の構成] (産業上の利用分野) 本発明は、特に高密度記録のフロッピーディスク装置の
キャリッジ機構に関する。
(従来の技術) 従来、フロッピーディスク装置では、磁気記録媒体(以
下ディスクと称す)の表面に磁気ヘッドが接触すること
により、データのリード/ライト動作がなされる。安定
したリード/ライト動作を得るには、磁気ヘッドとディ
スクとの接触状態を良好に保持する必要がある。特に、
高記録密度のディスクでは、磁気ヘッドとディスクとの
接触状態が重要な要素の一つである。
ところで、通常ではディスクに磁気ヘッドがロードした
状態で、ディスクがスピンドル機構により回転゛駆動さ
れる。このため、磁気ヘッドとディスクとの接触力が強
い場合には、ディスクの回転起動時の摩擦トルクが大き
くなる。そこで、ディスクの回転駆動用モータであるス
ピンドルモータとして、起動時の回転トルクが1IJI
i!トルクより大きいモータが必要となる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来では、特に高記録密度のフロッピーディスク#A1
1tにおいて、磁気ヘッドとディスクとの接触状態を良
好に保持するために、起動時のトルクの大きい比較的大
型のスピンドルモータが必要となる。このため、フロッ
ピーディスク装置全体が大型化する問題がある。
本発明の目的は、高記録密度のフロッピーディスク装置
の場合でも、起動時のトルクが比較的小さいスピンドル
モータを使用することができ、装置全体の小型化を実現
することが可能となるフロッピーディスク装置のキャリ
ッジR構を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)本発明は、フロ
ッピーディスク装置のキャリッジ機構において、所定の
温度でヘッドアームを磁気記録媒体に対するロード方向
へ加重するような第1の変形状態を記憶した形状記憶合
金部材及びその駆動手段を備えたキャリッジ機構である
駆動手段は、磁気ヘッドが磁気記録媒体にロードした状
態で磁気記録媒体がスピンドル機構により回転駆動され
た直後に、形状記憶合金部材に所定の温度を与えて記憶
した第1の変形状態に変化させ、また磁気記録媒体の回
転駆動停止時に第1の変形状態からヘッドアームに対す
る加重を解消させるような第2の変形状態に変化させる
ように駆動させる手段である。
このような構成の機構であれば、磁気記録媒体の回転起
動の直後にヘッドアームに加重することにより、磁気ヘ
ッドと磁気記録媒体との接触力を高めることができる。
また、磁気記録媒体の回転停止時にはヘッドアームに対
する加重を解消するため、磁気記録媒体の回転起動時の
摩擦トルクを比較的低下させることが可能となる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図は
同実施例において、両面型フロッピーディスク装置のキ
ャリッジ機構の構成を示す側面断面図である。第1図に
おいて、キャリッジ本体10は、先端部にSOサイド(
下側)の磁気ヘッド11を搭載し、図示しないステッピ
ングモータによりディスク12の半径方向へ直線運動す
るように構成されている。ヘッドアーム13は、キャリ
ッジ本体10に取付けられており、先端部に磁気ヘッド
11に対向するS1サイド(上側)の磁気ヘッド14を
保持している。ヘッドアーム13は、図示しない機構に
より、リード/ライト時に磁気ヘッド14をディスク1
2にO−ドさせ、イジェクト時に磁気ヘッド14をディ
スク12からアンロードさせるように動作する。
形状記憶合金部材15は、例えば−万端がキャリッジ本
体10に取付けられており、他方端が予め所定の温度で
記憶した変形状態に変化する。即ち、形状記憶合金部材
15は、接続されたコイル16に発生する所定の温度で
予め記憶した第1の変形状態に変化し、ヘッドアーム1
3に所定の加重をディスク12側の方向へ与えるように
動作する。また、形状記憶合金部材15は、コイル16
が所定の温度から低下すると、ヘッドアーム13への加
重を解消するように第2の変形状態に変化する。駆動回
路17は、形状記憶合金部材15を駆動するための回路
であり、フロッピーディスク装置 (FDD)の制御回
路から出力されるモータオン信号MOに応じてコイル1
6への電流供給i制御を行なう回路を備えている。
次に、同実施例の動作を説明する。先ず、ディスク12
をFDO本体内に挿入し、ディスク12をスピンドル機
構にクランプさせる。スピンドルi#:!4は、スピン
ドルモータ及びハブを備えており、ハブにクランプされ
たディスク12を回転駆動するための機構である。通常
ではディスク12を挿入後にFODのフロントパネルに
配置されたレバーが操作されると、ディスク12がハブ
にクランプされて、ヘッドアーム13がディスク12側
へ移動する。これにより、磁気ヘッド14がディスク1
2にロードし、ディスク12は各磁気ヘッド11.14
により接触されることになる。
このとき、スピンドルモータは駆動しておらず、ディス
ク12は回転停止の状態である。また、コイル16には
電流が供給されおらず、形状記憶合金部材15は第2の
変形状態(第1図の点線)である。
このような状態で、リード/ライト動作が開始されると
、FDDの制御回路からモータオン信号MOが出力さね
て、スピンドルモータが駆動を開始する。これにより、
ディスク12が回転起動するが、各磁気ヘッド11.1
4との接触力に応じた摩擦トルクが発生する。
一方、駆動回路17はモータオン信号MOの出力に応じ
て、コイル16へ電流を流す。これにより、コイル16
に所定の温度が発生し、形状記憶合金部材15は第2の
変形状態から第1の変形状態へ変化する。形状記憶合金
部材15の変化により、ヘッドアーム13はディスク1
2の方向へ所定の加重が与えられる。このため、回転し
ているディスク12と各磁気ヘッドIt、 14との接
触力が高まる。各磁気ヘッド11.14は、安定に接触
した状態で、ディスク12に対するデータのリード/ラ
イト動作を行なう。
リード/ライト動作が終了し、モータオン信号MOの出
力が停止されると、スピンドルモータの駆動は停止され
る。一方、駆動回路17はコイル16に対する電流の供
給を停止する。これにより、形状記憶合金部材15は第
1の変形状態から第2の変形状態へ変化する。このため
、ヘッドアーム13に対して与えられた加重、即ち形状
記憶合金部材15による加重が解消される。この後、レ
バーが操作されると、磁気ヘッド14がアンロード状態
となり、ディスク12はFDDからイジェクトされるこ
とになる。
このようにして、リード/ライト動作時に、回転するデ
ィスク12に対してロードされた各磁気ヘッド71.1
4の接触力は形状記憶合金部材15により高められる。
このため、各磁気ヘッド11.14は、ディスク12に
対して安定に接触して、リード/ライl−9作を行なう
ことになる。したがって、ディスク12が高記録密度の
場合でも、確実なリード/ライト動作を行なうことが可
能となる。
また、リード/ライト動作の開始前でディスク120回
転起動時には、形状記憶合金部材15は第2の変形状態
であり、ヘッドアーム13に加重を与えていない。この
ため、ディスク12と各磁気ヘッド11、14との接触
ガは比較的小さく、回転起動時の*擦トルクは比較的小
さくなる。したがって、起動トルクが特に大きいスピン
ドルモータを必要とすることなく、比較的小型のスピン
ドルモータを使用することが可能となる。即ち、比較的
小型のスピンドルモータを使用した場合でも、ディスク
12と磁気ヘッドとの接触力を高め、高記録密度のfイ
スク12に対する安定なリード/ライト動作を実現する
ことができる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、リード/ライト動
作時にはディスクと磁気ヘッドとの接触力を高め、ディ
スクの回転起動時にはその接触力を比較的低下させるこ
とができる。このため、起動トルクが特に大きなスピン
ドルモータを使用することなく、高記録密度のディスク
に対するり−ド/ライト動作を行なうことができる。し
たがって、結果的に、高記録密度のフロッピーディスク
装置の場合でも、小型のスピンドルモータを使用するこ
とが可能なため、装置全体を小型化することが可能とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わるキャリッジ機構の構成
を示す側面断面図である。 10・・・キャリッジ本体、11.14・・・磁気ヘッ
ド、12・・・ディスク、13・・・ヘッドアーム、1
5・・・形状記憶合金部材、16・・・コイル、17・
・・駆動回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピンドル機構にクランプされた磁気記録媒体に
    ロードしてリード/ライト動作を行なう磁気ヘッドを支
    持したヘッドアームと、所定の温度で前記ヘッドアーム
    を前記磁気記録媒体に対するロード方向へ加重するよう
    な第1の変形状態を記憶した形状記憶合金部材と、前記
    磁気ヘッドが前記磁気記録媒体にロードした状態で前記
    磁気記録媒体が前記スピンドル機構により回転駆動され
    た直後に前記形状記憶合金部材に所定の温度を与えて記
    憶した前記第1の変形状態に変化させて前記磁気記録媒
    体の回転駆動停止時に前記第1の変形状態から前記ヘッ
    ドアームに対する加重を解消させるような第2の変形状
    態に変化させる前記形状記憶合金部材の駆動手段とを具
    備したことを特徴とするフロッピーディスク装置のキャ
    リッジ機構。
  2. (2)前記駆動手段は、前記形状記憶合金部材に接続し
    たコイルに電流を供給して前記第1の変形状態に変化さ
    せ、前記コイルに対する電流の供給を停止して前記第2
    の変形状態に変化させる電流供給制御手段を備えたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフロッピーデ
    ィスク装置のキャリッジ機構。
JP4131387A 1987-02-26 1987-02-26 フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構 Pending JPS63209079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131387A JPS63209079A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4131387A JPS63209079A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63209079A true JPS63209079A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12605017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4131387A Pending JPS63209079A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63209079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622003B2 (ja) ヘッドのローディング速度制御装置
US5828522A (en) Velocity control of head load/unload mechanism in a disk drive using dither
US7365930B2 (en) Load/unload mechanism for magnetic disk drive
KR100371788B1 (ko) 디스크 드라이브에서 헤드 로딩시 스핀들 모터의 속력제어 방법 및 속력 조절 시스템
JPH1125625A (ja) ディスクドライブ装置、ロード・アンロード装置及びその制御方法
KR930008149B1 (ko) 전력을 절약화한 데이타 기록 재생장치
US5530602A (en) Disk drive micromotion starting apparatus and method
JPS63209079A (ja) フロツピ−デイスク装置のキヤリツジ機構
JP2001067824A (ja) ボイスコイルモータ制御回路及び同回路を持つディスク記憶装置
US7095201B1 (en) Method and apparatus for providing a user selectable start-up current in a disk drive
KR100276754B1 (ko) 디스크드라이브에서 스틱션을 극복하는 방법 및 디스크 드라이브
US7259933B2 (en) Velocity control system for an actuator assembly
US20030184907A1 (en) Method for boosting a disc drive motor stiction breakaway performance
US6411056B1 (en) System and method for stabilizing disk drive rotation control
US20080062555A1 (en) Method of starting the magnetic disk device using fluid dynamic bearing spindle motor
JP2000224891A (ja) モータ制御装置及び同装置を使用したディスク記憶装置
EP0464520A1 (en) Hard disk driver including a flying head slider
JPH10320935A (ja) 磁気ディスク装置及びその起動方法
JP2731206B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2658447B2 (ja) スライダーのローディング方法
JPH0564473A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH03132980A (ja) ディスク装置のcss制御回路
JPH0811071Y2 (ja) Dcブラシレスモータの制御回路
JP2000348456A (ja) 情報記録再生装置
JP2932733B2 (ja) 駆動力伝達装置