JP2002344847A - 映像出力装置 - Google Patents

映像出力装置

Info

Publication number
JP2002344847A
JP2002344847A JP2001144040A JP2001144040A JP2002344847A JP 2002344847 A JP2002344847 A JP 2002344847A JP 2001144040 A JP2001144040 A JP 2001144040A JP 2001144040 A JP2001144040 A JP 2001144040A JP 2002344847 A JP2002344847 A JP 2002344847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
output device
front plate
plate
video output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001144040A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Imada
武 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001144040A priority Critical patent/JP2002344847A/ja
Publication of JP2002344847A publication Critical patent/JP2002344847A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前部筐体の変形を防止することができて前部
筐体に後部筐体を簡単に取り付けることができ、ひいて
は筐体全体に歪みなどが生ずることがなく正常な形を保
持することができる映像出力装置を提供する。 【解決手段】 前部筐体1と後部筐体2とを嵌合して形
成した筐体内にブラウン管3を収納し、前記前部筐体1
の前面板1aにブラウン管3を視認するための開口部5
を形成するとともにこの前面板1aの裏面側にブラウン
管3を取り付けるためのねじ受け部6を突設し、前記ブ
ラウン管3に取付け部4を形成し、この取付け部4をね
じ8によってねじ受け部6に螺着するとともにブラウン
管3を開口部5の開口端に押圧して取り付けた映像出力
装置であって、前記前面板1a全体を側板1b、天板1
c及び底板1dよりも厚みが薄い均一な薄肉部7に形成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機などの陰極線管を備えた電気機器の映像出力装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョン受像機、パーソナル
コンピュータ等に用いられる直視型ディスプレイには陰
極線管であるブラウン管を用いるものが多く、この種の
ブラウン管を用いたディスプレイでは、例えば図7に示
すようにブラウン管3が前面板1a、側板1b、天板1
c及び底板1dから構成された前部筐体(キャビネッ
ト)1と後部筐体(バックカバー)2とを嵌合して形成
した筐体内に収納される。前記ブラウン管3にはねじ孔
4aを有する複数の取付け部4が形成され、一方、前記
前面板1aにはブラウン管3を目視するための開口部5
が形成され、前面板1aの裏面側にはブラウン管3を前
面板1aに取り付けるための複数のねじ受け部6が突設
されており、図8に示すように取付け部4をねじ8によ
ってねじ受け部6に螺着するとともにブラウン管3表面
を開口部5の開口端に押圧して前面板1aに取り付けら
れる。
【0003】通常のブラウン管3は、その製造上、取付
け部4を精度よくブラウン管3に組み付けることができ
ないことから、取付け部4の取付け位置はねじ受け部6
の方向に例えば2〜3mmほどばらつきが生じるので、
ブラウン管3を前部筐体1に取り付けるときにブラウン
管3と開口部5の開口端との間に隙間が発生するのを防
止するために、ねじ受け部6の突出高さを低めに設定し
てねじ受け部6と取付け部4との間に所定の間隙Lを形
成し、前記のようにブラウン管3表面を開口部5の開口
端に押圧して前面板1aに取り付けるように構成してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の装置で
は、ブラウン管3表面を開口部5の開口端に押圧する構
成となっているため、取り付け部4の取付け位置のばら
つきによっては、図8に示すようにブラウン管3が開口
部5の開口端に押圧されて前面板1aが開口部5近傍で
取付け前の位置AからBで示すように所定量変形して前
方へ突出し、それに伴って例えば側板1bが取付け前の
位置AからBで示すように内側に変形し、また、天板1
c、底板1dも同様に変形して図9に示すように前部筐
体1全体が例えば糸巻き状に変形することがある。その
結果、前部筐体1と後部筐体2とを嵌合して筐体を形成
することが困難となり、また、形成された筐体の形に歪
みなどが生ずるおそれがあった。
【0005】そこで、本発明は前記問題を解決しようと
するものであって、前部筐体の変形を防止することがで
きて前部筐体に後部筐体を簡単に取り付けることがで
き、ひいては筐体全体に歪みなどが生ずることがなく正
常な形を保持することができる映像出力装置を提供する
ことを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明の映像出力装置は、前部筐体と後部筐体とを嵌
合して形成した筐体内に映像を表示するための映像表示
手段とこれを作動するための作動手段とを収納し、前記
前部筐体の前面板に映像表示手段を視認するための開口
部を形成するとともにこの前面板の裏面側に映像表示手
段を取り付けるための突出受部を突設し、前記映像表示
手段に取付け部を形成し、この取付け部を固定部材によ
って突出受部に固定するとともに映像表示手段を開口部
の開口端に押圧して取り付けた映像出力装置であって、
前記前面板の映像表示手段が固定される位置近傍に前部
筐体を構成する他部位よりも厚みが薄い薄肉部を形成し
たことを特徴とする。
【0007】前記構成によれば、前面板の映像表示手段
が固定される位置近傍に前部筐体を構成する他部位より
も厚みが薄い薄肉部を形成したので、映像表示手段を押
圧することによって開口部の開口端に負荷される押圧力
が薄肉部に吸収されるため、その押圧力が前部筐体を構
成する他部位すなわち側板、天板及び底板に伝わること
がなく、前部筐体全体が変形することがない。
【0008】したがって、前部筐体の変形を防止するこ
とができて前部筐体に後部筐体を無理なく簡単に取り付
けることができ、ひいては筐体全体に歪みなどが生ずる
ことがなく正常な形を保持することができる。
【0009】次に、請求項2に記載の発明は、前記構成
において、前面板全体を均一な薄肉部に形成したことを
特徴とする。前記構成によれば、開口部の開口端に負荷
される押圧力を前面板全体で吸収することができ、押圧
力が前部筐体を構成する他部位に伝わることがない。
【0010】次に、請求項3に記載の発明は、前記構成
において、前面板に厚みが連続的に変化した薄肉部を形
成したことを特徴とする。前記構成によれば、開口部の
開口端に負荷される押圧力を連続的に変化した薄肉部で
吸収することができ、押圧力が前部筐体を構成する他部
位に伝わることがない。
【0011】次に、請求項4に記載の発明は、前記構成
において、前面板に前面板の厚みを段階的に変化させて
薄肉部を形成したことを特徴とする。前記構成によれ
ば、開口部の開口端に負荷される押圧力を前面板の厚み
を段階的に変化させて形成した薄肉部で吸収することが
でき、押圧力が前部筐体を構成する他部位に伝わること
がない。
【0012】次に、請求項5に記載の発明は、前記構成
において、前面板の開口端内側に薄肉部を形成したこと
を特徴とする。前記構成によれば、開口部の開口端に負
荷される押圧力を開口端内側に形成した薄肉部で吸収す
ることができ、押圧力が前部筐体を構成する他部位に伝
わることがない。
【0013】次に、請求項6に記載の発明は、前記構成
において、前面板と前部筐体を構成する他部位との境界
部に薄肉部を形成したことを特徴とする。前記構成によ
れば、開口部の開口端に負荷される押圧力を境界部に形
成した薄肉部で吸収することができ、押圧力が前部筐体
を構成する他部位に伝わることがない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図1ないし図6を用いて説明する。なお、これらの
図において前記従来の装置と同一又は類似の機能を有す
る部位についてはそれと同一符号を付して説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の一実施の形態における映
像出力装置を示す断面図、図2は同上のX−X線矢視要
部拡大図である。
【0015】図1において、テレビジョン受像機などの
映像出力装置は前部筐体1と後部筐体2とからなる筐体
を備え、その内部にブラウン管(映像表示手段)3と前
記ブラウン管3を作動させるための信号処理装置(図示
せず)などが収納される。
【0016】前記前部筐体(キャビネット)1は前面板
1a、両側板1b、天板1c及び底板1dが一体に形成
されて後方側が開放されており、天板1cが前面板1a
側から後方に向けて所定角度で上向き傾斜して配置さ
れ、両側板1bが前面板1aの両側から後方に向けて外
側に所定角度で開いて配置されている。そして前部筐体
1の後方側に後部筐体(バックカバー)2が嵌合されて
いる。
【0017】前記前面板1aにはブラウン3を視認する
ための四角形の開口部5が前面板1aを後方へ折曲して
形成され、その開口端にブラウン管3が押圧されて当接
するように構成されている。そして、前面板1aの裏面
側の4隅近傍には、前記図9に示した従来の装置と同様
に、ブラウン管3を前面板1aに取り付けるためのねじ
受け部(突出受部)6がそれぞれ突設されている。
【0018】一方、前記ブラウン管3には、前記図9に
示した従来の装置と同様に、その4隅上にねじ孔4aを
有する取付け部4がそれぞれ形成されている。そして、
ねじ受け部6の突出高さを低めに設定して取付け部4と
ねじ受け部6との間に所定の間隙Lが形成され、それに
よって取付け部4のねじ受け部6方向にばらつきがあっ
ても、ブラウン管3を開口部5の開口端に押圧して取り
付けるときにブラウン管3と開口部5の開口端との間に
隙間が発生するのを防止するように構成されている。
【0019】さらに、前記前面板1a全体が前部筐体1
を構成する他部位すなわち両側板1b、天板1c及び底
板1dの厚みよりも薄い均一の薄肉部7に形成されてい
る。なお、前部筐体1を構成する両側板1b、天板1c
及び底板1dと後部筐体2はそれぞれ同じ厚みに形成さ
れている。
【0020】前記構成において、図2に示すように、前
記取付け部4に形成されたねじ孔4aにねじ(固定部
材)8を挿入して取付け部4をねじ受け部6に螺着する
とともに、ブラウン管3を開口部5の開口端に押圧して
取り付けると、それによって前面板1aが開口部5近傍
で取付け前の位置AからBで示すように所定量変形して
前方へ突出する。その際に、ブラウン管3を押圧するこ
とによって開口部5の開口端に負荷される押圧力が薄肉
部7に吸収され、その押圧力が前部筐体1を構成する側
板、天板及び底板に伝わることがなく、側板、天板及び
底板は変形されない。
【0021】この構成によれば、ブラウン管3を押圧し
て取り付けることによる前部筐体1の変形が防止されて
前部筐体1に後部筐体2を無理なく簡単に取り付けがで
き、ひいては筐体全体に歪みなどが生ずることがなく正
常な形を保持することができる。
【0022】本実施の形態では、天板1cが前面板1a
側から後方に向けて所定角度で上向き傾斜して配置され
るとともに両側板1bが前面板1aの両側から後方に向
けて所定角度で外側に開いて配置された例を示したが、
天板1c及び両側板1bが前面板1aに対してほぼ直角
に配置されていてもよく、前部筐体1の形状は特に限定
されるものではない。 (実施の形態2)図3は本発明の他実施の形態における
映像出力装置を示す要部拡大図であって、図1に示す映
像出力装置において、前面板1aに形成した開口部5の
開口端と両側板1bとの間でそれぞれ開口部5側から両
側板1b側に向けて連続的に薄肉にした薄肉部7を形成
したものである。
【0023】前記構成において、前記取付け部4に形成
されたねじ孔4aにねじ8を挿入して取付け部4をねじ
受け部6に螺着するとともに、ブラウン管3を開口部5
の開口端に押圧して取り付けると、それによって前面板
1aが開口部5近傍で取付け前の位置AからBで示すよ
うに所定量変形して前方へ突出する。その際に、ブラウ
ン管3を押圧することによって開口部5の開口端に負荷
される押圧力が薄肉部7に吸収され、その押圧力が前部
筐体1を構成する側板1a、天板1c及び底板1dに伝
わることがなく、側板1b、天板1c及び底板1dは変
形されない。
【0024】そして、前記構成によれば、前記実施の形
態1と同様の効果を奏する。本実施の形態では、前面板
1aに形成した開口部5の開口端と両側板1bとの間で
それぞれ開口部5側から両側板1b側に向けて連続的に
薄肉にした薄肉部7を形成したが、開口部5の開口端と
天板1c又は底板1dとの間に連続的に薄肉にした薄肉
部7を形成してもよい。 (実施の形態3)図4は本発明の他実施の形態における
映像出力装置を示す要部拡大図であって、図1に示す映
像出力装置において、前面板1aに形成された開口部5
の開口端と両側板1bとの間で前面板1aの厚みを段階
的に変化させて開口部5側に均一な厚みの薄肉部7を形
成したものである。
【0025】前記構成において、ブラウン管3を開口部
5の開口端に押圧して取り付けると、前面板1aが開口
部5近傍で取付け前の位置AからBで示すように所定量
変形して前方へ突出する。その際に、押圧力は薄肉部7
に吸収され、その押圧力が側板1b、天板1c及び底板
1dに伝わることがなく、側板1b、天板1c及び底板
1dは変形されない。
【0026】そして、前記構成によれば、前記実施の形
態1と同様の効果を奏する。本実施の形態では、開口部
5の開口端と両側板1bとの間で薄肉部7を形成した
が、開口部5の開口端と天板1c又は底板1dとの間で
前記と同様の薄肉部7を形成してもよい。 (実施の形態4)図5は本発明の他実施の形態における
映像出力装置を示す要部拡大図であって、図1に示す映
像出力装置において、前面板1aに形成した開口部5の
開口端内側にその全周に沿って溝状の薄肉部7を形成し
たものである。
【0027】前記構成において、ブラウン管3を開口部
5の開口端に押圧して取り付けると、前面板1aが開口
部5近傍で取付け前の位置AからBで示すように所定量
変形して前方へ突出する。その際に、押圧力は溝状の薄
肉部7に吸収され、その押圧力が側板1b、天板1c及
び底板1dに伝わることがなく、側板1b、天板1c及
び底板1dは変形されない。
【0028】そして、前記構成によれば、前記実施の形
態1と同様の効果を奏する。本実施の形態では、開口部
5の開口端内側の全周に沿って溝状の薄肉部7を形成し
たが、開口部5の開口端の対向する2辺にのみ溝状の薄
肉部7を形成してもよい。 (実施の形態5)図6は本発明の他実施の形態における
映像出力装置を示す要部拡大図であって、図1に示す映
像出力装置において、前面板1aと側板1bとの境界部
9に沿って溝状の薄肉部7を形成したものである。
【0029】前記構成において、ブラウン管3を開口部
5の開口端に押圧して取り付けると、前面板1aが開口
部5近傍で取付け前の位置AからBで示すように所定量
変形して前方へ突出する。その際に、押圧力は溝状の薄
肉部7に吸収され、その押圧力が前部筐体1を構成する
側板1b、天板1c及び底板1dに伝わることがなく、
側板1b、天板1c及び底板1dは変形されない。
【0030】そして、前記構成によれば、前記実施の形
態1と同様の効果を奏する。本実施の形態では前面板1
aと側板1bとの境界部9に沿って溝状の薄肉部7を形
成したが、前面板1aと天板1c又は底板1dとの境界
部に沿って溝状の薄肉部7を形成してもよい。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の映像表示装
置によれば、前部筐体の変形を防止することができて前
部筐体に後部筐体を無理なく簡単に取り付けることがで
き、ひいては筐体全体に歪みなどが生ずることがなく正
常な形を保持することができる。
【0032】また、請求項2に記載の発明によれば、開
口部の開口端に負荷される押圧力を前面板全体で吸収す
ることができ、押圧力が前部筐体を構成する他部位に伝
わることがない。
【0033】また、請求項3に記載の発明によれば、開
口部の開口端に負荷される押圧力を連続的に変化した薄
肉部で吸収することができ、押圧力が前部筐体を構成す
る他部位に伝わることがない。
【0034】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
開口部の開口端に負荷される押圧力を前面板の厚みを段
階的に変化させて形成した薄肉部で吸収することがで
き、押圧力が前部筐体を構成する他部位に伝わることが
ない。
【0035】また、請求項5に記載の発明によれば、開
口部の開口端に負荷される押圧力を開口端内側に形成し
た薄肉部で吸収することができ、押圧力が前部筐体を構
成する他部位に伝わることがない。
【0036】さらにまた、請求項6に記載の発明によれ
ば、開口部の開口端に負荷される押圧力を境界部に形成
した薄肉部で吸収することができ、押圧力が前部筐体を
構成する他部位に伝わることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における映像出力装置を
示す断面図である。
【図2】同上のX−X線矢視要部拡大図である。
【図3】本発明の他実施の形態における映像出力装置を
示す要部拡大図である。
【図4】本発明の他実施の形態における映像出力装置を
示す要部拡大図である。
【図5】本発明の他実施の形態における映像出力装置を
示す要部拡大図である。
【図6】本発明の他実施の形態における映像出力装置を
示す要部拡大図である。
【図7】従来の映像出力装置を示す断面図である。
【図8】同上の要部拡大図である。
【図9】図7に示す映像出力装置のブラウン管取付け後
の状態を示す背面図である。
【符号の説明】
1 前部筐体 1a 前面板 1b 側板 1c 天板 1d 底板 2 後部筐体 3 ブラウン管 4 取付け部 4a ねじ孔 5 開口部 6 ねじ受け部 7 薄肉部 8 ねじ 9 境界部 A 取付け前の位置 B 取付け後の位置 L 間隔

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前部筐体と後部筐体とを嵌合して形成し
    た筐体内に映像を表示するための映像表示手段とこれを
    作動するための作動手段とを収納し、前記前部筐体の前
    面板に映像表示手段を視認するための開口部を形成する
    とともにこの前面板の裏面側に映像表示手段を取り付け
    るための突出受部を突設し、前記映像表示手段に取付け
    部を形成し、この取付け部を固定部材によって突出受部
    に固定するとともに映像表示手段を開口部の開口端に押
    圧して取り付けた映像出力装置であって、 前記前面板の映像表示手段が固定される位置近傍に前部
    筐体を構成する他部位よりも厚みが薄い薄肉部を形成し
    たことを特徴とする映像出力装置。
  2. 【請求項2】 前記前面板全体を均一な薄肉部に形成し
    たことを特徴とする請求項1記載の映像出力装置。
  3. 【請求項3】 前記前面板に厚みが連続的に変化した薄
    肉部を形成したことを特徴とする請求項1記載の映像出
    力装置。
  4. 【請求項4】 前記前面板に前面板の厚みを段階的に変
    化させて薄肉部を形成したことを特徴とする請求項1記
    載の映像出力装置。
  5. 【請求項5】 前記前面板の開口端内側に薄肉部を形成
    したことを特徴とする請求項1記載の映像出力装置。
  6. 【請求項6】 前記前面板と前部筐体を構成する他部位
    との境界部に薄肉部を形成したことを特徴とする請求項
    1記載の映像出力装置。
JP2001144040A 2001-05-15 2001-05-15 映像出力装置 Pending JP2002344847A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144040A JP2002344847A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 映像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001144040A JP2002344847A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 映像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344847A true JP2002344847A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18990058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001144040A Pending JP2002344847A (ja) 2001-05-15 2001-05-15 映像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002344847A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339530B1 (en) Attachment structure for attaching a display device to and reducing an external size of a housing of equipment in which the attachment structure is provided
US8059843B2 (en) Display device with sound module
US8264825B2 (en) Flat type image display apparatus
US8254623B2 (en) Image display device
JP4306766B2 (ja) 薄型表示装置
US6578972B1 (en) Computer monitor bezel
US20070030633A1 (en) Display device having mechanism for fixing protective screen
KR100840714B1 (ko) 액정 표시 장치
US20050040738A1 (en) Display apparatus
US6529610B1 (en) Speaker mounting structure
US6205229B1 (en) Television having a device for preventing vibration of speaker
JP2002344847A (ja) 映像出力装置
KR100400754B1 (ko) 평판형 표시장치의 결합구조
JP2797292B2 (ja) テレビジョン受像機のスピーカの固定構造
JP3619746B2 (ja) テレビのスピーカ取付構造
JP6409913B2 (ja) 表示装置
US20050275759A1 (en) Rear-projection type imaging apparatus
JP2019003212A (ja) 表示装置
JPH08223678A (ja) スリムスピーカ装置
JP3048394U (ja) 映像表示装置におけるスピーカの取付け構造
JP4258864B2 (ja) 映像機器用前面板の取付装置
JPH0354466Y2 (ja)
EP2216990B1 (en) Cabinet structure for display apparatus
JPH08223679A (ja) スピーカ取付け具
JP6168176B2 (ja) 表示装置