JPS63194340A - 化合物半導体結晶の製造方法 - Google Patents

化合物半導体結晶の製造方法

Info

Publication number
JPS63194340A
JPS63194340A JP2842487A JP2842487A JPS63194340A JP S63194340 A JPS63194340 A JP S63194340A JP 2842487 A JP2842487 A JP 2842487A JP 2842487 A JP2842487 A JP 2842487A JP S63194340 A JPS63194340 A JP S63194340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal layer
tellurium
crystal
substrate
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2842487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0752737B2 (ja
Inventor
Kenji Maruyama
研二 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2842487A priority Critical patent/JPH0752737B2/ja
Publication of JPS63194340A publication Critical patent/JPS63194340A/ja
Publication of JPH0752737B2 publication Critical patent/JPH0752737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ガリウム砒素(GaAs)基板上にミスフィツト転位を
生じない状態で、水銀・カドミウム・テルル(HgCd
Te)の結晶層を気相エピタキシャル成長する方法であ
って、GaAs基板上に予め、亜鉛・セレン・テルル(
Zn 5el−、Te y (0≦y <0.43) 
]の結晶層をGaAs基板に対してミスフィツト転位を
生じない所定の厚さで形成した後、この基板上に亜鉛元
素とセレン、カドミウム、テルル、水銀のうちの少なく
とも一元素を組み合わせた化合物半導体結晶を多層構造
に形成した後、その上に最上層としてHg+−x Cd
、 Teの結晶層を気相エピタキシャル成長方法で形成
する方法。
〔産業上の利用分野〕
本発明は化合物半導体結晶の製造方法に係り、特にGa
Asのような化合物半導体基板上に該基板と格子不整合
を生じない状態で水銀・カドミウム・テルルの化合物半
導体結晶を製造する方法に関する。
赤外線検知素子を形成する材料としてエネルギーバンド
ギャップの狭い水銀・カドウミム・テルルの化合物半導
体結晶を薄層状態に形成した結晶が用いられている。
この薄層状態の結晶では素子形成の工程で強度が弱い等
の問題があり、素子形成に都合が良く、また形成される
素子の絶縁耐圧を高めるために、この薄層状態の結晶の
形成方法としてサフィア(α−A It zoi)やス
ピネル(MgO・ Axz(1+)等の絶縁性基板上に
気相エピタキシャル成長方法を用いて薄層の水銀・カド
ミウム・テルルの結晶が形成されている。
特に、GaAsのような半絶縁性の化合物半導体基板上
に水銀・カドウミム・テルルの化合物半導体結晶を薄層
状態に形成し、これを用いて高密度に集積化された赤外
線検知素子を珍成し、この検知素子を動作させるための
FET等の半導体素子を前記したGaAs基板に形成し
、赤外線を検知する素子とこの検知素子を動作させる半
導体素子を同一基板に一括形成した高性能な半導体装置
が形成されている。
【従来の技術〕
従来、第3図に示すようにGaAsのような化合物半導
体基板1上に水銀・カドミウム・テルル(h I−XC
d、 Te)の結晶層3を形成する場合、直接上記三元
の化合物半導体を形成することは困難であるので、例え
ば二元のCdTeのような化合物半導体をバッファーN
2として形成し、その上にHg+−xcdイTeの結晶
3を形成するようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、GaAsの基板1上に形成されたCdTeの結晶
2は基板に対して格子定数が異なるため、ミスフィツト
転位(異種結晶間に於いて、それぞれの結晶の格子が一
敗しない、即ち格子不整合による転位)が発生し、その
CdTeの上に形成されるHg+−xCdX Teの結
晶層の結晶性が悪くなる問題を生じていた。
このミスフィツト転位を発生しない状態となる結晶層の
臨界厚さをhcとすると、このhcの値は文献1 (ア
メリカ合衆国特許、特許番号3.788.890号Pa
tented Jan、29.1974)により第(1
)式に示すようになる。
he =b (1−ν) /4f  (1+p)  c
osλニニ1.1/f  (人)      ・・・・
・・・・・・・・(1)ここでhcは臨界厚さ、fはミ
スフィツト転位数、νはポアソン比、λは基板上に形成
した結晶のスリップ面の方向と、該スリップ面と元の基
板の交線に立てた法線とのなす角度、bはバーガースベ
クトルの大きさを示す。
更にHg+−x Cdx Teの場合のhcの値は文献
2(Phys、5tat、sol、 (also、66
3(1983)、5ubject C1assific
ation:1.5 andlo、2;22.4,4 
、by J、H,Ba5sonand l+、Booy
ens:  Introduction of Mis
fit Disl。
cation in tlgcdTe)によって第(2
)式で示されている。
hc:  1.8/f(人)  −−−−・−・−+2
1この(1)、(2)式を組み合わせて基板上に該基板
と異なる結晶層を形成した場合、ミスフィツト転位を発
生しないpn臨界厚hcは第(2)式に示すようになる
1.1/f <h c<1.8/f −・・・−・・・
・(2) 尚、基板上に該基板と格子定数の異なる異種
結晶を形成した場合のミスフィツト数fを第(3)式に
示す。
r=l<異種結晶層の格子定数/基板の格子定数)−1
1・・・・・・(3) この結果、従来の方法に於けるように、GaAs基板上
にCdTeの結晶層を形成した場合、ミスフィツト数f
 =1.47X10−″となり、このCdTeの結晶層
がミスフィツト転位を発生しない臨界厚さhcO値は、
第(2)′式を用いて算出すると7.5人〜12.2人
の厚さとなる。この厚さはCdTe結晶の格子面が1〜
2層重なった程度の厚さに等しく、このような薄い結晶
層を形成するのは製造上困難である。
本発明は上記した問題点を解決し、第1表に示すように
、GaAs基板に対して格子間隔が近い、抽ちミスフィ
ツト数f″の値が小さい結晶層を形成後、該結晶層に対
してミスフィツト転位を生じない、即ち格子間隔が近接
した結晶層を多層構造に形成した後、最終層としてGa
As基板に対してミスフィツト転位が発生しない水銀・
カドミウム・テルルの結晶層の製造方法の提供を目的と
する。
ここで本発明の方法に用いる結晶の格子定数を第1表に
示す。
第1表 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の化合物半導体結晶の製造方法は、ガリウム砒素
基板上に予め亜鉛・セレン・テルル(ZnSet−、T
e 、 (0≦y <0.43) )の結晶層を、組成
を変動させて複数層積層形成後、該基板上に亜鉛元素と
セレン、水銀、カドミウム、テルルの元素のうちの少な
くとも一元素を含む化合物半導体結晶層を、組成を変動
させて複数層積層形成後、更に最上層に水銀・カドミウ
ム・テルルよりなる化合物半導体結晶層を積層形成する
ようにする。
そして前記ガリウム砒素基板上に予め形成する亜鉛・セ
レン・テルル(Zn Se、□Te 、 (0≦yく0
.43) )の結晶層の厚さを50Å〜〔680/ (
1+ 29y) )人の範囲とする。
〔作用〕
本発明の化合物半導体結晶の製造方法は、GaAs基板
に、その基板に対してミスフィツト数が少ないZn5c
、−、Tey (0≦y≦0.43)の結晶層をまず形
成する。ここでZn5e+−、Te、の結晶層は5.6
68 +0.434y(入)の格子定数を有し、これを
格子間隔がZn5eの場合で9層分、即ち5.668人
X9=50人程度の結晶層を形成すると、この結晶層は
技術的に成長可能な数字であり、この値が下限の限界と
なる。
また基板上に該基板に対して異種結晶を形成する際の臨
界厚さは第(2)式に示すようにh C−1,8/fで
あり、またfはミスフィツト数であるので、f =(Z
nSe、−、Te 、の格子定数/ GaAsの格子定
数)−1・・・・・・・・・(4) で表される。Zn5e +□Te 、の格子定数はVe
gard則により5.668 +0.434y人である
ので、第(2)式および第(4)式を用いて、GaAs
の基板上にZn5e、−、Te 。
の結晶層を形成した時のhcの値は第(5)式に示すよ
うになる。
h c=1.8/f =(1,8)/ ((5,668+0.434y)15
.653 ) −1=10.176/(0,015+0
.434y) =680/(1+29y)・・・・・・
(5) 前記した下限の限界値と、(5)式に示した臨界厚さの
値の範囲内にZn5e1−、 Te y(0≦y <0
.43)の結晶層を形成するとGaAs1板に対してミ
スフィツト転位が発生しない状態でZn5e+−y T
e 、(0≦yく0.43)の結晶層が形成できる。
このようにすればGaAsの基板上には該基板とミスフ
ィツト転位を生じない状態でこの結晶層の最上層に更に
水銀・カドミウム・テルルの結晶を形成するとその結晶
はGaAsの基板に対しミスフィツト転位を発生しない
高品位な結晶となる。
〔実施例〕
以下、図面を用いながら本発明の一実施例につき詳細に
説明する。
第1図は本発明の方法で形成した化合物半導体結晶の断
面図で、第2図は本発明の方法に用いる装置の模式図で
ある。
第1図に示すように、GaAs基板11上に、Me t
a l −Organic−Chemical−Vap
or−Deposition(以下MOCVDと称する
)方法により、Zn5e(ZnSe、、 Te 、 −
、y=0)の結晶層12Aを、400人程度の厚さに形
成する。
このようにすれば、GaAs基板11に対してZn5e
 (ZnSet−y Te y +V =0 、即ちO
≦y <0.43)の結晶結晶層の臨界厚さは680人
であるので、Zn5eの結晶層はGaAs基板に対して
ミスフィツト転位を発生しない。
次いでこのZn5eの結晶層12への上にZn Se、
−y Te yの結晶層12Bをその下のZn5eの結
晶層12Aとミスフィツト転位が発生しない程度の厚さ
で形成する。
この厚さは第(2)式より導出した第(6)式に於いて
、例えばy =0.05のZn Se、−、Te 、の
結晶であると83人の厚さとなる。
he (ZnSet−yTey /Zn5e) =4.
ts/y・・・−・・(6)次いで、このZn5e+−
、Te、結晶層12Bの上にZn5e、−、Te、、の
結晶層12Cをその下のZn 5e1−、 Te 。
結晶層12Bとミスフィツト転位が発生しない程度の厚
さに形成する。
この厚さは第(7)式に於いて、例えばy =(1,0
5のZn Se+−y Te 、の結晶12Bの上に−
=0.1の結晶層12Cを形成するとき、その厚さは第
(7)式に示すように83人の厚さとなる。
h  c  (Zn Se1−w Tew /Zn5e
l−yTey )=  4.15/(w   y)  
(人)・・・・・・(7)順次このようにして下層より
TeO量の多いZn5e+−utTe!uHN120を
ミスフィツト転位が発生しない程度の厚さに形成し、次
いでこのZn5e+−uJeur+層12Eの上にZn
Teの結晶層13をその下のZr1Se+−unTe工
、の結晶層12Bとミスフィツト転位が発生しない程度
の厚さに形成する。
この厚さは第(2)式より導出した第(8)式を用いて
算出すると、例えばu =0.95のZn5e、−、T
e、に引き続いてZnTeを形成する場合、280 人
の厚さとなる。
h c(Zn Te/Zn5e、−、Teu)= 14
/ (1u) C人)・・・(8)次いでこのZnTe
の結晶層13の上にZn2Cd1−、 Teの結晶層1
4を形成する。
この厚さは第(2)式より導出した第(9)式を用いて
算出すると、例えばZnTeの結晶層13の上に引き続
いてz =0.9のZn、 Cd、−、Teの結晶層1
4を形成する場合、その厚さは290人である。
h c=(Zn 、 Cd+−z Te/ZnTe)=
 29/(1y)(人)・・・・・・・・・(9) 更にこのZn z CIL−2Teの結晶層14上にZ
nt Cd+−g−t Hgt Te結晶層15をその
下のZn z Cd+−tTe結晶層14とミスフィツ
ト転位が発生しない程度の厚さに形成する。
この厚さは第(2)式より算出した第(10)式を用い
て算出すると、例えばz =0.5のZn 、 Cd、
−、Teに引き続いてs =0.1 、t =0.3の
Zn s CIL−s−tHgtTeの結晶層を形成す
る場合、その厚さは77人である。
h c=(Zn 、 Cd1−s−L l1gtTe/
Zn zCdt−t Te)=  (58334z)/
  (19(z−s)  t )  (人)・・・・・
・(10) 更にこのZns Cd+−5−t Hgt Te結晶層
15上に、Hgt−x Cd、 Teの結晶層16を、
その下のZn@ Cd1−Cd1−5−t)1結晶層1
5とミスフィツト転位が発生しない程度の厚さに形成す
る。
この厚さは第(2)式より導出した第(11)式を用い
て算出すると、例えばs =0.1 、t =0.3の
Zn 。
Cd+−5−t Hg t↑eの結晶層の上に引き続い
て×−0,3の”gI−* Cd)I Teの結晶層を
形成する場合は、398人の厚さとなる。
h e= (Hgl−X Cd g Te/Zn i 
Cd1−t−t l1g t、 Te)−(583−3
4s  −1,8t)/(19s+t  +X  −1
)  (人)・・・・・・・・・(11) このようにすれば最上層に形成されているl1g、□C
dx Teの結晶層16は、GaAs基板11に対して
ミスフィツト転位を発生しないので、良好な半導体結晶
が得られる。
尚、所望の厚さのHgt−* Cdx Teの結晶層を
得るには、第(7)弐〜第(11)式に従ってパラメー
ター、U(。
u 、 、zを考えれば良い。
このような半導体結晶を形成するには、第2図に示すよ
うに、反応管21内のグラファイトより成る基板設置台
22上にGaAsよりなる基板11を設置する。
次いで水素ガスの供給バルブ23と、ジメチル亜鉛の収
容容器24に通じるバルブ25と、ジメチルセレン収容
容器26に通じるバルブ27と、ジメヂルテルル収容容
器29に通じるバルブ30を開放にし、各供給バルブ2
3,25,27.30に連なる流量制御器(マスフロー
メータ)23八、 25A 、 27A 、 30Aを
作動させて、反応管21内に水素ガスと、ジメチル亜鉛
とジメチルセレンとジメチルテルルを担持せる水素ガス
を導入して、反応管21に設けた高周波コイル2日に通
電して基板を加熱してZn5e、−y Tey (y=
0 、Zn5e)の結晶層12Aを基板11上に形成す
る。
次いでジメチルテルルの収容容器29に通じるラインの
流量を変化させることで、ジメチルテルルの濃度を変え
てジメチルテルルを担持した水素ガス、ジメチルセレン
を担持した水素ガス、ジメチル亜鉛を担持した水素ガス
を、反応管21に導入して、Zn5e+−y Te、の
結晶層12B % Zn5e+−w Te wの結晶層
12Cを基板上に形成する。
このようにして順次1ui+ ’J h+  と係数を
変化させてZn5e+−、Te、の結晶層を基板上に形
成する。
次いでジメチルセレン収容容器26に通じるバルブ27
を閉じて反応管内にジメチルテルル、およびジメチル亜
鉛を担持した水素ガスを導入してZnTeの結晶層13
を基板上に形成する。
次いでジメチルカドミウム収容容器31に連なるバルブ
32を開放にして、バルブ32に連なるマスフローメー
タ32Aを作動させ、ジメチルカドミウムを担持した水
素ガス、ジメチル亜鉛を担持した水素ガス、ジメチルカ
ドミウムを担持した水素ガスを反応管21内に導入して
Zn2Cd+−z Teの結晶層14を基板上に形成す
る。
次いで水銀を収容した容器33に連なるバルブ34を開
放にし、バルブ34に連なるマスフローメータ34Aを
作動させ、反応管内に水銀を担持した水素ガス、ジメチ
ルカドミウムを担持した水素ガス、ジメチル亜鉛を担持
した水素ガスを反応管に導入してZns Cd+−5−
t Hgt Teの結晶層15を形成する。
次いでジメチル亜鉛の収容容器24に連なるバルブを閉
じて、反応管内に水銀を担持した水素ガス、ジメチルカ
ドミウムを担持した水素ガス、ジメチルテルルを担持し
た水素ガスを導入して基板−FにHgt−x CdXT
eの結晶層16を形成する。
このようにすれば、基板上に該基板とミスフィツト転位
を発生しない状態で高品質の化合物半導体結晶が得られ
る。
〔発明の効果〕
以ヒ述べたように本発明の方法よれば、基板上に形成さ
れる化合物半導体結晶にミスフィツト転位が発生しない
ので、高品位な化合物半導体結晶が得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法で形成した半導体結晶の構造を示
す断面図、 第2図は本発明の方法に用いる装置の模式図、第3図は
従来の方法で形成した半導体結晶の構造を示す断面図で
ある。 図に於いて、 11はGaAs基板、12AはZn5e結晶層、12B
はZn5e+−y Te、結晶層、12CはZn5e+
−wTew結晶層、120はZn5e+−utTea+
結晶層、12EはZn5e+−unTeu++結晶層、
13は7.n Cd結晶層、14はZn、 C+L−、
Te結晶層、15はZns Cd+−1−t Hgt 
Te結晶層、16はHgt−、Cd。 Te結晶層、21は反応管、22は基板設置台、23.
25.27.30.32.34はバルブ、23A、25
A、27A、30A、32A、34Aはマスフローメー
タ、24はジメチル亜鉛収容容器、26はジメチルセレ
ン収容容器、28は高周波コイル、29はジメチルテル
ル収容容器、31はジメチルカドミウム収容容器、33
は水銀収容容器を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガリウム砒素基板(11)上に予め亜鉛・セレン
    ・テルル〔ZnSe_1_−_yTe_y(0≦y<0
    .43)〕の結晶層(12A〜12F)を組成を変動さ
    せて複数層積層形成後、該基板上に亜鉛元素とセレン、
    カドミウム、テルル、水銀の元素のうちの少なくとも一
    元素を含む化合物半導体結晶層(13,14,15)を
    複数層積層形成後、更に最上層に水銀・カドミウム・テ
    ルル(16)よりなる化合物半導体結晶層を積層形成す
    るようにしたことを特徴とする化合物半導体結晶の製造
    方法。
  2. (2)前記ガリウム砒素基板上に予め形成する亜鉛・セ
    レン・テルル〔ZnSe_1_−_yTe_y(0≦y
    <0.43)〕の結晶層の厚さを、50Å〜〔680/
    (1+29y)〕Åの範囲としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の化合物半導体結晶の製造方法
JP2842487A 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体結晶の製造方法 Expired - Lifetime JPH0752737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2842487A JPH0752737B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2842487A JPH0752737B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194340A true JPS63194340A (ja) 1988-08-11
JPH0752737B2 JPH0752737B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=12248275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2842487A Expired - Lifetime JPH0752737B2 (ja) 1987-02-09 1987-02-09 化合物半導体結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752737B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245453A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Agency Of Ind Science & Technol アミノ酸水溶液を濃縮する方法
US5242709A (en) * 1989-10-05 1993-09-07 Litton Systems, Inc. Method for hardening zinc selenide and zinc sulfide
JP2013050561A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Jx Nippon Mining & Metals Corp テラヘルツ帯デバイス用ZnTe薄膜及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245453A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Agency Of Ind Science & Technol アミノ酸水溶液を濃縮する方法
JPH0466858B2 (ja) * 1988-08-05 1992-10-26 Kogyo Gijutsuin
US5242709A (en) * 1989-10-05 1993-09-07 Litton Systems, Inc. Method for hardening zinc selenide and zinc sulfide
JP2013050561A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Jx Nippon Mining & Metals Corp テラヘルツ帯デバイス用ZnTe薄膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0752737B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693497B2 (ja) 半導体ウェハ及びその製造法
Chichibu et al. Band gap energies of bulk, thin-film, and epitaxial layers of CuInSe 2 and CuGaSe 2
Koma et al. Fabrication and characterization of heterostructures with subnanometer thickness
Goodman et al. Atomic layer epitaxy
US5399206A (en) Arsenic passivation for epitaxial deposition of ternary chalcogenide semiconductor films onto silicon substrates
Eddrief et al. Heteroepitaxy of GaSe layered semiconductor compound on Si (111) 7× 7 substrate: a Van der Waals epitaxy?
Furdyna et al. A simple lattice-matching guide for superlattices and heterostructures of tetrahedrally-bonded semiconductors
US4828935A (en) Passivating layer for III-V semiconductor materials
JPS63194340A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
Sadowski et al. Structural properties of MBE grown GaMnAs layers
Wakahara et al. Surfactant effects of Sn on SiGeSi heteroepitaxy by molecular beam epitaxy
Presting et al. Buffer concepts of ultrathin Sim Gen superlattices
JPH0239441A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
JPS63133621A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
JP2721869B2 (ja) 希薄磁性半導体薄膜の製造方法
JPH0244736A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
Lu et al. Growth and characterization of MBE-grown thin films of InSb on Si
JPS63284827A (ja) 化合物半導体結晶の製造方法
Tregilgas et al. Growth and characterization of hot-wall epitaxial CdTe on (111) HgCdTe and CdZnTe substrates
JP2771635B2 (ja) Ca▲下1▼―▲下x▼Sr▲下x▼F▲下2▼膜の形成方法
Farrow et al. Investigation of the MBE Growth of InSb and Novel Quantum Well Structures.
Kalinkin et al. Growth and Structure of Monokristalline Fstruilms of AIIBVI compounds
JPS63182812A (ja) 化合物半導体基板およびその製造方法
JPH04276632A (ja) 半導体エピタキシャル成長用基板
Tregilgas A5. 8 Dislocation density of HgCdTe