JPS63206885A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPS63206885A
JPS63206885A JP62040918A JP4091887A JPS63206885A JP S63206885 A JPS63206885 A JP S63206885A JP 62040918 A JP62040918 A JP 62040918A JP 4091887 A JP4091887 A JP 4091887A JP S63206885 A JPS63206885 A JP S63206885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error detection
electronic device
portable electronic
special circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040918A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Iijima
康雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62040918A priority Critical patent/JPS63206885A/ja
Publication of JPS63206885A publication Critical patent/JPS63206885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよびCP
Uなどの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内
蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能電子装
置に関する。
(従来の技術) 最近、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、不揮発
性のデータメモリおよびCPLIなどの制御素子を有す
るtCチップを内蔵したICカードが開発されている。
この種のICカードは、内蔵する制御素子によって内蔵
するデータメモリをアクセスし、外部装置からの要求に
応じて必要なデータの入出力を行なうものである。
さて、このようなICカードでは、通常、データメモリ
に対してデータを書込む際、そのデータにエラー検出情
報を付加して書込む。そして、外部からの要求によりデ
ータメモリ内のデータを外部へ出力する際、付加されて
いるエラー検出情報とともにデータを読出して、そのエ
ラー検出情報によりデータの正当性をチェックし、正当
であればそのデータを外部へ出力する方式が用いられて
いる。ところが、従来はこのエラー検出処理を全てソフ
トウェアにより行なっており、このためエラー検出処理
の処理速度が非常に遅いという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したようにデータのエラー検出処理を全
てソフトウェアにより行なっていたため、エラー検出処
理の処理速度が非常に遅いという問題点を解決すべくな
されたもので、データのエラー検出処理の処理速度が大
幅に向上する携帯可能電子装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、データメモリ部と、このデータメモリ部に対
してデータの読出しおよび書込みを行なうための制御部
を有し、選択的に外部からの入出力を行なう携帯可能電
子装置において、データのエラー検出情報を生成する処
理およびそのエラー検出情報によりデータの正当性をチ
ェックする処理を行なう特殊回路を備えていることを特
徴としている。
(作用) データのエラー検出処理の全てを特殊回路によるハード
ウェアによって行なうことにより、データのエラー検出
処理の処理速度が大幅に向上する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第5図は本発明に係る携帯可能電子装置としてのICカ
ードが適用される、たとえば金融システムあるいはショ
ッピングシステムなどの端末Filとして用いられるカ
ード取扱装置の構成例を示すものである。すなわち、こ
の装置は、ICカード1をカードリーダ・ライタ2を介
してCPUなどからなる制一部3と接続可能にするとと
もに、制御部3にキーボード4、CRTディスプレイ装
置5、プリンタ6およびフロッピィディスク装置7を接
続して構成される。
第1図はICカード1の構成例を示すもので、制御部と
しての制御素子(たとえばCPU)11、データメモリ
部としての記憶内容が消去可能な不揮発性のデータメモ
リ12、プログラムメモリ部としてのプログラムメモリ
13、データのエラー検出情報を生成する処理およびそ
のエラー検出情報によりデータの正当性をチェックする
処理を行なう特殊回路14、およびカードリーダ・ライ
タ2との電気的接触を得るためのコンタクト部15によ
って構成されており、これらのうち破線内の部分(制御
素子11、データメモリ12、プログラムメモリ13、
特殊回路14)は1つのICチップで構成されてICカ
ード本体内に埋設されている。プログラムメモリ13は
、たとえばマスク80閘″c構成されており、制皿素子
11の制御プログラムを記憶するものである。データメ
モリ12は各種データの記憶に使用され、たとえばEE
PROMで構成されている。
次に、このような構成において第2図に示すフローチャ
ートを参照しつつ動作を説明する。ICカード1は、定
常状態においてはカードリーダ・ライタ2からの命令デ
ータ待ち状態となっている。
この状態で、カードリーダ・ライタ2から第3図に示す
ような書込み命令データが入力されると、制御素子11
はこの書込み命令データを解読し、その書込み命令デー
タに含まれる占込みデータを内蔵するRAMに一時保持
する。そして、その自込みデータに対するエラー検出情
報を特殊回路14で生成し、この生成したエラー検出情
報をRAM内の書込みデータに付加し、このエラー検出
情報を付加した書込みデータをデータメモリ12の書込
み命令データに含まれる書込み箇所データで指定される
エリアに言込む。その後、制御素子11は、書込み終了
を意味する応答データをカードリーダ・ライタ2に出力
し、再び命令データ待ち状態に戻る。
また、第4図に示すような読出し命令データが入力され
ると、制陣素子11はこの読出し命令データを解読し、
データメモリ12の読出し命令データに含まれる読出し
箇所データで指定されたエリア内のデータをそれに付加
されているエラー検出情報とともに読出し、内蔵するR
AM内に一時保持する。その後、特殊回路14によって
RAMに保持したデータの正当性をそのエラー検出情報
を用いてチェックし、正当であればRAM内のデータを
応答データとしてカードリーダ・ライタ2に出力し、再
び命令データ待ち状態に戻る。正当でなければ、制卸素
子11はデータネ当を意味する応答データをカードリー
ダ・ライタ2に出力し、再び命令データ待ち状態に戻る
このように、特殊回路14を設け、データのエラー検出
処理の全てをこの特殊回路14によって行なうことによ
り、従来のようにエラー検出処理を全てソフトウェアに
より行なっていたものに比べて、エラー検出処理の処理
速度が大幅に向上する。
なお、前記実施例では、携帯可能電子@置としてICカ
ード1を例示したが、本発明はカード状のものに限定さ
れるものでなく、たとえばブロック状あるいはペンシル
状のものでもよい。また、携帯可能電子装置のハード構
成もその要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、データのエラー検
出処理の処理速度が大幅に向上する携帯可能電子装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
はICカードの構成を示すブロック図、第2図は動作を
説明するフローチャート、第3図は書込み命令データの
フォーマット例を示す図、第4図は読出し命令データの
フォーマット例を示す因、第5図はカード取扱装置の構
成を示すブロック図である。 1・・・・・・ICカード(携帯可能電子装置)、2・
・・・・・カードリーダ・ライタ、11・・・・・・制
御素子(ll1II 111部)、12・・・・・・デ
ータメモリ(データメモリ部)、13・・・・・・プロ
グラムメモリ(プログラムメモリ部)、14・・・・・
・特殊回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦I L                    −−−−
−第1図 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データメモリ部と、このデータメモリ部に対して
    データの読出しおよび書込みを行なうための制御部を有
    し、選択的に外部からの入出力を行なう携帯可能電子装
    置において; データのエラー検出情報を生成する処理およびそのエラ
    ー検出情報によりデータの正当性をチェックする処理を
    行なう特殊回路を備えていることを特徴とする携帯可能
    電子装置。
  2. (2)前記エラー検出情報の生成処理およびチェック処
    理は同一の特殊回路により行なうことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
  3. (3)前記制御部および特殊回路は同一半導体チップ上
    に存在することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の携帯可能電子装置。
  4. (4)前記データメモリ部、制御部および特殊回路は同
    一半導体チップ上に存在することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の携帯可能電子装置。
JP62040918A 1987-02-24 1987-02-24 携帯可能電子装置 Pending JPS63206885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040918A JPS63206885A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040918A JPS63206885A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 携帯可能電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63206885A true JPS63206885A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12593879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040918A Pending JPS63206885A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63206885A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2854636B2 (ja) 携帯可能媒体の発行装置及び発行方法
JPS63201748A (ja) 携帯可能電子装置
JP2651426B2 (ja) Icカード
JPS63206885A (ja) 携帯可能電子装置
JP2635601B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP3130588B2 (ja) 記憶媒体
JPH077339B2 (ja) 携帯可能電子装置のテスト方法
JP2598056B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2537200B2 (ja) 携帯可能電子装置
JP2718129B2 (ja) Icカード
JPS63145582A (ja) Icカード
JPH02287782A (ja) Icカード処理システム
JPS63187382A (ja) 携帯可能電子装置の初期化装置
JP2001243118A (ja) Icカードおよびそのパーソナライズ装置
KR930007047B1 (ko) 휴대가능한 전자장치
JPH02156390A (ja) 携帯可能電子装置
JPH02226446A (ja) 携帯可能電子装置
TW482959B (en) Flash memory access control method of handheld personal computer
JPH02287783A (ja) Icカード処理システム
JPS61241888A (ja) 携帯可能媒体
JP2004334744A (ja) 携帯可能電子媒体の発行システム及び発行方法と携帯可能電子媒体
JPH0693254B2 (ja) 携帯可能電子装置
JPS62128388A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62128391A (ja) 携帯可能電子装置
JPS62197848A (ja) 携帯可能電子装置システム