JPS63204677A - エキシマレ−ザ用電極 - Google Patents

エキシマレ−ザ用電極

Info

Publication number
JPS63204677A
JPS63204677A JP3564587A JP3564587A JPS63204677A JP S63204677 A JPS63204677 A JP S63204677A JP 3564587 A JP3564587 A JP 3564587A JP 3564587 A JP3564587 A JP 3564587A JP S63204677 A JPS63204677 A JP S63204677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
electrode
electrodes
excimer laser
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3564587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kuwae
桑江 良昇
Masato Kamata
眞人 鎌田
Saburo Sato
三郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3564587A priority Critical patent/JPS63204677A/ja
Publication of JPS63204677A publication Critical patent/JPS63204677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエキシマレーザ用電極に関する。
(従来の技術) Ar、Kr、Xeなどの希ガスは安定な原子で、通常は
分子を作らない。しかし、こういった希ガスでも電子を
1つ外側の軌道に励起すると、Na。
K、Rbのように最外殻に電子を1個もつ原子と同様な
性質をもつことが可能となシ、分子を形成できる。この
ような状態をエキシマという。エキシマとはExcit
ed Dimerの略称であシ、励閣状態でしか分子が
存在せず、分子が解離するときに放出される光子を利用
したのがエキシマレーザである。
従って、レーザの下準位が存在しないことになり、高い
利得を示す。また電子遷移の準位を利用するため、波長
が紫外域にあシ、大出力、高効率の紫外レーザとして、
電子産業、化学産業、エネルギーi業、生命産業等での
種々の応用が期待されている。エキシマはその結合する
原子によって希ガスエキシマ(Xs、、人r、 、Kr
lなど)、希ガス−酸素x キシマ(XeO,KrO,
ArOすど)、希カス−HgCL、HgI  など)に
大別される。これらエキシマは既述の如く、励起状態で
しか存在しない。この中で、希ガス−ハライドエキシマ
を使ったレーザは高効率、大出力が達成されやすいこと
から、最も盛んに研究開発されている。主要希ガスハ2
イトエキシマレーザの発振波長はArF;193nm。
KrCL:222nm、KrF;249nm、XeCL
;308nm。
XeF;350nmである。励起方式としては電子ビ−
ム励起、放電励起などがある。特に後者の放電励起方式
では平均出力が大きく、寿命が長いことがら、最近の主
流になっている。
以下、最も一般的に用いられているXeCLエキシマレ
ーザを例にとって説明する。XeCtエキシマレーザで
はHCL+Xe+Ne (又はH(、t+Xe +Xe
Ctエキシマが生じ、3Qgnmのレーザ光を放出して
再び基底状態に戻る。電極は放電を発生するために用い
られる。電極は第1図に概略図で示す如く、主電極1,
1′と予備電極2,2′とで構成される。エキシマレー
ザは混合ガス圧が大気圧であるため、主電極間1 、1
’間に均一な放電(グロー放電)3を発生させるために
、予備電極2,2′を使っ九予備1!離が行なわれる。
即ち、予備電極2.2′間にスパーク放電4を起こさせ
、生じる紫外線5で混合ガスを予備電離する方式が主に
取られる。従来、主電極の材料としてはアルミニウム又
は耐食層としてのニッケルをメッキしたアルミニウムが
主として用いられてきた。また予備電極の材料としては
耐食層としてのニッケルをメッキしたエルコナイトが用
いられてき九。しかし、アルミニウム及びニッケルはH
Czに対する耐食性が十分でなく、特に14整時に電極
を大気にさらした時にHClと空気中の水とが反応して
生じた塩酸がこれらをひどく腐食してしまうという問題
があった。その結果、放!特性及びガス純度に悪影響を
及ぼし、寿命が低下するという欠点があった。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記問題点を解消するためになされたもので
あシ、高寿命のエキシマレーザ用電極を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用)本発明のエキシ
マレーザ用電極は、電極の少なくとも表面が、ジルコニ
ウム又はジルコニウム基合金のうち少なくとも一つから
(4成されていることを特徴とする。
ここで、ジルコニウム基合金とは8n、上”e、Ni。
Crま九はNbなどを含む合金であシ、具体的にはジル
カロイ、オーゼナイ)、Zr−Nb合金が挙げられる。
本発明のエキシマレーザ用電極は、電極の少なくとも表
面、即ちHCL+Xe+Neの混合ガスに接触する面が
ジルコニウム又はジルコニウム基合金で構成されている
ので、耐食性が極めて優れている。即ち、ジルコニウム
及びジルコニウム基合金はHCLに対する耐食性が良好
であシ、長時間使用でも殆ど腐食されない。このため、
電極材質の劣化が殆どなく、レーザ装R寿命が格段に向
上する。
さらに、混合ガスと接するのは電極表面のみであるから
、少なくとも該表面のみが、ジルコニウム又はジルコニ
ウム基合金で構成されておれば良い。
(実施例) 以下、本発明の詳細な説明する。寸法2■×20瓢X3
0■のジルコニウムを用意し、濃度5チの塩酸に3日間
浸漬した後、1日間空気中に放置した。この浸漬・放置
の操作を100回繰シ返した。なお、この操作は実際の
エキシマレーザ用電極の腐食条件を模擬したものであ夛
、かつ加速腐食条件となっている。
上記100回繰シ返した後、ジルコニウム表面には腐食
の発生は見らhなかった。
一方、比較例として寸法2鴎X20mX30mのアルミ
ニウムを用意し、その全表面に厚さ19mのNi メッ
キを施工した後、上記実施例と同様な浸漬・放置の操作
を100回繰シ返した。その結果、腐食の発生が認めら
れた。
〔発明の効果〕
以上、詳述した如く、本発明のエキシマレーザ用電極六
雫ケは耐食性が優れておシ、レーザ装置寿命を向上させ
、工業上極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電極系の概略構成図である。 1.11・・・主電極 2.2′・・・予備電極 3・・・放電 4・・・放電 5・・・紫外線 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電極の少なくとも表面が、ジルコニウム又はジルコニウ
    ム基合金のうち少なくとも一つから構成されていること
    を特徴とするエキシマレーザ用電極。
JP3564587A 1987-02-20 1987-02-20 エキシマレ−ザ用電極 Pending JPS63204677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564587A JPS63204677A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 エキシマレ−ザ用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3564587A JPS63204677A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 エキシマレ−ザ用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204677A true JPS63204677A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12447610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3564587A Pending JPS63204677A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 エキシマレ−ザ用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191486A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Komatsu Ltd レーザの予備電離電極

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227183A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Hamamatsu Photonics Kk 希ガス・ハロゲン・エキシマレ−ザ装置
JPS60256084A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 住友金属工業株式会社 複合型ジルコニウム合金被覆管
JPS61137381A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Mitsubishi Electric Corp 無声放電式ガスレ−ザ装置
JPS61279675A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Hitachi Ltd ジルコニウム基合金部材の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227183A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Hamamatsu Photonics Kk 希ガス・ハロゲン・エキシマレ−ザ装置
JPS60256084A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 住友金属工業株式会社 複合型ジルコニウム合金被覆管
JPS61137381A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Mitsubishi Electric Corp 無声放電式ガスレ−ザ装置
JPS61279675A (ja) * 1985-06-04 1986-12-10 Hitachi Ltd ジルコニウム基合金部材の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191486A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Komatsu Ltd レーザの予備電離電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464841B1 (en) Excimer laser device
US5895223A (en) Method for etching nitride
JPH027353A (ja) 高出力放射器
JP4807889B2 (ja) ガスレーザ用電極、その電極を用いたレーザチャンバ及びガスレーザ装置
JP2009176459A (ja) エキシマ放電ランプ
EP0794598A1 (en) An excimer laser generator, blowers and heat exchangers for use therein, and an exposure apparatus including the same
JP2017054654A (ja) 深紫外発光素子
EP0052501B1 (en) Improved sealed-off rf excited co2 lasers and method of manufacturing such lasers
JP2775694B2 (ja) 放電ランプ
EP0876679B1 (en) High pressure discharge lamp
EP3961673B1 (en) Excimer lamp and light irradiation device
JPS63204677A (ja) エキシマレ−ザ用電極
JP2009152020A (ja) エキシマランプ
TW200304164A (en) Mercury short-arc lamp
JP2590086B2 (ja) エキシマレーザ用送風機フィン
JP6620328B2 (ja) 深紫外光発生用ターゲット、深紫外光源および深紫外発光素子
JP4367886B2 (ja) ガスレーザ装置
JP2590087B2 (ja) エキシマレーザ用熱交換器フィン
JPS63204678A (ja) エキシマレ−ザ管
JPS6312398B2 (ja)
JPS6231938A (ja) 希ガス封入式放電ランプ
CN216413006U (zh) 金属电极及紫外光源
JPH05501305A (ja) 熱発生装置で使用するための電極の準備方法
JPS62199078A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPH02187085A (ja) エキシマレーザ装置