JPS63193199A - Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument - Google Patents

Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument

Info

Publication number
JPS63193199A
JPS63193199A JP62025232A JP2523287A JPS63193199A JP S63193199 A JPS63193199 A JP S63193199A JP 62025232 A JP62025232 A JP 62025232A JP 2523287 A JP2523287 A JP 2523287A JP S63193199 A JPS63193199 A JP S63193199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
pitch
chord
pattern
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62025232A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
渋川 竹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62025232A priority Critical patent/JPS63193199A/en
Publication of JPS63193199A publication Critical patent/JPS63193199A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子楽器において和音等の伴奏音を自動的
に発生する自動伴奏装置に関し、特に伴奏音域を制限す
るための技術に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to an automatic accompaniment device that automatically generates accompaniment sounds such as chords in an electronic musical instrument, and particularly relates to a technique for limiting the accompaniment range. .

[発明の概要] この発明は、メモリから読出した音高情報を押鍵に基づ
く和音情報に応じて音高変更し、この音高変更された音
高情報に応じて伴奏音を発生させる場合において、音高
変更された音高情報に対応する伴奏音が所望の伴奏音域
に入るか判定すると共に入らないと判定されたときは該
音高情報・を再び音高変更することにより該伴奏音域外
での伴奏音発生を未然に防止するようにしたものである
[Summary of the Invention] The present invention provides a method for changing the pitch of pitch information read from a memory in accordance with chord information based on key presses, and generating accompaniment sounds in accordance with the pitch-changed pitch information. , it is determined whether the accompaniment sound corresponding to the changed pitch information falls within the desired accompaniment range, and if it is determined that it does not fall within the desired accompaniment range, the pitch information is changed again to move it out of the accompaniment range. This is to prevent accompaniment sounds from occurring.

[従来の技術] 従来、電子楽器の自動伴奏装置としては、メモリに自動
伴奏用の一連の音高情報を記憶しておき、該メモリから
クロック信号に基づいて音高情報を読出すと共に読出し
た音高情報を伴奏用鍵盤での押鍵に基づく和音情報に応
じて音高変更し、この音高変更された音高情報に応じて
伴奏音を発生させるようにしたものが知られている。
[Prior Art] Conventionally, as an automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, a series of pitch information for automatic accompaniment is stored in a memory, and the pitch information is read and read from the memory based on a clock signal. It is known that pitch information is changed in pitch in accordance with chord information based on key presses on an accompaniment keyboard, and accompaniment tones are generated in accordance with the changed pitch information.

[発明が解決しようとする問題点] 上記した従来技術によると、音高変更処理を行なうので
、メモリに記憶されているのとは異なる音高情報に応じ
て伴奏音を発生させることができる。このため、メモリ
容量を低減できる利点がある反面、場合によっては所望
の伴奏音域外で伴奏音が発生されることがあり、音楽的
に好ましくなかった。
[Problems to be Solved by the Invention] According to the above-mentioned prior art, since pitch change processing is performed, accompaniment sounds can be generated in accordance with pitch information different from that stored in the memory. While this has the advantage of reducing memory capacity, in some cases accompaniment tones may be generated outside the desired accompaniment range, which is undesirable musically.

[問題点を解決するための手段] この発明の目的は、上記のような不所望の伴奏音発生を
防止することにある。
[Means for Solving the Problems] An object of the present invention is to prevent the generation of undesired accompaniment sounds as described above.

この発明は、従来技術として述べたような電子楽器の自
動伴奏装置において、限界情報発生手段と、判定手段と
、第2の音高変更手段とを設けたことを特徴とするもの
である。
The present invention is characterized in that the automatic accompaniment device for an electronic musical instrument as described as the prior art is provided with a limit information generating means, a determining means, and a second pitch changing means.

ここで、限界情報発生手段は、所望の伴奏音域の限界(
上限及び下限のうち少なくとも一方)に対応した限界情
報を発生するものである。
Here, the limit information generating means is the limit (of the desired accompaniment range).
(at least one of the upper limit and the lower limit) is generated.

判定手段は、メモリ等の記憶部から読出された音高情報
を音高変更する第1の音高変更手段から音高情報を受取
って限界情報と比較するもので、受取った音高情報に対
応する伴奏音が伴奏音域に入るか否か判定するようにな
っている。
The determining means receives the pitch information from the first pitch changing means for changing the pitch of the pitch information read from a storage unit such as a memory, and compares it with the limit information, and the determining means corresponds to the received pitch information. It is determined whether or not the accompaniment sound falls within the accompaniment range.

第2の音高変更手段は、判定手段で入らないと判定され
たとき、判定に係る音高情報を対応する伴奏音が伴奏音
域に入るように音高変更して送出するものである。
The second pitch changing means changes the pitch of the pitch information related to the determination so that the corresponding accompaniment note falls within the accompaniment range when the determining means determines that the accompaniment note does not fall within the accompaniment range, and transmits the pitch information.

そして、判定手段で入らないと判定されたときは、第1
の音高変更手段からの音高情報に代えて第2の音高変更
手段からの音高情報に基づいて伴奏音を発生させるよう
にするものである。
Then, when it is determined by the determination means that it cannot enter, the first
The accompaniment sound is generated based on the pitch information from the second pitch changing means instead of the pitch information from the second pitch changing means.

〔作 用] この発明の構成によれば、第1の音高変更手段からの音
高情報に対応する伴奏音が伴奏音域に入らないと判定さ
れたときは、該音高情報は対応する伴奏音が伴奏音域に
入るように第2の音高変更手段により音高変更され、こ
の音高変更された音高情報に基づいて伴奏音が発生され
る。
[Function] According to the configuration of the present invention, when it is determined that the accompaniment tone corresponding to the pitch information from the first pitch changing means does not fall within the accompaniment range, the pitch information is changed to the corresponding accompaniment tone. The pitch is changed by the second pitch changing means so that the sound falls within the accompaniment range, and an accompaniment sound is generated based on the pitch-changed pitch information.

従って、伴奏音域外での伴奏音発生を回避することがで
き、音楽的に好ましい伴奏効果を得ることができる。
Therefore, generation of accompaniment sounds outside the accompaniment range can be avoided, and a musically preferable accompaniment effect can be obtained.

[実施例] 第1図は、この発明の一実施例による自動伴奏装置をそ
なえた電子楽器の回路構成を示すもので、この電子楽器
にあっては、メロディ音、和音、リズム音等の楽音の発
生がマイクロコンピュータによって制御されるようにな
っている。
[Embodiment] Fig. 1 shows the circuit configuration of an electronic musical instrument equipped with an automatic accompaniment device according to an embodiment of the present invention. generation is now controlled by a microcomputer.

回路構成(第1図) バス10には、メロディ用鍵盤回路12、伴奏用鍵盤回
路14、制御スイッチ群18、クロック発生器18、中
央処理装置(cPU)20、プログラムメモリ22、伴
奏データメモリ24、レジスタ群2B、トーンジェネレ
ータ(TG)28等が接続されている。
Circuit configuration (FIG. 1) The bus 10 includes a melody keyboard circuit 12, an accompaniment keyboard circuit 14, a control switch group 18, a clock generator 18, a central processing unit (cPU) 20, a program memory 22, and an accompaniment data memory 24. , a register group 2B, a tone generator (TG) 28, etc. are connected thereto.

メロディ用鍵盤回路12は、上鍵盤等のメロディ用鍵盤
を含むもので、各鍵毎に鍵操作情報が検出されるように
なっている。
The melody keyboard circuit 12 includes a melody keyboard such as an upper keyboard, and key operation information is detected for each key.

伴奏用鍵盤回路14は、下鍵盤等の伴奏用鍵盤を含むも
ので、各鍵毎に鍵操作情報が検出されるようになってい
る。
The accompaniment keyboard circuit 14 includes an accompaniment keyboard such as a lower keyboard, and key operation information is detected for each key.

制御スイッチ群18は、楽音制御用及び演奏制御用の各
種制御スイッチを含むもので、この発明の実施に関係す
る制御スイッチとしては、リズム種類選択スイッチ、リ
ズムスタート/ストップスイッチ等が含まれている。
The control switch group 18 includes various control switches for musical tone control and performance control, and the control switches related to the implementation of this invention include a rhythm type selection switch, a rhythm start/stop switch, etc. .

クロック発生器18は、クロック信号を発生するもので
、このクロック信号は第14図のクロック割込みルーチ
ンを開始させるための割込命令信号として使用される。
Clock generator 18 generates a clock signal, which is used as an interrupt command signal to start the clock interrupt routine of FIG.

CPU20は、ROM (リード・オンリイ・メモリ)
からなるプログラムメモリ22にストアされたプログラ
ムに従って楽音発生のための各種処理を実行するもので
、これらの処理については第11図乃至第17図を参照
して後述する。
CPU20 is ROM (read only memory)
Various processes for generating musical tones are executed according to programs stored in the program memory 22 consisting of the following. These processes will be described later with reference to FIGS. 11 to 17.

伴奏データメモリ24は、パターンROM及びテーブル
ROMを含むもので、パターンROMには第7図乃至第
10図について後述するような伴奏パターン情報が記憶
されており、テーブルROMには第3図乃至第6図につ
いて後述するような各種のテーブル情報が記憶されてい
る。
The accompaniment data memory 24 includes a pattern ROM and a table ROM. The pattern ROM stores accompaniment pattern information as will be described later with reference to FIGS. Various types of table information, which will be described later with reference to FIG. 6, are stored.

レジスタ群2Bは、CPU20による各種処理に際して
利用される多数のレジスタを含むもので、この発明の実
施に関係するレジスタについては後述する。
The register group 2B includes a large number of registers used in various processing by the CPU 20, and the registers related to the implementation of the present invention will be described later.

T G 2Bは、和音等の伴奏音信号を発生するもので
、−例として4つの発音チャンネルを有し、最大で4音
まで同時発音可能である。トーンジェネレータとしては
、TG28の他に、メロディ音用のもの、リズム音用の
もの等が設けられているが、図示を省略した。
The TG 2B generates accompaniment sound signals such as chords, and has, for example, four sound generation channels, and is capable of simultaneously sounding up to four sounds. In addition to the TG 28, tone generators for melody sounds, rhythm sounds, etc. are provided, but their illustrations are omitted.

サウンドシステム30は、T G 28等のトーンジェ
ネレータからの楽音信号を音響に変換するためのもので
ある。
The sound system 30 is for converting a musical tone signal from a tone generator such as TG 28 into sound.

上記した電子楽器にあっては、itで押された鍵に対応
する押鍵データや伴奏パターンを構成する音高データは
音高を表わすキーコードからなるもので、キーコード値
は、各音高毎に第2図に示すように予め定められている
In the above-mentioned electronic musical instrument, the key press data corresponding to the key pressed in IT and the pitch data constituting the accompaniment pattern consist of key codes representing pitches, and the key code value is for each pitch. Each time is predetermined as shown in FIG.

テーブルROMの記憶内容(第3図〜第6図)伴奏デー
タメモリ24内のテーブルROMは、和音検出テーブル
CH装置 (第3図)、グループナンバテーブルGR装
置、(第4図)、音高修正テーブルPMTBL (第5
図)、和音進行判定テーブル5EQREF (第6図)
等を含んでいる。
Storage contents of the table ROM (Figs. 3 to 6) The table ROM in the accompaniment data memory 24 includes a chord detection table CH device (Fig. 3), a group number table GR device (Fig. 4), a pitch correction Table PMTBL (5th
(Figure 6), chord progression determination table 5EQREF (Figure 6)
etc.

和音検出テーブルCH装置は、伴奏用鍵盤での押鍵状態
に基づいて和音を検出するためのもので、各和音名毎に
押鍵音名及び押鍵中の最低音に応じた和音データを記憶
している。各和音データは、8ビツトのデータであり、
上位4ビツトで和音種類を、下位4ビツトで根音をそれ
ぞれ表わす。
The chord detection table CH device is for detecting chords based on the pressed state of the keys on the accompaniment keyboard, and stores chord data corresponding to the pressed key note name and the lowest note of the pressed key for each chord name. are doing. Each chord data is 8-bit data,
The upper 4 bits represent the chord type, and the lower 4 bits represent the root note.

一例として、根音をCとする和音基については第3図に
示すような記憶内容となっており、例えばC−E−Gの
押鍵に基づいてCMを表わす和音データ(根音データ及
び和音種類データの値がいずれもOのもの)が読出され
る。なお、第3図において、かっこ内に示した音名は押
鍵を省略してもよいものである。
As an example, for a chord base whose root note is C, the memory content is as shown in Figure 3. For example, chord data (root note data and chord (all values of type data are O) are read out. Note that in FIG. 3, the note names shown in parentheses may be omitted with the keys pressed.

第3図には根音Cに関する記憶部を示したが、これと同
様の記憶部はC以外の根音についてもそれぞれ設けられ
ている。
Although FIG. 3 shows a storage unit for the root C, similar storage units are provided for root tones other than C as well.

和音検出において、押鍵中の最低音を考慮しているのは
、例えばC17とBb6、C6とAs7等のように押鍵
状態が同じ和音について異なる和音を検出可能とするた
めである。従って、例えばC−Eb−G−Bbを押鍵し
た場合、最低音がC1G、B”のいずれかであれば、C
m7を表わす和音データが得られ、最低音がEbであれ
ば、Bb6を表わす和音データが得られる。
The reason why the lowest note of the pressed keys is taken into consideration in chord detection is to enable detection of different chords with the same key pressed state, such as C17 and Bb6, C6 and As7, for example. Therefore, for example, if you press C-Eb-G-Bb, if the lowest note is either C1G or B'', C
Chord data representing m7 is obtained, and if the lowest note is Eb, chord data representing Bb6 is obtained.

グループナンバテーブルGR装置は、和音種類毎にそれ
が属する和音種類群を判別するためのもので、−例とし
て第4図に示すように和音種類群に対応したグループナ
ンバGNOが記憶されている。この実施例では、M、M
7.6をメジャ系和音種類群としてこれにグループナン
バ0を割当て、m、m7 、mj5をマイナ系和音種類
群としてこれにグループナンバlを割当て、7.’7s
us4をセブンス系和音種類群としてこれにグループナ
ンバ2を割当てている。
The group number table GR device is for determining the chord type group to which each chord type belongs, and stores group numbers GNO corresponding to the chord type groups, as shown in FIG. 4, for example. In this example, M, M
7.6 is assigned a group number 0 as a major chord type group, m, m7, mj5 are assigned a group number 1 as a minor chord type group, and 7. '7s
Group number 2 is assigned to us4 as a seventh chord type group.

第4図において、rTYPEJの欄は、和音種類レジス
タTYPEの値を示している。このレジスタTYPEに
ストアされる和音種類データは、和音種類M、My 、
6、m、m7 、m7.7、’7sus 4にそれぞれ
対応する0、l、2.3.4.5.6.7のいずれかの
値をとる。和音種類レジスタTYPEを用いてグループ
ナンバテーブルGR装置を参照することにより、レジス
タTYPEの値(和音種類)に対応したグループナンバ
(和音種類群)が得られる。
In FIG. 4, the column rTYPEJ shows the value of the chord type register TYPE. The chord type data stored in this register TYPE are chord types M, My,
6, m, m7, m7.7, '7sus 4, respectively. By referring to the group number table GR device using the chord type register TYPE, a group number (chord type group) corresponding to the value (chord type) of the register TYPE can be obtained.

音高修正テーブルPMTBLは、パターyR0Mから読
出される音高データ(キーコード)を音高変更する際に
不協和な伴奏音が発生されないように音高修正するため
に設けられたもので、−例として第5図に示すように0
、−1、−2等の値を有する修正データが記憶されてい
る。
The pitch correction table PMTBL is provided to correct the pitch so that dissonant accompaniment sounds are not generated when changing the pitch of the pitch data (key code) read from the putter yR0M. For example, as shown in Figure 5, 0
, -1, -2, etc. are stored.

第5図において、rTYPEJの欄は第4図で述べたと
同様に和音種類レジスタTYPEの値を示す、また、r
RKCNTJの区画には、半音数レジスタRKCNTの
4.7.9等の値が示され、各個毎に対応するE、G、
A等の音名がかっこ内に示されている。レジスタRKC
NTには、パターンROMから読出したキーコードの音
名に対応した半音数データがストアされる。この半音数
データは、根音Cからの半音数を表わすもので、C,C
−・・・・・・Bにそれぞれ対応した0、l・・・・・
・11のいずれかの値をとるものである。
In FIG. 5, the rTYPEJ column indicates the value of the chord type register TYPE, as described in FIG.
In the RKCNTJ section, values such as 4.7.9 of the semitone number register RKCNT are shown, and the corresponding E, G,
Note names such as A are shown in parentheses. Register RKC
The number of semitones data corresponding to the note name of the key code read from the pattern ROM is stored in the NT. This semitone number data represents the number of semitones from the root note C, and C, C
-・・・0, l, corresponding to B, respectively
・It takes one of 11 values.

音高修正テーブルPMTBLから読出されるべき修正デ
ータは、レジスタTYPEの値とレジスタRKCNTの
値とによって決定される。
The correction data to be read from the pitch correction table PMTBL is determined by the value of register TYPE and the value of register RKCNT.

和音進行判定テーブル5EQREFは、特定の和音(こ
の実施例ではセプンス)への移行態様を判定するために
設けられたもので、−例として第6図に示すように12
個の記憶領域S E Q RE F +(i=0〜11
)を有し、各記憶領域毎に8ビツトの判定基準データを
記憶している0判定基準データの8ビツトのうち、下位
4ビツトは特定の和音とその直前の和音との根音音高差
を表わす音高差データであり、上位4ビツトは特定の和
音の直前の和音種類を表わす旧和音種類データである。
The chord progression determination table 5EQREF is provided to determine the mode of transition to a specific chord (in this embodiment, seppence).
storage areas S E Q RE F + (i=0 to 11
), and stores 8 bits of judgment standard data in each storage area. Of the 8 bits of 0 judgment standard data, the lower 4 bits are the root pitch difference between a specific chord and the chord immediately before it. The upper 4 bits are old chord type data representing the type of chord immediately before a specific chord.

第6図には、−例として現和音が07であるとき、各記
憶領域の判定基準データに該当する旧和音(G7の直前
の和音)が例示されている。
In FIG. 6, for example, when the current chord is 07, an old chord (a chord immediately before G7) corresponding to the criterion data of each storage area is illustrated.

第6図において、rsEVPTJの欄は、セブン用パタ
ーンナンバレジスタ5EVPTの値を示している。この
レジスタ5EVPTにストアされるセブン用パターンナ
ンバレジタは、セブンス用ノーマルパターン、セブンス
用の第0及びmlのバリエーションパターンにそれぞれ
対応した0、1及び2のいずれかの値をとる。ここで、
第0のバリエージ菖ンパターンは終止的な伴奏パターン
でアリ、第1のバリエージ菖ンパターンは経過的な伴奏
パターンである。
In FIG. 6, the column rsEVPTJ shows the value of the seven pattern number register 5EVPT. The pattern number register for sevens stored in this register 5EVPT takes any one of values 0, 1, and 2 corresponding to the normal pattern for sevenths, and the 0th and ml variation patterns for sevenths, respectively. here,
The 0th variation pattern is a final accompaniment pattern, and the first variation pattern is a transitional accompaniment pattern.

レジスタ5EVPTには、特定の和音(セブンス)の直
前の和音が何であるかによって異なる−がセットされる
。すなわち、直前の和音が記憶領域5EQREFo N
5EQREF7のいずれかの判定基準データに該当する
ときはレジスタ5EWPTに1がセットされ、記憶領域
5EQREF。
The register 5EVPT is set to a different value depending on the chord immediately before a specific chord (seventh). In other words, the previous chord is stored in the storage area 5EQREFo N
5EQREF When any of the criteria data of 7 is met, 1 is set in register 5EWPT, and storage area 5EQREF is set.

〜5EQREF++のいずれかの判定基準データに該当
すると・きはレジスタ5EVPTに2がセットされ、5
EQREF(l N5EQREFt+のいずれの判定基
準データにも該当しないときはレジスタ5EVPTに0
がセットされる。
~5EQREF++ If any of the judgment criteria data is met, 2 is set in register 5EVPT, and 5
EQREF (l If it does not correspond to any of the judgment criteria data of N5EQREFt+, set 0 to register 5EVPT.
is set.

パターンROMの記憶内容(第7図〜第1θ図)伴奏パ
ターンメモリ24内のパターンROMには、−例として
第7図に示すようなデータがマーチ、ワルツ等のリズム
種類毎に記憶される。換言すれば、第7図は、パターン
ROMの記憶内容のうち、特定のリズム種類に対応する
データフォーマットを示したものである。
Storage contents of the pattern ROM (FIGS. 7 to 1θ) The pattern ROM in the accompaniment pattern memory 24 stores data as shown in FIG. 7 for each rhythm type, such as march and waltz. In other words, FIG. 7 shows a data format corresponding to a specific rhythm type among the contents stored in the pattern ROM.

第7図において、SEQはシーケンス記憶部、PTNは
パターン記憶部、ADR5は第1のアドレス記憶部、A
DR52は第2のアドレス記憶部、CHASSは第1の
発音数記憶部、CHASS2は第2の発音数記憶部、U
PLMTは上限音高記憶部、QUANTはテンポクロッ
ク数記憶部である。
In FIG. 7, SEQ is a sequence storage section, PTN is a pattern storage section, ADR5 is a first address storage section, and ADR5 is a first address storage section.
DR52 is the second address storage section, CHASS is the first number of pronunciation storage section, CHASS2 is the second number of pronunciation storage section, U
PLMT is an upper limit pitch storage section, and QUANT is a tempo clock number storage section.

シーケンス記憶部SEQは、メジャ系、マイナ系及びセ
ブンス系の和音種類群にそれぞれ対応した第0、第1及
び第2のシーケンス記憶部SEQ(0) 、 S E 
Q(1)及びS E Q (2)を含んでいる。
The sequence storage unit SEQ includes 0th, first, and second sequence storage units SEQ(0) and S E corresponding to major, minor, and seventh chord types, respectively.
Q(1) and S E Q (2).

第O〜第2のシーケンス記憶部はいずれも8小節分のパ
ターン進行をパターンナンバPNOの配列によって表わ
す18ビツトのシーケンスデータを記憶するもので、各
パターンナンバは2ビツトで表わされるようになってい
る。
The Oth to second sequence storage sections all store 18-bit sequence data that represents the pattern progression for 8 bars as an array of pattern numbers PNO, and each pattern number is represented by 2 bits. There is.

一例として、第0シーケンス記憶部S E Q (0)
にはr01230123Jのようなパターン進行を表わ
すシーケンスデータが記憶され、第1シーケンス記憶部
S E Q (1)にはrolololol」のような
パターン進行を表わすシーケンスデータが記憶され、第
2シーケンス記憶部にはro1212012Jのような
パターン進行を表わすシーケンスデータが記憶される。
As an example, the 0th sequence storage unit S E Q (0)
Sequence data representing a pattern progression such as r01230123J is stored in the first sequence storage unit S E Q (1), sequence data representing a pattern progression such as “rololololol” is stored in the first sequence storage unit S E Q (1), and sequence data representing a pattern progression such as “rololololol” is stored in the second sequence storage unit. Sequence data representing pattern progression such as ro1212012J is stored.

パターン記憶部PTNは、メジャ系、マイナ系及びセブ
ンス系の和音種類群にそれぞれ対応した第0、第1及び
第2のノーマルパターン記憶部PTNM、PTNm及び
PTNSと、バリエーションパターン記憶部PTNVと
を含んでいる。
The pattern storage unit PTN includes 0th, first, and second normal pattern storage units PTNM, PTNm, and PTNS corresponding to major, minor, and seventh chord types, respectively, and a variation pattern storage unit PTNV. I'm here.

第0ノーマルパターン記憶部PTNMには、第0シーケ
ンス記憶fisEQ(0)のシーケンスデータによって
指定される各々1小節分の第O〜第3のノーマルパター
ンを表わすパターンデータが記憶される。
The 0th normal pattern storage unit PTNM stores pattern data representing the Oth to third normal patterns, each corresponding to one bar, specified by the sequence data of the 0th sequence storage fisEQ(0).

第1ノーマルパターン記憶部PTNmには、第1シーケ
ンス記憶部5EQ(1)のシーケンスデータによって指
定される各々1小節分の第O及び第1のノーマルパター
ンを表わすパターンデータが記憶される。記憶部PTN
mには、必要に応じてさらに2小節分の伴奏パターンを
記憶可能である。
The first normal pattern storage unit PTNm stores pattern data representing the O-th and first normal patterns for one bar each, which are specified by the sequence data of the first sequence storage unit 5EQ(1). Storage part PTN
If necessary, accompaniment patterns for two additional measures can be stored in m.

第2ノーマルパターン記憶部PTNSには、第2シーケ
ンス記憶部5EQ(2)のシーケンスデータによって指
定される各々1小節分の第O〜第2のノーマルパターン
を表わすパターンデータが記憶される。記憶部PTNS
には、必要に応じてさらに1小節分の伴奏パターンを記
憶可能である。
The second normal pattern storage unit PTNS stores pattern data representing O-th to second normal patterns, each corresponding to one measure, specified by the sequence data of the second sequence storage unit 5EQ(2). Storage part PTNS
If necessary, it is possible to store an accompaniment pattern for one bar.

バリエーションパターン記憶部PTNVには、各々1小
節分の第0及び第1のバリエーションパターンを表わす
パターンデータが記憶される。第O及び第1のバリエー
ションパターンはセブンス用のものであり、セブンス用
のノーマルパターンとしては記憶部PTNSのパターン
が使用される。伴奏用鍵盤でセブンスの和音を指定した
とき、ノーマルパターン、第0及び第1のバリエーショ
ンパターンのいずれを使用するかは前述したレジスタ5
EVPTの値(セブンス用パターンナンバ)によって決
まり、5EVPTがOならばノーマルパターンが、1な
らば第0バリエーシヨンパターンが、2ならば第1バリ
エーシヨンパターンがそれぞれ選択される。従って、セ
ブンスについては、3種類のパターンを用いて変化に富
んだ自動伴奏を行なうことができる。
The variation pattern storage unit PTNV stores pattern data each representing the 0th and first variation patterns for one bar. The Oth and first variation patterns are for the seventh, and the pattern in the storage unit PTNS is used as the normal pattern for the seventh. When a seventh chord is specified on the accompaniment keyboard, register 5 is used to determine whether to use the normal pattern, the 0th variation pattern, or the 1st variation pattern.
It is determined by the value of EVPT (seventh pattern number), and if EVPT is O, the normal pattern is selected, if it is 1, the 0th variation pattern is selected, and if it is 2, the first variation pattern is selected. Therefore, for the seventh, it is possible to perform automatic accompaniment with a wide variety of variations using three types of patterns.

上記したようにシーケンスデータとパターンデータとを
別々に記憶し、小節毎にシーケンスデータによってパタ
ーンを選択して読出すようにすると、8小節分の伴奏パ
ターンを直接記憶して小節順に読出す場合に比べて記憶
すべきデータ量が少なくて済むものである。これは1例
えば8小節中に同一パターンが複数回出現しても記憶す
べきパターンは1つで済むからである。また、メジャ系
、マイナ系、セブンス系等の和音種類群毎にシーケンス
データ及びパターンデータを記憶したので、これらを和
音種類毎に記憶する場合に比べて記憶すべきデータ量が
少なくて済むものである。
As described above, if the sequence data and pattern data are stored separately and the pattern is selected and read out based on the sequence data for each measure, it is possible to directly store accompaniment patterns for 8 measures and read them out in measure order. In comparison, the amount of data to be stored is small. This is because even if the same pattern appears multiple times in one, for example, eight measures, only one pattern is required to be stored. Furthermore, since sequence data and pattern data are stored for each chord type group such as major, minor, and seventh, the amount of data to be stored can be reduced compared to the case where these data are stored for each chord type.

第1のアドレス記憶部ADR3には、上記した各ノーマ
ルパターンの先頭アドレスが記憶され、第2のアドレス
記憶部ADR32には、上記した各/<リエーシ肩ンパ
ターンの先頭アドレスが記憶される。各ノーマルパター
ンの先頭アドレスは、グループナンバ(O〜2のいずれ
か)及びパターンナンバ(0〜3のいずれか)に応じて
選択して読出可能であり、各バリエーションパターンの
先頭アドレスは、バリエージ1ンパターンナンパ(O又
はl)に応じて選択して読出可能である。
The first address storage unit ADR3 stores the start address of each of the normal patterns described above, and the second address storage unit ADR32 stores the start address of each of the above-mentioned /<reciprocal shoulder patterns. The start address of each normal pattern can be selected and read out according to the group number (any one of O to 2) and pattern number (one of 0 to 3), and the start address of each variation pattern can be read out according to the group number (one of O to 2) and the pattern number (one of 0 to 3) It can be selected and read out according to the pattern number (O or l).

第1の発音数記憶部CHASSには、上記した各ノーマ
ルパターンの同時発音数(1〜4のいずれか)を表わす
発音数データが記憶され、第2の発音数記憶部CHAS
S2には、上記した各バリニージョンパターンの同時発
音数(1〜4のいずれか)を表わす発音数データが記憶
される。各ノーマルパターンの発音数データは、前述の
ノーマルパターンの先頭アドレスの場合と同様にグルー
プナンバ及びパターンナンバに応じて選択して読出可能
であり、各バリエーションパターンの発音数データは、
前述のバリエーションパターンの先頭アドレスの場合と
同様にバリエーションパターンナンバに応じて選択して
読出可能である。
The first polyphony number storage section CHASS stores polyphony data representing the simultaneous polyphony number (any of 1 to 4) of each normal pattern described above, and the second polyphony number storage section CHASS
S2 stores the number of pronunciation data representing the number of simultaneous pronunciations (any one of 1 to 4) of each of the above-mentioned vari-nignon patterns. The number of pronunciation data for each normal pattern can be selected and read out according to the group number and pattern number in the same way as the start address of the normal pattern described above, and the number of pronunciation data for each variation pattern can be read out by selecting
Similar to the case of the start address of the variation pattern described above, it can be selected and read out according to the variation pattern number.

上限音高記憶部UPLMTには、所望の伴奏音域の上限
となるキーコード(−例としてG5音に対応する7θ)
が記憶される。この記憶されたキーコードは、7パタ一
ンROMから読出したキーコードを音高変更する際、変
更後の音高が伴奏音域に入るような制御を行なうために
使用される。
The upper limit pitch storage unit UPLMT stores the key code that is the upper limit of the desired accompaniment range (for example, 7θ corresponding to G5 note).
is memorized. This stored key code is used, when changing the pitch of the key code read from the 7-pattern ROM, to perform control so that the changed pitch falls within the accompaniment range.

テンポクロック数記憶部Q’U A N Tは、リズム
の拍子に応じた1小節当りのテンポクロック数を記憶す
るもので、3拍子ならば24が、4拍子ならば32が記
憶される。
The tempo clock number storage section Q'U A N T stores the number of tempo clocks per measure according to the time signature of the rhythm; 24 is stored for a triple time signature, and 32 is stored for a 4 time signature.

第8図は、パターン記憶部PTNの記憶例を示すもので
ある。この例では、第7図の場合と同様に、記f11部
PTNMには第O〜第3のノーマルパターンを、記憶部
PTNmには第O及び第1のノーマルパターンを、記憶
部PTNSには第0〜第2のノーマルパターンを、記憶
部PTNVには第0及び第1のバリエーションパターン
を記憶したものである。
FIG. 8 shows a storage example of the pattern storage unit PTN. In this example, as in the case of FIG. 7, the Oth to third normal patterns are stored in the f11 section PTNM, the Oth and first normal patterns are stored in the storage section PTNm, and the The 0th to 2nd normal patterns are stored in the storage unit PTNV, and the 0th and 1st variation patterns are stored in the storage unit PTNV.

第8図において、T1、T2等の各長方形は、パターン
を構成する音高データ群を示し、各パターンは最大で4
つの音高データ群で構成される。−例として、メジャ系
の第0ノーマルパターンは、T1〜T3の3つの音高デ
ータ群により構成されており、このパターンを用いると
最大で3音まで同一発音可能である。同様にして、他の
パターンについても各パターン毎に長方形の数が同時発
音可能な音数に対応している。
In Fig. 8, each rectangle such as T1, T2, etc. indicates a group of pitch data that constitutes a pattern, and each pattern has a maximum of 4 pitch data.
It consists of two pitch data groups. - As an example, the 0th normal pattern of the major system is composed of three pitch data groups T1 to T3, and by using this pattern, up to three tones can be sounded at the same time. Similarly, for other patterns, the number of rectangles for each pattern corresponds to the number of notes that can be sounded simultaneously.

各音高データ群は、TIについて代表的に示すように、
アドレス進行に従って1小節分の単音演奏に必要なキー
コードKCを配列したものである。
Each pitch data group is, as shown representatively for TI,
Key codes KC necessary for playing one measure of a single note are arranged according to the address progression.

各パターン毎に付したrAJ、「B」・・・・・・rK
Jの符号は対応するパターンの先頭アドレスを表わすも
のである。
rAJ, "B"...rK attached to each pattern
The code J represents the start address of the corresponding pattern.

パターン記憶部PTNに上記のようにパターンを記憶し
た場合において、第1及び第2のアドレス記憶部ADR
3およびADR52の記憶内容と第1及び第2の発音数
記憶部CHASS及びCHASS2の記憶内容とを示す
と、次の通りである。ここでは、ADR3及びCHAS
Sについては、グループナンバGNO及びパターンナン
バPNOで指定されるアドレスを(GNO、PNO)の
ように表わし、ADR32及びCHASS2については
、バリエーションパターンナンバVNOで指定されるデ
ータを(V N O)のように表わすものとする。
In the case where the pattern is stored in the pattern storage unit PTN as described above, the first and second address storage units ADR
The storage contents of 3 and ADR 52 and the storage contents of first and second pronunciation number storage sections CHASS and CHASS2 are as follows. Here, ADR3 and CHAS
For S, the address specified by group number GNO and pattern number PNO is expressed as (GNO, PNO), and for ADR32 and CHASS2, the data specified by variation pattern number VNO is expressed as (V N O). shall be expressed as

DR3 (0,0)=A     (0,1)=B・(0,2)
=C(0,3)=D (1、0) =E     (1、1) =F(2,0
)=C(2,1)=H (2,2)=I DR32 (0)=J        (1)=KHASS (0,0)=3      (0,1)=2(0,2)
=2      (0,3)=3(1,0)=2   
  (1,1)=1(2,0)=、1      (2
,1)=1(2,2)=3 CHASS2 (0)  =2        (1)  =44θ図
は、伴奏パターンの一例を示すもので、この例は、音高
データ群として、最も高いものT1.2番目に高いもの
T2.3番目に高いものT3及び最も低いものT4の4
群を含むものである。
DR3 (0,0)=A (0,1)=B・(0,2)
=C(0,3)=D(1,0) =E(1,1) =F(2,0
)=C(2,1)=H (2,2)=I DR32 (0)=J (1)=KHASS (0,0)=3 (0,1)=2(0,2)
=2 (0,3)=3(1,0)=2
(1,1)=1(2,0)=,1 (2
, 1) = 1 (2, 2) = 3 CHASS2 (0) = 2 (1) = 44θ The figure shows an example of an accompaniment pattern, and this example shows the highest pitch data T1. 2nd highest T2. 3rd highest T3 and lowest T4 4
It includes a group.

第10図は、第9図の伴奏パターンを音高データ群TI
−T4としてパターン記憶部PTNに記憶した場合のデ
ータフォーマットを示すもので、便立上、第8図とは異
なり横方向のアドレス進行に関してキーコードKCの配
列を示す、キーコード値がOのところはキーオフ(非発
音)を表わす。
Figure 10 shows the accompaniment pattern in Figure 9 as pitch data group TI.
- This shows the data format when stored in the pattern storage unit PTN as T4, and for convenience, unlike FIG. 8, it shows the arrangement of key codes KC regarding horizontal address progression, where the key code value is O. represents key-off (no sound).

アドレス進行は、先頭アドレスをAとすると、Aに0.
1.2・・・・・・等をそれぞれ加えた形で示される。
Assuming the first address is A, the address progression is 0.
1.2...etc. are added to each other.

4拍子の場合、1つの音高データ群について32のアド
レス(例えばTlではA+O〜A+31)があり、前述
の記憶部QUANTの値(32)にそれぞれ0.1.2
.3を乗じてAに加えると、音高データ群T1.T2、
T3、T4の各々の先頭アドレスA+O1A+32、A
十64、A+96を定めることができる。そして、各先
頭アドレスに後述のテンポクロックカウンタのカウント
値を加えると、そのカウント値で発音すべきキーコード
があれば最大で4音まで同時発音可能である0例えばテ
ンポクロックカウンタのカウント値が31であるとする
と、TlについてはA+31.T2についてはA+63
、T3についてはA+85、T4についてはA + 1
27がそれぞれアドレス指定され、それによってキーコ
ード値87.82.58.48にそれぞれ対応した4音
を同時に発音させることができる。
In the case of quadruple time, there are 32 addresses for one pitch data group (for example, A+O to A+31 for Tl), and the value (32) in the storage section QUANT mentioned above has 0.1.2 for each.
.. When multiplied by 3 and added to A, pitch data group T1. T2,
Starting address A+O1A+32, A of each of T3 and T4
164, A+96 can be determined. Then, by adding the count value of the tempo clock counter (described later) to each start address, if there is a key code that should be sounded with that count value, up to four notes can be sounded simultaneously.0For example, if the count value of the tempo clock counter is 31 Assuming that, for Tl, A+31. A+63 for T2
, A+85 for T3, A+1 for T4
27 are respectively addressed, thereby making it possible to simultaneously produce four tones corresponding to the key code values 87.82.58.48.

なお、3拍子の場合は、1つ音高データ群についてのア
ドレス数が24となり且つ記憶部QUANTの記憶値が
24となるが、アドレス指定の仕方は上記した4拍子の
場合と同様である。
In the case of triple time, the number of addresses for one pitch data group is 24, and the stored value in the storage unit QUANT is 24, but the method of address specification is the same as in the case of four time signature.

レジスタ群2B レジスタ群2Bに含まれるレジスタのうち、この発明の
実施に関係するものを列挙すると、次の通りである。
Register Group 2B Among the registers included in register group 2B, those related to the implementation of the present invention are listed below.

(1)ランフラグRUN・・・これは1ビツトのレジス
タであって、lならばリズム走行中であることを表わし
、0ならばリズム停止を表わす。
(1) Run flag RUN: This is a 1-bit register, and if it is 1, it means that the rhythm is running, and if it is 0, it means that the rhythm is stopped.

(2)クロックカウンタCLK・・・これは、クロック
発生器18からのクロック信号をカウントするもので、
1小節内でθ〜95のカウント値をとり、Hになるタイ
ミングでOにリセットされる。
(2) Clock counter CLK...This counts the clock signal from the clock generator 18.
It takes a count value of θ to 95 within one measure, and is reset to O when it becomes H.

(3)テンポクロックカウンタTCLK・・・これは、
拍子に応じて異なるカウント値をとるもので、3拍子の
場合には、クロック信号の4パルス毎にカウント値が1
アツプして1小節内で0〜23のカウント値をとり、2
4になるタイミングで0にリセットされ、4拍子の場合
には、クロック信号の3パルス毎にカウント値が1アツ
プして1小節内でO〜31のカウント値をとり、32に
なるタイミングで0にリセットされる。
(3) Tempo clock counter TCLK...This is
It takes a different count value depending on the time signature, and in the case of a triple time signature, the count value is 1 for every 4 pulses of the clock signal.
up and take a count value of 0 to 23 within one measure, and
It is reset to 0 when it reaches 4, and in the case of 4 beats, the count value increases by 1 every 3 pulses of the clock signal, taking a count value of 0 to 31 within one bar, and when it reaches 32, it resets to 0. will be reset to

(4)小節カウンタBAR・・・これは、カウンタCL
Kの値が88になるタイミング(小節末)毎にカウント
値が1アツプして8小節内でθ〜7のカウント値をとる
もので、カウント値が8になるタイミング(8小節末)
でOにリセットされる。
(4) Bar counter BAR...This is counter CL
Every time the K value reaches 88 (at the end of the bar), the count value increases by 1 and takes a count value of θ to 7 within 8 bars, and the timing when the count value reaches 8 (at the end of the 8th bar)
It is reset to O.

(5) +−コートバッファレジスタKEYBUF 6
 ” K E Y B U F 3・・・これらのレジ
スタは、TG28の4つの発音チャンネルにそれぞれ対
応したもので、伴奏用鍵盤で押された鍵に対応するキー
コードがストアされる。
(5) +- coat buffer register KEYBUF 6
” K E Y B U F 3...These registers correspond to the four sound generation channels of the TG28, and store key codes corresponding to keys pressed on the accompaniment keyboard.

(e) 和音バッファレジスタCHDBUF・・・これ
は、伴奏用l!盤での押鍵状態に基づいて和音検出テー
ブルCHDTBLから読出した和音データをストアする
ための8ビツトのレジスタであって、上位4ビツトの部
分に和音種類データを、下位4ビツトの部分に根音デー
タがそれぞれストアされる。
(e) Chord buffer register CHDBUF...This is for accompaniment! This is an 8-bit register for storing chord data read from the chord detection table CHDTBL based on the key press state on the keyboard.The upper 4 bits contain the chord type data, and the lower 4 bits contain the root note. Data is stored respectively.

(7)発音用和音レジスタCHORD・・・これは。(7) Chord register for sound production CHORD...This is.

レジスタCHDBUFから和音データを受取るもので、
構成はCHDEUFと同様である。リズム停止時におい
て、TG2Bは、レジスタCHORDの和音データに応
じて和音発生が制御される。
It receives chord data from register CHDBUF,
The configuration is similar to CHDEUF. When the rhythm is stopped, chord generation in TG2B is controlled according to the chord data in the register CHORD.

(8)旧和音レジスタ0LDCHD・・・これは、レジ
スタCWORDから発音済みの和音データを受取るもの
で、構成はCI(ORDと同様である。
(8) Old chord register 0LDCHD: This receives chord data that has already been sounded from the register CWORD, and has the same configuration as CI (ORD).

(8)旧根音レジスタ0LDRT・・・これは、レジ。(8) Old root note register 0LDRT...This is the register.

スタ0LDCHDから下位4ビツトの根音データを受取
るものである。
It receives the root note data of the lower 4 bits from the star 0LDCHD.

(lO)根音レジスタROOT・・・これは、レジスタ
CWORDから下位4ビツトの根音データを受取るもの
である。
(lO) Root note register ROOT: This receives the root note data of the lower 4 bits from the register CWORD.

(11)和音種類レジスタTYPE・・・これは、レジ
スタCHORDから上位4ビツトの和音種類データを受
取るものである。
(11) Chord type register TYPE: This register receives the upper 4 bits of chord type data from the register CHORD.

(12)グループナンバレジスタGRP・・・これは、
グループナンバテーブルGR装置を用いて検出したグル
ープナンバGNO(0〜2のいずれか)がセットされる
ものである。
(12) Group number register GRP...This is
The group number GNO (any one of 0 to 2) detected using the group number table GR device is set.

(13)セブンス用パターンナンバレジスタ5EvPT
・・・これは、セブンス用パターンナンバ(θ〜2のい
ずれか)がセットされるものである。
(13) Seventh pattern number register 5EvPT
...This is where the seventh pattern number (any one of θ to 2) is set.

(14) ハターンキーコードレジスタPTNKC・・
・これは、パターン記憶部PTNから読出したキーコー
ドがストアされるものである。
(14) Haturn key code register PTNKC...
- This is where the key code read from the pattern storage unit PTN is stored.

(15)半音数レジスタRKCNT・・・これは、パタ
ーン記憶部PTNから読出したキーコードの音名に対応
する半音数を表わす半音数データがストアされるもので
ある。
(15) Semitone number register RKCNT: This is used to store semitone number data representing the number of semitones corresponding to the pitch name of the key code read from the pattern storage unit PTN.

(,1B)シーケンスレジスタPATSEQ・・・これ
は、シーケンス記憶部SEQから読出したシーケンスデ
ータがストアされるものである。
(, 1B) Sequence register PATSEQ: This is where sequence data read from the sequence storage section SEQ is stored.

(1?)パターンナンバレジスタFTNO・・・これは
、レジスタPATSEQから読出したパターンナンバP
NO(0〜3のいずれか)がセットされるものである。
(1?) Pattern number register FTNO...This is the pattern number P read from register PATSEQ.
NO (any of 0 to 3) is set.

(18)第1のアドレスレジスタPTADRS・・・こ
れは、第1のアドレス記憶部ADRS又は第2のアドレ
ス記憶部ADR32から読出した先頭アドレスがセット
されるものである。゛ (18)第2のアドレスレジスタPTADR52・・・
これは、レジスタPTADR3、カウンタTCLK、記
憶部QUANT等のデータに応じて決定されるパターン
記憶部PTNの読出アドレスがセットされるものである
(18) First address register PTADRS: This is set with the top address read from the first address storage unit ADRS or the second address storage unit ADR32. (18) Second address register PTADR52...
This is to set the read address of the pattern storage section PTN, which is determined according to the data of the register PTADR3, counter TCLK, storage section QUANT, etc.

(20)修正データレジスタADDKC・・・これは、
音高修正テーブルP装置から読出した修正データがスト
アされるものである。
(20) Modified data register ADDKC...This is
The correction data read from the pitch correction table P device is stored.

(21)発音数レジスタCH・・・これは、第1の発音
数記憶部CHASS又は第2の発音数記憶部CHASS
2から読出した発音数データがストアされるものである
(21) Pronunciation register CH: This is the first pronunciation number storage unit CHASS or the second pronunciation number storage unit CHASS.
The number of pronunciation data read from No. 2 is stored.

(22)和音比較用レジスタCMPCHD・・・これは
、8ビツトのレジスタであって、上位4ビツトの部分に
はレジスタ0LDCHDからの旧和音種類データがスト
アされ、下位4ビツトの部分にはレジスタROOT及び
0LDRTの根音データに基づいて計算された根音音高
差を表わす音高差データがストアされるものである。
(22) Chord comparison register CMPCHD...This is an 8-bit register, and the upper 4 bits store the old chord type data from register 0LDCHD, and the lower 4 bits store the register ROOT. and pitch difference data representing the root pitch difference calculated based on the root pitch data of 0LDRT are stored.

(23)発音用キーコードレジスタKEYCOD・・・
これは、レジスタPTNKC,ADDKC及びROOT
のデータに基づいて作成された発音用のキーコードがス
トアされるものである。リズム走行時において、TG2
8は、レジスタKEYCODのキーコードに応じて伴奏
音発生が制御される。
(23) Key code register for sound production KEYCOD...
This includes registers PTNKC, ADDKC and ROOT
The key code for pronunciation created based on the data is stored. During rhythm running, TG2
8, accompaniment sound generation is controlled according to the key code of the register KEYCOD.

(20旧キーコードレジスタ0LDKEYo〜0LDK
EY3・・・これらのレジスタは、T G 28の4つ
の発音チャンネルにそれぞれ対応したもので、レジスタ
KEYCODからキーコードを受取って一時的に記憶す
るものである。
(20 old key code register 0LDKEYo ~ 0LDK
EY3: These registers respectively correspond to the four sound generation channels of the TG 28, and receive the key code from the register KEYCOD and temporarily store it.

なお、この後説明するフローチャートでは、a、MOD
、bのような計算式が示されるが、これは、aをbで割
算(整数演算)して余りを求めること又は得られた余り
を示す。
In addition, in the flowchart to be explained later, a, MOD
, b is shown, which indicates the calculation of a remainder by dividing a by b (integer operation) or the obtained remainder.

メインルーチン(第11図) 第11図は、メインルーチンの処理の流れを示すもので
、ステップ40では、電源投入等に応じてイニシャライ
ズ処理を行なう0例えば、フラグRUNには0をセット
する。
Main Routine (FIG. 11) FIG. 11 shows the processing flow of the main routine. In step 40, a flag RUN, for example, is set to 0, which is used to perform initialization processing when the power is turned on.

次に、ステップ42では、リズムスタート/ストップス
イッチ(SW)がオンか判定する。この判定結果が肯定
的(Y)であればステップ44に移る。
Next, in step 42, it is determined whether the rhythm start/stop switch (SW) is on. If this determination result is affirmative (Y), the process moves to step 44.

ステップ44では、1からフラグRUNの値を差引いた
ものをRUNにセットする。このため、RUNがOであ
ったときは、RUN=1(リズム走行)となり、RUN
が1であったときはRUN=0(リズム停止)となる。
In step 44, the value obtained by subtracting the value of the flag RUN from 1 is set to RUN. Therefore, when RUN is O, RUN = 1 (rhythm running), and RUN
When is 1, RUN=0 (rhythm stopped).

この後、ステップ46に移る。After this, the process moves to step 46.

ステップ48では、RUNが1か判定する。この判定結
果が肯定的(Y)であれば、ステップ48に移り、オー
トリズム及びオートコード関係の初期セット処理を行な
う、すなわち、カウンタCLK、TCLK及びBARに
いずれも0をセットすると共にレジスタOL D K 
E Y o ” OL D K EY3にいずれも0を
セットし、さらにレジスタ0LDCHDには16進表記
でFFのデータ(全ビットが1のデータ)をセットする
In step 48, it is determined whether RUN is 1 or not. If the result of this judgment is affirmative (Y), the process moves to step 48, and initial setting processing related to autorhythm and autocode is performed, that is, the counters CLK, TCLK, and BAR are all set to 0, and the register OL D K
EY3 is set to 0, and FF data (all bits are 1) is set in hexadecimal notation to register 0LDCHD.

ステップ48の処理が終ったときは、ステップ50に移
る。また、ステップ42又は4Bの判定結果が否定的(
N)であったときにもステップ50に移る。
When the process of step 48 is completed, the process moves to step 50. Also, if the determination result in step 42 or 4B is negative (
N), the process also moves to step 50.

ステップ50では、伴奏用鍵盤にてキーオンイベントあ
りか判定する。この判定結果が肯定的(Y)であれば、
ステップ52に移り、第12図について後述するような
押鍵処理のサブルーチンを実行する。
In step 50, it is determined whether there is a key-on event on the accompaniment keyboard. If this judgment result is positive (Y),
The process moves to step 52, and a subroutine for key press processing, which will be described later with reference to FIG. 12, is executed.

ステップ52の処理が終ったとき又はステップ50の判
定結果が否定的(N)であったときは、ステップ54に
移り、伴奏用鍵盤にてキーオフイベントありか判定する
。この判定結果が肯定的(Y)であれば、ステップ5B
に移り、第13図について後述するような離鍵処理のサ
ブルーチンを実行する。
When the process of step 52 is completed or the determination result of step 50 is negative (N), the process moves to step 54, and it is determined whether there is a key-off event on the accompaniment keyboard. If this determination result is positive (Y), step 5B
Then, a subroutine for key release processing, which will be described later with reference to FIG. 13, is executed.

ステップ58の処理が終ったとき又はステップ54の判
定結果が否定的(N)であったときは、ステップ58に
移り、その他の処理(例えば音色選択、リズム選択等の
処理)を行なう。
When the process of step 58 is completed or the determination result of step 54 is negative (N), the process moves to step 58 and other processes (for example, timbre selection, rhythm selection, etc.) are performed.

ステップ58の処理が終ったときは、ステップ42に戻
り、上記したような処理をくりかえす。
When the process of step 58 is completed, the process returns to step 42 and the above-described process is repeated.

押鍵処理のサブルーチン(第12図) 第12図の押鍵処理のサブルーチンにおいて、ステップ
60では、レジスタK E Y B U F o −K
 E YBUF3に空ありか判定する。この判定結果が
否定的(N)であれば、押鍵データを取込不能であるの
で、第11図のルーチンにリターンする。
Subroutine for key press processing (FIG. 12) In the subroutine for key press processing shown in FIG.
E Determine if YBUF3 is empty. If the result of this determination is negative (N), it is impossible to import key press data, and the process returns to the routine of FIG. 11.

ステップ60の判定結果が肯定的(Y)であったときは
、ステップB2に移り、空のKEYEUFにキーオンイ
ベントありの鍵に対応するキーコード 、を書込む、そ
してステップ84に移る。
If the determination result in step 60 is affirmative (Y), the process moves to step B2, where the key code corresponding to the key with the key-on event is written in the empty KEYEUF, and the process moves to step 84.

ステップB4では、KEYBUFo −KEYBUF3
の内容に応じた和音データを和音検出テーブルCH装置
から読出してレジスタCHDBUFに入れる。そして、
ステップ8Bに移る。
In step B4, KEYBUFo −KEYBUF3
The chord data corresponding to the contents of is read from the chord detection table CH device and stored in the register CHDBUF. and,
Proceed to step 8B.

ステップ86では、RUNが1か判定する。この判定結
果が否定的(N)であれば、ステップ68に移り、CH
DBUFの和音データをレジスタCMORDに入れる。
In step 86, it is determined whether RUN is 1 or not. If this determination result is negative (N), the process moves to step 68, and the CH
Put the chord data of DBUF into register CMORD.

そして、ス会ツブ70に移る。Then, move on to Sukai Tsubu 70.

ステップ70では、CHORDの和音データに応じてT
 G 28を制御することにより押鍵状態に対応した和
音を発音させる。この後は、第11図のルーチンにリタ
ーンする。
In step 70, T is selected according to the chord data of CHORD.
By controlling G28, a chord corresponding to the key depression state is generated. After this, the process returns to the routine shown in FIG.

なお、ステップ6Bの判定結果が肯定的(Y)であった
ときは、第11図のルーチンにリターンする。この場合
はRUN=1 (リズム走行)であるので、第14図に
ついて後述するクロック割込みルーチンに従ってオート
リズム及びオートコードの演奏が行なわれる。
Note that if the determination result in step 6B is affirmative (Y), the process returns to the routine of FIG. 11. In this case, since RUN=1 (rhythm running), the autorhythm and autochord are played according to the clock interrupt routine described later with reference to FIG.

離鍵処 のサブルーチン(第13図 第13図の離鍵処理のサブルーチンにおいて、ステップ
80テは、レジスタK E Y B U F o −K
 E YBUF3にキーオフイベントのあった1! (
gl鍵)と同一のキーコードありか判定する。この判定
結果が否定的(N)であれば、発音中の音と無関係なキ
ーオフイベントがあったことになり、第11図のルーチ
ンにリターンする。
Key release processing subroutine (FIG. 13) In the key release processing subroutine of FIG.
E YBUF3 had a key-off event! (
gl key) is present. If the result of this determination is negative (N), it means that a key-off event unrelated to the sound being generated has occurred, and the process returns to the routine shown in FIG.

ステップ80の判定結果が肯定的(Y)であったときは
、ステップ82に移り、同一キーコードありのKEYB
UFに0をセットする。そして、ステップ84に移る。
If the determination result in step 80 is affirmative (Y), the process moves to step 82, and the KEYB with the same key code is
Set UF to 0. Then, the process moves to step 84.

ステップ84では、フラグRUNが1か判定する。この
判定結果が肯定的(Y)であれば、前述のステップ6B
の場合と同様に第11図のルーチンにリターンする。
In step 84, it is determined whether the flag RUN is 1. If this determination result is affirmative (Y), step 6B described above
As in the case of , the routine returns to the routine shown in FIG.

ステップ84の判定結果が否定的(N)であったときは
、ステップ8Bに移り、K E Y B U FO〜K
EYBUF3の内容に応じて和音検出テーブルCH装置
から和音データを読出してレジスタCHDBUFに入れ
る。そして、ステップ88に移゛る。
When the determination result in step 84 is negative (N), the process moves to step 8B, and K E Y B U FO ~ K
According to the contents of EYBUF3, chord data is read from the chord detection table CH device and placed in register CHDBUF. Then, the process moves to step 88.

ステップ88では、CHDBUFの和音データをレジス
タCWORDに入れる。そして、ステップ30に移り、
CWORDの和音データに応じてTG28を制御するこ
とにより離鍵後の押鍵状態に対応した和音を発音させる
。この結果、例えば4音が発音されているときにそのう
ちの1音に対応する鍵を離したのであれば、残り3音が
発音され続けることになる。
At step 88, the chord data of CHDBUF is placed in register CWORD. Then move on to step 30,
By controlling the TG 28 according to the chord data of CWORD, a chord corresponding to the key depression state after the key is released is generated. As a result, if, for example, four tones are being produced and the key corresponding to one of them is released, the remaining three tones will continue to be produced.

ステップ30の処理が終ったときは、第11図のルーチ
ンにリターンする。
When the process of step 30 is completed, the process returns to the routine of FIG. 11.

クロック割込みルーチン(第14図) 第14図は、クロック割込みルーチンの処理の流れを示
すもので、このルーチンは、クロック発生器18からク
ロ7クパルスが発生されるたび開始される。
Clock Interrupt Routine (FIG. 14) FIG. 14 shows the processing flow of the clock interrupt routine, and this routine is started every time a clock pulse is generated from the clock generator 18.

まず、ステップ100では、フラグRUNが1か判定す
る。この判定結果が否定的(N)であれば第11図のル
ーチンにリターンする。
First, in step 100, it is determined whether the flag RUN is 1 or not. If the result of this determination is negative (N), the process returns to the routine of FIG. 11.

ステップ100の判定結果が肯定的(Y)であったとき
は、ステップ102に移る。このステップ102では、 R なる計算式による計算結果がOか判定する。この計算式
において、CLKはカウンタCLKのカウント値を、Q
UANTは記憶部QUANTの記憶値をそれぞれ表わす
If the determination result in step 100 is affirmative (Y), the process moves to step 102. In this step 102, it is determined whether the calculation result by the calculation formula R is O. In this calculation formula, CLK is the count value of counter CLK, Q
UANT each represents a stored value in the storage unit QUANT.

3拍子の場合、QUANT=24であるので、96/ 
Q U A N Tは4となり、4クロー2り毎にステ
ップ102の判定結果が肯定的(Y)となる。また、4
拍子の場合には、Q U A N T = 32である
ので、98/QUANTは3となり、3クロツク毎にス
テップ102の判定結果が肯定的(Y)となる。
In the case of triple time, QUANT=24, so 96/
Q U A N T becomes 4, and the determination result in step 102 becomes affirmative (Y) every 4 claws. Also, 4
In the case of beat, QUANT = 32, so 98/QUANT is 3, and the determination result in step 102 becomes affirmative (Y) every three clocks.

ステップ102の判定結果が否定的(N)であれば、第
11図のルーチンにリターンするが、肯定的(Y)であ
れば、ステップ104に移る。
If the determination result in step 102 is negative (N), the process returns to the routine of FIG. 11, but if it is positive (Y), the process moves to step 104.

ステップ104では1選択されたリズム種類とカウンタ
TCLKの値とに応じてリズム発音処理を行なう、すな
わち、選択されたリズム種類に対応するリズムパターン
を参照してTCLKのカウント値に対応するタイミング
で発音すべきリズム音があればそれを発音させる。そし
て、ステップ10Bに移る。
In step 104, rhythm generation processing is performed according to the selected rhythm type and the value of the counter TCLK, that is, the rhythm pattern corresponding to the selected rhythm type is referred to and generated at a timing corresponding to the count value of TCLK. If there is a rhythm sound that should be played, pronounce it. Then, the process moves to step 10B.

ステップ108では、第15図について後述するような
伴奏発音のサブルーチンを実行する。このサブルーチン
は、選択されたリズム種類に対応する伴奏パターンを用
いて自動的に和音を発生するためのものである。
In step 108, a subroutine for accompaniment sounding as will be described later with reference to FIG. 15 is executed. This subroutine is for automatically generating chords using an accompaniment pattern corresponding to the selected rhythm type.

次に、ステップ108でTCLKの値を1アツプしてか
らステップ110に移り、TCLK、MOD、8なる計
算式による計算結果が0か判定する。この計算式におい
て、TCLKはカウンタTCLKのカウント値を表わす
、そして計算結果が0ということは拍の頭であることを
意味する。
Next, in step 108, the value of TCLK is incremented by 1, and then the process moves to step 110, where it is determined whether the calculation result based on the calculation formula of TCLK, MOD, and 8 is 0. In this calculation formula, TCLK represents the count value of counter TCLK, and a calculation result of 0 means that it is the beginning of a beat.

ステップ110の判定結果が肯定的(Y)であった(拍
の頭であった)ときは、ステップ112に移り、レジス
タCWORDの和音データをレジスタ0LDCHDに入
れる。そして、ステップ114に移り、レジスタCHD
BUFの和音データをCWORDに入れる。従って、オ
ートコードの場合には、ある拍の途中で和音変更により
CHDBUFに新たな和音データがセットされても、該
新たな和音データがCHORDにセットされるのは次の
拍の頭のタイミングであり、このタミングから該新たな
和音データに基づく伴奏が可能となる。
If the determination result in step 110 is affirmative (Y) (it is the beginning of a beat), the process moves to step 112, and the chord data in register CWORD is placed in register 0LDCHD. Then, the process moves to step 114, where the register CHD
Insert the BUF chord data into CWORD. Therefore, in the case of autochord, even if new chord data is set to CHDBUF due to a chord change in the middle of a certain beat, the new chord data will be set to CHORD at the beginning of the next beat. From this timing, accompaniment based on the new chord data becomes possible.

ステップ114の処理が終ったとき又はステップ110
の判定結果が否定的(N)であったときは、ステップ1
1Bに移り、カウンタCLKの値を1アツプする。そし
て、ステップ118に移る。
When the process of step 114 is completed or step 110
If the judgment result is negative (N), step 1
The program moves to 1B and increments the value of counter CLK by 1. Then, the process moves to step 118.

ステップ118では、CLKの値が36かC小節束か)
判定する。この判定結果が否定的(N)であれば、第1
1図のルーチンにリターンする。
In step 118, the value of CLK is 36 or a bunch of C measures)
judge. If this judgment result is negative (N), the first
Return to the routine shown in Figure 1.

ステップ118の判定結果が肯定的(Y)であったとき
は、ステップ120に移り、カウンタCLK及びTCL
Kに0をセットする。そして、ステップ122でカウン
タBARの値を1アツプしてからスーテップ124に移
り、BARの値が8か判定する。この判定結果が否定的
(N)であれば、第11図のルーチンにリターンする。
When the determination result in step 118 is affirmative (Y), the process moves to step 120, and the counter CLK and TCL
Set K to 0. Then, in step 122, the value of the counter BAR is incremented by 1, and then the process moves to step 124, where it is determined whether the value of BAR is 8 or not. If the result of this determination is negative (N), the process returns to the routine of FIG. 11.

ステップ124の判定結果が肯定的(Y)であったとき
は、ステップ12Elに移り、BARにOをセットする
。このよ゛うに8小節の末でBARにOをセットしたと
きは、8小節分の自動伴奏が終ったときであり、この後
は再び8小節分の自動伴奏が前回と同一内容でくりかえ
される。
If the determination result in step 124 is affirmative (Y), the process moves to step 12El, and O is set in BAR. When O is set in BAR at the end of 8 measures in this way, it means that the automatic accompaniment for 8 measures has ended, and after this, the automatic accompaniment for 8 measures is repeated again with the same content as the previous time.

ステップ128の処理が終ったときは、第11図のルー
チンにリターンする。
When the process of step 128 is completed, the process returns to the routine of FIG. 11.

伴奏発音のサブルーチン(°第15図)第15図の伴奏
発音のサブルーチンにおいて、ステップ130では、レ
ジスタTYPEにレジスタCHORDの上位4ビツトの
データ(和音種類データ)をセットする。そして、ステ
ップ132に移る。
Accompaniment sound generation subroutine (Fig. 15) In the accompaniment sound generation subroutine shown in Fig. 15, at step 130, the data (chord type data) of the upper 4 bits of the register CHORD is set in the register TYPE. Then, the process moves to step 132.

ステップ132では、TYPEの値が6か(セブンスか
)判定する。この判定結果が否定的(N)であれば、ス
テップ134に移る。
In step 132, it is determined whether the value of TYPE is 6 (seventh). If the result of this determination is negative (N), the process moves to step 134.

ステップ134では、グループナンバテーブルGR装置
からTYPEの値(和音種類)に対応したグループナン
バGNO(和音種類群)を検出してレジスタGRPにセ
ットする。そして、ステップ13Bに移る。
In step 134, a group number GNO (chord type group) corresponding to the value of TYPE (chord type) is detected from the group number table GR device and set in the register GRP. Then, the process moves to step 13B.

ステップ136では、記憶部SEQからGRPのグルー
プナンバに対応したシーケンスデータを読出してレジス
タPATSEQに入れる。そして、ステップ138に移
る。
In step 136, the sequence data corresponding to the group number of GRP is read from the storage unit SEQ and stored in the register PATSEQ. Then, the process moves to step 138.

ステップ138では、PATSEQからカウンタBAR
の値に対応する小節のパターンナンバPN0を読出して
レジスタFTNOに入れる。例えば、ステップ136に
より第7図の記憶部5EQ(0)のメジャ系シーケンス
データが選択された場合において、BARの値が0であ
れば、1小節目のPNO=OがPTNOにセットされる
In step 138, counter BAR is calculated from PATSEQ.
The pattern number PN0 of the bar corresponding to the value of is read out and placed in the register FTNO. For example, when the major sequence data in the storage unit 5EQ(0) in FIG. 7 is selected in step 136, if the value of BAR is 0, PNO=O of the first bar is set to PTNO.

次に、ステップ140では、記憶部ADR3からGRP
の値(グループナンバ)及びFTNOの値(パターンナ
ンバ)で指定されるノーマルパターンの先頭アドレスを
読出してレジスタPTADBSに入れる0例えば、上記
のようにS E Q (0)のシーケンスデータが選択
された場合において、記憶部PTMに第8図について前
述したようにパターンデータが記憶されているとすると
、GRP=Oで且つFTNO=0であれば記憶部PTN
Mの第Oノーマルパターンの先頭アドレスAがPTAD
R5にセットされる。この後、ステップ142に移る。
Next, in step 140, GRP is stored from the storage unit ADR3.
Read the start address of the normal pattern specified by the value (group number) and the value (pattern number) of FTNO and put it in the register PTADBS 0. For example, the sequence data of S E Q (0) is selected as shown above. In this case, if the pattern data is stored in the storage section PTM as described above with reference to FIG. 8, if GRP=O and FTNO=0, the storage section PTN
The starting address A of the O-th normal pattern of M is PTAD
Set to R5. After this, the process moves to step 142.

ステップ142では、上記ステップ140の場合と同様
にGR“P及びFTNOで指定されるノーマルパターン
の発音数データを読出してレジスタCHに入れる。そし
て、ステップ144に移る。
In step 142, as in the case of step 140, the number of sounds of the normal pattern specified by GR"P and FTNO is read out and stored in the register CH. Then, the process moves to step 144.

ステップ144では、第17図について後述するように
パターン読出しのザブルーチンを実行する。
In step 144, a subroutine for reading the pattern is executed, as will be described later with reference to FIG.

このサブルーチンは、伴奏パターンを構成するキーコー
ドを読出して伴奏音発生を制御するためのものである。
This subroutine is for reading out the key codes constituting the accompaniment pattern and controlling accompaniment sound generation.

ステップ144の後は、第14図のルーチンにリターン
する。
After step 144, the process returns to the routine shown in FIG.

ところで、ステップ132の判定結果が肯定的(Y)で
あったときは、ステップ145に移り、第16図につい
て後述するようにセブンス処理のサブルーチンを実行す
る。このサブルーチンは、セブンスへの移行態様に応じ
てレジスタ5EVPTに0〜2のいずれかのセブンス用
パターンナンバをセットするためのものである。ステッ
プ145の後は、ステップ148に移る。
By the way, when the determination result in step 132 is affirmative (Y), the process moves to step 145, and a subroutine for seventh processing is executed as will be described later with reference to FIG. This subroutine is for setting a seventh pattern number from 0 to 2 in register 5EVPT depending on the mode of transition to seventh. After step 145, the process moves to step 148.

ステップ146では、5EVPTの値がOか(セブンス
用ノーマルパターンか)判定する。この判定結果が肯定
的(Y)であれば、ステップ134に移り、それ以降の
処理を上記したと同様に実行する。
In step 146, it is determined whether the value of 5EVPT is O (or is it a normal pattern for sevenths). If this determination result is affirmative (Y), the process moves to step 134 and the subsequent processes are executed in the same manner as described above.

ステップ14Bの判定結果が否定的(N)であったとき
は、ステップ147に移る。このステップ147では、
5EVPTの値から1を差引いたもの(バリエーション
パターンナンバ)で指定されるバリエーションパターン
の先頭アドレスを記憶部ADR32から読出してPTA
DR3に入れる。
If the determination result in step 14B is negative (N), the process moves to step 147. In this step 147,
The start address of the variation pattern specified by subtracting 1 from the value of 5EVPT (variation pattern number) is read from the storage unit ADR32 and the PTA is executed.
Put it in DR3.

そして、ステップ148に移る。Then, the process moves to step 148.

ステップ148では、上記ステップ147の場合と同様
に5EVPT−1で指定されるバリエーションパターン
の発音数データを記憶部CHASS2から読出してCH
に入れる。
In step 148, as in the case of step 147 above, the number of pronunciation data of the variation pattern specified by 5EVPT-1 is read out from the storage unit CHASS2, and
Put it in.

この後は、上記したと同様にステップ144の処理を経
て第14図のルーチンにリターンする。
After this, the process returns to the routine of FIG. 14 through the process of step 144 in the same manner as described above.

セブンス処理のザブルーチン(第16図)第16図のセ
ブンス処理のサブルーチンにおいて、ステップ150で
は、レジスタCWORDの下位4ビツト(根音データ)
をレジスタROOTに入れる。そして、ステップ152
に移る。
Seventh processing subroutine (Fig. 16) In the seventh processing subroutine shown in Fig. 16, in step 150, the lower 4 bits (root note data) of register CWORD are
into register ROOT. And step 152
Move to.

ステップ152では、レジスタ0LDCHDの下位4ビ
ツト(根音データ)をレジスタOLCRTに入れる。そ
して、ステップ154に移る。
In step 152, the lower 4 bits (root note data) of register 0LDCHD are placed in register OLCRT. Then, the process moves to step 154.

ステップ154 テは、(ROOT−OLDRT+12
)  、 MOo 、 12なる計算式による計算結果
をレジスタCMPCHDの下位4ビツトの部分に入れる
。この計算式において、ROOTはレジスタROOT(
7)値を、OL D RT ハL/ジスタ0LDRTの
値ヲソレソレ表わし、(ROOT−OLDRT)に12
を加えるのは差がマイナスになるのを防ぐためである。
Step 154 is (ROOT-OLDRT+12
), MOo, and 12 are stored in the lower 4 bits of register CMPCHD. In this formula, ROOT is the register ROOT (
7) Express the value of OL D RT / register 0 LDRT, and set 12 to (ROOT-OLDRT).
The purpose of adding is to prevent the difference from becoming negative.

この計算式によれば、セブンスの和音とその直前の和音
との根音音高差(O〜11のいずれかの半音数)を求め
ることができ、CMPCHDの下位4ビツトの部分には
、1根音音高差を表わす音高差データがストアされる。
According to this calculation formula, it is possible to find the root pitch difference (any number of semitones from O to 11) between the seventh chord and the chord immediately before it, and the lower 4 bits of CMPCHD contain 1 Pitch difference data representing the root pitch difference is stored.

次に、ステップ156では、0LDCHDの上位4ビツ
ト(旧和音種類データ)をCMPCHDの上位4ビツト
の部分にセットする。そして、ステップ158に移る。
Next, in step 156, the upper 4 bits of 0LDCHD (old chord type data) are set in the upper 4 bits of CMPCHD. Then, the process moves to step 158.

ステップ158では、制御変数iを0にする。そして、
ステップ160に移り、和音進行判定テーブル5EQR
EF内のi番目の記憶領域5EQREF1の判定基準デ
ータとCMPCHDのデータとが一致か判定する。この
判定結果が否定的(N)であれば、ステップ162に移
る。
In step 158, the control variable i is set to zero. and,
Proceeding to step 160, the chord progression determination table 5EQR
It is determined whether the criterion data of the i-th storage area 5EQREF1 in EF and the data of CMPCHD match. If the result of this determination is negative (N), the process moves to step 162.

ステップ182では、iの値を1アツプする。そして、
ステップ164に移り、iが12以上か判定する。この
ステップ158でi=Oとした後はじめてステップ16
4にきたときは、i=1であるから判定結果は否定的(
N)となり、ステップ160に戻る。このようにして記
憶領域5EQREFa〜5EQREF++の内容を順次
にCMPCHDの内容と比較していっても一致が得られ
ないときは、ステップ184の判定結果が肯定的(Y)
となり、ステップIEf8に移る。
In step 182, the value of i is increased by 1. and,
Proceeding to step 164, it is determined whether i is 12 or more. Only after setting i=O in this step 158 is step 16
When it comes to 4, since i=1, the judgment result is negative (
N), and the process returns to step 160. If no match is obtained even after sequentially comparing the contents of storage areas 5EQREFa to 5EQREF++ with the contents of CMPCHD in this way, the determination result in step 184 is affirmative (Y).
Then, the process moves to step IEf8.

ステップ16Bでは、レジスタ5EVPTに0をセット
する。そして、第15図のルーチンにリターンする。こ
の場合には、第15図のルーチンにおいて、ステップ1
34〜144の処理が行なわれ、セプンス用ノーマルパ
ターンに従って伴奏音が発生される。
In step 16B, register 5EVPT is set to 0. Then, the process returns to the routine shown in FIG. In this case, in the routine of FIG.
Processes 34 to 144 are performed, and accompaniment sounds are generated according to the normal pattern for 7ths.

上記のような順次比較においてステップ160の判定結
果が肯定的(Y)となった(一致が得られた)ときは、
ステップ188に移る。
When the determination result in step 160 is positive (Y) in the above sequential comparison (a match is obtained),
Proceed to step 188.

ステップ188では、iが7より大か(経過的な伴奏パ
ターンを選択すべきか)判定する。この判定結果が否定
的(N)であれば、ステップ170に移り、5EVPT
に1をセットする。そして、第15図のルーチンにリタ
ーンする。
In step 188, it is determined whether i is greater than 7 (or whether a transitional accompaniment pattern should be selected). If this determination result is negative (N), the process moves to step 170 and the 5EVPT
Set 1 to . Then, the process returns to the routine shown in FIG.

ステップ168の判定結果が肯定的(Y)であったとき
は、ステップ172に移り、5EVPTに2をセットす
る。そして、第15図のルーチンにリターンする。
If the determination result in step 168 is affirmative (Y), the process moves to step 172 and 5EVPT is set to 2. Then, the process returns to the routine shown in FIG.

ステップ188又は172を経て第16図のルーチンに
リターンしたときは、第15図のルーチンにおいて、ス
テップ147 、148及び144の処理が行なわれ、
バリエーションパターンナンバO又は1(7)バリエー
ションパターンに従って伴奏音が発生される。
When returning to the routine of FIG. 16 via step 188 or 172, steps 147, 148, and 144 are performed in the routine of FIG.
Accompaniment sounds are generated according to variation pattern number O or 1 (7).

パターン読出しのサブルーチン(第17図)第17図の
パターン読出しのサブルーチンにおいて、ステップ18
0では、制御変数iを0にする。
Pattern reading subroutine (Fig. 17) In the pattern reading subroutine of Fig. 17, step 18
0, the control variable i is set to 0.

そして、ステップ182に移る。Then, the process moves to step 182.

ステップ182では、PTADR3+TCLK+i X
QUANTなる計算式による計算結果をレジスタPTA
DR52に入れる。この計算式において、PTADBS
はレジスタPTADR3の値を、TCLKはカウンタT
CLKの値を、QUANTは記憶部QUANTの記憶値
(24又は32)をそれぞれ表わす、この計算式によれ
ば、パターン記憶部PTNの読出アドレスを決定するこ
とができ、PTADBS2には決定された読出アドレス
がセ□”/ トされる0例えば、ステップ180の後は
じめてステップ182にきたときは、i=0であるから
、PTADBSを第9図に示したAとし且つTCLK=
Oとすれば、PTADBS2には第9図のT1の先頭ア
ドレス(A+0)がセットされる。この後、ステップ1
84に移る。
In step 182, PTADR3+TCLK+i
The calculation result using the calculation formula QUANT is stored in the register PTA.
Put it in DR52. In this calculation formula, PTADBS
is the value of register PTADR3, and TCLK is the value of counter T.
According to this calculation formula, the read address of the pattern storage unit PTN can be determined, and the determined read address is stored in PTADBS2. The address is set to 0. For example, when step 182 is reached for the first time after step 180, i=0, so PTADBS is set to A shown in FIG. 9, and TCLK=
If it is O, the start address (A+0) of T1 in FIG. 9 is set in PTADBS2. After this, step 1
Move to 84.

ステップ184では、記憶部PTNからPTADBS2
で指定されるアドレスのデータを読出してレジスタPT
NKCに入れる。そして、ステップIE16に移る。
In step 184, PTADBS2 is stored from the storage unit PTN.
Read the data at the address specified by register PT.
Enter NKC. Then, the process moves to step IE16.

ステップ188では、PTNKCの値が0か(非発音か
)判定する。この判定結果が否定的(N)であれば、ス
テップ188に移り、PTNKC、MOD、12なる計
算式による計算結果をレジスタRKCNTに入れる。こ
の計算式において、PTNKCはレジスタPTNKCの
キーコード値を示す。この計算式によれば、PTNKC
のキーコードの音名に対応した半音数(0〜11のいず
れか)を求めることができ、RKCNTには、根音Cか
らの半音数を表わす半音数データがストアされる。この
後、ステップ190に移る。
In step 188, it is determined whether the value of PTNKC is 0 (no sound is generated). If the result of this determination is negative (N), the process moves to step 188, and the calculation result based on the calculation formula PTNKC, MOD, and 12 is stored in the register RKCNT. In this calculation formula, PTNKC indicates the key code value of register PTNKC. According to this calculation formula, PTNKC
The number of semitones (any one from 0 to 11) corresponding to the note name of the key code can be obtained, and the number of semitones data representing the number of semitones from the root note C is stored in RKCNT. After this, the process moves to step 190.

ステップ180では、音高修正テーブルP装置からレジ
スタTYPE及びRKCNTの内容に応じた修正データ
を読出してレジスタADDKCに入れる。そして、ステ
ップ192に移る。
In step 180, correction data corresponding to the contents of the registers TYPE and RKCNT is read from the pitch correction table P device and stored in the register ADDKC. Then, the process moves to step 192.

ステップ182では、PTNKC+ADDKC+ROO
Tなる計算式による計算結果をレジスタKEYCODに
入れる。この計算式において、PTNKC,ADDKC
及びROOTはそれぞれレジスタPTNKC,ADDK
C及びROOTの値を示す。この計算式によれば、根音
Cを基準として記憶されたパターンのキーコードを伴奏
用鍵盤で指定された和音の根音に応じて音高変更すると
共にその音高変更の際に不協和な音とならないように修
正データに応じて音高を修正することができる。例えば
、伴奏用鍵盤で和音A―を指定すると、TYPE=3、
ROOT= 9となる。この場合において、PTNKC
=40(E2 )であるとすると、RKCNTは4とな
り、ADDKCは−1となる。従って、KEYCODに
は、40−1 + 9=48(c3)がセットされる。
In step 182, PTNKC+ADDKC+ROO
The calculation result using the calculation formula T is stored in the register KEYCOD. In this calculation formula, PTNKC, ADDKC
and ROOT are registers PTNKC and ADDK, respectively.
The values of C and ROOT are shown. According to this calculation formula, the key code of the pattern stored with the root note C as a reference is changed in pitch according to the root note of the chord specified on the accompaniment keyboard, and when the pitch is changed, there is no dissonance. The pitch can be corrected according to the correction data so that the sound does not become audible. For example, if you specify chord A- on the accompaniment keyboard, TYPE=3,
ROOT=9. In this case, PTNKC
=40(E2), RKCNT is 4 and ADDKC is -1. Therefore, 40-1+9=48(c3) is set in KEYCOD.

ステップ182の後は、ステップ184に移る。After step 182, the process moves to step 184.

ステップ184では、KEYCODの値が記憶部UPL
MTの値より大か(上限音高をこえたか)判定する。こ
の判定結果が肯定的(Y)であれば、ステップ1984
.:移り、KEYCOD値カラ12全カラ12もの(1
オクターブ下げたもの)をKEYCODにセットする。
In step 184, the value of KEYCOD is
It is determined whether the value is greater than the MT value (whether the upper limit pitch has been exceeded). If this determination result is affirmative (Y), step 1984
.. : Transfer, KEYCOD value color 12 all colors 12 (1
(lower octave) set to KEYCOD.

そして、ステップ194に戻り、再び上記と同様の判定
を行なう。このような処理は、KEYCODの値がUP
LMTの値以下となるまで行なわれ、KEYCODの値
は最終的に上限音高以下の音高に対応したものとなる。
Then, the process returns to step 194 and the same determination as above is made again. Such processing will cause the value of KEYCOD to UP.
This is repeated until the pitch becomes equal to or less than the value of LMT, and the value of KEYCOD finally corresponds to a pitch that is equal to or less than the upper limit pitch.

ステップ194の判定結果がもともと否定的(N)であ
ったとき又はステップ1136の処理の結果として否定
的(N)になったときは、ステップ198に移る。
If the determination result in step 194 is originally negative (N) or becomes negative (N) as a result of the processing in step 1136, the process moves to step 198.

ステップ198では、KEYCODの値がi番目の旧キ
ーコードレジスタ0LDKEYiの値(前回のキーコー
ド値)と一致か判定する。この判定結果が否定的(N)
であれば、ステップ200でKEYCODのキーコード
を0LDKEYi にセットしてからステップ202に
移り、KEYCODのキーコードに応じてTG28の第
iチャンネル(最初は第Oチャンネル)の楽音発生を制
御する。この結果、KEYCODに前述例のようにキー
コード値48がセットされていれば、それに対応したC
3音が発音される。なお、ある音の発音が持続している
ときに次の音を発音させる場合は、前の音を急速減衰さ
せてから後の音を発音させるようになっている。
In step 198, it is determined whether the value of KEYCOD matches the value of the i-th old key code register 0LDKEYi (previous key code value). This judgment result is negative (N)
If so, the key code of KEYCOD is set to 0LDKEYi in step 200, and then the process moves to step 202, in which tone generation of the i-th channel (initially the O-th channel) of the TG 28 is controlled in accordance with the key code of KEYCOD. As a result, if the key code value 48 is set in KEYCOD as in the above example, the corresponding C
Three sounds are pronounced. Note that when the next sound is to be produced while one sound continues to be produced, the previous sound is rapidly attenuated before the subsequent sound is produced.

上記したのは、ステップ186の判定結果が否定的(N
)であった場合の処理の流れであるが、ステップ188
の判定結果が肯定的(Y)であった場合の処理の流れは
次のようになる。すなわち、この場合は、PTNKCの
値が0(非発音)であるので、ステップ188〜136
のような処理を経ないでステップ204に移る。
The reason for the above is that the determination result in step 186 is negative (N
), step 188
The flow of processing when the determination result is positive (Y) is as follows. That is, in this case, since the value of PTNKC is 0 (non-sounding), steps 188 to 136 are performed.
The process moves to step 204 without going through the process described above.

ステー)プ204 テは、PTNKC(7)値(0)を
KECODに入れる。そして、ステップ198に移り、
KEYCODの値(0)がOL D K E Y iの
値と一致か判定する。この判定結果が否定的(N) で
あれば、スフ−、プ200ニ移り、KEYCOD(7)
値(0)をOL D K E Y + ニ入し6゜この
後、ステップ202では、KEYCODの値(0)に応
じてTG2Bの第iチャンネル(最初は第θチャンネル
)を発音停止とすべく制御する。
Step 204 puts the PTNKC (7) value (0) into KECOD. Then, proceed to step 198,
It is determined whether the value (0) of KEYCOD matches the value of OLD KEY i. If this judgment result is negative (N), move to Sufu-, P200, KEYCOD (7)
After entering the value (0) into the OL D K E Y + 6 degree, in step 202, the i-th channel (initially the θ-th channel) of TG2B is set to stop sounding according to the value (0) of KEYCOD. Control.

ステップ188の判定結果が否定的又は肯定的のいずれ
の場合であっても、ステップ202の後はステップ20
Bに移る。また、ステップ198の判定結果が肯定的(
Y)であったときは1発音開始又は発音停止のような処
理が必要ないのでステップ200及び202を経ないで
ステップ206に移る。
Regardless of whether the determination result in step 188 is negative or positive, step 202 is followed by step 202.
Move to B. Further, the determination result in step 198 is positive (
If the result is Y), there is no need to perform processing such as starting or stopping one sound, so the process moves to step 206 without going through steps 200 and 202.

ステップ208では、iの値を1アツプする。そして、
ステップ208に移り、iがレジスタCHの値より小さ
いか判定する。CHには、選択された伴奏パターンに関
して同時発音可能な音数を示す発音数データがストアさ
れており、このデータの値が1であれば、ステップ18
0の後はじめてステップ208にきたときは、iが1で
あるから判定結果が否定的(N)となり、第15図のル
ーチンにリターンする。これは、例えば第8図に先頭ア
ドレスFを付して示したパターンのようにパターンが単
一の音高データ群で構成されている場合である。
In step 208, the value of i is increased by 1. and,
Proceeding to step 208, it is determined whether i is smaller than the value of register CH. The CH stores polyphony number data indicating the number of notes that can be produced simultaneously for the selected accompaniment pattern, and if the value of this data is 1, step 18
When step 208 is reached for the first time after 0, since i is 1, the determination result is negative (N) and the process returns to the routine of FIG. This is the case, for example, when a pattern is composed of a single pitch data group, such as the pattern shown with the leading address F in FIG.

パターンが例えば第8図T1〜T3に示すように複数の
音高データ群で構成されている場合は、ステップ208
の判定結果が肯定的(Y)となり、ステップ182に戻
る。そして、ステップ20Bで1=cHとなるまで上記
のような処理をくりかえし、1=cHとなったら第15
図のルーチンにリターンする。この結果、例えば第10
図について前述したように複数音(最大で4音)の同時
発音が可能となる。
If the pattern is composed of a plurality of pitch data groups, for example, as shown in FIG. 8 T1 to T3, step 208
The determination result becomes affirmative (Y), and the process returns to step 182. Then, in step 20B, the above process is repeated until 1=cH, and when 1=cH, the 15th
Return to the routine shown in the figure. As a result, for example, the 10th
As described above with reference to the figure, multiple sounds (up to four sounds) can be produced simultaneously.

変形例 この発明は、上記した実施例に限定されるものではなく
、種々の改変形態で実施可能なものである。例えば、次
のような変更が可能である。
Modifications The present invention is not limited to the embodiments described above, but can be implemented in various modifications. For example, the following changes are possible.

(1)伴奏音域の限界として上限(高音側限界)を定め
るようにしたが、下限(低音側限界)を定めるようにし
てもよく、また上限及び下限を共に定めるようにしても
よい。
(1) Although the upper limit (treble limit) is set as the limit of the accompaniment range, a lower limit (lower limit) may be set, or both the upper limit and the lower limit may be set.

(2)伴奏音域は、伴奏パターンの内容を考慮して決定
したが、伴奏音色等を考慮して決定してもよい。
(2) Although the accompaniment range was determined in consideration of the contents of the accompaniment pattern, it may also be determined in consideration of the accompaniment tone color and the like.

(3)自p伴奏としてオートコードを例示したが、この
発明は、オートベース等にも適用可能である。
(3) Although autochord has been exemplified as the auto-p accompaniment, the present invention is also applicable to auto-bass and the like.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、音高変更された音高
情報を再度音高変更して伴奏音域内で伴奏音を発生させ
るようにしたので、音楽的に好ましい伴奏効果が得られ
るものである。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, since the pitch information that has been changed in pitch is changed again in pitch to generate an accompaniment sound within the accompaniment range, a musically preferable accompaniment can be created. It is effective.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明の一実施例による自動伴奏装置をそ
なえた電子楽器の回路構成を示すブロック図、 第2図は、各音高毎のキーコード値を示す図、第3図は
、和音検出テーブルCHDTBLにおける根音Cに関す
る記憶部の記憶内容を示す図、第4図は、グループナン
バテーブルGR装置の記憶内容を示す図、 第5図は、音高修正テーブルP装置の記憶内容を示す図
、 第6図は、和音進行判定テーブル5EQREFの記憶内
容を示す図、 第7図は、パターンROMの記憶内容を示す図、 第8図は、パターン記憶部PTNの記憶例を示す図、 第9図は、伴奏パターンの一例を示す五線図、第10図
は、第9図の伴奏パターンの記憶データフォーマットを
示す図、 第11図は、メインルーチンを示すフローチャート、 第12図は、押鍵処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート、 第13図は、離鍵処理のサブルーチンを示すフローチャ
ート、 第14図は、クロック割込みルーチンを示すフローチャ
ート、 第15図は、伴奏発音のサブルーチンを示すフローチャ
ート、 第18図は、セブンス処理のサブルーチンを示すフロー
チャート、 第17図は、パターン読出しのサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。 10・・・バス、14・・・伴奏用鍵盤回路、16・・
・制御スイッチ群、18・・・クロック発生器、20・
・・中央処理装置、22・・・プログラムメモリ、24
・・・伴奏データメモリ、26・・・レジスタ群、28
・・・トーンジェネレータ、30・・・サウンドシステ
ム。 出願人  日本楽器製造株式会社 代理人  弁理士 伊 沢 敏 閉 込1ト )′S 第 5図(音員修正テーブルPMTBLの2嬬内容) 第 9 図(イ#葵しくクーツの一仲り)第0ノぐター
ン     第1パターン鴬2パターン     M3
パクーン 第11囚(メインルーチン)
FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration of an electronic musical instrument equipped with an automatic accompaniment device according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing key code values for each pitch, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing the stored contents of the storage unit regarding the root note C in the chord detection table CHDTBL, FIG. 4 is a diagram showing the stored contents of the group number table GR device, and FIG. 5 is a diagram showing the stored contents of the pitch correction table P device. FIG. 6 is a diagram showing the storage contents of the chord progression determination table 5EQREF; FIG. 7 is a diagram showing the storage contents of the pattern ROM; FIG. 8 is a diagram showing a storage example of the pattern storage unit PTN; FIG. 9 is a staff diagram showing an example of an accompaniment pattern, FIG. 10 is a diagram showing a storage data format of the accompaniment pattern of FIG. 9, FIG. 11 is a flowchart showing the main routine, and FIG. 13 is a flowchart showing a subroutine for key release processing; FIG. 14 is a flowchart showing a clock interrupt routine; FIG. 15 is a flowchart showing a subroutine for accompaniment sounding; FIG. 17 is a flowchart showing a subroutine for seventh processing, and FIG. 17 is a flowchart showing a subroutine for pattern reading. 10...Bass, 14...Accompaniment keyboard circuit, 16...
- Control switch group, 18... Clock generator, 20.
...Central processing unit, 22...Program memory, 24
...Accompaniment data memory, 26...Register group, 28
...Tone generator, 30...Sound system. Applicant Nippon Gakki Mfg. Co., Ltd. Agent Patent Attorney Satoshi Izawa (Conclusion 1)'S Figure 5 (Contents of 2 parts of the member correction table PMTBL) Figure 9 (Aoi Shiku Coutts's friend) Figure 9 0 nog turn 1st pattern Tsumugi 2nd pattern M3
Pakun 11th prisoner (main routine)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (a)伴奏用の鍵盤と、 (b)この鍵盤での押鍵状態に基づいて和音を検出する
和音検出手段と、 (c)自動伴奏用の一連の音高情報を記憶した記憶部と
、 (d)クロック信号を発生するクロック発生器と、(e
)このクロック発生器からのクロック信号に基づいて前
記記憶部から音高情報を読出す読出手段と、 (f)この読出手段で読出された音高情報を前記和音検
出手段で検出された和音に応じて音高変更して送出する
第1の音高変更手段と、 (g)この第1の音高変更手段からの音高情報に基づい
て伴奏音を発生する伴奏発生手段と をそなえた電子楽器の自動伴奏装置において、(h)所
望の伴奏音域の限界に対応した限界情報を発生する手段
と、 (i)前記第1の音高変更手段からの音高情報と前記限
界情報とを比較することにより該音高情報に対応する伴
奏音が前記伴奏音域に入るか否か判定する判定手段と、 (j)この判定手段で入らないと判定されたとき判定に
係る音高情報を対応する伴奏音が前記伴奏音域に入るよ
うに音高変更して送出する第2の音高変更手段とを設け
、 前記伴奏音発生手段では、前記判定手段で入らないと判
定されたとき前記第1の音高変更手段からの音高情報に
代えて前記第2の音高変更手段からの音高情報に基づい
て伴奏音を発生させるようにしたことを特徴とする電子
楽器の自動伴奏装置。
[Claims] (a) A keyboard for accompaniment; (b) chord detection means for detecting a chord based on the state of the keys pressed on the keyboard; (c) a series of pitch information for automatic accompaniment; (d) a clock generator that generates a clock signal; (e)
) reading means for reading pitch information from the storage section based on a clock signal from the clock generator; (f) converting the pitch information read by the reading means into the chord detected by the chord detecting means; (g) an electronic accompaniment generating means that generates an accompaniment sound based on the pitch information from the first pitch changing means; In an automatic accompaniment device for a musical instrument, (h) means for generating limit information corresponding to the limit of a desired accompaniment range; (i) comparing pitch information from the first pitch changing means with the limit information; (j) determining whether or not an accompaniment note corresponding to the pitch information falls within the accompaniment range; and a second pitch changing means for changing the pitch so that the accompaniment sound falls within the accompaniment range, and in the accompaniment sound generating means, when it is determined by the determining means that the accompaniment sound does not fall within the accompaniment range, An automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, characterized in that an accompaniment sound is generated based on pitch information from the second pitch changing means instead of pitch information from the pitch changing means.
JP62025232A 1987-02-05 1987-02-05 Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument Pending JPS63193199A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025232A JPS63193199A (en) 1987-02-05 1987-02-05 Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025232A JPS63193199A (en) 1987-02-05 1987-02-05 Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193199A true JPS63193199A (en) 1988-08-10

Family

ID=12160229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025232A Pending JPS63193199A (en) 1987-02-05 1987-02-05 Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193199A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418326A (en) * 1992-11-24 1995-05-23 Yamaha Corporation Automatic accompaniment instrument for automatically performing an accompaniment that is based on a chord progression formed by a sequence of chords

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197094A (en) * 1983-04-25 1984-11-08 ヤマハ株式会社 Automatic accompanying apparatus for electronic musical instrument
JPS602995A (en) * 1983-06-17 1985-01-09 ブラザー工業株式会社 Electronic musical instrument having automatic accompanying function

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59197094A (en) * 1983-04-25 1984-11-08 ヤマハ株式会社 Automatic accompanying apparatus for electronic musical instrument
JPS602995A (en) * 1983-06-17 1985-01-09 ブラザー工業株式会社 Electronic musical instrument having automatic accompanying function

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5418326A (en) * 1992-11-24 1995-05-23 Yamaha Corporation Automatic accompaniment instrument for automatically performing an accompaniment that is based on a chord progression formed by a sequence of chords

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631978B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
US4704933A (en) Apparatus for and method of producing automatic music accompaniment from stored accompaniment segments in an electronic musical instrument
US4448104A (en) Electronic apparatus having a tone generating function
JPH0584920B2 (en)
JPH0634170B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
US4887503A (en) Automatic accompaniment apparatus for electronic musical instrument
JPH04274497A (en) Automatic accompaniment player
JPH0769698B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS63193199A (en) Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument
JP2998527B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2546272B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
US4311077A (en) Electronic musical instrument chord correction techniques
JPS63193198A (en) Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument
JP2619237B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH0464073B2 (en)
JPS63193200A (en) Automatically accompanying apparatus for electronic musical instrument
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JP3055352B2 (en) Accompaniment pattern creation device
JP2586744B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP3097382B2 (en) Chord detector
JP2513014B2 (en) Electronic musical instrument automatic performance device
JPH05188961A (en) Automatic accompaniment device
JPS61290495A (en) Automatic performer
JP3022496B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6342272B2 (en)