JPS63196666A - 願料用粗絋物材料の予処理剤及び予処理方法 - Google Patents

願料用粗絋物材料の予処理剤及び予処理方法

Info

Publication number
JPS63196666A
JPS63196666A JP63029993A JP2999388A JPS63196666A JP S63196666 A JPS63196666 A JP S63196666A JP 63029993 A JP63029993 A JP 63029993A JP 2999388 A JP2999388 A JP 2999388A JP S63196666 A JPS63196666 A JP S63196666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agent
pretreatment agent
weight
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63029993A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨルジユ・ラベ
カトリーヌ・ボネ
ジヤツク・モンゴアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOATETSUKUSU SA
Original Assignee
KOATETSUKUSU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOATETSUKUSU SA filed Critical KOATETSUKUSU SA
Publication of JPS63196666A publication Critical patent/JPS63196666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/006Combinations of treatments provided for in groups C09C3/04 - C09C3/12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/041Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/10Treatment with macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 l吐へi」 本発明は、膨潤クレーを不純物として含有する粗鉱物材
料を、乾燥物質含量75重量%以上であり経時的に安定
で所望用途に適したレオロジー特性をもつ水性懸濁液の
形態で顔料に使用するための、該粗鉱物材料の予処理剤
に係る。
本発明はまた、膨潤クレーを不純物として含有する鉱物
材料を、剥脱、磨砕及び粉砕され、乾燥物質含量75重
量%以上を維持し個々の用途に適したレオロジーを維持
する懸濁液の形態に調製するための新規な予処理剤の使
用方法に係る。
1朋!すL【 塗料、紙のコーティング、ゴム及び合成樹脂の充填剤等
の分野での使用に適した工業製品を製造するために、カ
ルシウムの炭酸塩、硫酸塩及びケイ酸塩、二酸化チタン
、タルク、カオリンのごとき鉱物を使用することは従来
から既に公知である。
これらの鉱物は、カオリンなる指体で知られるケイ酸ア
ルミニウムのごときある種の物質の場合のように、剥脱
し易い天然のラミネート楕遣即ち層状構造を必ずしも有
していない、従って当業者は、磨砕及び/又は粉砕によ
ってこれらの物質を、顔料として使用可能な最小寸法即
ち数8未満の構成粒子を含む極めて微細な水性懸濁液に
変換する必要がある。
文献は、顔料用に適した部分的に精砕された品質を得る
ために鉱物物質を水性媒体中で磨砕又は粉砕する技術の
重要さ及び複雑さについて記載している。特に紙のコー
ティングという特定用途においては、水に懸濁したカオ
リン、カルシウムの炭酸塩及び硫酸塩、二酸化チタンの
ごとき鉱物顔料から形成されたコーティング剤が、結合
剤及び分散剤を含有し、更に、増粘剤及び着色剤のごと
きその他り添加剤を含有することはよく知られている。
また、近年では、紙の寸法安定性、乾燥条件及び、特に
基体に塗布されたコート層の物理的特性例えば光沢を改
良するために、乾燥物質含量のできるだけ高い顔料懸濁
液が要望されている。
コーティングに使用される鉱物顔料懸濁液中の乾燥物質
含量を増加するという目的を達成するために提案された
第1の方法では、粗な粒度をもつ鉱物材料の水性懸濁液
を使用する。
このような懸濁液は、例えば英国特許第1204511
号に記載されており、2μ未満の粒子を75重量%含有
するチョークホワイチングを乾燥物質濃度70〜85重
量%で水相に、ポリアクリル酸のナトリウム塩のごとき
分散剤の存在下に分散させることによ−て得られる。
前記粒度のチョークホワイチングを得るためには、乾式
又は湿式の粉砕を用いる必要がある。
乾式粉砕の場合には、粉砕された鉱物材料から過度に大
きい粒子をできるだけ除去すべく選択を行なう必要があ
る。
湿式粉砕の場合には、粘性が当然増加するので、前記粉
砕によって得られた懸濁液の乾燥物質濃度が70%以下
に制限される。従って、懸濁液を次に部分乾燥すること
によって乾燥物質濃度を増加させるか又は完全乾燥させ
るが、これにより粒子の部分的再凝集が生じるので乾燥
鉱物材料のサイズ選択が再度必要になることが湿式粉砕
の欠点である。
上記のごとき第1の方法では、コーティング用鉱物顔料
懸濁液中の乾燥物質含量を高くすることはできるが処理
が複雑で時間がかかり従ってコストも高い、従って、同
じ目的を達成するための第2の方法が提案された。
この第2の方法では、粉砕処理及び粒子の分散を容易に
し、また、懸濁液の粘度を適格な値に維持するために、
剥脱又は湿式粉砕処理中に異なる精砕度の粉砕剤を順次
使用する。
第1タイプの粉砕剤はフランス特許第2488814号
に記載されており、平均固有粘度0.8未満のアルカリ
性ア久すルポリマー及び/又はコポリマーから成り、固
有粘度0.3〜0.8の極性溶媒を用いて該ポリマー及
び/又はコポリマーから単離された画分かち形成される
この種の粉砕剤は主として、経時的に安定な低粘度の顔
料懸濁液を得るために使用され、乾燥物質含量の増加を
76重量%までは促進するがこの閾値より高くすること
はできない。
第2のタイプの分散剤はフランス特許第2387911
号に記載されており、平均分子量2000〜toooo
のアクリル酸及びマレイン酸コポリマーの塩がら成る。
この分散剤によって得られる炭酸カルシウムの顔料懸濁
液は乾燥物質含量40〜60重量%でありこの値を越え
ることはできない。
第3のタイプの粉砕剤はフランス特許第2531444
号に記載されており、少なくとも1つの一価官能基をも
つ少なくとも1種類の中和剤によって部分中和されたア
クリル酸ポリマー及び/又はコポリマーから成る。かか
る粉砕剤はスラリーのレオロジー特性を経時的に安定化
させることはできるがこれら懸濁液の乾燥物質含量を7
6重量%の閾値より増加することはできない。
従って特許文献から判断する限り、従来技術では粉砕処
理中の粗材料に使用される多数の手段が推奨されており
、これらの手段は、顔料懸濁液中の乾燥物質濃度を増加
させ、粉砕中の懸濁液の粘度を低下させ、例えば保管中
の経時的な粘度上昇を阻止するために提案されたが、い
ずれも有効ではなかった。これらの手段は多くの場合に
は有効であったが、顔料用粗鉱物材料が膨潤クレーをい
かに微量でも含有するときは有効な結果を与えることが
できなかった。即ちこの場合には、従来技術で提案され
た手段は磨砕又は粉砕される水性懸濁液の乾燥物質濃度
を増加させる効果を全くもたない。
更に、提案された手段はしばしば該懸濁液の粘度上昇を
生起した。この粘度上昇の結果、鉱物材料の十分な精砕
が妨害され、最終用途における顔料懸濁液の取り扱いが
難しく、ときには粉砕後の懸濁液が凝固する、等の問題
が生じる。
l弧へ」i 従って、本発明の1つの目的は、顔料用鉱物材料中に不
純物として存在する膨潤クレーの増粘効果を除去するた
めに該鉱物材料を予処理する方法を提供することである
本発明の別の目的は、高度に濃縮された顔料用鉱物材料
を含む水性懸濁液の調製における予処理方法を提供する
ことである。
本発明の上記目的及び以下の記載から明らがなその他の
目的は、(1)ml潤クレーを含有する顔料用粗鉱物材
料を入手し、(ii)75重量%以上の該鉱物材料を含
有する顔料用鉱物材料懸濁液を与えるに十分な量の1種
類以上のエチレン系不飽和カルボン酸を含有するポリマ
ー又はコポリマーがら成る予処理剤を該鉱物材料と接触
させる段階を含む方法によって達成された。
添付図面に基づく以下の記載より本発明の内容がより十
分に理解され本発明によって得られる利点が明らかにさ
れるであろう。
11匠 発明者等は、精砕され且つ精砕後に顔料として使用され
る材料が高度に濃縮された水性懸濁液中に不純物として
存在する膨潤クレーによる増粘効果を除去する粗鉱物材
料の予処理剤を研究しその開発に成功した。
粗鉱物材料を水性媒体中で磨砕又は粉砕によって精砕す
る前にコンディショニングする本発明の予処理剤の特徴
は、低粘度で経時的に安定で濃度75重量%以上の精砕
顔料懸濁液を調製するために、少なくとも1種類のエチ
レン系不飽和カルボン酸モノマーを含むポリマー及び/
又はコポリマーから形成される予処理剤を鉱物材料に加
えることである。
従来技術では主として、膨潤クレーを実質的に含まない
粗鉱物材料の粉砕又は磨砕の分野に使用できる手段が開
示されている。従来技術に比較した本発明の予処理剤の
顕著な違いは、予処理剤が粉砕工程でなく粉砕に先行す
る工程で使用されることである。粉砕すべき粗鉱物材料
に対する予処理剤の作用は、粉砕又は磨砕工程で水性懸
濁液の乾燥物質濃度が顕著に増加するように、該粗鉱物
材料を準備すること、即ちコンディショニングすること
である、その結果、粉砕又は磨砕工程後に得られる顔料
用材料の懸濁液が適当な顔料粒度と経時的に安定な低粘
度とをもつ。
また、粗鉱物材料をコンディショニングする本発明の予
処理剤は、単独で使用されたときはすぐれた粉砕剤では
ないと考えられる。該予処理剤で予処理され、該予処理
材料単独の存在下に水性媒体中で粉砕処理された粗鉱物
材料の懸濁液は、該予処理剤を多量に使用したとき番4
も懸濁液が十分に粉砕されないか又は場合によっては全
く粉砕されない、従って粘度特性及び寸法特性もよくな
い。
即ち、粉砕又は磨砕工程に先行する粗鉱物材料のコンデ
ィショニング工程で作用する本発明の予処理剤は当業界
で公知の粉砕剤と十分に協力するものである0両者の共
存によって相乗効果が生じ、乾燥物質が高度に、濃縮さ
れ安定な低粘度をもち用途に適したサイズの顔料粒子を
含む精砕顔料用懸濁液が得られる。
従って、本発明の予処理剤が粉砕剤でないこと、粉砕又
は磨砕工程で従来の粉砕剤と併用すると粉砕又は磨砕処
理中にその機能を完全に発揮するという意外な事実が判
明した。
本発明の予処理剤は、前記のごとく、少なくとも1種類
のエチレン系不飽和カルボン酸モノマー(monoma
re 6Lhyleinique carboxy16
)の酸ポリマー及び/又はコポリマーから成る。
本発明の範囲内で使用されるモノマーの非限定例は、ア
クリル酸及び/又はメタクリル酸、イタコン酸、クロト
ン酸、フマル酸、無水マレイン酸、又はイソクロトン酸
、アコニチン酸、メサコン酸、シナピン酸、ウンデシレ
ン酸、アンゲリカ酸、ヒドロキシアクリル酸、アクロレ
イン、アクリルアミド及びその誘導体、アクリロニトリ
ル、アクリル酸及びメタクリル酸のエステル、特にジメ
チルアミノエチルメタクリレート、イミダゾール、ビニ
ルピロリドン、とトルカ10ラクタム、エチレン、プロ
ピレン、イソブチレン、ジイソブチレン、酢酸ビニル、
スチレン及びその誘導体、α−メチルスチレン、メチル
ビニルケトン、塩化ビニル、ヒドロキシルモノマー、特
にエチレングリコールアクリレート及びエチレングリコ
ールメタクリレート、プロピレングリコールアクリレー
ト、プロピレングリコールメタクリレート及びそれらの
リン酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩又は硝酸塩誘導体であ
る。
これらの酸ポリマー及び/又はコポリマーを得るために
は、適当な開始剤と調節剤との存在下に水、アルコール
、水アルコール、芳香族又は脂肪族媒体中で前記エチレ
ン系不飽和カルボン酸モノマーの少なくとも1つを公知
プロセスで重合及び/又は共重合させる。
従って、重合媒体は、水、メタノール、エタノール、プ
ロパツール、イソプロパツール、ブタノール、又はジメ
チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラヒド
ロフラン、アセトン、メチルエチルケトン、酢酸エチル
、酢酸ブチル、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、メルカプトエタノール、tert−ヨー
ドデシルメルカプタン4チオグリコール酸及びそのエス
テル、n−ドデシルメルカプタン、酢酸、酒石酸、乳酸
、クエン酸、グルコン酸、グルコヘプトン酸、2−メル
カプトプロピオン酸、チオジェタノール、ハロゲン化溶
媒、たとえば四塩化炭素、クロロホルム、メチレンクロ
リド、メチルクロリド、モノプロピレングリコールエス
テル、ジエチレングリコールエステルである。
本発明の予処理剤として使用され得るポリマー及び/又
はコポリマーは一般に、分子量1000〜8000、好
ましくは3000〜6000のものから選択される。
重合が終了すると、ポリマー及び/又はコポリマーを水
溶液として回収しこの形態で使用し得る。
極めて有利な実施態様によれば、水溶液中の本発明のポ
リマー及び/又はコポリマーを一価官能基及び/又は多
価官能基をもつ中和剤で部分中和してもよい。
この場合、中和剤は好ましくは、アルカリ金属、特にナ
トリウム及びカリウム、及び/又はアルカリ土類金属、
特にカルシウム及びマグネシウムのカチオンの水酸化物
から選択される。
本発明のポリマー及び/又はコポリマーの活性部位を部
分中和する場合、中和率は好ましくは0.40以下、よ
り好ましくは0.20以下である。
実際には、重合及び/又は共重合後の酸ポリマー及び/
又はコポリマーを含有する液相は、後で精砕される粗鉱
物材料の予処理剤として、液相の形態で使用されてもよ
い、また、液相を任意の公知手段で処理して酸ポリマー
及び/又はコポリマーを前記液相から微粉の形態で単離
し、この微粉形態で予処理剤として使用してもよい。
本発明の予処理剤は以下の段階を含む方法によって使用
され得る。
(a)予処理剤を使用し粗鉱物材料を攪拌下にほぼ乾式
含浸させる。
(b)(a)の含浸媒体に粗鉱物材料の乾燥状態重量の
25重量%以下の少量の水を導入する。
(e)粘性ペースト状及び/又は顆粒状になるまで含浸
媒体を混合する。
(cl)段階(e)で得られた媒体をpH約9になるま
で水酸化物水溶液で処理する。
(e)流動性水性懸濁液を回収する。
本発明の予処理剤は、コンディショニングすべき粗鉱物
材料の乾燥重量に対して活性物質0.05〜1.0重量
%の割合で導入して(a)の状態とする。
段階(e)後に回収された懸濁液は一般に、乾燥物質濃
度75重量%以上であり、好ましくは75〜85重量%
である。
段階(e)で回収され、る流動性水性懸濁液の濃度を乾
燥物質75〜85重量%の範囲に調整するために、段階
(b)で適量の水を導入するのが好ましい。
粗鉱物材料を本発明の予処理剤でコンディショニングし
段階(e)で得られた流動性水性懸濁液を公知種類の粉
砕剤の存在下に公知手段によって水相中で粉砕又は磨砕
処理する。
膨潤クレーを含有する粗材料を磨砕又は粉砕以前にコン
ディショニングするための本発明の予処理剤は、例えば
カルシウムの炭酸塩、水酸化物、硫酸塩、及びケイ酸塩
、二酸化チタン、タルク、カオリン、セラミックスリッ
プ、湿式冶金によって回収できる金属元素を含有する粘
度質鉱物のごとき種々の材料に適用される。
本発明の別の特徴は、代表的及び非限定的な実施例に関
する以下の記載によってより十分に理解されよう。
K1匠 夾110− 従来技術を示すこの実施例では、顔料懸濁液中で精砕す
るように粉砕処理される粗鉱物材料の懸濁液を調製する
このために、Orgonカルサイト鉱床(フランス)か
ら採取した0、07重量%の膨潤クレーを含有する炭酸
カルシウムを用いた幾つかの試験とOmeyチョーク鉱
床(フランス)から採取した1、1重量%の膨潤クレー
を含有する炭酸カルシウムを用いたいくつかの試験とを
実施した。
第1グループの試験(テスト1〜5)では、フランス特
許第2488814号に記載の平均分子量4000のポ
リアクリル酸ナトリウムの存在下に炭酸カルシウムの懸
濁液を調製し粉砕した。
第2グループの試験(テストロ〜11)では、平均分子
量4000のポリアクリル酸ナトリウムとポリアクリル
酸カルシウム(Na0.7:CaO,3>の共存下に炭
酸カルシウム懸濁液を調製した。
得られた結果を比剪できるように、これらの試験には同
じ実験条件を用い同じ装置で粉砕を行った。
各試験毎に、前記鉱床の1つから得られた粒度43μ未
満の炭酸カルシウムの水性懸濁液を調製した。
水性懸濁液は、総量に対する重量%で示すと以下の表に
示す種々の濃度の乾燥物質を含んでいた。
粉砕剤は、粉砕すべき炭酸カルシウムの総量に対する重
量%で示すと以下の表に示した量で懸濁液に導入された
上記のごとく調製された懸濁液を、固定シリンダと回転
インペラとを備え、直径0.5−輪〜2.0−一のコラ
ンダムビーズから成る粉砕媒体を収容したDyno−M
ill粉砕装置に導入した。
粉砕媒体の総体積は1200cm3であり重量は290
hであった。
粉砕チャンバの容積は2500c+*’であった。粉砕
装置の周速度は10輸/秒であった。
炭酸カルシウ′ム懸濁液を181/時の割合で再循環さ
せた。
Dyno−Mill粉砕装置の出口に300μメツシユ
の分離装置を配備し粉砕後の懸濁液と粉砕媒体とを分離
した。
各粉砕試験中の温度を65℃に維持した。
前記実験条件下で粉砕が可能な場合は粉砕時間は5〜7
0分間の範囲で選択した。
粉砕終了後に、顔料懸濁液の粘度をB型(ブルックフィ
ールド)粘度計で温度20℃及び回転速度100回転/
分で測定した。24時間静置後、簡単に攪拌して各懸濁
液の濃度を再度測定した。
同様に粉砕終了後、Micros+eritics 5
000modelSedigraphによって粒度を測
定した。
テスト1〜5に関する全ての実験結果を表Iにまとめ、
テストロ〜11に関する全ての実験結果を表■にまとめ
る。
表I及び■によれば、濃度76重量%以上であり、55
%以上の粒子が1μ未満という粒度をもち、懸濁液が扱
い易い十分な低粘度をもつく粉砕直後に2000cp以
下)という条件をすべて満足させる炭酸カルシウム懸濁
液を従来技術によって得ることはできないことが判明し
た。
え11L 本発明を示すこの実施例は、実施例1と同じタイプの炭
酸カルシウムを本発明によって予処理した後に粉砕処理
して得られる結果を示す。
このために、いくつかの試験を行った。大部分の試験で
は1.1重量%の膨潤クレーを含有するOmey鉱床(
フランス)の「チョーク」を使用しな。
テスト12では、(Orgon鉱床から得られた)カル
サイトを本発明のポリアクリル酸予処理剤で予処理した
。該ポリアクリル酸の特性値を表■の列12に示す。
テスト13ではOmeyチョークをテスト12と同じ予
処理剤で予処理した。
テスト14及び15では、テスト13と同じチョークを
、テスト12及び13と同じポリアクリル酸予処理剤の
カルボキシル基の20%を水酸化ナトリウムで予め中和
するカベテスト14)又は水酸化カリウムで完全に中和
したくテスト15)もので予処理した。
得られた結果が比較できるように、これらの種々のテス
トを(各段階毎に特定された)同じ条件下及び同じ装置
で行なった。
第1段階、所謂予処理段階では、粗鉱物材料(粒度5〜
43μの炭酸カルシウム)を、常時攪拌下に維持された
ミキサーに導入した0次に粉砕すべき懸濁液中で所望濃
度になるために必要な量の水で予め希釈した本発明の予
処理剤(ポリアクリル酸)を添加した。
粗鉱物材料と予処理剤とから成る混合物が均質になるた
めに十分な時間維持し、アルカリ性中和剤を混合物の9
8が9〜10になるまで導入した。
中和の進行に伴って混合物はペースト状態から極めて流
動性の状態に移行した。
第2段階では、本発明で予処理した各水性懸濁液を、得
られた結果が比較できるように実施例1と同種同量の粉
砕媒体を含む実施例1と同じ粉砕装置に入れ、実施例1
と同じ実験条件で処理した。
予処理及び粉砕処理を順次行なった各水性懸濁液は80
重量%の鉱物材料濃度を有していた。
粉砕すべき鉱物材料の重量に対する重量(乾燥/乾燥)
%で示した表■に記載の量で従来技術の粉砕剤を導入し
、混合物を粉砕した。
本発明に従って予処理し次に粉砕した懸濁液で得られた
全ての結果を表■にまとめた。
表■と実施例1の表との比較によって、粉砕すべき鉱物
材料を本発明の予処理剤で予処理すると粉砕処理後の懸
濁液の濃度が顕著に増加する(80重量%)ことが判明
した。
また、表■によれば、各懸濁液の鉱物材料の濃度が増加
するにもかかわらず、これら材料の粒度は予定の用途、
即ち顔料用として適当な粒度に維持される。
最後に表■はまた、鉱物材料が高濃度であるにもかかわ
らず、鉱物材料を本発明で予処理した後゛に粉砕処理し
た懸濁液は、扱い易い十分な低粘度をもつことを示す、
予処理せずに粉砕された懸濁液は極めて高い粘度をもつ
ので所望の用途に使用できない。
本発明を示すこの実施例では、実施例1と同種の炭酸カ
ルシウムを選択範囲から選択された分子量をもつ本発明
の予処理剤で予処理する。
このために、1.1重量%の膨潤クレーを含有するOm
ey鉱床(フランス)の「チョーク」を使用していくつ
かの試験を実施した。
テスト16では平均分子量1000のポリアクリル酸を
用いてチョークを予処理する。
テスト17では平均分子量8000のポリアクリル酸を
用いてチョークを予処理する。
テスト18では分子量の選択範囲の上限に対応する分子
量zooooのポリアクリル酸を用いてチョークを予処
理する。
テスト19ではアクリル酸(45%)とメタクリル酸(
40%)とイタコン酸く15%)とのコポリマーから成
る本発明の予処理剤を用いてチョークを予処理する。
テスト20では平均分子16000のポリアクリル酸か
ら成る本発明の予処理剤を用いてチョークを予処理する
これらの種々の試験を実施例2と同じ条件及び同じ装置
で行なった。
第1段階、所謂予処理段階で、粗鉱物材料(粒度5〜4
3μの炭酸カルシウム)を常時攪拌下に維持されたミキ
サーに導入した。
次に本発明の予処理剤を、粉砕すべき懸濁液中で所望濃
度になるように希釈された水溶液の形態で添加した。
粗鉱物材料と予処理剤とから成る混合物が均質になるの
に十分な時間維持後に、混合物のpHが9〜10の値に
なる量のアルカリ性中和剤を導入した。
中和の進行に伴って、混合物はペースト状態から極めて
流動性の状態に移行した。
第2段階では、本発明で予処理した各水性懸濁液を、得
られた結果を比較できるように実施例1と同種同量の粉
砕媒体を含む実施例1と同じ粉砕装置にいれ実施例1と
同じ実験条件で処理した。
予処理及び粉砕処理を順次行なった各水性懸濁液は80
重量%の鉱物、材料濃度を有していた。
粉砕すべき鉱物材料の重量に対する重量%(乾燥/乾燥
)で示す表■の量で従来技術の粉砕剤を粉砕すべき懸濁
液に導入した。
本発明で予処理し次に粉砕した懸濁液で得られた全ての
結果を以下の表■にまとめる。
表■は実施例2の結論を確認し、特許請求の範囲に記載
の本発明の予処理剤の分子量の範囲が適。
当であることを証明する。
実際、分子量8000以上では、予めコンディショニン
グされた粗鉱−材料の水性懸濁液の粉砕が不可能になる
ので予処理剤の効率が低下する。
また、分子量1000未満では、予処理剤の効率が極め
て低い。
え11先 この実施例は、乾燥物質濃度80.5%の粉砕された顔
料用粗鉱物材料を本発明予処理剤でコンディショニング
する半工業的応用例である。
このために第1図に示すように、粉砕装置1(FORP
LEXモデル)と、攪拌手段を備えた剥脱槽2と、攪拌
下に維持されたバッファ槽3と、マイクロエレメント粉
砕装置4と、分離ゾーン5とを含むパイロット装置を使
用した。
1.1重量%の膨潤2レーと自然に含まれた22重量%
の水とを含有するチョーク鉱床(Omeyフランス)か
ら採取された鉱物材料を、300kg/時の割合でバイ
ブロから粉砕装置1に連続的に導入した。
粉砕装置1は回転装置7を備えており、また、43μ未
満の粒度の材料を選択し得る(図示しない)格子を出口
に備える。
粉砕装置l内で粉砕中に、ポンプ9を備えた回路8から
本発明の予処理剤を35重量%の水溶液の形態で導入し
た0、鉱物中に含まれる含水量がコンディショニング処
理に必要な量より少ないとき、該処理に必要な量の水を
回路10とポンプ11とを介して粉砕装置1に導入する
ことが可能である。
使用した予処理剤は、テスト12及び13で使用した平
均分子量4000のポリアクリル酸であった。
予処理剤を均質に含浸した粗鉱−材料は78重量%の濃
度をもつ極めて粘稠性のペーストの形態であり、手段1
2を介して粉砕装置1から剥脱槽2に案内された。
槽2に導入された粗鉱物材料に剥脱作用を与え、同時に
槽2のpnが約9.5に維持されるようにポンプ14を
備えた回路13から中和剤を導入する。中和剤は、(濃
度50重量%)の水酸化ナトリウム溶液から成る。  
・ ここで極めて流動性の粗鉱物材料懸濁液が形成され、こ
れは回路15からポンプ16を介してバッファ槽3に容
易に案内された。バッファ槽3は攪拌器を備え、パイプ
17及びポンプ18によってマイクロエレメント粉砕装
置4に定流量で供給する。
同時に、テストロ〜11に使用した粉砕剤水溶液をバイ
ブ19とポンプ20とから導入した。
SUSMEYERマイクロエレメント粉砕装置4は、(
図示しない)冷却手段と接線周速度10陶/秒の回転イ
ンペラ装置とを備えた高さ2180m−及び直径320
mmの円筒状外側ケーシングから成る。
粉砕装置のマイクロエレメントは、直径1.0〜1.6
aeeで総重量290kgΩシランダムビーズである。
粉砕すべき懸濁液の供給量は250U時であった。
消費電流量は三相380ボルト下で86アンペアであっ
た。
粉砕装置4の入口の懸濁液の温度は16±1℃であり出
口の温度は100℃であった。
マイクロエレメント粉砕装置の出口21に分離ゾーン5
を設けた0分離ゾーン5は顔料懸濁液とマイクロエレメ
ントとを分離して夫々出口22.23から排出する。
各々が異なる処理方法に対応する3つの試験(テスト2
1,22.23)を実施した。
テスト21では、予処理剤(平均分子量4000のポリ
アクリル酸)を用いてチョーク(C1sepフランス)
をコンディショニングし、次にアルカリ性中和剤(水酸
化ナトリウム)でpH9,7になるまで中和した。
この中和によって流動性懸濁液が得られた。
常用の粉砕剤を添加しないで流動性懸濁液を粉砕した。
テスト22では、テスト21と同じ予処理剤をより少量
使用して同じOmeyチョークをコンディショニングし
、中和して得られた流動性懸濁液をテストロ〜11で使
用した粉砕剤の存在下に粉砕した。
テスト23では、同じOmeyチョークを実施例21と
同じ手順でコンディショニングしたが、粉砕処理中にテ
スト22と同じ粉砕剤を同じ量だけ導入した。
処理特性値及び得られた結果を以下の表■にまとめる。
表■の結果より、本発明の予処理剤による粗ミ物材料の
コンディショニングが必要なこと、及てコンディショニ
ング後の懸濁液の粉砕処理に従ンの粉砕剤の導入が必要
なことが判明する。
これにより、80重量%を上回り特に有利なレーロジー
特性をもつ精砕された顔料用懸濁液が得!れる。
従来技術と比較するために、本発明の予処理iでコンデ
ィショニングしない同じOmeyチョーク同じ装置及び
同じ粉砕処理手順で処理した(テスト24〜27)。
これらの各試験の処理特性値及び得られた結−を以下の
表■にまとめる。
表Vの結果と従来技術に関する表■の結果とを比較する
と、膨潤クレーを不純物として含有する粗鉱物材料を精
砕して有利なレオロジー特性をもつ高濃度の精砕された
顔料用水性懸濁液を得るためには、粗鉱物材料を本発明
の予処理剤でコンデ・ショニングすることが絶対に必要
であることが判明する。
本発明の予処理剤によるコンディショニング以外には、
76%を上回る濃度をもつ有効な顔料用懸濁液を製造す
ることはできない。
本発明の予処理剤を使用して紙のコーティング用の水性
顔料懸濁液を調製したときに得られた結果を従来技術と
の比較によって示すために、乾燥重量部で −顔料物質CaC0a             10
0−結合剤BASF社の市販製品^CRONAL 53
60 D  10.5−力ルボキシメチルセルロース(
C,M、C,)   0.5を含有する同じ配合組成の
2穫類のコーティング組成物を使用した。
これらの2種類のコーティング組成物は、テスト22(
本発明)及びテスト24(従来技術)で得られた顔料懸
濁液である。
民l 濃度(重量2)本発明組成 従来組成 テスト22懸濁液  80.5   124.2テスト
24懸濁液  75.0         133.3
結合剤      5G、0   21.0    2
1.OCMC100,00,50,5 合計            145.7   154
.8乾燥抽出物          78.1    
71.7これらの2種類のコーティング組成物のレオロ
ジーをブルックフィールド、モジュール5の粘度計で測
定し以下の結果を得た。
本発明組成   従来組成 10rpm     14.400     15.2
00100rpm     2,640     2.
480推進ブレードをもつ塗布ステーションを備えた幅
250IIIIlのDIXONパイロットコーティング
装置で上記2種類の配合組成物をコーティングした。
赤外線乾燥装置及びタンジェンシャル空気乾燥装置(^
1rrFoil deBAcHOFEN et MEY
ER)を順次用いて乾燥した。
片面に塗布層15±1g/e+”をもつコート紙を得る
ために以下の速度で乾燥した。
一本発明では120m/win −従来技術では85−/論in このようにして、本発明によれば、カレンダリング以前
に従来技術の配合組成物を使用したよりもむらのない光
沢のある表面をもつコート紙シートが得られた。
本発明の多数の変更及び変形が可能であることは前記の
記載から明らかであろう、従って、記載の実施態様以外
の実施態様が特許請求の範囲に包含されることも理解、
されよう。
【図面の簡単な説明】
4酋は本発明の予処理及び粉砕処理を行なう半工業用装
置を示す。 1・・・・・・粉砕装置、2・・・・・・剥脱槽、3・
・・・・・ノ<・ソファ槽、4・・・・・・マイクロエ
レメント粉砕装置、5・・・・・・分離ゾーン。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磨砕又は粉砕によって水性媒体中で粗鉱物材料を
    精砕する前に、該材料中に存在する膨潤クレーの粘度上
    昇効果を除去すべく該材料をコンディショニングするた
    めに使用される粗鉱物材料の予処理剤であって、経時的
    に安定で低粘度の75重量%以上の濃度の精粋顔料用懸
    濁液を製造するために前記予処理剤が1種類以上のエチ
    レン系不飽和カルボン酸モノマーを含む酸ポリマー及び
    /又はコポリマーから形成されることを特徴とする予処
    理剤。
  2. (2)前記予処理剤が、アクリル酸及び/又はメタクリ
    ル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、無水マレイ
    ン酸又はイソクロトン酸、アコニチン酸、メサコン酸、
    シナピン酸、ウンデシレン酸、アンゲリカ酸、ヒドロキ
    シアクリル酸から成るグループから選択された1種類以
    上のエチレン系不飽和カルボン酸モノマーの重合又は共
    重合によって得られることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の粗鉱物材料の予処理剤。
  3. (3)前記予処理剤が、アクロレイン、アクリルアミド
    及びその誘導体、アクリロニトリル、アクリル酸及びメ
    タクリル酸のエステル、特にメタクリル酸ジメチルアミ
    ノエチル、イミダゾール、ビニルピロリドン、ビニルカ
    プロラクタム、エチレン、プロピレン、イソブチレン、
    ジイソブチレン、酢酸ビニル、スチレン及びその誘導体
    、α−メチルスチレン、メチルビニルケトン、塩化ビニ
    ル、ヒドロキシルモノマー、特にエチレングリコール及
    びプロピレングリコールのアクリレート及びメタクリレ
    ート、及び、そのリン酸、硫酸、スルホン酸又は硝酸誘
    導体から成るグループから選択された1種類以上のモノ
    マーと、1種類以上のエチレン系不飽和カルボン酸モノ
    マーとの共重合によって得られることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項に記載の粗鉱物材料の予処
    理剤。
  4. (4)分子量1000〜8000の範囲のポリマー及び
    /又はコポリマーから選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第3項のいずれかに記載の粗鉱物
    材料の予処理剤。
  5. (5)好ましくは分子量3000〜6000の範囲のポ
    リマー及び/又はコポリマーから選択されることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載の粗鉱物材料の予処
    理剤。
  6. (6)中和剤によって部分中和された酸ポリマー及び/
    又はコポリマーから形成されることを特徴とする請求の
    範囲第1項から第5項のいずれかに記載の粗鉱物材料の
    予処理剤。
  7. (7)中和率が0.4以下、好ましくは0.2以下であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の粗鉱
    物材料の予処理剤。
  8. (8)中和剤が、好ましくはアルカリカチオン及び/又
    はアルカリ土類カチオン又は同様のカチオンから選択さ
    れたカチオン、好ましくはナトリウム、カリウム、カル
    シウム又はマグネシウムであることを特徴とする特許請
    求の範囲第6項に記載の粗鉱物材料の予処理剤。
  9. (9)コンディショニングすべき鉱物材料の乾燥重量に
    対して0.05〜1.0重量%の割合の活性物質を使用
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項
    のいずれかに記載の粗鉱物材料の予処理剤。
  10. (10)(a)粗鉱物材料に前記予処理剤を攪拌下にほ
    ぼ乾式で含浸させ、 (b)乾燥状態の粗鉱物材料の重量に対して25重量%
    以下に相当する少量の水を段階(a)の含浸材料に任意
    に添加し、 (c)粘性ペースト状及び/又は顆粒状になるまで前記
    含浸材料を混合し、 (d)段階(c)で得られた材料を水酸化物水溶液でp
    H約9になるまで処理し、 (e)流動性水性懸濁液を回収する段階を含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第9項のいずれかに
    記載の予処理剤の使用方法。
  11. (11)段階(e)で得られた流動性水性懸濁液が乾燥
    濃度で75重量%以上、好ましくは約75〜85重量%
    の前記鉱物材料を含有することを特徴とする特許請求の
    範囲第10項に記載の予処理剤の使用方法。
  12. (12)段階(e)で得られた流動性水性懸濁液を公知
    種類の粉砕剤の存在下に粉砕又は磨砕することを特徴と
    する特許請求の範囲第10項又は第11項に記載の予処
    理剤の使用方法。
  13. (13)紙のコーティングのための特許請求の範囲第1
    0項から第12項のいずれかに記載の方法の段階(e)
    で得られた流動性水性懸濁液の使用。
  14. (14)カルシウムの炭酸塩、水酸化物、硫酸塩及びケ
    イ酸塩、二酸化チタン、タルク、カオリン、セラミック
    スリップ、湿式冶金によって有効利用できる金属元素を
    含む粘度質鉱物から成るグループから選択される粗鉱物
    材料への特許請求の範囲第1項から第12項のいずれか
    に記載の予処理剤又は方法の使用。
JP63029993A 1987-02-11 1988-02-10 願料用粗絋物材料の予処理剤及び予処理方法 Pending JPS63196666A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8701897 1987-02-11
FR8701897A FR2610637B1 (fr) 1987-02-11 1987-02-11 Agent de pretraitement de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196666A true JPS63196666A (ja) 1988-08-15

Family

ID=9347931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029993A Pending JPS63196666A (ja) 1987-02-11 1988-02-10 願料用粗絋物材料の予処理剤及び予処理方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4842651A (ja)
EP (1) EP0278880B1 (ja)
JP (1) JPS63196666A (ja)
AT (1) ATE67515T1 (ja)
AU (1) AU603863B2 (ja)
CA (1) CA1335469C (ja)
DE (1) DE3864845D1 (ja)
ES (1) ES2026271T3 (ja)
FI (1) FI93852C (ja)
FR (1) FR2610637B1 (ja)
NO (1) NO175983C (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637511B1 (fr) * 1988-10-10 1994-02-11 Coatex Sa Agent de compatibilite pour suspensions aqueuses polypigmentaires dont l'un des pigments est du sulfate de calcium hydrate
US5089056A (en) * 1989-04-21 1992-02-18 Thiele Kaolin Company Opacifying kaolin pigments and process for making same by reacting with sodium hydroxide in water
FR2650594B1 (fr) * 1989-08-04 1992-04-03 Coatex Sa Application aux suspensions aqueuses pigmentaires de carbonate de calcium d'un agent polycarboxylique a fonction phosphatee ou phosphonee inhibant l'effet de choc provoque par l'introduction d'un electrolyte sous forme concentree
BE1005164A3 (fr) * 1991-08-02 1993-05-11 Prayon Rupel Technologies Procede de preparation d'une suspension aqueuse a base de sulfate de calcium.
US5837763A (en) * 1995-06-07 1998-11-17 Amcol International Corporation Compositions and methods for manufacturing waxes filled with intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers
US5760121A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US5721306A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Amcol International Corporation Viscous carrier compositions, including gels, formed with an organic liquid carrier and a layered material:polymer complex
US5552469A (en) * 1995-06-07 1996-09-03 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with oligomers and polymers and composite materials containing same
US5578672A (en) * 1995-06-07 1996-11-26 Amcol International Corporation Intercalates; exfoliates; process for manufacturing intercalates and exfoliates and composite materials containing same
US5849830A (en) * 1995-06-07 1998-12-15 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with N-alkenyl amides and/or acrylate-functional pyrrolidone and allylic monomers, oligomers and copolymers and composite materials containing same
US5698624A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Amcol International Corporation Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising matrix polymers and said exfoliated layered materials formed with water-insoluble oligomers and polymers
US5844032A (en) * 1995-06-07 1998-12-01 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with non-EVOH monomers, oligomers and polymers; and EVOH composite materials containing same
US6228903B1 (en) 1995-06-07 2001-05-08 Amcol International Corporation Exfoliated layered materials and nanocomposites comprising said exfoliated layered materials having water-insoluble oligomers or polymers adhered thereto
US5653793A (en) * 1995-08-01 1997-08-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company TiO2 slurry process
US5880197A (en) * 1995-12-22 1999-03-09 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with monomeric amines and amides: composite materials containing same and methods of modifying rheology therewith
US5830528A (en) 1996-05-29 1998-11-03 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with hydroxyl-functional; polyhydroxyl-functional; and aromatic compounds; composites materials containing same and methods of modifying rheology therewith
US5804613A (en) * 1995-12-22 1998-09-08 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with monomeric carbonyl-functional organic compounds, including carboxylic and polycarboxylic acids; aldehydes; and ketones; composite materials containing same and methods of modifying rheology therewith
US6287634B1 (en) 1995-12-22 2001-09-11 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with monomeric ethers and esters; composite materials containing same methods of modifying rheology therewith
US5799882A (en) * 1996-02-21 1998-09-01 Klimpel; Richard R. Hydroxy-carboxylic acid grinding aids
US5730996A (en) * 1996-05-23 1998-03-24 Amcol International Corporation Intercalates and expoliates formed with organic pesticide compounds and compositions containing the same
US5952095A (en) * 1996-12-06 1999-09-14 Amcol International Corporation Intercalates and exfoliates formed with long chain (C10 +) monomeric organic intercalant compounds; and composite materials containing same
US6124365A (en) 1996-12-06 2000-09-26 Amcol Internatioanl Corporation Intercalates and exfoliates formed with long chain (C6+) or aromatic matrix polymer-compatible monomeric, oligomeric or polymeric intercalant compounds and composite materials containing same
US6251980B1 (en) 1996-12-06 2001-06-26 Amcol International Corporation Nanocomposites formed by onium ion-intercalated clay and rigid anhydride-cured epoxy resins
US5891237A (en) * 1997-10-08 1999-04-06 Millennium Inorganic Chemicals, Ltd. Production of free flowing spheres using partially neutralized fatty acid
US6090734A (en) * 1998-03-18 2000-07-18 Amcol International Corporation Process for purifying clay by the hydrothermal conversion of silica impurities to a dioctahedral or trioctahedral smectite clay
US6050509A (en) * 1998-03-18 2000-04-18 Amcol International Corporation Method of manufacturing polymer-grade clay for use in nanocomposites
US6235533B1 (en) 1998-03-18 2001-05-22 Amcol International Corporation Method of determining the composition of clay deposit
US6376591B1 (en) 1998-12-07 2002-04-23 Amcol International Corporation High barrier amorphous polyamide-clay intercalates, exfoliates, and nanocomposite and a process for preparing same
WO2000034375A1 (en) 1998-12-07 2000-06-15 Eastman Chemical Company A polymer/clay nanocomposite comprising a clay mixture and a process for making same
US6262162B1 (en) 1999-03-19 2001-07-17 Amcol International Corporation Layered compositions with multi-charged onium ions as exchange cations, and their application to prepare monomer, oligomer, and polymer intercalates and nanocomposites prepared with the layered compositions of the intercalates
US6225394B1 (en) 1999-06-01 2001-05-01 Amcol International Corporation Intercalates formed by co-intercalation of onium ion spacing/coupling agents and monomer, oligomer or polymer ethylene vinyl alcohol (EVOH) intercalants and nanocomposites prepared with the intercalates
US6632868B2 (en) 2000-03-01 2003-10-14 Amcol International Corporation Intercalates formed with polypropylene/maleic anhydride-modified polypropylene intercalants
US6407155B1 (en) 2000-03-01 2002-06-18 Amcol International Corporation Intercalates formed via coupling agent-reaction and onium ion-intercalation pre-treatment of layered material for polymer intercalation
US6462122B1 (en) 2000-03-01 2002-10-08 Amcol International Corporation Intercalates formed with polypropylene/maleic anhydride-modified polypropylene intercalants
US6737464B1 (en) 2000-05-30 2004-05-18 University Of South Carolina Research Foundation Polymer nanocomposite comprising a matrix polymer and a layered clay material having a low quartz content
AU2001266632A1 (en) * 2000-05-30 2001-12-11 University Of South Carolina Research Foundation A polymer nanocomposite comprising a matrix polymer and a layered clay material having an improved level of extractable material
FR2818166B1 (fr) * 2000-12-20 2003-10-31 Coatex Sas Agent d'aide au broyage et/ou de dispersion de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2818165B1 (fr) 2000-12-20 2003-10-31 Coatex Sas Agent d'aide au broyage de materiaux mineraux en suspension aqueuse. suspensions aqueuses obtenues et leurs utilisations
FR2821620B1 (fr) * 2001-03-02 2003-06-27 Coatex Sas Procede de polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique et de ses sels, les polymeres de faible polydispersite obtenus, et leurs applications
FR2842814B1 (fr) * 2002-07-26 2004-10-22 Coatex Sas Procede de polymerisation radicalaire controlee de l'acide acrylique et de ses sels, les polymeres obtenus, et leurs applications.
WO2009012202A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Kemira Oyj Mineral dispersants and methods for preparing mineral slurries using the same
WO2018081964A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Basf Se Acrylic acid polymers neutralized with sodium and calcium ions and having a narrow molecular weight distribution
CA3233025A1 (en) * 2021-09-30 2024-03-25 Fabio Ippolito Process for preparing a wet ground mineral material

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1204511A (en) * 1967-03-14 1970-09-09 English Clays Lovering Pochin Improvements in or relating to pigments
US3896065A (en) * 1968-09-03 1975-07-22 Du Pont Substrates coated with stable pigmented ethylene copolymer dispersions
FR2488814A1 (fr) * 1980-08-21 1982-02-26 Coatex Sa Agent de broyage pour suspension aqueuse de materiaux mineraux en vue d'applications pigmentaires
FR2539137A1 (fr) * 1982-08-06 1984-07-13 Coatex Sa Agent de broyage a base de polymeres et/ou copolymeres acryliques neutralises pour suspension aqueuse de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires
EP0127388B1 (en) * 1983-05-20 1986-12-30 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Water soluble polymers
GB8521131D0 (en) * 1985-08-23 1985-10-02 English Clays Lovering Pochin Aqueous suspensions of mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
EP0278880B1 (fr) 1991-09-18
NO880323D0 (no) 1988-01-26
NO175983B (no) 1994-10-03
FR2610637B1 (fr) 1989-05-12
NO175983C (no) 1995-01-11
ES2026271T3 (es) 1992-04-16
FI93852B (fi) 1995-02-28
FI93852C (fi) 1995-06-12
FI880615A (fi) 1988-08-12
CA1335469C (fr) 1995-05-02
AU603863B2 (en) 1990-11-29
AU1162688A (en) 1988-08-18
FI880615A0 (fi) 1988-02-10
EP0278880A1 (fr) 1988-08-17
DE3864845D1 (de) 1991-10-24
ATE67515T1 (de) 1991-10-15
FR2610637A1 (fr) 1988-08-12
US4842651A (en) 1989-06-27
NO880323L (no) 1988-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63196666A (ja) 願料用粗絋物材料の予処理剤及び予処理方法
JP2918596B2 (ja) 水性媒質中での炭酸カルシウム粉砕方法
US9644100B2 (en) Process for the manufacture of self-binding pigmentary particles, dry or in aqueous suspension or dispersion, containing inorganic matter and binders
EP1160201B1 (en) Processes for preparing precipitated calcium carbonate compositions
US4840985A (en) Grinding agent based and/or copolymers for aqueous suspension of coarse mineral materials for pigment applications
JPS5947264A (ja) 顔料用粗粒無機物質の水性懸濁液の粉砕剤
JPH01148734A (ja) 反応応性を高めるべく石灰を粉砕するための物質
EP1483336B1 (de) Verfahren zur herstellung von gecoateten, feinteiligen, anorganischen festk rpern und deren verwendung
US5171772A (en) Micro composite systems and processes for making same
US6003795A (en) Preparations of suspensions of ground particulate material
WO2000060015A1 (de) Anstrichmittel- und beschichtungsmittelsysteme
JPH02172529A (ja) 顔料の1種として水和硫酸カルシウムを含有する複数顔料の水性懸濁液の調製に使用される混和剤
US5181662A (en) Process for grinding calcium carbonate in aqueous media
WO1997010309A9 (en) Preparations of suspensions of ground particulate material
EP0850282B1 (en) Preparation of systems of ground particulate material
AU630348B2 (en) Micro composite systems and processes for making same
JPH07229091A (ja) 塗工紙の製造方法、およびその製造方法によりえられる塗工紙
US5573188A (en) Process for grinding calcium carbonate in aqueous media
JPH02259197A (ja) 紙コーティング用顔料
JPH043434B2 (ja)
CA2480959C (en) Process for the preparation of coated finely divided inorganic solids and their use
JPS62212480A (ja) 水系塗料用填剤