JPS63208819A - スライドガラス - Google Patents

スライドガラス

Info

Publication number
JPS63208819A
JPS63208819A JP4397587A JP4397587A JPS63208819A JP S63208819 A JPS63208819 A JP S63208819A JP 4397587 A JP4397587 A JP 4397587A JP 4397587 A JP4397587 A JP 4397587A JP S63208819 A JPS63208819 A JP S63208819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
sample
power source
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4397587A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Mori
崇彰 森
Toshiyasu Ito
伊藤 敏安
Koji Sasaki
佐々木 鴻治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP4397587A priority Critical patent/JPS63208819A/ja
Publication of JPS63208819A publication Critical patent/JPS63208819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は顕微鏡観察に使用されるスライドガラスに関
するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点)一般
に、顕微鏡観察に使用されるスライドガラスは有機又は
無機ガラスで平板状に形成されている。従って、前記ス
ライドガラスに載せた試料の雰囲気温度は、顕微鏡観察
を行った部屋の雰囲気温度と略同−の雰囲気温度となる
ところで、近年、様々な新材料が発見されるにつれて、
観察される試料の特長も種々に変化しており、前記試料
の雰囲気温度が変化することによって試料自体の特長が
変化するものも表れている。
従って、この種の試料を顕微鏡観察するには前記部屋全
体の温度又は顕微鏡のステージ周辺の雰囲気温度を変化
させなければならず、大掛かりな設備や多大な費用がか
かっていた。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するため、ガラス基板の上面
又は下面の少なくとも一方の面に透明導電膜を形成し、
該透明導電膜を外部電源と導通可能にしたという手段を
採用している。
(作用) 本発明は前記手段を採用したため、次のように作用する
ガラス基板に形成された透明導電膜に外部電源から電圧
を印加して電流を流すと、この透明導電膜はジュール熱
を発生する。゛ 従って、このスライドガラスに載せられた試料は前記ジ
ュール熱によって所定の温度に加熱される。
(実施例) 以下、この発明を顕微鏡観察に使用されるスライドガラ
スに具体化した一実施例を第1図〜第5図に従って説明
する。
無機ガラスで形成された長四角板状のガラス基板1の上
面にはITO(具体的にはIn20B中に重量%で約5
%の5n02が含まれている)よりなる透明導電膜2が
イオンブレーティング法によって積層形成されており、
その上面には観察される試料が載せられるようになって
いる。
前記ITOは高い透明度を有しており、通常は液晶素子
やECD (エレクトロクロミック素子)等の電極とし
て使用されている。また、特定の内部抵抗を有するとと
もに、高い電圧が印加されても透明度が落ちない性質を
備えている。
さらには、前記ITOは次に示すような発熱特性と昇温
特性を備えている。
すなわち、第3図に示すITOの実験片(面抵抗が7Ω
A 、長さが70wm、高さが20m)3の上下面に各
々電極4.5を設け、これらの電極4.5間に可変電源
6から所定の電圧を印加すれば、印加電圧とITOの平
衡時の表面温度との間には第4図に示すような略直線的
な発熱特性曲線りが得られる。また、所定電圧が印加さ
れてから前記ITOが前記平衡時の温度に達するまでの
時間と、そのときのITOの表面温度との間には第5図
に示すような昇温特性曲線Mが得られる。従って、前記
ITOを用いると、前記可変電源6の印加電圧を制御さ
えすれば、試料の温度や、その温度に達する時間を簡単
に制御することができるようになっている。
前記透明導電膜2の左右両端にはリード線取出部7.8
がそれぞれ積層形成されており、両取出部7.8には外
部電源としての可変電源6のプラス側及びマイナス側の
リード線9.10が各々接続されている。また、前記リ
ード線9,10のうち、一方のリード線9には作動スイ
ッチ11が設けられており、該スイッチ11は図示しな
い顕微鏡に取り付けられている。
さて、上記のように構成されたスライドガラスを用いて
試料め顕微鏡観察を行うには、前記透明導電膜2上に試
料が載せられたスライドガラスを図示しない顕微鏡のス
テージに載置するとともに、前記作動スイッチ11をO
Nする。
すると、前記透明導電膜2の両端には可変電源6の所定
電圧が印加されるため、該透明導電膜2には電流が流れ
、ジュール熱を発生する。従って、前記透明導電膜2上
に載せられた試料は該透明導電膜2のジュール熱によっ
て一定温度に加熱される。
以上、この実施例では、顕微鏡観察時に可変電源6の印
加電圧を変えることによって、試料の雰囲気温度を任意
な温度に変えることができる。従って、雰囲気温度が一
定以上に上昇しないと動きださない微生物等の観察や、
部屋の温度としては上げることのできない高温状態にお
ける観察を簡単に行うことができる。
また、前記スライドガラスは通常用いられているスライ
ドガラスの上面に透明導電膜2を積層形成するという簡
単な構成となっているため、顕微鏡が置かれている部屋
自体を温度管理したり、前記ステージ周囲の雰囲気温度
を変えたりするよりも安価に具体化できる。
また、透明導電膜2としてITOを用いたため、高い電
圧が印加されても透明度を維持することができ、顕微鏡
観察を妨げない、さらには、発熱特性が略直線的なもの
となっているため、実際に試料の温度を測定しなくても
印加電圧で前記試料の温度を推定することができるばか
りでなく、昇温特性も優れたものとなっているため、短
時間で平衡時の温度まで上昇させることができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
例えば、次に示すように変更して具体化量ることも可能
である。
(1)前記透明導電膜2をガラス基板1の下面に設ける
こと。こうすれば、透明導電膜2の熱がガラス基板1を
伝って試料に伝達されることとなるため、ゆっくりした
加熱作業を行うことができ、かつ、透明導電膜2が試料
によって汚染されることがない。
(2)前記透明導電膜2をガラス基板1の両面に設ける
こと。こうすれば、試料の加熱スピードを上げることが
できる。
(3)本実施例では、透明導電膜2をガラス基板1の上
面全体に設けたが、試料を載せる部分のみに設けるよう
にしてもよい。
(4)前記透明導電膜2としては、本実施例のITOの
他、アンチモンをドープした酸化スズ膜、CTO(カド
ミウム・スズ酸化物膜)、ヨウ化銅膜、酸化チタン膜、
酸化ジルコニウム膜、酸化インジウム膜、酸化スズ膜等
を用いることができる。
(5)ガラス基板1に対する透明導電膜2の形成方法は
、本実施例のイオンブレーティングの他、スパッタリン
グや蒸着を用いることができる。
(6)前記透明導電膜2の上面に保護用の透明膜を形成
してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、本発明のスライドガラスは、顕微
鏡観察中に試料を任意の温度に加熱することができると
いう優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例を示す斜視図、第
2図は第1図の断面図、第3図はITOの実験片を示す
断面図、第4図はrToの発熱特性を示す線図、第5図
は昇温特性を示す線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス基板(1)の上面又は下面の少なくとも一方
    の面に透明導電膜(2)を形成し、該透明導電膜(2)
    を外部電源(6)と導通可能にしたことを特徴とするス
    ライドガラス。 2、前記透明導電膜(2)はITO(インジウムティン
    オキサイド)で形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のスライドガラス。 3、前記透明導電膜(2)の両端には外部電源(6)の
    リード線取出部(7、8)が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のスライドガラス。
JP4397587A 1987-02-26 1987-02-26 スライドガラス Pending JPS63208819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397587A JPS63208819A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 スライドガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397587A JPS63208819A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 スライドガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208819A true JPS63208819A (ja) 1988-08-30

Family

ID=12678720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4397587A Pending JPS63208819A (ja) 1987-02-26 1987-02-26 スライドガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265474A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Ricoh Co Ltd 光散乱測定装置
EP0875779A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Kabushiki Kaisha Kitazato Supply Transparent heating instrument for use in microscope and transparent heating instrument for examining object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06265474A (ja) * 1993-03-11 1994-09-22 Ricoh Co Ltd 光散乱測定装置
EP0875779A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-04 Kabushiki Kaisha Kitazato Supply Transparent heating instrument for use in microscope and transparent heating instrument for examining object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Miao et al. Continuous electrical tuning of the chemical composition of TaO x-based memristors
JPS6449023A (en) Ferroelectric liquid crystal element
NO313220B1 (no) Oppvarmet vindusenhet med en kontrollkrets for et elektrisk oppvarmingselement
CN105182585A (zh) 液晶显示面板
Lee et al. Highly Transparent, Deformable, and Multifunctional AgPdCu/ITO/PTFE Hybrid Films for Self‐Cleaning, Flexible, and Energy‐Saving Smart Windows
CN104919540A (zh) 导电体及其制造方法
JPS63208819A (ja) スライドガラス
Bardet et al. SnO2-Coated Silver Nanowire Networks as a Physical Model Describing Their Reversible Domain under Electrical Stress for Stable Transparent Electrode Applications
CN208060892U (zh) 一种透明导电膜和光传输控制装置
JP2000258805A (ja) 電気泳動型表示装置
Yeli et al. Low voltage and low temperature soft electrothermal actuator based on PE/graphite bilayer film
CN111596492A (zh) 调光玻璃以及调光装置
US4880475A (en) Method for making stable optically transmissive conductors, including electrodes for electroluminescent devices
JP6019903B2 (ja) 液晶素子の製造方法及び液晶素子
CN109273169A (zh) 一种镓基透明导电薄膜及其制备方法、电子器件
JPH0892733A (ja) 金属酸化物薄層の付着方法及び付着装置
JP2004206069A (ja) 顕微鏡観察用加温装置
JPS6053448A (ja) 透光性薄膜ヒ−タ
CN212207927U (zh) 调光玻璃以及调光装置
CN203287659U (zh) 一种背光源模组及液晶显示装置
GB2126365A (en) A method of heating an electrooptical device
JPS6280918A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP4999335B2 (ja) 金属膜、液晶表示装置、金属膜の製造方法
Saeed et al. Micro-machined heater designed for miniaturized thermal IR sources
JPS5814822A (ja) 表示装置