JPS63207573A - 産業用ロボツト - Google Patents

産業用ロボツト

Info

Publication number
JPS63207573A
JPS63207573A JP3805287A JP3805287A JPS63207573A JP S63207573 A JPS63207573 A JP S63207573A JP 3805287 A JP3805287 A JP 3805287A JP 3805287 A JP3805287 A JP 3805287A JP S63207573 A JPS63207573 A JP S63207573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
industrial robot
bracket
motor
ball screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3805287A
Other languages
English (en)
Inventor
正 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3805287A priority Critical patent/JPS63207573A/ja
Publication of JPS63207573A publication Critical patent/JPS63207573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は産業用ロボットに係り、特にその自由度の構成
に関する。
(従来の技術) 産業用ロボットには、多関節形、直角座標形、円筒座標
形、極座標形等の自由度構成があり、各々得失がある。
中でも現在汎用ロボットの主流である多関節形ロボット
は、設置面積に比べて動作範囲が広く、回転関節駆動で
電動機駆動に適している。そして、その構成は第5図a
のように、コラム1に対し垂直軸回りの旋回I、第1ア
ーム2の旋回■、これと平行な軸回りの第2アーム3の
旋回■と、手首4の直交3軸回りの自由度、IV。
V、Vlで構成される。
一方、直角座標形ロボットは、アームの3自由度が各々
直交する3方向への直進の自由度で構成しているため、
剛性が高く、動作形態が直観的に分かるため操作容易で
ある。そして構成は、第5図すのようにガントリー5上
をガータ6がX軸方向に動き、フレーム7がガータ6上
をY軸方向に直進し、直交3軸回りの自由度IV、V、
Vlの手首4のあるアーム8がフレームに対しZ軸方向
に昇降する。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来使われてきた上記の自由度構成には、以下
の問題がある。
まず、多関節形ロボットでは、片持ちのリンク連鎖構成
のため剛性に劣り、更に、第1アーム2と第2アーム3
はお互いに平行な軸■、■回り旋回するためトルク反力
と慣性力が互いに干渉して制御が難しい。又、複雑な作
業を教えるときには、手先の位置姿勢からロボットアー
ム全体の動きを推測するのが困難で操作が難しい。
一方、直角座標形ロボットでは、動作範囲に比べて設置
面積が増える。
更に、円筒座標形や極座標形のロボットでは、アーム3
軸の動作は直交した軸方向や軸回りの自由度で構成され
て、反力の相互作用、慣性力の相互干渉はなく制御性に
優れ、動作は直観的に分り操作性も良いが、直線動作を
するためにスプラインやリニアガイドとこれを駆動する
ボールスクリュが並列に用いられてデッドスペースが増
え機構の小形化がむつかしい。
本発明の目的は、設置面積が小さく動作領域が広く、ト
ルク反力と慣性力の相互干渉が少なく、動作形態が直観
的に分り、しかも機構を小形化できる産業用ロボットを
得ることにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 各々ボールスクリュナツトとボールスプラインベアリン
グを同軸で回動自在に支持するとともに、これらを独立
に駆動するモータ21a、 21bと減速機付きモータ
30a、 30bを備えた第1と第2のブラケット19
a、 19bを互いに直交して固定し、その各々に外周
にボールスクリュ溝とこれと交差してボールスプライン
溝を設けた軸11a、 llbを通し、その一方の軸1
1aの端部をベース9のサポート部10に固着する。ま
た、他の中空軸11bの一端には手首駆動用モータを設
は他端には手首4を設ける。
(作 用) 第1図のブラケット19aのモータ21aを駆動すると
、第1のボールスクリュナツトが回転し先端に手首4の
ある中空軸11bはベース9のサポート部10に端部が
固定された軸11aの軸心に沿って1方向に動く。同じ
く減速機付きモータ30aを駆動すると、第1のボール
スプラインベアリングが回り、第1.第2のブラケット
19a、 19bとともに先端に手首4のある中空軸1
1bは第1の軸11aの軸心回りに■の方向に揺動する
。次に第2のブラケット19bのモータ21bを駆動す
ると、第2のボールスクリュナツトが回り、先端に手首
4のある中空軸は軸心に沿って■の方向に動く。更に減
速機付きモータ30bを駆動すると、ボールスプライン
ベアリングが回り、手首4は中空軸11bの軸心回りに
■の方向に回動する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面で説明する。第1〜3図
に於て、両端をベース9にサポート部10a、10bに
固着した中空軸11aの外周には、第3図a。
bに示すボールスクリュ溝12とこれを横切るスプライ
ン溝13が設けられ、各々の溝とポール14を介して噛
み合うボールスクリュナツト(以下ナツトという。)1
5a、ボールスプラインベアリング(以下ベアリングと
いう。)16aは各々独立に一対の軸受17aと18a
で第1のブラケット19aに回動自在に支持されている
。そのうち、ナツト15aにはプーリ20aが固着され
、第1のブラケット19aの端面に固着されたモータ2
1aの出力軸22aに固着されたプーリ23aとタイミ
ングベルト(以下ベルトという。)24aを介して連動
している。またベアリング16aには、平歯車25aが
固着され、第1のブラケット19aの端面に設けられた
ハーモニックドライブ減速機(以下減速機という。)2
6aの出力軸27aに固着された平歯車28aと噛合う
。更に上記減速機26aの入力軸であるウェーブジェネ
レータ29aは、モータ30aの出力軸31aに固着さ
れモータ30aは減速機ケース32aを介し第1のブラ
ケット19aに固着されている。次に、第2のブラケッ
ト19bは、第1のブラケットと同様内部にナツト15
b、ベアリング16bを各々一対の軸受17b、 18
bを介し回動自在に支持しており、第1のブラケットに
直交して固着されている。またナツト15b、ベアリン
グ16bは各々モータ21bと、減速機26bを介して
モータ30bと連動している。一方、第2のブラケット
19bのナツト15b及びベアリング16bとボール1
4を介して噛み合う溝12.13を設けた第2の中空軸
11bの一端には、手首4が固着され、他端に設けられ
た2台のモータ33.34との間には図示しないドライ
ブシャフト等の連動手段が設けられている。
次に、本実施例の作用を第1〜4図で説明する。
モータ21aを駆動すると、プーリ23a、ベルト24
aプーリ20aを介しナツト15aが回転し、第1のブ
ラケット19aと第2のブラケット19bは第1の中空
軸11aの軸心に沿って1方向に動く。また、モータ3
0aを駆動すると、減速機26aで減速され平歯車28
a、25aを介してベアリング16aは第1のブラケッ
ト19aに対し回動し、その結果、第1.第2のブラケ
ット19a、19bは第1の中空軸11aの軸心回りに
■方向に揺動する。同じく第2のブラケット19bに設
けられたモータ21bを駆動すると、ナツト15bが回
転し第2の中空軸11bはその軸心に沿って■方向に進
退する。更にモータ30bを駆動すると、同様にベアリ
ング16bが第2のブラケット19bに対し回動し、結
果として第2の中空軸11bと手首4はその軸心回り■
の方向に回動する。更にモータ33とモータ34を駆動
すると、図示しないドライブシャフト等の駆動機構で手
首4の振り■と回転■の動作をする。このとき第4図に
示すように第1の中空軸11aに直交した面内の動作範
囲は扇形ACGEであるが、ベース9のサポート10a
、 10bの高さと第2の中空軸11bのストロークを
調整すれば円弧ABあるいはGHを経て、第2の中空軸
11bを反転させることもでき、動作範囲は扇形BDH
Fとなる。
このように本実施例によれば、同一中空軸11a。
11bでボールスクリュとボールスプラインの機能を兼
ねるため、機構全体がコンパクトに構成され、しかもア
ームの3自由度は直進のI、■の動作に於てはトルク及
び慣性力の相互干渉が全く見られず、直進と揺動の1.
IIの動作に於ては機構的な干渉即ち第■の軸駆動によ
りブラケット19aが中空軸に対し揺動しナツト15a
の噛合により■動作が行なわれるがボールスクリュによ
る送りは本質的に減速されており、影響度合は小さく、
移動量に対しては制御系で容易に補正できる。また、ず
ばり干渉する直進と揺動の■、■の動作も第1の中空軸
11aと第2の中空軸11bの間のオフセットを小さく
すれば小さな値に制限することができる。
一方、ロボットの動作は直線的で操作性に優れており、
レイアウト等の事前検討も直観的で容易に行なえる。
尚、本実施例では第1の中空軸11aを水平に両端支持
したが、これは片端だけを支持してもあるいは垂直に支
持しても動作方向が変るだけで同様の効果が得られる。
また本実施例では第1のブラナツト19aと第2のブラ
ケット19bを分割しているが、これを一体に構成して
もよい。一方軸11a。
11bについては中実軸でもよく、更に減速機26a。
26bはハーモニックドライブ以外の減速機であっても
よい。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように本発明によれば、外周にボール
スクリュ溝とボールスプライン溝を設けた軸とこれにボ
ールを介して噛合うナツト及びベアリングを持つブラケ
ットを2個直交して配置したので、動作領域が広く機構
がコンパクトで設置面積が小さく、トルク反力及び慣性
力の相互干渉が少なく、動作形態が直観的に分り、操作
性のよい産業用ロボットを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の産業用ロボットの一実施例を示す全体
斜視図、第2図は第1図の要部を示す部分断面図、第3
図は第2図の要部を示す詳細図、第4図は本発明の産業
用ロボットの動作説明図、第5図(a)、(b)は従来
例を示す全体図である。 4・・・手首 9・・・ベース 11a、1lb−中空軸 12・・・ボールスクリュ溝 13・・・ポールスプライト溝 15a、15b・・・ボールスクリュナツト16a、1
6b・・・ボールスプラインボアリング19a、19b
・・・ブラケット 21a、21b、30a、30b、33.34・−・モ
ータ26a 、 26b・・・ハーモニックドライブ減
速機代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同  三俣弘文 こ 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボールスクリュナットとボールスプラインベアリ
    ングを同軸で回動自在に支持するとともに各々を駆動す
    るモータと伝動手段を備え互いに直交して固定された2
    個のブラケットと、その各々に貫通し外周にボールスク
    リュ溝とこれと交差してボールスプライン溝を設けた2
    本の軸と、その1本を端部で固定支持するベースと、他
    の軸の先端に固着された手首装置と、他の軸の中空部を
    介し手首を駆動する伝動手段と、他の軸後端部に設けら
    れたモータとからなる産業用ロボット。
  2. (2)2個のブラケットを一体にして構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の産業用ロボット。
  3. (3)ベースをコの字形とし軸両端を固定支持すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の産業用ロボッ
    ト。
  4. (4)手段の自由度が振りと回転で構成され、伝動手段
    と後端部に設けられたモータが各々2個であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の産業用ロボット。
JP3805287A 1987-02-23 1987-02-23 産業用ロボツト Pending JPS63207573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3805287A JPS63207573A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 産業用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3805287A JPS63207573A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 産業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207573A true JPS63207573A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12514745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3805287A Pending JPS63207573A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 産業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074489A (ja) * 1994-05-12 1995-01-10 Takeshi Yanagisawa 運動機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074489A (ja) * 1994-05-12 1995-01-10 Takeshi Yanagisawa 運動機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374581A (ja) 電動ロボツト
CN102049784A (zh) 工业机器人
CN109514596B (zh) 一种双十字铰三自由度并联关节机构
JPH01150042A (ja) マニピュレータ関節機構
JPS62203786A (ja) 産業用ロボツト
JPH10329078A (ja) パラレルリンクマニプレータ装置
JPH03287392A (ja) 多関節ロボット
US4696202A (en) Wrist mechanism for industrial robot
JP2001113488A (ja) 産業用ロボット
JPS59227395A (ja) ロボツトの関節構造
KR101947697B1 (ko) 4자유도 병렬형 구동장치
JPS6130386A (ja) ロボツトリスト集合体
JPH02298482A (ja) 垂直多関節形ロボット
JPS63207573A (ja) 産業用ロボツト
WO2023077721A1 (zh) 一种scara机器人的增速机构及具有该增速机构的scara机器人
JPS63207576A (ja) 産業用ロボツト
JP3051868B2 (ja) ロボットの手首機構
KR100774887B1 (ko) 매니퓰레이터의 삼축 관절장치
KR100487152B1 (ko) 다관절 로봇
JPH0243679Y2 (ja)
JPS61168485A (ja) 工業用ロボツト
JPH03294192A (ja) バックラッシュ除去装置
CN115592653B (zh) 一种平面三自由度冗余驱动并联机构
CN219854579U (zh) 六轴机械手装置
KR20010095574A (ko) 수직 다관절 로봇