JPS63200687A - 文字放送受信装置 - Google Patents

文字放送受信装置

Info

Publication number
JPS63200687A
JPS63200687A JP3162887A JP3162887A JPS63200687A JP S63200687 A JPS63200687 A JP S63200687A JP 3162887 A JP3162887 A JP 3162887A JP 3162887 A JP3162887 A JP 3162887A JP S63200687 A JPS63200687 A JP S63200687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform equalization
signal
transversal filter
tap weight
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3162887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Shinpo
新保 博康
Hidemi Henmi
英身 逸見
Tomoji Kondo
近藤 友二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3162887A priority Critical patent/JPS63200687A/ja
Publication of JPS63200687A publication Critical patent/JPS63200687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はアダプタ型の文字放送受信装置に間するもので
ある。
〈従来の技術〉 近年、テレビジョン映像信号を垂直帰線期間内の水平期
間に文字信号を多重送信し、テレビジョン受像機の画面
に文字あるいは図形にて受信者の希望する情報を写し出
す文字多重放送がサービス運用されている。文字放送は
5.73Mビットの符号伝送速度で垂直帰線期間内の水
平期間に重畳して伝送されるパルス信号のために、電波
伝送路上のゴースト障害および多段中継による各中継局
の群遅延特性などによって符号量干渉を起こし、受信誤
りを発生させることがある。正受信率を高めるために誤
り訂正符号を用いているが、ゴースト障害などによって
アイ開口率が狭くなってくると訂正できなくなってしま
う。
従来より、ゴースト障害などによる受信誤りを少なくす
るために、トランスバーサルフィルタを用いた波形等化
手段を備えた文字放送受信装置も実用化されている。以
下図面を参照しながら従来の文字放送受信装置の波形等
化部の一例について説明する。第3図は従来の文字放送
受信装置における波形等化部を示すブロック図である。
波形等化部の信号入力端Aへ入力されるテレビジョン受
像様よりのビデオ信号は、クランプ回路11で所定の直
流電位にクランプされA/D変換器12へ入力される。
A/D変換器12でA/D変換されてデジタル信号とな
った入力信号は、トランスバーサルフィルタ13と入力
RAMI4へ接続されている。トランスバーサルフィル
タ13の出力は、文字信号抜き取り用のデジタル信号B
として次段の抜き取り回路へ接続されると共に、出力R
AM+5へも接続されている。トランスバーサルフィル
タ13は、遅延回路と乗算器で構成された入力加算形の
デジタルトランスバーサルフィルタである。乗算器の係
数となるタップ重みは、タップ重みレジスタ16に保持
される。入力RAM+4、タップ重みレジスタ16、出
力RAM15は、CPU17とアドレスバス、データバ
スとで接続されている。
次に波形等化動作に関して説明する。第4図は波形等化
動作の制御フローを示すフローチャートである。人力R
AM+4、出力RAM+5へはダイレクトメモリアクセ
スによって、波形等化前と波形等化後の波形が取り込ま
れる。ダイレクトアクセス動作によるメモリーの更新は
CP U 17が制御する。出力RAM15のデータよ
りエラー信号列をCPU17で求め、人力RAMI4の
入力信号列とて相関演算を行ってタップ重み修正量を求
める。その修正量でタップ重みレジスタ16を更新し、
逐次波形等化動作を行っていく。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ゴースト障害はテレビジョン受像機が受信しているチャ
ンネルによって異なっており、したがってチャンネルが
切り換った時は大幅にトランスバーサルフィルタ13の
タップ重みを更新することが必要となる。
しかし、従来のアダプタ型の文字放送受信装置における
波形等化部では、チャンネルが切り換った時も同一のア
ルゴリズムでタップ重み更新制御を行うので、波形等化
動作を完了するのに時間が長く必要となる。
本発明は上記従来の問題点に鑑み、チャンネルを切り換
えた時のトランスバーサルフィルタのタップ重み更新制
御による波形等化の収束速度の向上を図ることを目的と
するものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明は、ビデオ信号を同期
分離する回路と、同期分離した垂直同期信号をトリガ入
力とする再トリガー可能な単安定マルチバイブレータ回
路とを設け、該単安定マルチバイブレータ回路の出力を
波形等化のための制御用CPUの割込端子に接続したも
のである。
〈作用〉 本発明は上記構成により、次のような作用効果を有する
。すなわち、垂直同期信号が一定時間以上連続して入力
しない場合、その旨を示す信号を発生させ、その信号を
チャンネルが切り換ったことを示す信号として波形等化
制御用のCPUに割り込み動作をかけ、割り込みによる
サービスルーチンの中でタップ重みレジスタの値を初期
化し、再度波形等化動作を行わせることによって波形等
化の収束速度を向上させることとなる。
〈実施例〉 以下本発明の一実施例について説明する。第1図は本発
明の一実施例における文字放送受信装置の波形等化部の
ブロック図である。同期分離回路1へは信号入力端Aか
らのビデオ信号が入力され、同期分離された垂直同期信
号が再トリガー単安定マルチバイブレータ回路2へ人力
される。再トリガー単安定マルチバイブレータ回路2の
出力Xは、波形等化制御用CP U 17の割り込み端
子に接続されている。再トリガー単安定マルチバイブレ
ータ回路2の時定数は105 m secに設定されて
おり、垂直同期信号が連続して7個以上分離されなくな
ると同期分離回路1の出力がθレベルとなる。他の波形
等化部の構成は従来例と同一なので説明は省略する。
次に、波形等化動作について説明する。第2図はその制
御のフローを示すフローチャートである。
電源ON時には各レジスタ等のイニシャライズを行う。
次にタップ重みを初期化し、文字信号を人力RAM+4
、出力RAM15に取り込む。これらの信号取り込み動
作、制御は従来と同じである。出力RAM15のデータ
列よりエラー信号列をCPUl7で求め、人力RAM1
4の入力信号列とて相関演算を行ってタップ重みの修正
量を求め、これを繰り返して波形等化動作をさせる。チ
ャンネル切り換え時にはビデオ信号が一定時間途切れ、
前記再トリガー単安定マルチバイブレータ回路2の出力
が0レベルとなってCPU17へ割り込みがかかる。
割り込みがかかると制御動作を中断して、タップ重み初
期化より処理を再開することとなる。
このようにすれば波形等化の収束速度を向上させること
ができる。
〈発明の効果〉 以上のように本発明は、ビデオ信号より同門分離して得
られる垂直同期信号の連続性を判定してチャンネル切り
換えがあったことを判断し、タップ重みを初期化するこ
とによって波形等化の収束速度を速くすることを可能に
したもので、ビデオ信号をチャンネル切り換え時の判定
に使用するのでアダプタ型文字放送受信装置でもチャン
ネル切り換えを検出でき、誤りの少ない文字画面を写し
出す有用な文字放送受信装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す文字放送受信装置の波
形等化部のブロック図、第2図は本発明による波形等化
部のフローを示すフローチャート、第3図は従来の文字
放送受信装置の波形等化部のブロック図、第4図はその
波形等化部のフローを示すフローチャートである。 1・・・同期分離回路、2・・・再トリガー単安定マル
チバイブレータ回路、11・・・クランプ回路、12・
・・A/D変換器、13・・・トランスバーサルフィル
タ、14・・・入力RAM、15・・・出力RAM。 特許出願人  松下電器産業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テレビジョン受像機よりのビデオ信号をトランスバーサ
    ルフィルタを用いて波形等化する波形等化部を備えたア
    ダプタ型の文字放送受信装置において、ビデオ信号にお
    ける垂直同期信号の不連続を検出することにより受信チ
    ャンネルの変更を検出する手段を設け、この受信チャン
    ネル変更検出手段の検出出力により上記トランスバーサ
    ルフィルタのタップ重みを初期化するようにしたことを
    特徴とする文字放送受信装置。
JP3162887A 1987-02-16 1987-02-16 文字放送受信装置 Pending JPS63200687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162887A JPS63200687A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 文字放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3162887A JPS63200687A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 文字放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200687A true JPS63200687A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12336475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3162887A Pending JPS63200687A (ja) 1987-02-16 1987-02-16 文字放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654944A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Lg Electronics Inc. Channel equalizer for digital television receiver
JP2005080294A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Thomson Licensing Sa データソースのステータスにおける変化を検出するための方法及びデータソースから受信されるデータを記録及び再生するための装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654944A1 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Lg Electronics Inc. Channel equalizer for digital television receiver
JP2005080294A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Thomson Licensing Sa データソースのステータスにおける変化を検出するための方法及びデータソースから受信されるデータを記録及び再生するための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08125881A (ja) デジタル画像受信器
US4626913A (en) Chroma burst derived clock regenerator for teletext decoder
KR100269130B1 (ko) 단일고스트제거기를갖는디지털/아날로그tv방송공용수신기와고스트제거방법
US3423520A (en) Time division multiplexing of audio and video signals
US4449145A (en) Intelligent teletext decoder
JPS63200687A (ja) 文字放送受信装置
US5768377A (en) Video signal descrambling apparatus
JPS6059883A (ja) テレビジョン受信機
JP3241539B2 (ja) 映像信号処理回路
US4598315A (en) Signal processing apparatus and method of operating such apparatus
KR970006480B1 (ko) 고화질 티브이의 타이밍 복구 회로
JP2827870B2 (ja) 文字放送受信機
KR0167899B1 (ko) 고품위 텔레비젼 시스템의 데이타 세그멘트 동기 검출회로
JP2731885B2 (ja) 映像信号及び音声信号間の時間補正方法
JP3006018B2 (ja) フレームパルスの検出回路
CN100542235C (zh) 视频信号自动增益控制电路及方法
JPH08289261A (ja) 文字放送受信回路
JPH0482482A (ja) ゴースト除去装置
JPS5864889A (ja) 自動レベル制御装置
JPH0157855B2 (ja)
JPH0478231B2 (ja)
JPS5931912B2 (ja) 移相合成器の切替方式
JPH06268636A (ja) 回線切替装置
JPS6310634B2 (ja)
JPS61261993A (ja) 受信装置