JPS63204228A - 老視用レンズ - Google Patents

老視用レンズ

Info

Publication number
JPS63204228A
JPS63204228A JP3571087A JP3571087A JPS63204228A JP S63204228 A JPS63204228 A JP S63204228A JP 3571087 A JP3571087 A JP 3571087A JP 3571087 A JP3571087 A JP 3571087A JP S63204228 A JPS63204228 A JP S63204228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presbyopia
lens
refractive index
contact lens
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3571087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644112B2 (ja
Inventor
Yutaka Mizutani
豊 水谷
Jun Mizutani
潤 水谷
Isato Yunoki
勇人 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Contact Lens Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Contact Lens Co Ltd filed Critical Nippon Contact Lens Co Ltd
Priority to JP62035710A priority Critical patent/JPH0644112B2/ja
Publication of JPS63204228A publication Critical patent/JPS63204228A/ja
Publication of JPH0644112B2 publication Critical patent/JPH0644112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、例えば老視用コンタクトレンズに間するもの
である。
【従来技術とその問題点】
老視用コンタクトレンズは、これ肱ではあまり提供され
てきていないのが現実である。 これは、老視用コンタクトレンズに要求される重要な事
項として、一つのコンタクトレンズに遠方を見る場合で
も近い所を見る場合でもその視力補正が可能なことであ
り、このことが現実には困難であるからによる。 すなわち、一般の眼鏡枠に取り付けられて使用される、
いわゆる眼鏡用の多焦点レンズや二煎点レンズが現実に
提供されているものの、このような分野の技術をコンタ
クトレンズの分野に応用しようとしても、コンタクトレ
ンズは眼鏡用レンズよりもその形状が極めて小さく、そ
の為加工が困難になり、眼鏡用レンズの技術をコンタク
1へレンズの分野に転用することは極めて困難なのであ
る。 そこで、第4図に示す如く、コンタクトレンズの前面カ
ー111の中心と後面カーブ12の中心を適当な角度に
ずらした状態で切削加工した老視用コンタクトレンズ1
3が提案されているが、この第4図に示す老視用コンタ
クトレンズ13の断面形状からも理解できるように、こ
の老視用コンタクトレンズの加工は容易なものではなく
、しかもこの老視用コンタクトレンズ13の前面カーブ
11及び後面カーブ12は各々単一カーブである為、レ
ンズにおける遠方視領域と近方視領域の度数の差が小さ
くなり、老視用としての機能は充分には発揮できていな
い欠点がある。又、さらには下眼瞼を刺激しやすく、装
用感が通常のコンタクトレンズに比べて悪いといった欠
点もある。
【発明の開示】
本発明者は、老視用レンズに対する研究を鋭意押し進め
た結果、例えばジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート、フタル酸ジアリル、イソフタル酸ジアリル、メ
タクリル酸ビニル、アクリル酸ジビニル、エチレングリ
コールジメタクリレート、アジピン酸ジビニル、メタク
リル酸2,3.3トリフルオロアリル、メタクリル酸2
−トリフルオロメチル3,3−ジフルオロアリル、アク
リル酸2゜3.3トリフルオロアリル、3,3,4.4
テトラフルオロアジピン酸ジビニル、メタクリル酸2.
2−ジフルオロビニル、アクリル酸2,2−ジフルオロ
ビニル等の群より選ばれる少なくとも一種以上といった
多官能性単量体を用いて構成した比較的高屈折率のプレ
ポリマーロッドに対して、メタクリル酸トリフルオロエ
チル、アクリル酸トリフルオロエチル、アクリル酸ペン
タデカフルオロオクチル、アクリル酸ウンデカフルオロ
ヘキシル、アクリル酸へブタフルオロブチル、アクリル
酸オクタフルオロペンチル、アクリル酸ノナフルオロペ
ンチル、酢酸トリフルオロビニル等の含フツ素アルコー
ルのメタクリル酸エステル、含フツ素アルコールのアク
リル酸エステルあるいはフッ素を含む脂肪酸ビニルエス
テルといった群より選ばれる少なくとも一種以上の低屈
折率を示すようになるモノマーの溶液中に浸漬(必要に
応じて加熱)して該モノマーを周辺から拡散含浸せしめ
、このモノマーが周囲がら拡散含浸せしめられた前記プ
レポリマーロッドに加熱等の手段で重合反応を進行させ
ることによっ=3− て構成した例えば棒状の素材は、その仮想中心軸から周
辺部に移るにしたがって屈折率が連続的又は不連続的に
小さくなっていることに注目し、このような材料を用い
てコンタクトレンズ形状に構成した場合には、第4図の
ような特殊な形状に構成しなくても、良好なる老視用コ
ンタクトレンズが得られるのではないかとの啓示を得た
。 そこで、単連、上記のような連続的又は不連続的に屈折
率が変化するように構成された透明なポリマー材料の円
柱状のブロックを通常のコンタクトレンズ形状に加工し
て老視用コンタクトレンズを製造したところ、この老視
用コンタクトレンズは老視用コンタクトレンズの機能を
充分に発揮するものであり、しかもその形状は特別なも
のでなくてもよく、従って加工も容易なものであり、さ
らには装用感も良いことを見出したのである。 尚、上記のように構成させた老視用コンタクトレンズに
おいて、例えば変化し始める屈折率の基準値がこの老視
用コンタクトレンズの中央位置(中心位置)に存在する
よう、すなわち屈折率が老視用コンタクトレンズの中心
から周辺にかけて連続的又は不連続的に変化するように
構成されたものであってもよく、あるいは、屈折率の基
準値がこの老視用コンタクトレンズの中心位置に存在せ
ず、すなわち屈折率が老視用コンタクトレンズの中心よ
り偏心した位置からその周囲にかけて連続的又は不連続
的に変化するよう構成されたものであってもよい。 そして、上述した老視用コンタクトレンズにおける前者
のものは、中心部から周囲に移るにしたがって同心円状
に屈折率が連続的又は不連続的に変化するよう構成した
ロッドから老視用コンタクトレンズを切削研磨加工して
製造する場合に、材料の無駄が極めて少ないメリットを
有しているのに対し、後者の老視用コンタクトレンズは
、例えば本や新聞を見るといった近接個所をみる場合に
は瞳孔が中心位置より下側の位置になるから、遠方、近
接個所それぞれの場合に極めて便利なものとなり、つま
り老視用コンタクトレンズの位置を大きくずらさずとも
遠方、近接個所の視力矯正がスムーズに行なえるもので
ある。 尚、このような後者の老視用コンタクトレンズにあって
は、角膜上で老視用コンタクトレンズが自在に回転しな
いよう、例えば内面側をトランケーション形状に構成し
たり、あるいはバラスト型コンタクトレンズ形状にした
りすることが好ましい。つまり、後者タイプの老視用コ
ンタクトレンズにお いて、装着時にこの老視用コンタ
クトレンズが角膜面上で回転したりすると、近接個所を
見る位置が老視用コンタクトレンズの下方部ではなく、
上方部になっていたりすることが起きるようになるから
である。 尚、中心部から周辺部に移るにしたがって屈折率が連続
的又は不連続的に変化したような構成のロッドは、上記
以外の方法によっても得ることができ、例えば比較的高
屈折率のプレポリマーロッドを低屈折率を示すようにな
るモノマーガス中にさらし、あるいはモノマーミスト中
にさらし、該モノマーをプレポリマーロッド中に周囲か
ら拡散含浸(尚、必要に応じて、この拡散含浸時には加
熱、紫外線照射を行なう)せしめ、その後プレポリマー
ロッド中に拡散含浸した低屈折率を示すようになるモノ
マーを加熱、あるいは紫外線照射等の手段で重合せしめ
ることによっても得られ、あるいは反応速度が異なる二
種類以上のモノマーの混合溶液を加熱又は紫外線照射等
の手段で活性化させてプレポリマーロッドを作成した後
、反応速度の遅いまだ重合にあずからないモノマーを周
辺よりO1斃させ、その後重合を完了させることによっ
ても得られる。 尚、上記においては、コンタクトレンズの場合を主に述
べたものであるが、これはコンタクトレンズの場合には
著しく効果が大きく発揮されるからであり、そしてコン
タクトレンズの場合に比べれば多少効果の発揮が少なく
なるものの、通常の眼鏡用レンズの場合に応用した場合
でも、これまでの眼鏡用レンズのものよりも優れている
のである。
【実施例】
第1図〜第3図は本発明に係る老視用レンズの=7− 1実施例を示すもので、第1図は中心から周辺に向かっ
て屈折率がほぼ連続的に小さく変化するように構成され
た透明なロッドの平面図、第2図は第1図に示したロッ
ドを老視用コンタクトレンズに切削加工する段階の状態
を示す概略平面図、第3図(a) 、 (b)は得られ
た老視用コンタクトレンズの概略平面図及び断面図であ
る。 各図中、1は、中心1aから周辺1bに向がって屈折率
がぼ連続的に小さくなるように構成された透明なポリマ
ーよりなるロッドである。 尚、このようなロッド1は、例えばジエチレングリコー
ルビスアリルカーボネート等の多官能性単量体、過酸化
ベンゾイル等の重合開始剤の混合物を、加熱又は紫外線
照射して比較的高屈折率でゲル状のプレポリマー(不完
全重合物)よりなるロッドを作成し、この円柱状のロッ
ドに対して例えばメタクリル酸トリフルオロエチル等の
比較的低屈折率のモノマーを周辺から拡散せしめ、その
後重合を完結することによって得られるものである。 尚、第1図中、一点鎖線で示す同心円は、便宜上圧折率
が変化していく様子を示したものである。 そして、上記のように構成されたロッド1に対して、第
2図に示す如く、その中心位置をずらし、かつ、老視用
コンタクトレンズの大きさとほぼ同じ大きさのものとな
るよう切削加工を行ない、周辺部のある位置を中心とし
てそれから遠ざかるにつれ屈折率がほぼ連続的に小さく
変化するように構成されたロッド2を得る。 そして、このようにして得られたロッド2を基にして、
通常のコンタクトレンズの加工工程と同様な加工工程を
経ると、第3図(、)、(b)に示すような老視用コン
タク1〜レンズ3が得られるのである。 すなわち、屈折率の変化方向が光軸(第3図(b)中一
点鎖線で示す軸)に対して交鎖する方向となるよう、は
ぼ連続的に屈折率が変化する材料を用いて構成された老
視用コンタク)・レンズ3が得られるのである。 この老視用コンタクトレンズ3は、老視用コンタクトレ
ンズ3の形状中心位置3aとは異なる偏心位置3bにお
いて屈折率は最も大きく、この偏心位置3bから遠ざか
るにつれて屈折率はほぼ連続的に小さくなっており、こ
のことを便宜上第3図(a)中一点鎖線で示している。 又、この老視用コンタクトレンズ3は、例えばトランケ
ーション形状に構成されていて、この老視用コンタクト
レンズ3を角膜上に装着した場合に、この老視用コンタ
クトレンズ3が自在に回転しないようになっている。 尚、この老視用コンタクトレンズ3を角膜上に装着し、
起立した状態にあっては、老視用コンタクトレンズ3の
偏心位置3bが瞳孔より下方側の位置に存在するような
トランケーション形状に構成されている。 上記のように老視用コンタクトレンズが構成されると、
この老視用コンタクトレンズは、屈折率が連続的又は不
連続的に変化する材料によって構成されるから、特別に
複雑て面倒な加工方法を採用する必要なく、極めて簡単
に製造できることになる。 すなわち、通常のコンタクトレンズ加工技術を用いるの
みで、つまり極めて面倒な技術が要ると言われてきた老
視用コンタクトレンズ製造の加工技術を用いることがな
くなり、老視用コンタクトレンズをそれだけ簡単に提供
できるのである。 又、この老視用コンタクトレンズは、通常のコンタクト
レンズと同じ形状に構成されていても、すなわち特別な
レンズデザインのものでなくても老視用コンタクトレン
ズの機能を充分に発揮できるものであり、良好な視野が
得られるものである。 又、この老視用コンタクトレンズは、通常のコンタクト
レンズと同じ形状に構成できるものであるから、すなわ
ち特別なレンズデザインにする必要がないから、これま
での第4図に示すようなレンズデザインにしなくてずみ
、従って装用時に異物感はそれだけ少なく、装用感が良
いものである。 又、上記実施例の老視用コンタクトレンズは、装用時の
瞳孔の下方部位置に対応して屈折率の最も大きな部分が
あるようになっているから、例えば本や新聞を読む場合
のように近接個所を見る場合には自然と瞳が下向くよう
になるのに適した構造となっており、又、逆に遠方をな
がめる場合には瞳が上向きになりがちなのに適した構造
となっており、遠方及び近接いずれの位置のものを見る
にも、従来の遠近両用タイプのレンズと異なり視野のジ
ャンプがなく、好都合なものになっている。 尚、上記実施例では、老視用コンタクトレンズの形状の
中心位置に屈折率の最も高いものがない場合を述べたも
のであるが、老視用コンタクトレンズの形状の中心位置
に屈折率の最も高いものがあるようにすることも可能で
あり、このような老視用コンタクトレンズは例えば第1
図に示すロッドと同心円形でもってコンタクトレンズに
加工すれば良いものであり、そしてこのような老視用コ
ンタクトレンズは角膜上で回転しても差し支えないから
、トランケーション形状等にしなくても良いものである
。 又、上記実施例では、中心部から周辺部に移るにつれて
屈折率が小さくなる材料のロッドを用いて構成した場合
であるが、中心部から周辺部に移るにつれて屈折率が大
きくなる材料のロットを用いても老視用コンタクトレン
ズは得られる。
【効果】
本発明に係る老視用レンズは、連続的又は不連続的に屈
折率が位置により変化する透明材料で構成された老視用
レンズであって、この老視用レンズの屈折率の変化方向
が光軸に対して交鎖する方向であるよう構成してなるの
で、通常のレンズの加工技術でもって簡単に構成できる
ものであり、従って老視用レンズの製造コストは従来の
老視用レンズの製造コストに比べれば格段に低廉なもの
になり、又、この本発明の老視用レンズは従来の老視用
レンズのような特殊な形状にする必要がないから装用感
も格段に良いものになり、そして通常のレンズと同様な
形状であるにもかかわらす老視用レンズの機能を充分に
発揮できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明に係る老視用レンズの1実施例
を示すもので、第1図は連続的又は不運続的に屈折率が
変化する透明材料のロッドの平面図、第2図はこの第1
図のロッドをコンタクトレンズへの加工段階のロッドの
平面図、第3図(a)。 (b)はこの本発明になる老視用レンズの平面図及び断
面図、第4図は従来の老視用コンタクトレンズの断面図
である。 1.2・・・ロッド、3・・・老視用コンタクトレンズ
、手  続  補  正  書 昭和62年3月18日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]連続的又は不連続的に屈折率が位置により変化す
    る透明材料で構成された老視用レンズであって、この老
    視用レンズの屈折率の変化方向が光軸に対して交鎖する
    方向であるよう構成したことを特徴とする老視用レンズ
    。 [2]特許請求の範囲第1項記載の老視用レンズにおい
    て、屈折率は老視用レンズの中心より偏心した位置から
    その周囲にかけて連続的又は不連続的に変化するよう構
    成されたもの。 [3]特許請求の範囲第1項記載の老視用レンズにおい
    て、屈折率は老視用レンズのほぼ中心位置から周辺位置
    にかけて連続的又は不連続的に変化するよう構成された
    もの。
JP62035710A 1987-02-20 1987-02-20 コンタクトレンズ Expired - Lifetime JPH0644112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035710A JPH0644112B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 コンタクトレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035710A JPH0644112B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 コンタクトレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63204228A true JPS63204228A (ja) 1988-08-23
JPH0644112B2 JPH0644112B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=12449415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035710A Expired - Lifetime JPH0644112B2 (ja) 1987-02-20 1987-02-20 コンタクトレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089711A (en) * 1997-11-05 2000-07-18 Blankenbecler; Richard Radial gradient contact lenses

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146020A (ja) * 1982-10-13 1984-08-21 エヌ・ジ−・トラステイ−ズ・アンド・ノミニ−ズ・リミテイド 二焦点コンタクトレンズ
JPS60150027A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Hoya Corp 老視用コンタクトレンズ及びその加工方法
JPS62295001A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂製多焦点球面レンズおよびその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59146020A (ja) * 1982-10-13 1984-08-21 エヌ・ジ−・トラステイ−ズ・アンド・ノミニ−ズ・リミテイド 二焦点コンタクトレンズ
JPS60150027A (ja) * 1984-01-17 1985-08-07 Hoya Corp 老視用コンタクトレンズ及びその加工方法
JPS62295001A (ja) * 1986-06-14 1987-12-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂製多焦点球面レンズおよびその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089711A (en) * 1997-11-05 2000-07-18 Blankenbecler; Richard Radial gradient contact lenses

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644112B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549794A (en) Hydrophilic bifocal contact lens
SU558248A1 (ru) Комбинированна контактна линза и способ ее изготовлени
CN103364966B (zh) 用于散光矫正的软性接触镜片中的增加硬度的中心视区
US5305028A (en) Multifocal lens provided with progressive focal segment
CN1232864C (zh) 沿水平方向厚度分布均匀的贴目镜片
US5760870A (en) Rotationally stabilized contact lens and methods of lens stabilization
EP0107444B1 (en) Bifocal contact lenses
JP6689567B2 (ja) 改善された酸素透過を有するコンタクトレンズ
KR20050099515A (ko) 다초점 안과용 렌즈
US4854089A (en) Method of making a rigid gas permeable bifocal contact lens
JP6474542B2 (ja) フィット特性が改善されたコンタクトレンズ
KR101612743B1 (ko) 착색 콘택트렌즈
CN103969848B (zh) 具有周边高模量区的接触镜片
US5069542A (en) Contact lens
TW201303417A (zh) 具有改良之移動性之隱形眼鏡(二)
CN107627635A (zh) 用于具有非旋转对称边沿或边缘的接触镜片的模具
JPS63204228A (ja) 老視用レンズ
JPS63204229A (ja) コンタクトレンズ
JPH05313107A (ja) マルチフォーカルコンタクトレンズ
JPH0577487B2 (ja)
JP2539531B2 (ja) 多焦点コンタクトレンズ
JP3013396B2 (ja) 眼鏡レンズ
CN211506078U (zh) 一种渐进多焦点老花镜片
JPS63313118A (ja) 遠近視度の変化を自動的に為し得る眼鏡用レンズ
JPH01144013A (ja) コンタクトレンズ及びその製造法