JPS63202156A - 内部バス接続方式 - Google Patents

内部バス接続方式

Info

Publication number
JPS63202156A
JPS63202156A JP62034830A JP3483087A JPS63202156A JP S63202156 A JPS63202156 A JP S63202156A JP 62034830 A JP62034830 A JP 62034830A JP 3483087 A JP3483087 A JP 3483087A JP S63202156 A JPS63202156 A JP S63202156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
signal
gate
control
data bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62034830A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishikawa
裕次 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62034830A priority Critical patent/JPS63202156A/ja
Publication of JPS63202156A publication Critical patent/JPS63202156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野」 本発明は内部バス接続方式、特にディジタル通信方式や
ディジタル処理方式などの局内の装置間でディジタル信
号を授受するための内部バス接続力式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この椀の内部バス接続方式として、主装置の機能
を拡張するための付加装置を増設する場合に付加装置と
のバス接続が主装置に集中するのを避けるように、主装
置と谷付加装置とをバスでFIIX続接続する内部バス
接続力式が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の内部バス接続方式は、主装置および付加
装置を縦続接続しているバスKm、11などの故障を生
じた際に、故障箇所よシも先の刀に縦続接続され℃いる
付加装置は、故障の修復が終了するまでの間、主装置と
の信号授受をできなくなるという問題点をもつ。
本発明の目的は、上述の問題点を解決しバス伝送経路の
途中に故障を生じた際にその修復を待たずに全装置間の
信号授受を自動的に再開できる内部バス接続力式を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の方式は、複数の装置間をおのおの制御バスおよ
び1−タバスを有するバスを介してリング伏に接続した
バス接続を少くとも1組設けてあり、 複数の前記装置のうちの1つを主装置とし残余を付加装
置として各該付加装置には各組の前記バス接続毎に、前
記制御バスから受信する信号に応答して該バス接続の接
続状態を示す信号を発生し前記ml」両バスへ送信する
と共に前記データバスの接続アトを制御するための制御
信号を発生する制御回路と、該制御信号に応答して前記
データバスの接続状態を設定するゲート回路とを設けで
ある。
〔実施例〕
次に1本発明九ついて図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すプロ、り図である。主
装置1および付加装置2ないし4は、データバスIJB
および制御バスCBによシ順次に縦続接続し更に両端の
主装置1および付加装置4間を接続して、2組のルーグ
伏のバス伝送経路で相互接続しである。付加装置2ない
し4はそれぞれ、データバスDBとの接続箇所毎に伝送
方向の切替えが可能なゲート6を具備しており、更に制
御バスCBの途中にゲート6のオンオフおよび伝送方向
の制御を行5制御回路7を設けである。付加装置ないし
4は、2組のバス伝送路のうちの一刀のデータバスDB
からディジタル信号を受信し、また他方のデータバスD
Bへディジタル信号を送信する。
第21は本実施例中のゲート6および制御回路7の一構
成例を示すブロック図である。ゲートG1ないしG4は
おのおの、劃−回路7から与えられる制御信号によって
ディジタル信号のオンオフ市1j岬可能な一刀向伝送用
ゲート、例えば三状態ゲート列、である。ゲート6は、
2つのゲートG1およびGn(またはG!およびGs)
を互いに逆向き罠並列接続して、データバスDBの途中
に接続した構成をもつ。制御回路7は、制御バスCBの
2本の信号線の途中に接続してあり、ケート6のオンオ
フおよび伝送方向を制御するための制御信号を発生する
。制御バス(、′Bの1本の信号線から到来する信号は
、バ、77A1に導かれておシ、もう1本の信号線に逆
方向から到来する信号は、バッファL(1に!かれてい
る。バッファA1の送出信号は、7リツグ70ツグ(k
’F)10のセ。
ト入力端(S)に送られる。FFl0の出力端Qは、バ
ッファA2と論理積ケート12とに接続しである。バッ
ファB、の逸出信号は、フリ、グア0゜グ()’F)1
1のセット入力端(f9>に送られる。FF’llの出
力端(Qは、m埋積ゲート12と禁止ゲート13とに接
続しである。論al積ゲート12の送出信号は、バッフ
ァB!へ送られる。またル゛F10の反転出力端(Qは
、禁止ケート13に接続しである。
ゲートG1にはFFl0の反転出力端(Qの送出信号を
、グー)G、には禁止ゲート13の送出信号を、またゲ
ートGsおよびG4には論理積グー)12の逸出信号を
、それぞれ制御信号として与えておく。
初期接続設定時には、FB’10および11の各リセッ
ト入力端(5)にリセットパルスを与えて、FF10お
よび11をリセケト伏態にする。
第3図18)および(b)&丁、第1図の実施例におい
て第2図に示すゲート6および制御回路7を使用した場
合の、伝送経路の自動設定例を示すブロック図である。
同図(a)は、伝送経路に故障か無い正常時における設
定結果を示す。上連の初期接続設定後、主装置lは、制
御バスCBの一刀の信号線を介して付加装f12へ値@
0#の信号を送り続けると共に1劃−バスCBのもう一
刀の信号線を介して付加装置4へ値″″l″の信号を送
シ続ける。これに応じて、付加装置4のi”Filだけ
がセット医悪に切替わる。付加装置4のF F 10お
よび他の付加装置2および3の1=’ F I Qおよ
び11は、いずれもリセアト吠態を持続する。(制−回
路7のプロ、りのかっこ内圧水した記号は、上段記号が
)”FIOの状態を、また下段記号かに’l’xtの伏
態を示し、記号Rでリセケト伏態を、記号Sでセッ伏態
態を示す。)この結果、付加装置2および3のゲートG
1およびG!と付加装置40ゲートG1とが値@l”の
制御信号を与えられ℃オン伏態になり、主装置1および
付加装置2ないし4をデータバスDBで縦続接続した伝
送経路か設定される。
同図tb)は、付加装置2および30間のバスが、断線
した場合の再設定結果を示す。パス前線時には、付加装
置2のバッファB1および付加装置3のバッファA1の
各入力端から制(財)バスCBの刀を見たインピーダン
スが開放状態になり、これに伴なって付加装置2のバッ
ファB1および付加装置3のバッファA1の送出信号は
値@1″に変わる。これに応じ℃、付加装置2のFFI
Iがセ。
トされる。1だ、付加装置3および4のF k’ 10
が顔次にセットされ、更に付加装置3OFFIIがセッ
トされる0この結果、付加装置lのゲートGlと、付加
装置3および4のゲートGlおよびG4とが、値11”
の制御信号を与えられてオン伏態になシ、主装置1およ
び付加装置2をデータバスDBで接続した第1の伝送経
路と、これとは逆向きに土製R1および付加装置3.4
をデータバスIJBで接続した第2の伝送経路とが、設
定される。
なお第3図+8)の設定時に付加装置4の制峙回路7か
ら主装置lへ送られてくる信号は値′0#であるが、同
図tb)の設定時にはその信号が値”1″になり、この
値の変化から、故障発生による伝送経路の再設定が行わ
れたことを主装置1で検知できる。
このように付加装置2ないし4の各制御回路7は、ルー
グ伏のバス伝送経路における故障の有無に応じて、故障
が無い場合罠は各装置を従来方式の場合のごとくデータ
バスDBで縦続接続させ、故障発生の場合には各装置を
故障区間以外のデータバスL)Bで接続させる。いずれ
の場合も、接続の設定は自動的に実行され、故障発生時
でもその修復を待つ必要は無い。
第4図は制御回路7の他の構成例を示すブロック図であ
る。フリッ7゛70ッグ(FF)15および16は、い
わゆるD形の7す、グフロ、グであり、クロ、り入力端
(Qへ与えられるクロ、クパルスのタイミング(例えば
パルスの立上りタイミング)において、セット入力m 
(S)の入力が値″″0”の非セツト時にはデータ人力
m(L))の入力信号と同じ値を出力端(Qから送出し
、またセット入力端ts>の入力が値″″l”のセット
時にはデータ入力端口の入力値とは無関係に値11”を
出力端(Qから送出する。バッファA1の送出信号は、
FF”15のデータ入力* (L)、禁止ゲート17、
および論理積ゲート20にそれぞれ導かれている。FF
15の出力端(Qの送出信号は、論理積ゲート20、バ
77 A z 、およびケートG、に送られる。バッフ
ァBlの送出信号は、崗理積ゲート19、およびFF1
6のデータ入力端(口にそれぞれ導かれている。i”F
16の出力端(Qの送出信号は、禁止ゲート17、論理
積ゲート19、ゲートG1、およびバッファB、に送ら
れる。禁止ゲート17の送出信号は、)’F15の反転
出力端Qの送信信号と共に、調理和ゲート18に送られ
℃おり、&i理相和ゲート18送出信号は士゛F16の
セット入力端(S)に送られる。lたlI″F160反
転出力端Qの送出信号(ま、に’F15リセット人力g
i (S)に導かれている。論理積ゲート19および2
0の送出信号はそれぞれ、ゲートG2およびG4に与え
られる。
初期設定時には、FF15および16をいずれも非セッ
ト状態にして、主装置lから付加装置2および4の双方
に値“1″の信号を送る。この時、各制御回路7のFF
15および16の出力端Qの送出信号は値11”になる
。次いで主装置1から付加装置2および4へ込っている
信号を値″″O”に変える。付加装置2では、バッファ
A1の刀に値10”の信号が早く到来するので、非セッ
ト状態にある)’F15の反転出力端(Qの送出信号が
値″0”から値@l”に変わり、これが論理和ケート1
8を通っ′CFF16のセット入力端T8)に印加され
、11’16をセット状態に切替える。これとは逆に付
加装置4では、FF15がセット状態に9ノ朽わる。ま
た付加装置3では、付加装置2からの到来信号が値″″
1#から値@0”に変わるのと、付加装置4からの到来
信号が値@1”から値@o#に変わるのとで、何れが早
いかに応じて、FF15および16の伺れか一刀がセッ
アト態に切替わる。
付加装置2ないし4の全”(において、FF15および
FF16の何れか一刀がセッ上腿態に切替わったあとで
は、その火急が持続する。i”F1a(″または15)
の刀がセッ上腿態に切替わった付加装置、例えば付加装
置2(または4)では、ゲートG! (またはGs )
が値@1#の制置信号を受けてオン大腿になる。この場
合、付加装置3でFF16(または15)がセット大態
であれば、ゲートG1 (またはG4)も値@1#の制
御信号を受はオン状態罠なる。
すなわち第4図の制御回路7を使用すれば、複数台の付
加装置のうちのほぼ半数が主装置に対して一刀の向きに
データバスDBで縦続接続され、残余の付加装置はこれ
と逆向きにデータバスDBで縦続接続される。更にバス
断線時には、断線が伝送経路の向きの逆転箇所で生じた
場合(この場合には伝送経路の再設定は必要無い)を除
き、伝送れ路の向きの逆転箇所と断籾箇所との間の付加
装置の制御回路7で、fI’Fisおよび16のうち故
障発生前にセッ上腿態であった刀が非セット状態に切替
わシ、他方が非セット大態からセッ上腿態に切替わって
、データバスDBの伝送経路を再設定する。このように
第4図の回路を使用すれば、付加装置の縦続配列の両端
から同時にデータバスL)Bの伝送方向側−を実行でき
、特に付加装置の台数が多く制一時間の短縮を図る必要
がある場合に好適である。
なお、本実施例では2組のデータバスDBの各伝送方向
を片刃向に設定する場合を示したが、1組の両方向伝送
用のデータバスの場合に適用すべく変更するのは容易で
あり、本実施例と1町様な効果が得られるのは明らかで
ある。また本実施例の説明では、片方向伝送用のデータ
バスDBの経路設定について2組のループ伏バス経路の
うちの1組についてのみ図示したが、他の1組について
は、図示した1組の場合の逆向きの経路を設定すれば良
く、図示を省略した。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明には、バス伝送経路の途中に
故障を生じた際にその修復を待たずに全装置間の信号授
受を目動的rcP+開できる内部バス接続力式を実現で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図(a)および(b)、ならびに
第4図はおのおの本発明の実施例を示すプロ、り図であ
る。 1・・・・・・主装置、2〜4・・・・・・付加装置、
6.01〜G4・・・・・・ゲート、7・旧・・制御回
路、CB・・団・制御バス、DB・・・・・・データバ
ス、AI 、AI 、B□。 B2・・・・・・バッファ、10.11,15.16・
・・・・・フリ、グア0ツグ(FF)、12.19.2
0・・・・・・論理積ゲート、13.17・・・・・・
禁止ケート、18・・・・・・論理和ゲート。 茅1図 とa) とb2 第32

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の装置間をおのおの制御バスおよびデータバスを有
    するバスを介してリング状に接続したバス接続を少くと
    も1組設けてあり、 複数の前記装置のうちの1つを主装置とし残余を付加装
    置として各該付加装置には各組の前記バス接続毎に、前
    記制御バスから受信する信号に応答して該バス接続の接
    続状態を示す信号を発生し前記制御バスへ送信すると共
    に前記データバスの接続状態を制御するための制御信号
    を発生する制御回路と、該制御信号に応答して前記デー
    タバスの接続状態を設定するゲート回路とを設けてある
    ことを特徴とする内部バス接続方式。
JP62034830A 1987-02-17 1987-02-17 内部バス接続方式 Pending JPS63202156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034830A JPS63202156A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 内部バス接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034830A JPS63202156A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 内部バス接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202156A true JPS63202156A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12425115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034830A Pending JPS63202156A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 内部バス接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202156A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE31852E (en) Data transmission system
US3876983A (en) Synchronous disconnection and rearrangement
US4752924A (en) Ring packet switch
US4890279A (en) Multiplexer and computer network using the same
USRE28958E (en) Synchronous disconnection and rearrangement
JPH0720131B2 (ja) 伝送線アクセス制御装置
JPH02303242A (ja) バス中継装置
JPS63202156A (ja) 内部バス接続方式
JPH04278739A (ja) モジュール式能動光ファイバカップラユニット及びそのシステム
JPS60236340A (ja) 通信システム
AU615040B2 (en) A data path checking system
KR101858264B1 (ko) 이더넷 통신 기기를 위한 릴레이 장치
JP2739239B2 (ja) 通信網のノード装置
SU1091369A1 (ru) Резервированное трехканальное устройство приоритета
JPS63128835A (ja) 内部バス接続方式
SU1053298A1 (ru) Устройство контрол тракта передачи данных
JPH022258A (ja) 信号路二重化ループバックシステム
JPH02105743A (ja) リング型lanの接続装置
KR19980077118A (ko) 다대다 경로 시스템의 단순 이중화시 데이터 절체장치
JPH0685825A (ja) モジュラー電気光学バスカプラーシステム
JPS58206255A (ja) 伝送系の二重化方式
JPS62171251A (ja) 通信制御装置
JPS6160037A (ja) 2線4線信号接続回路
JPH03292256A (ja) 電子連動装置
JPS6094557A (ja) 光情報伝送方式