JPS6320430A - エロンゲ−タプラグ用耐熱合金 - Google Patents

エロンゲ−タプラグ用耐熱合金

Info

Publication number
JPS6320430A
JPS6320430A JP16427886A JP16427886A JPS6320430A JP S6320430 A JPS6320430 A JP S6320430A JP 16427886 A JP16427886 A JP 16427886A JP 16427886 A JP16427886 A JP 16427886A JP S6320430 A JPS6320430 A JP S6320430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
resistance
plug
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16427886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559975B2 (ja
Inventor
Isao Takada
高田 庸
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Hisakatsu Nishihara
西原 久尅
Takao Mihara
三原 孝夫
Atsushi Funakoshi
淳 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16427886A priority Critical patent/JPS6320430A/ja
Publication of JPS6320430A publication Critical patent/JPS6320430A/ja
Publication of JPH0559975B2 publication Critical patent/JPH0559975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シームレス鋼管等のエロンゲータ圧延に使用
されるプラグ用耐熱合金に関する。
〔従来の技術〕
マンネスマン−プラグミル方式によりシームレス鋼管を
製造する場合、赤熱された丸鋼材は穿孔圧延により中空
素管とされたのち、エロンゲータにより減肉・延伸加工
が加えられる。エロンゲータプラグ材として従来より低
合金工具鋼(代表的には、0.3C−3Cr−INi−
Fem)が使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
エロンゲータプラグは高圧・高温の苛酷な条件下に使用
されるので、耐摩耗性、耐焼付性、耐変形性および耐ク
ランク性を備えていることが必要であり、またその使用
の前後において急熱・急冷をうけるので、耐熱衝撃性に
もすぐれていなければならない。
しかし、従来の低合金鋼製エロンゲータプラグの耐摩耗
性、耐変形性は十分でな(、耐用寿命は極めて短い。例
えば、0.3C3Cr  lNi1製プラグを用いて、
22%Cr二相ステンレスホロー材を1000〜110
0℃で圧延する場合のプラグ寿命はわずか10回程度に
過ぎず、プラグの頻繁な取替えを余儀なくされている。
本発明は上記問題を解決するためのエロンゲータプラグ
用耐熱合金を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明のエ
ロンゲータプラグ用耐熱合金は、60重量部以上で90
重量部未満のCo基合金粉末、30重量部以下のFe基
合金粉末と10重量部以下のCo粉末のいずれか1種ま
たは2種および10重量部以下のWC粉末からなる混合
粉末の焼結合金である。
Co基合金粉末としては、Cr:20〜40%、W:1
〜20%、C:0.5〜5%、Fe:0〜5%、および
その他機量の元素(Si等)を含むCo基合金(Co:
30〜78%)の粉末が好ましく用いられる。そのCo
7J、合金の代表例として、「ステライト」と称される
各種タイプのCo1合金の粉末、例えば「ステライト#
6J  (Cr :26〜30%、W:3〜5%、C:
0.5〜1.3%、Fe53%、Co:Bajり、ステ
ライト# 1  (Cr : 28〜32%、W:11
〜13%、C:2〜3%、Fe53%、Co:Ba1)
等が挙げられるゆ Fe基合金粉末としては、Cr:10〜30%、Ni:
5〜30%、Mo : 0〜5%等の元素を含む合金(
Fe:35〜85%)、代表的には、各種ステンレス鋼
、伊えば、S U 5304(Cr : 18〜20%
、Nt:8〜10%、Fe : Ba 41) 、5U
S310 S(Cr  : 24〜26%、N i :
19〜22%、Fe:Ba1 )  、S U 531
6(Cr  : 16〜18%、N i  : 10〜
14%、MO:2〜3%、Fe:Ba1)等のFe基合
金粉末が好ましく用いられる。
本発明耐熱合金(焼結合金)は、Co基合金粉末とFe
基合金粉末および/またはCo粉末より生成した基地に
、WC粒子が分散相として均一に分布した複合焼結組織
を有していることにより、耐摩耗性、耐焼付性、耐変形
性、耐クラツク性および耐熱衝撃性等のエロンゲータプ
ラグ材として望まれる緒特性を韮ね備えている。
本発明合金の焼結原料である混合粉末の組成限定理由は
次のとおりである。
WC粉末:10重量部以下 WC粒子は、焼結体の基地中に均一に分散して焼結体の
硬度を高めることにより、プラグ表面の耐摩耗性を強化
する。その配合量を10重量部以下とするのは、WCo
熱膨張係数が低いため、10重量部をこえると、基地の
熱膨張係数との差により、エロンゲータプラグとしての
使用時にクランクが生じ易くなるからである。好ましい
配合量は1〜lO重量部である。
Co基合金粉末:60重量部以上、90重量部未満Co
基合金粉末はFe基合金粉末と共に、焼結体の基地を構
成し、エロンゲータプラグとして必要な耐熱性および耐
肌荒性をもたらす。配合量を60重量部以上とするのは
、これらの特性を確保するためであり、配合量の増加に
伴ってその効果は増大する。しかし、90重量部以上で
は、焼付きが発生し易くなり、また耐クランク性の低下
をみるので、90重量部未満とする。
Fe基合金粉末230重量部以下 Fe基合金粉末は、Co基合金粉末と共に焼結体の基地
を形成し、焼結体の強度を高めると共に、耐クラツク性
を付与する。
しかし、配合量が30重量部をこえると、耐変形性、耐
摩耗性が低下し、圧下の最も厳しい部分(ゴージ部)の
摩耗、えぐれが著しくなるので、30重量部を上限とす
る。好ましくは、1〜25重量部である。
Co粉末:10重量部以下 Co粉末の添加により焼結体の基地のco濃度が高めら
れ、基地の耐熱性が向上するほか、WC粒子と基地の濡
れ性が良くなり、基地とWC粒子との結合が強化される
。配合量の上限を10重量部とするのは、それをこえて
も、効果の増加は殆どなく、経済的でないからである。
好ましくは、1〜10重量部である。
上記のように調合された混合粉末の焼結条件は特に限定
されないが、好ましくは熱間静水圧加圧焼結法により、
例えば温度: 1000〜1200℃、加圧カニ 50
0〜2000kg f /cdの条件下に行われる。
〔実施例〕
混合粉末を焼結原料とし熱間静水圧加圧焼結法による焼
結を行ってエロンゲータプラグ(隘1〜4、隘11〜1
5)を製造した。
第1表に各供試プラグの混合粉末の配合組成を示す。魚
1〜4は発明例、隘11〜15は比較例である。比較例
のうち、患11〜14は、混合粉末のいずれかの成分く
表中、下線材)が本発明の規定からはずれている例であ
り、寛15は低合金工具鋼(0,3C−3Cr−INi
−Fe)からなる従来のエロンゲータプラグ(鋳造品)
の例である。
各供試プラグにつき、硬度測定、熱衝撃試験、および摩
耗試験を行う一方、実機使用に供して耐久性を評価した
(1)原料粉末 (a)Co基合金粉末(平均粒径:20μm)成分組成
(wt%):Cr26、W4、C1,2、Fe2.O,
Co  Baff1 (ステライト性6相当) (b)Fe基合金粉末(平均粒径:20μm)成分組成
(wt%):Cr24、Ni21、C0,07、Fe 
 Bal (SUS 310S相当) (e)WC粉末:平均粒径10μm (d)Co粉末:平均粒径5μm (n)熱間静水圧加圧焼結 温度: 1100℃、加圧カニ 1000kg f /
aJ、保持時間:2Hr (III)特性試験 (1)熱衝撃試験 各供試プラグを1000℃に加熱後、水冷(水中浸漬)
する急熱・急冷の熱サイクルを反復し、10回の急熱・
急冷の後にもクランクの発生がないものを「良Jと判定
した。それ以外のものは、クランク発生までの反復回数
を示す。
(2)摩耗試験 各供試プラグから板状試験片を切り出し、大越式摩耗試
験機により、比摩耗量(WS)を判定(常温試験)。
相手材(回転輪):5UJ2 すべり速度:3.4m/s すべり距離:200m 最終荷重:6.4kgf (IY)実機試験 22%Cr1iホロー材のエロンゲータプラグとして使
用し、耐クランク性、耐焼付性、耐変形性、耐表面肌荒
性を比較評価した。耐クランク性については、クランク
の発生により、使用し得なくなった段階を耐用限界とし
、耐焼付性はプラグ表面に焼付が生じ、パイプ内面に疵
が付き始める段階を耐用限界とし、また耐変形性は、プ
ラグ表面が摩耗により使用不能となる段階を、更に耐溶
損性は、溶損によりプラグとしての機能を失う段階を、
それぞれ耐用限界と判定した。
第1表に示すように、従来の低合金工具鋼(3Cr−I
Ni−Fe)エロンゲータプラグ(患15)の寿命は1
8本(廃却原因:変形、クラ7り)であるのに対し、本
発明例のエロンゲータプラグ(Nll−4)は3倍以上
の耐用寿命を示している。
なお、本発明例のエロンゲータプラグの廃却原因は、い
ずれも微小クランクの発生であり、その廃却段階におい
ても、焼付、変形、溶損等の異常は殆ど認められなかっ
た。
一方、原料配合が不適当な比較例隘11〜14のうち、
Na1l(Co基合金粉末過多、Fe%合金合金粉末子
)は、耐摩耗性は良いものの、耐焼付性が不足している
ため、その耐用寿命は、従来のプラグ(Nct15)と
同じ水準にとどまっている。また、患12とNn13(
Co基合金粉末不足、Fe基合金粉末過多)は、従来品
(%15)に比し、やや耐用寿命が良くなっているが、
魚12はクランクの発生により、阻13はクランクと変
形のために、早期の廃却を余儀なくされている。なお、
k14 (WC粉末過多)は耐熱衝撃性に乏しく、使用
開始段階の急熱により割れが発生し、使用に供すること
ができなかった。
〔発明の効果〕
本発明の焼結合金からなるエロンゲータプラグは、耐摩
耗性、耐焼付性、耐クランク性および耐熱衝撃性等を具
備しており、従来の低合金工具鋼製エロンゲータプラグ
に比し著しく耐用寿命が長く、エロンゲータ圧延操業の
安定・効率化、および管内面品質の改善に大きく寄与す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)60重量部以上で90重量部未満のCo基合金粉
    末、30重量部以下のFe基合金粉末と10重量部以下
    のCo粉末の1種または2種、および10重量部以下の
    WC粉末からなる混合粉末を焼結してなるエロンゲータ
    プラグ用耐熱合金。
JP16427886A 1986-07-11 1986-07-11 エロンゲ−タプラグ用耐熱合金 Granted JPS6320430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427886A JPS6320430A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 エロンゲ−タプラグ用耐熱合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427886A JPS6320430A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 エロンゲ−タプラグ用耐熱合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6320430A true JPS6320430A (ja) 1988-01-28
JPH0559975B2 JPH0559975B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=15790050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16427886A Granted JPS6320430A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 エロンゲ−タプラグ用耐熱合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320430A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142972A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPH01221315A (ja) * 1988-02-24 1989-09-04 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 中枢神経抑制剤
US6142356A (en) * 1998-05-12 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Die bonding apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142972A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyril derivative
JPH0215537B2 (ja) * 1981-02-27 1990-04-12 Otsuka Pharma Co Ltd
JPH01221315A (ja) * 1988-02-24 1989-09-04 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 中枢神経抑制剤
JPH0351687B2 (ja) * 1988-02-24 1991-08-07 Otsuka Pharma Co Ltd
US6142356A (en) * 1998-05-12 2000-11-07 Sharp Kabushiki Kaisha Die bonding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559975B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393677A (en) Plugs for use in piercing and elongating mills
JPS5993859A (ja) 耐摩耗性ステンレス鋼
CA2615330C (en) Nickel-base alloy and articles made therefrom
EP0149340B1 (en) Galling and wear resistant steel alloy
JPS5823461B2 (ja) 高性能軸受鋼
JPS6320430A (ja) エロンゲ−タプラグ用耐熱合金
EP1632583A1 (en) Tool steel for hot working, tool for hot working and plug for producing seamless pipe
US3591365A (en) Heat resisting corrosion resisting iron chromium alloy
JPH07179967A (ja) 耐食性、耐摩耗性及び高温強度にすぐれるコバルト基合金
JPS61235533A (ja) 高耐熱性超硬合金
JPS60100646A (ja) 高靭性セラミツクス焼結体
JPH0633445B2 (ja) 穿孔プラグ用耐熱合金
JPS609849A (ja) 高強度で高耐酸化性の超硬合金
JPH02270943A (ja) 高温に耐える軸受用焼結合金およびその製造方法
JPS5874572A (ja) 銅および銅合金用塑性加工工具
JP3326822B2 (ja) 酸化物分散強化型合金を用いたハースロール
AU729085B2 (en) Heat-resistant alloy steel for hearth metal members of steel material furnaces
JPS601387B2 (ja) 高強度および高耐酸化性を有する炭化タングステン基超硬合金
JP7111092B2 (ja) 継目無鋼管圧延用プラグ、継目無鋼管圧延用プラグの製造方法、継目無鋼管圧延用プラグミル、継目無鋼管の圧延方法および継目無鋼管の製造方法
US4767456A (en) Corrosion and wear resistant metal alloy having high hot hardness and toughness
JPH03193204A (ja) 熱間継目無管製造用プラグ
JP2003171733A (ja) 継目無鋼管製造用プラグ
JP2697171B2 (ja) 高温で耐摩耗性にすぐれた銅基焼結合金
JPS61183438A (ja) 耐酸化性の優れた耐摩用超硬合金
JP2000328201A (ja) 熱間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼材