JPS63207037A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS63207037A
JPS63207037A JP4102687A JP4102687A JPS63207037A JP S63207037 A JPS63207037 A JP S63207037A JP 4102687 A JP4102687 A JP 4102687A JP 4102687 A JP4102687 A JP 4102687A JP S63207037 A JPS63207037 A JP S63207037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
image display
ray tube
cathode ray
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4102687A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Oya
晃 大矢
Takeshi Kuno
久野 毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4102687A priority Critical patent/JPS63207037A/ja
Publication of JPS63207037A publication Critical patent/JPS63207037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、偏平ブラウン管を用いた画像表示装置に関す
るものである。
[背景技術] 従来、偏平ブラワン管を用いたこの種の画像表示装置は
、第9図に示すように、偏平ブラツン管1°の表示部を
ハウジング2の表示窓3に臨ませて画像を表示するよう
になっており、偏平ブラウン管1°としては、電子銃1
1を内蔵したネックs10に該ネック部10の管軸に斜
交した後面板15を具備したコーン部12を連設し、こ
のコーン部12の後面板15の内面に蛍光面14を形成
するとともに、透明な前面板13を通して蛍光面14を
透視するようにしたものがあった。しかし。
なから、このような従来例にあっては、偏平ブラウン管
1゛の表示部を表示窓3に対応させて偏平ブラウン管1
゛をハウジング2に収納固定した場合において、画像表
示面であるところの蛍光面14°が表示!!3よりも奥
方に位置し、しかもハウジング2ん前面に対して傾斜し
ているので、例えば、画像表示装置を壁面に配設すると
、斜め側方あるいは斜め上方から表示画像が見難くなっ
て良好な視角範囲が狭くなってしまうという問題があっ
た。
[発明の目的1 本発明は上記の、αに鑑みて為されたものであ01その
目的とするところは、良好な視角範囲を広くすることが
できる薄型の画像表示装置を提供することにある。
[発明の開示] (構 成) 本発明は、偏平ブラウン管の表示部をハウジングの表示
窓に臨ませて画像を表示するようにした画像表示装置に
おいて、電子銃を内職したネック部に該ネック部の管軸
に斜交した透明な前面板を具備したコーン部を連設し該
前面板内面に蛍光面を形成するとともに前面板を通して
蛍光面を透視するようにした偏平ブラウン管を、該偏平
プラフン管の前面板が表示窓から露出されハウジング前
面と略同一面に配設されるようにハウジングに収納固定
し、良好な視角範囲を広くすることができるようにする
ものである。
(実施例1) 第1図乃至第5図はインターホン機能、負衛制御機能、
セキュリティ8!能などを有する住宅情報盤に画像表示
装置を組み込んだ本発明一実施例を示すもので、偏平ブ
ラウン管1の表示部をハウジング2の表示窓3に臨ませ
て画像を表示するようにした従来例と同様の画像表示装
置において、電子銃11を内蔵したネック部10に該ネ
ックff510の管軸に斜交した透明な前面板13を具
備したコーン部12を連設し、この前面板13内面に蛍
光面14を形成するとともに前面@13を通して蛍光面
14を透視するようにした偏平ブラウン管1を、該偏平
ブラウン管1の前面板13が表示窓3から露出されハウ
ジング2前面と略同一面に配設されるようにハウジング
2に収納固定したものである。また、実施例にあっては
、偏平ブラウン管1のガラス管体は、複数のがラス板を
溶着して形成されており、コーン部12の前面板13の
周縁部が偏平ブラウンW1の側面に突出して7ランク部
13aが形成されている。この7ランク部13aは、表
示窓、3の周縁の裏面側に設けられた保合7ツク5に係
合することによって、偏平ブラウン管1を表示窓3の所
定位置にがたつくことなく取着できるようにするための
係合突片である。この場合、偏平ブラウン管1の前面板
13が、第1図に示すように、表示窓3に密着してハウ
ジング2曲面と同一面となるように配設されるので、偏
平ブラウン管1の製造上の寸法誤差などによる画像表示
面の位置ずれが生じず、見栄えを良くすることができる
。なお、取付用の係合突片であるところの7ランク部1
3aが偏平ブラウン管1に一体形成されていない場合に
は、偏平ブラウン管1を補助枠に一旦固定し、この補助
枠をハウジング2に取着することになるので、組み立て
作業が面倒になるとともに、偏平ブラウンW1および補
助枠の寸法誤差、補助枠の取付誤差などによって画像表
示面の位置ずれが生じることになる。
また、実施例では、偏平ブラウンW1のコーンfi12
の裏面板15の周縁部を側面より突出させて形成される
7ランク部(第3図(a)において斜線を付した部分)
15aに、表示回路を実装したプリント基板20が取付
爪21によって係合取着されろようにし、プリント基板
20の機械的強度を偏平ブラウンW1によって補強する
ようにしている。
この場合、コーン部12の裏面板15の外面にはカーボ
ンが塗布されており、このカーボン層16はグランドレ
ベルに維持されるようになっているので、このカーボン
層16はプリント基板20に実装された回路のシールド
板として作用し、耐ノイズ性能の向上が図れるようにな
っている。
さらにまた、実施例では、インターホン機能、負荷側a
m能などを具備した住宅情報盤であるので、表示窓3の
周辺には第4図お上C/#45図に示すように、所望の
動作モードを選択するための選択スイッチ81〜86が
配設されており、偏平ブラウン管1の画像表示によって
動作メニューを表示し、選択スイッチS、〜86と動作
メニューの対応関係を明確にしてモード選択時のスイッ
チ操作をやり易くしている。なお、画像表示の輝度をm
qする輝度mqボリュームVR,およびコントラストを
調整するコントラスト調整ボリュームVR2は、スライ
ドボリュームによって形成され、表示窓3の下方に配置
されており、インターホン用のハンドセットHは表示窓
3の側方に配置されている。
以下、実施例の動作について説明する。いま、実施例で
は、偏平ブラウン管1の画像表示面である蛍光面14が
ハウジング2前面と略同一面となるようにして偏平ブラ
ウン管1が表示窓3に配設されており、従来例のように
斜め側方あるいは斜め上方から表示画面が見難くなるこ
とがなく、良好な視角範囲を広くでき、動作メニュー表
示、玄関モニタ画像などを見易く表示できるようになっ
ている。この効果は、tlS5図に示すように、動作モ
ードを選択する選択スイッチS、〜S、を表示窓3の周
辺に配置し、偏平ブラウンW1による画像表示(動作メ
ニュー)によって各選択スイッチ81〜S、に対応する
動作モードを指示する場合において特に有効である。す
なわち、従来例の場合には、第6図(a)に示すように
画像表示面であるところの蛍光面14°が表示窓3より
も奥方に傾斜して配置されているので、見る方向によっ
て視差が生じ、選択スイッチS、〜S6と画像表示との
対応関係が分かり難くなってしまうという問題があるが
、本実施例の場合には、第6図(b)に示すように、選
択スイッチS、〜S、の操作面と画像表示面とが略同一
面となるので、斜め側方、斜め上方などから見た場合に
あっても視差による不都合が生じないことになる。
(実施例2) 第7図およびtjS8図は他の実施例を示すもので、偏
平プフツン管1の上1部を一対の突壁よりなる係合部3
0に係介し、偏平ブラウン管1のコーン部12の背面側
に当接する帯状の支持片31と、コーン部12の前面側
に当接し抑圧方向に固定位置がmW自在な帯状の押さえ
片32とによって偏平ブラウンW1をシャーシ2aに固
定するようにしたものであり、押さえ片32の両端に設
けられたねじ孔33に、シャーシ2aの側壁に穿設され
た長孔34に挿通した固定ねじ35を螺合し、長孔34
の長手方向に固定位置がmq自在になっている。なお、
偏平ブラウン管1のネック部10には偏向ヨーク40が
外挿されており、シャーシ2aの背面に覆着される回路
基板42にはネック部10に対応した台形状の開口41
が形成されている。また、シャーシ2aの前面下部にも
回路基板43が覆着されており、回路部品の実装を少な
いスペースで行えるようになっている。
いま、本実施例では、偏平ブラウンW1の上端部を支点
とし、支持片31を作用点とする「てこ」2 の原理に
よって偏平ブラウンW1を確実に固定するようにしたも
のであり、偏平ブラウン管1の上端を係合部30に係合
するとともに、偏平ブラウンW1のコーン部12の背面
側を支持片31に当#:させ、押さえ片32をコーン部
12の直面側を背方に押さえつけるようにして固定ねじ
35を締め付けることにより、製造上の寸法誤差があっ
ても偏平ブラウンW1をがたつくことなく確実に固定で
きるようになっている。
[発明の効果1 本発明は上述のように、偏平プラツン管の表示部をハウ
ジングの表示窓にatせて画像を表示するようにした画
像表示装置において、電子銃を内蔵したネック部に該ネ
ック部の管軸に斜交した透明な直面板を具備したコーン
部を連設し該前面板内面に蛍光面を形成するとともに前
面板を通して蛍光面を透視するようにした偏平ブラウン
管を、該偏平ブラウン管の前面板が表示窓から露出され
ハウジング曲面と略同一面に配設されるようにハウジン
グに収納固定したものであり、偏平ブラウン管の画像表
示面である蛍光面が表示窓が形成されたハヴノング前面
と略同一面となっているので、従来例のように斜め側方
あるいは斜め上方から表示画面が見難くなることがなく
、良好な視角範囲を広くすることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の断面図、第2図は同上の要部
分解斜視図、第3図(a)同上の背面図、第3図(b)
は同上の要WSm面図、第4図は同上の正面図、第5図
は同上の要部正面図、tlS6図は同上の動作説明図、
第7図は他の実施例の分解斜視図、第8図は同上の断面
図、第9図は従来例の断面図である。 1は偏平ブラウン管、2はハウジング、3は表示窓、1
0はネック部、11は電子銃、12はコーン部、13は
前面板、14は蛍光面である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第3rA (b) 外 垢 垢 1ト入 へ瓢へボ°琶 トlb$1′@− 斉合゛モ* %’ n iピが :に來::;:: :::ロF−〜曽す 第4図 第5図 第6図 (b) 第7図 第8図 第9図 手続補正書(自発) 昭和62年4月3日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)偏平ブラウン管の表示部をハウジングの表示窓に
    臨ませて画像を表示するようにした画像表示装置におい
    て、電子銃を内蔵したネック部に該ネック部の管軸に斜
    交した透明な前面板を具備したコーン部を連設し該前面
    板内面に蛍光面を形成するとともに前面板を通して蛍光
    面を透視するようにした偏平ブラウン管を、該偏平ブラ
    ウン管の前面板が表示窓から露出されハウジング前面と
    略同一面に配設されるようにハウジングに収納固定した
    ことを特徴とする画像表示装置。
JP4102687A 1987-02-24 1987-02-24 画像表示装置 Pending JPS63207037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102687A JPS63207037A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102687A JPS63207037A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207037A true JPS63207037A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12596882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102687A Pending JPS63207037A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207037A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171536A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Hideo Masubuchi 傾斜ブラウン管
JPS6358454B2 (ja) * 1983-06-02 1988-11-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358454B2 (ja) * 1983-06-02 1988-11-16
JPS6171536A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Hideo Masubuchi 傾斜ブラウン管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7545453B2 (en) Thin display apparatus
US6068227A (en) Flat panel display housing
JPS63207037A (ja) 画像表示装置
US20080055240A1 (en) Display apparatus with on screen display controller
JPH053099B2 (ja)
KR20030037813A (ko) 평판형 표시장치의 결합구조
EP1158560A1 (en) Inner magnetic shield and cathode-ray tube
EP0645796B1 (en) Cathode ray tube apparatus
JP2797292B2 (ja) テレビジョン受像機のスピーカの固定構造
US20040121824A1 (en) Folder type mobile terminal
TW508613B (en) Cathode-ray tube
JP3271276B2 (ja) プロジェクションテレビのcrt支持構造
US20060017859A1 (en) Image display device having slim type cathode ray tube
JP4524853B2 (ja) スクリーン取り付け装置
CA1155211A (en) Television receiver
JP3685703B2 (ja) 陰極線管
EP1998563B1 (en) Liquid crystal television receiver
JP3153582B2 (ja) カラー受像管
CN1394080A (zh) 显示装置
JP2002344847A (ja) 映像出力装置
JPH05152035A (ja) 電子機器におけるジヤツク装置
JPS626763Y2 (ja)
JPH05152776A (ja) 電子機器における部品取付装置
JP3376048B2 (ja) モニターテレビユニット
CN112782882A (zh) 螺钉安装部件及显示装置