JPS63201045A - 砂の製造方法 - Google Patents

砂の製造方法

Info

Publication number
JPS63201045A
JPS63201045A JP62029730A JP2973087A JPS63201045A JP S63201045 A JPS63201045 A JP S63201045A JP 62029730 A JP62029730 A JP 62029730A JP 2973087 A JP2973087 A JP 2973087A JP S63201045 A JPS63201045 A JP S63201045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
fly ash
slag powder
cement
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62029730A
Other languages
English (en)
Inventor
忠 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP62029730A priority Critical patent/JPS63201045A/ja
Publication of JPS63201045A publication Critical patent/JPS63201045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、例えば建築用材料の原料等に使用して好適
する砂の製造方法に関する。
[従来の技術] 周知のように、例えば建築用材料の原料として使用され
る砂を人工的に製造するために、従来より次のような各
方法が用いられている。まず、第1は、水または増粘剤
を加えたフライアッシュを、パン型造粒機を用いてころ
がし造粒するかもしくはブリケット型造粒機を用いて加
圧造粒し、その後焼成して製造するようにしたものであ
る。
また、第2は、水とセメント、石膏1石灰、ベントナイ
ト等との結合剤を混合したフライアッシュを、上記パン
型造粒機またはブリケット型造粒機を用いて造粒するよ
うにしたものである。
しかしながら、上記のような各方法には、それぞれ次の
ような問題がある。まず、第1の方法では、ころがし造
粒または加圧造粒した生成物を、11009C〜130
0℃で数時間焼結させる必要があるので、焼結用の設備
やエネルギー源が必要となるものである。また、上記第
1及び第2の方法に共通する問題点として、パン型造粒
機及びブリケット型造粒機は、共に粒径が5+nm〜2
5IIII11程度のいわゆる砂利のような粗骨材を生
成するのに適しており、粒径が0.15ml11〜5+
a+a程度の砂のような細骨材を製造することはできな
いものである。
このため、従来では、細骨材を必要とする場合には、上
記各方法によって製造された粗骨材を粉砕して生成する
ようにしているか、粉砕作業が必要であるとともに、粉
砕された砂は角張っているためコンクリート等に使用す
る場合、セメントを多量に必要とし、施工性が悪化する
等の問題が生じるものである。
そこで、近時では、特・願昭59−270728号に示
されるように、フライアッシュにセメント及び水を加え
高速混合造粒して砂を製造する方法が考えられている。
このようにして生成された砂は、粒径が0 、15a+
o+〜5α口程度であり軽量で断熱性に優れているとと
もに、焼結させる必要もないので、従来の焼結による粗
骨材の粉砕砂に比して流動性及び施工性がよくなるもの
である。
[発明が解決しようとする開通点] ところで、上記のような方法は、産業廃棄物であるフラ
イアッシュの有効利用を図ることができるという利点も
あり、非常に実用に適しているものであるが、現在では
、さらに、上記の方法よりも、なお一層優れた砂を製造
する方法の開発が進められている。
この発明は上記事情に基づいてなされたもので、施工性
及び経済性に優れ、特に建築用材料の原料に使用して好
適する細骨状の砂を、容易にかつ短時間で製造すること
ができる極めて良好な砂の製造方法を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係る砂の製造方法は、スラグ粉末
もしくはスラグ粉末にフライアッシュを加えた混合物に
セメント及び水を加え、高速混合造粒するようにしたも
のである。
[作用] そして、上記の方法によれば、スラグ粉末は潜在水硬性
があり、セメント等のアルカリの刺激により固まる性質
があるので、フライアッシュにセメント及び水を加えて
製造される砂の利点を損うことなく、該妙に比してより
高い硬度を有する砂を製造することができるようになる
ものである。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について説明する。
すなわち、スラグ粉末100重量部、もしくはスラグ粉
末とフライアッシュとを所定の比率で混合させた混合物
100重量部に対して、セメントを10重量部以上10
0重量部以下と適量の水を加え、高速混合機にて造粒す
ることにより、粒径が0.15ma+〜5mm程度の粒
を生成し、これを養生硬化して砂を製造するようにして
いる。
ここで、上記高速混合機としては、高粘度のものを混ぜ
合わせる汎用のミクサーが用いられるが、内容物の粉体
粒度、水分量、撹拌羽根の回転数及び容器自体の回転数
等を、所定の値に調整すれば、数10秒の短時間で砂の
造粒を行なうことができるものである。また、上記水分
量や羽根及び容器の回転数、撹拌時間等を適宜設定する
ことにより、目的に応じた粒度分布の砂を製造すること
ができるものである。
一方、上記スラグ粉末またはスラグ粉末とフライアッシ
ュとの混合物に加える水に、増粘剤として少量のポリビ
ニールアルコール、メチルセルローズやふのり等の接着
剤を加えたり、さらにコンクリート用の急結剤、防水剤
及び発砲剤等を加えるようにしてもよいものである。
そして、上記のようにして製造された砂は、スラグ粉末
の水硬性により、フライアッシュにセメント及び水を加
えて製造される砂に比して、高い硬度を有しており、建
築用材料の原料として、非常に好適するようになるもの
である。また、このため、使用するセメントの量も少な
くてすみ経済的に有利となる。さらに、スラグ粉末は、
粒子が細かいので増粘作用があり、これを混入させるこ
とによって砂の粒がより球径になるものである。
また、製造された砂粒は、色が白く着色が容易に行なえ
るようになる。
ここで、図は、フライアッシュとスラグ粉末との混合割
合を、それぞれ、 100:0(フライアッシュのみ) 75:25 50:50 25ニア5 0:100(スラグ粉末のみ) として製造された砂の破砕率を示すものである。
この場合、特性Aが、フライアッシュ、フライアッシュ
とスラグ粉末との混合物またはスラグ粉末を100重量
部に対して、セメントを10重量部加えて製造された砂
の破砕率を示しており、特性Bが、フライアッシュ、フ
ライアッシュとスラグ粉末との混合物またはスラグ粉末
を100重量部に対して、セメントを20重量部加えて
製造された砂の破砕率を示している。
ここで、上記破砕率の算定は、B5−812(骨材破砕
試験)に準じて行ない、荷重は LOOkg/ CQ12を7分間保持させるようにして
いる。
そして、破砕率は、 で算出される。
したがって、図から明らかなように、フライアッシュの
みを使用した場合に比して、スラグ粉末の混入量が多く
なるほど、破砕率が低下しているものである。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施
することができる。
々変形して実施することができる。
[発明の効果] したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、施
工性及び経済性に優れ、特に建築用材料の原料に使用し
て好適する細骨状の砂を、容易にかつ短時間で製造する
ことができる極めて良好な砂の製造方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図はフライアッシュ:スラグ粉末の混合割合と破砕率と
の関係を示す特性図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スラグ粉末もしくはスラグ粉末にフライアッシュを加え
    た混合物にセメント及び水を加え、高速混合造粒してな
    ることを特徴とする砂の製造方法。
JP62029730A 1987-02-13 1987-02-13 砂の製造方法 Pending JPS63201045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029730A JPS63201045A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 砂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029730A JPS63201045A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 砂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201045A true JPS63201045A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12284219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029730A Pending JPS63201045A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 砂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271943A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Nippon Jiryoku Senko Kk 石炭灰の利用方法
JP2003146723A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Ube Ind Ltd コンクリート組成物およびモルタル組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935424A (ja) * 1972-08-08 1974-04-02
JPS61151052A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 東北電力株式会社 石炭灰砂の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935424A (ja) * 1972-08-08 1974-04-02
JPS61151052A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 東北電力株式会社 石炭灰砂の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02271943A (ja) * 1989-04-11 1990-11-06 Nippon Jiryoku Senko Kk 石炭灰の利用方法
JP2003146723A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Ube Ind Ltd コンクリート組成物およびモルタル組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10207954B2 (en) Synthetic aggregate from waste materials
US4933013A (en) Hydraulic material composition having high strength
CN110981356A (zh) 一种以工业废弃残渣为掺合料的混凝土及其制备方法
US4336069A (en) High strength aggregate for concrete
CN108751865A (zh) 一种余泥渣土再生免烧砖及其制备方法
CN115872644A (zh) 一种磷石膏水硬性胶凝材料及其制备方法和应用
CN103965918A (zh) 一种水淬锰渣软土固化剂
JP3099166B2 (ja) 水硬性組成物
KR0145101B1 (ko) 고유동콘크리트의 제조방법
JPH0424304B2 (ja)
CN110759681A (zh) 一种自密实轻骨料混凝土及其制备方法和应用
CN107698185A (zh) 一种混凝土速凝剂及其制备方法
JPS63201045A (ja) 砂の製造方法
CN115286317A (zh) 一种利用磷石膏制备人工砂的方法
JP2002512935A (ja) セメント状混合物
CN1012951B (zh) 用高钙粉煤灰生产水泥的方法
JP2007076944A (ja) 自己充填コンクリートの製造方法
JPH11130494A (ja) 石炭灰を含む造粒物の製造法
JP2869489B2 (ja) 球状化セメント硬化物及びその製造方法並びにその製造用組成物
JPH08231255A (ja) クリンカーを骨材に使用したリサイクル可能なセメント硬化物及びリサイクル可能なセメント硬化物の製造方法
CN1263702C (zh) 用于建筑结构中的胶凝混合物
CN103570308A (zh) 一种加速凝结硬化的大掺量粉煤灰绿色高性能混凝土
JPH0510159B2 (ja)
CN108314373B (zh) 辅助胶凝材料和胶凝材料及其应用和混凝土
JPS632842A (ja) 水硬性セメント