JPS63199203A - 気相重合方法におけるエントレインメント低減方法 - Google Patents

気相重合方法におけるエントレインメント低減方法

Info

Publication number
JPS63199203A
JPS63199203A JP3047087A JP3047087A JPS63199203A JP S63199203 A JPS63199203 A JP S63199203A JP 3047087 A JP3047087 A JP 3047087A JP 3047087 A JP3047087 A JP 3047087A JP S63199203 A JPS63199203 A JP S63199203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
separation chamber
reactor
heat
cooling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3047087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689049B2 (ja
Inventor
Atsuyoshi Shimizu
清水 厚良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP3047087A priority Critical patent/JPH0689049B2/ja
Publication of JPS63199203A publication Critical patent/JPS63199203A/ja
Publication of JPH0689049B2 publication Critical patent/JPH0689049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/08Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles
    • B01J8/10Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with moving particles moved by stirrers or by rotary drums or rotary receptacles or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/36Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed through which there is an essentially horizontal flow of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/24Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique
    • B01J8/38Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it
    • B01J8/382Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles according to "fluidised-bed" technique with fluidised bed containing a rotatable device or being subject to rotation or to a circulatory movement, i.e. leaving a vessel and subsequently re-entering it with a rotatable device only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/182Details relating to the spatial orientation of the reactor horizontal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は気相重合方法におけるエントレインメント低減
方法に関し、特に反応器の型式が横型反応器であり、反
応熱の除去が主として液体冷却剤の気化熱を利用して行
われる気相重合方法におけるエントレインメント低減方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
オレフィンの気相重合槽として、以前から水平軸回りに
回転する撹拌機を有する横型円筒状反応器が知られてい
る。
この種の反応器内で発生する反応熱は一般に液体冷却剤
の蒸発潜熱を利用して除去される。すなわち反応器の槽
壁上に間隔をおいて置かれた導入口より液体冷却剤が槽
内へ注入され、撹拌されながらポリマー粒子や原料ガス
と接触し、気化のための熱を吸収し重合反応熱を除去す
る。
この場合に用いられる液体冷部剤は生成ポリマーの量に
比べ数倍の量が必要であり、気化したガスの憬は非常に
多量となる。
気化ガスは反応器の上部槽壁に設置したガス排出管を通
過し、コンデンサーにより凝縮され、再び除熱用の液体
冷却剤として利用される。上記プロセスは比較的容易に
有効に実施できるが、多量の気化ガス発生のため、ガス
排出管系統のガス流速が大きく、ポリマー粒子および触
媒粒子等の細粒が気化ガスに同伴(エントレインメント
現象)され易く、ガス排出管系統のパイプ内やフィルタ
ーに付着したりあるいはこれらを閉塞することがあった
。このために、気化ガスがコンデンサー内に搬送されに
くくなり、またコンデンサー内に細粒が同伴されること
もあり、このよ°うなエントレインメント現象は長期連
続安定運転を防げる原因の一つであった。これらの問題
を解決するために、ガス排出管途中にサイクロンあるい
はバグフィルタ−を設置し同伴される細粒を除去したり
、ガス排出管と反応器との接続口にガス排出管の直径よ
り大きい直径を有する分離室を設け、分離室内の低いガ
ス流速によりエントレインメント現象を低減する方法が
試みられた。
しかしサイクロンを設置した場合は、気化ガスに同伴さ
れた粒子の粒子径が小さいため除塵効率が悪く、またバ
グフィルタ−の場合は有効寿命が極めて短かかった。一
方分離室を設置した場合はエントレインメント量低減の
効果を得るためには分離室の直径を大きくすることが必
要であり、例えば重合活性が大きい場合や生産ペースを
増す場合では気化ガス量が多くなり、はなはだしい場合
、分離室直径が反応器直径に等しい程度のものでない限
りエントレインメントを防止できなくなり、分離室設置
による固定費増加等の問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来技術における問題点を解決するために
なされたもので、比較的小さい分離室を気相重合反応の
ための横型反応器上部に設け、細粒のエントレインメン
トを効率よく低減する方法を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
内部に水平軸回りに回転する撹拌機を有する横型反応器
内で、生成ポリマーおよび触媒粒子より成る粒子層を撹
拌し、該粒子層と原料ガスを接触させ車台反応を行い、
反応熱を液体冷却剤の気化熱により除去する気相重合方
法において、横型反応器の上部に該横型反応器から排出
される未反応ガスおよび冷却剤蒸気の通過する分離室を
設け、該分離室内に液体冷却剤を噴霧する。
〔作 用〕
連続重合中における反応器内の触媒供給口に近い所では
未成長の50μm以下のポリマー粒子が多数混在し、ポ
リマーの排出口に近い部分では約400μm乃至100
0μmの成長したポリマー粒子が多数混在する。
これらの粒子径の異なるポリマー粒子が撹拌翼の作用に
よる遠心力によってガス相部分に飛散され、気化ガスお
よび未反応ガスの排出に伴いエントレインメント現象を
生じる。ストークスの式より粒子の沈降速度を求めると
、直径50μ卯のポリプロピレン球形粒子の場合プロピ
レンガス(温度70℃、圧力22都/cjG)中におい
て約61/ Secであり、分離室中のガスの上昇速度
を粒子の沈降速度以下にしようとすると、気化ガス」が
多い場合、分離室の直径を非常に多きくしなければなら
ない。−力木発明を応用し、分離室内の細粒が通過する
流路を横断するように液体冷却剤を噴霧させると、液体
冷却剤ミストによる細粒の捕捉のための分離室の直径を
あまり大きくしなくてもエントレインメント量を低下さ
せることができる。
すなわち、液体冷却剤の噴霧ノズルから連続的に噴霧さ
れた液体冷却剤ミストと細粒とが衝突し、衝突後細粒を
核とした液体冷却剤ミスト(以後細粒ミストと記す)が
生成される。細粒ミストの粒子径は細粒の粒子径より大
きく、分離室内の下方へついで反応器内の撹拌粒子層中
へ沈降する。粒子層中で細粒ミストの液体冷却剤は気化
ガスになり細粒は重合されエントレインメント現象の生
じない粒子径まで成長する。
ただし、液体冷却剤ミストが細粒と衝突する前に気化す
る状態であると、エントレインメント巳を低減させるよ
りむしろエントレインメント量を増加させる。
また、細粒ミストが粒子層中に戻る前に完全に気化する
状態であるとエントレインメント呈低減の効果は小さい
しかし、分離室内の単位体積当りに存在する細粒の数の
多い領域に液体冷却剤ミストを噴霧させた場合、上記の
ごとく衝突前に気化する液体冷却剤ミストの量は全体の
噴霧量に比べ無視できる程度に少い。
また、細粒ミストが粒子層中に戻る前に液体冷却剤が気
化して現れる細粒は多数の粒子の凝集体となっており凝
集体の重量が大きいため粒子層中に戻される。粒子層中
に戻された凝集体は凝集力が小さいため撹拌と共に分散
され塊状物発生の原因とはならない。
一般に分離室内における細粒の濃度は中心からの距離お
よび高さ方向で変化し、特に分離室槽壁下端からの高さ
が分離室直径の3.5倍である点を頂点とし分離室槽壁
下端を含むドーム面で急に変化し前記ドーム面の下方で
濃度が高い。従って液体冷却剤の噴霧ノズルを上記ドー
ム面の頂点より下方に配置し、噴流を上記ドーム内を横
断させるとエントレインメント低減の効果を高めること
ができる。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
従来知られている横型反応器は例えば第1図に示すよう
に直径り、長さしの円筒状容器1内に円筒状容器と同軸
に撹拌114が配置されており、撹拌14は回転駆動さ
れる回転軸2と回転軸2に取付けられた多数の平バドル
3より構成されている。
(平パドル3は一部のみ図示している)触媒は円筒状容
器1の一端に設けられた触媒注入口5より注入され、生
成ポリマーは円筒状容器1の他端に設けられた製品取出
し口6より取出される。原料ガスは円筒状容器の下部に
複数個設けられている原料ガス注入ロアより導入され、
液体冷却剤は円筒状容器の上部に複数個設けられている
噴霧ノズル8より槽内へ注入される。液体冷却剤の気化
ガスと未反応原料ガスは円筒状容器の上部に設けられた
分離室9を通り、分離室9の頂部からガス排出管10へ
放出される。
上記のような横型反応器に本発明方法を実施するプロセ
スを第4図に示す。
ここに示すプロセスにおいて液体冷却剤は未反応原料ガ
スを冷却液化したものが用いられている。
分離室9からガス排出管10へ導かれたガスはサイクロ
ン11で細粒が除かれ、次にコンデンサー12で冷却さ
れ一部液化ガスとなる。コンデンサー12からセパレー
タ13に導かれたガスはここで気液が分離される。液化
ガスはセパレータ下部より抜出されポンプ14で送られ
て、液体冷却剤として用いられると共に一部は分離室9
内で噴霧される。セパレータ13の頂部より虫取られる
ガスは原料ガス補給口15より補給されるガスと共にブ
ロワ−16で送られて円筒状容器1内へ注入される。触
媒の注入と生成ポリマーの抜出しは既に説明した通りで
ある。
本発明に用いられる横型反応器の円筒状容器は直径りに
対する長さしの比L/Dが1.0以上のものが好ましく
、フルード数(F、)はO、、05〜3.0の範囲、特
に0.2〜2.0の範囲となるように撹拌機を回転させ
ることが好ましい。但しF、は F  −Rω2/g R=撹拌翼の半径ω:角速度(ラ
ジアン7秒) 9二重力加速度 で定義される。
また、反応器内のポリマー保有団は10〜90容量%で
重合させるのが好ましい。
本発明が適用される気相重合反応は特に限定されないが
炭素数2〜6の末端に2重結合を有するα−オレフィン
を遷移金属化合物を含む触媒を用いて気相重合させるプ
ロセスに有効に適用される。
生成されるポリマーを例示するとエチレンポリマー、プ
ロピレンポリマー、エチレンブロビレンボリマー等が挙
げられる。
液体冷却剤を噴霧するノズルは第3図に示すように噴霧
角θで円錐形を形成するように噴霧する。
噴霧角θは噴霧円錐面が円筒状容器1と分離室9との壁
面の接合する部分に接するようにするのが好ましいが第
3図に示す噴霧角θより大きくても良い。
分離室内で液体冷却剤を噴霧するノズル18の型式は特
に限定しないが、液体冷却剤ミストの粒径が均一であれ
ばよい。また円筒状容器内に設置された噴霧ノズル8と
同じ型式のものでも良い。
次に本発明の実施により得られたデータを具体的に示す
円筒状容器の内径りは340m+、長さしは1260I
IWIであり、回転軸の径は90amのものを用いた。
円筒状容器内へ液体冷却剤゛を噴霧するノズルは触媒注
入口側の側板より長手方向に210履、630履、10
50履の位置3ケ所に設置した。このノズルの噴霧角は
液化プロピレン流量10に!g/hr以上で120°乃
至140°であつた。
上記側板より長手方向840aw+の円筒状容器上部壁
面に直径100m高さ600mの円筒状の分離室を1ケ
所設置し、その頂部にガス排出管を接続した。ガス排出
管の途中に同伴粒子を完全に捕集することのできるフィ
ルターをバイパスラインを設けて設置し、同伴粒子量の
測定時に上記バイパスラインを使用した。
上記分離室の中心軸上で分離室の槽壁の下端からの高さ
くJ )が各々200履、350履、400雌である位
置3ケ所に上記ノズルと同じタイプのノズルを配置し、
その中任意のもの1個を使用できるようにした。
上記の円筒状容器にプロピレンモノマーを触媒と共に導
入し、撹拌機回転数を50rpm(F。
−0,48)とし、重合圧力21y/cd、m合温度7
0℃で反応させた。液体冷却剤として液化プロピレンを
平均74Kg/hrの割合で上記ノズル4個から等量に
噴霧した(ノズル1個当り平均18.5Ny/h)。
プロピレンモノマーは15〜22Nm3/hrの割合で
円筒状容器底部より供給し、ポリプロピレンの生成量が
10〜11D/Ilrとなるように触llI聞を制御し
ながら連続運転した。重合反応が安定した復、上記バイ
パスを使用しフィルターに捕集された粒子ff1(同伴
粒子量)を測定した。なお定常運転時の気化ガスmは平
均的4ONm3/hrであり、分離室内の平均線速度は
約8.8a1/ secであった。この速度に等しい沈
降速度を有するプロピレン粒子の径は約80μである。
定常状態時の同伴粒子量の測定は5回行なった。
その結果を第1表に示す。
第  1  表 〔比較例〕 分離室内の噴霧ノズルを使用せず円筒状容器内のノズル
3個を使用して液化プロピレンを74 K9/hrの割
合で噴霧した(ノズル1個当り24.1g/hr)他は
実施例と同一条件で運転した。定常状態時の同伴粒子量
を5回測定した。
その結果を第2表に示す。
表に示すごとく比較例では実施例に比べ約7倍乃至14
0倍同伴粒子mが多かった。
〔発明の効果〕
重合反応熱を除去するための液体冷却剤を分離室内で噴
霧させガスに同伴される粒子に衝突させこれを捕捉する
ので、比較的小さい分離室を設けた場合でも気相重合反
応プロセスでのエントレインメントを効率よく低減する
ことができ、装置の長期連続運転を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は気相重合方法に用いられる従来公知の横型反応
器を示す!!1断面図、第2図は第1図における△−A
線断面図、第3図は本発明の実施例を示す断面図、第4
図は本発明方法を実施したプロセスを示す系統図である
。 1・・・円筒状容器、2・・・回転軸、3・・・平パド
ル、4・・・撹拌様、5・・・触媒注入口、6・・・製
品取出口、7・・・原料ガス注入口、8・・・噴霧ノズ
ル、9・・・分離室、10・・・ガス排出管、11・・
・サイクロン、12・・・コンデンサー、13・・・セ
パレータ、14・・・ポンプ、15・・・原料ガス補給
口、16・・・ブロワ−118・・・ノズル。 出願人代理人  藤  本  博  光第 f 図  
LA 第 2 図 手続補正書 昭和63年 4月 80 許庁長官 小川邦人 殿 事件の表示 昭和62年 特許願 第30470号 発明の名称 蕉苗箪g努渓における エントレインメントTg i M 双 補正をする老 事件との関係  特許出願人 (207)チッソ株式会社 代 理 人 (郵便番号 105) 補正の対像

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に水平軸回りに回転する撹拌機を有する横型反
    応器内で、生成ポリマーおよび触媒粒子より成る粒子層
    を撹拌し、該粒子層と原料ガスを接触させ重合反応を行
    い、反応熱を液体冷却剤の気化熱により除去する気相重
    合方法において、横型反応器の上部に該横型反応器から
    排出される未反応ガスおよび冷却剤蒸気の通過する分離
    室を設け、該分離室内に液体冷却剤を噴霧させることを
    特徴とするエントレインメント低減方法。 2、分離室は横型反応器上に立てられた直径dの円筒形
    状を成し、前記分離室の中心軸上かつ分離室壁面下端か
    らの高さが3.5d以下となる位置に液体冷却剤噴霧ノ
    ズルを配置した装置を用いる特許請求の範囲第1項記載
    のエントレインメント低減方法。
JP3047087A 1987-02-12 1987-02-12 気相重合方法におけるエントレインメント低減方法 Expired - Lifetime JPH0689049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047087A JPH0689049B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 気相重合方法におけるエントレインメント低減方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047087A JPH0689049B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 気相重合方法におけるエントレインメント低減方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199203A true JPS63199203A (ja) 1988-08-17
JPH0689049B2 JPH0689049B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=12304755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047087A Expired - Lifetime JPH0689049B2 (ja) 1987-02-12 1987-02-12 気相重合方法におけるエントレインメント低減方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689049B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858716B2 (en) 2006-02-03 2010-12-28 Japan Polypropylene Corporation Propylene-based polymer and production method therefor, propylene-based polymer composition and molded body made thereof
US8957166B2 (en) 2009-10-29 2015-02-17 Japan Polypropylene Corporation Method for producing propylene-based polymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7858716B2 (en) 2006-02-03 2010-12-28 Japan Polypropylene Corporation Propylene-based polymer and production method therefor, propylene-based polymer composition and molded body made thereof
US8232358B2 (en) 2006-02-03 2012-07-31 Japan Polypropylene Corporation Propylene-based polymer and production method therefor, propylene-based polymer composition and molded body made thereof
US8957166B2 (en) 2009-10-29 2015-02-17 Japan Polypropylene Corporation Method for producing propylene-based polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689049B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804677A (en) Polymerization process
EP0729383B1 (en) A process and a spray drying apparatus for producing an agglomerated powder
US4640963A (en) Method and apparatus for recycle of entrained solids in off-gas from a gas-phase polyolefin reactor
KR910005665B1 (ko) 유동상 중합 반응기
EP0566785A1 (en) Method for deagglomerating and re-exposing catalyst in a fluid bed reactor
US3944534A (en) Gaseous-phase polymerization of olefins
JPH0853505A (ja) ガス或はガス−固体接線方向流れを用いた改良された気相流動床ポリオレフィン重合方法
KR102259574B1 (ko) 반응기에서 올레핀 단량체의 연속 중합 방법
JP4794043B2 (ja) 触媒及び触媒担体処理のための流動床法及び反応器
JP2000500393A (ja) アトマイザーノズル
EP0080147B1 (en) A process for producing a coagulated latex and apparatus therefor
WO2005118127A2 (en) An angular flow distribution bottom head
US6001938A (en) Polymerization process
CN1238237A (zh) 气相流化床反应器
JPS63199203A (ja) 気相重合方法におけるエントレインメント低減方法
KR20180048752A (ko) 반응기 내 올레핀 단량체의 연속 중합 방법
EP1348720B1 (en) Process for producing olefinic polymer
JPS63190629A (ja) 噴霧乾燥流動造粒装置
KR100446890B1 (ko) 유동층 반응기에 입자상 물질을 공급하기 위한 방법
WO2003054036A1 (en) High condensing mode polyolefin production under turbulent conditions in a fluidized bed
JP3511067B2 (ja) 小粒径粒子のコーティング方法
JP3361831B2 (ja) 流動床反応器内で触媒を解凝し、再び露出させる方法
AU701999B2 (en) Polymerisation process
AU694924C (en) Polymerisation process
SU915921A1 (ru) Аппарат для растворения1

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term