JPS63193124A - 多ビ−ム走査式光学装置 - Google Patents

多ビ−ム走査式光学装置

Info

Publication number
JPS63193124A
JPS63193124A JP62026125A JP2612587A JPS63193124A JP S63193124 A JPS63193124 A JP S63193124A JP 62026125 A JP62026125 A JP 62026125A JP 2612587 A JP2612587 A JP 2612587A JP S63193124 A JPS63193124 A JP S63193124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
prism
incident
spot
optical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62026125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548928B2 (ja
Inventor
Rei Morimoto
玲 森本
Taizo Saito
泰三 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP62026125A priority Critical patent/JP2548928B2/ja
Priority to US07/152,027 priority patent/US4850686A/en
Publication of JPS63193124A publication Critical patent/JPS63193124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548928B2 publication Critical patent/JP2548928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、複数の光源を用いたレーザープリンター等
の走査式光学装置の改良に関するものである。
従来の技術 第8図は、従来の多ビーム走査式光学装置の一例を示し
たものである。
図示されるように、この多ビーム走査式光学装置は、基
準ビームを発する光源装置1及び可変角ビームを発する
光源装置2と、これらのビームを合成するハーフミラ−
3と、合成されたビームを反射させるポリゴンミラー4
と、このポリゴンミラー4で反射されたビームを集束さ
せて走査対象上にスポットS1.S、を結ばせるFθレ
ンズ5とを備えている。なお、スポットS1、S2は、
走査対象上に副走査方向nに沿って並列する。
各ビームは、シリンドリカルレンズ6によって整形され
ると共に、ポリゴンミラー4の回転によってFθレンズ
5に対して種々の角度で入射する。
そして、それに伴って走査対象上に結ばれたスポットS
□、8つが主走査方向mにスキャンされ、光源装置1.
2の出力に応じて走査対象上に2列のドツト列を形成す
る。
スポットSL、S2が主走査方向mに一回スキャンされ
ると走査対象が図示しない駆動機構によって副走査方向
nに移動し、これらの動作の繰返しによってドツト列の
集合としての出力像が形成されてゆく。
なお、ハーフミラ−3は、上記の光源装置1.2から発
したビームを合成する機能の他に、可変角ビームの基準
ビームに対する角度を調整するビーム角度調整機構とし
ての機能をも有している。
すなわち、上記の多ビーム走査式光学装置においては、
ハーフミラ−3を軸Q1回りに回動調整することにより
、可変角ビームによって形成されるスポットS8を基準
ビームによって形成されるスポットS、に対して副走査
方向nに沿って離反、接近させる構成となっている。
日が解決しようとする−へ5 しかしながら、スポットS1とスポットS、との相対的
な位置関係の調整をハーフミラ−3の回動調整によって
行う場合には、回動調整の精度がかなり高く要求される
ために調整作業が困難であるという問題点があった。
具体的には、スポットの径は約50〜60μ、2つのス
ポットの中心位置の間隔は約50μであるため、スポッ
トS2のスポットS□に対する副走査方向nへの調整精
度はミクロン単位が要求される。そして1例えばスポッ
トS、を5μ移動させるためには、ハーフミラ−3の回
動調整角は2′となり、このような調整を正確に行うこ
とは事実上極めて回部であった。
発明の目的 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
走査対象上に結ばれた複数のスポットの相対的な位置関
係の調整を、容易にしかも正確に行うことができる多ビ
ーム走査式光学装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手 ところで、プリズムに単色光線を入射させた場合、この
入射光線と出射光線とのなす角を偏角。
あるいはふれ角と呼ぶが、この偏角は入射角と出射角と
が等しいときに最小値をとり、この付近の領域では入射
角の変化に対する偏角の変化率が低くなる。
例えば、第6図に示したように、頂角δのプリズムに対
して光線が垂直に入射するよう設定し。
このプリズムを図中時計回り、反時計回りに回動させた
場合、プリズムの回動角度をθ、(符号は時計回りを+
1反時計回りを−としている)、対応する偏角を08と
すると、その関係は第7図に示す通りである。なお、第
7図中、実線はδ=10゜の場合、破線はδ=5″′の
場合をそれぞれ示している。
この図からも理解できるように、頂角を小さくとれば偏
角の変化率も低くなり、特に第7図中矢印で示した最小
偏角付近では変化率が極めて低くなる。すなわち、この
性質を利用すれば、光線のプリズムに対する入射角度を
比斡的大きなレベルで調整することによって、この光線
の角度を微小なレベルで変化させることができることと
なる。
そこでこの発明に係る多ビーム走査式光学装置では、基
準ビームに対する可変角ビームの角度を調整するビーム
角度調整機構を、少なくとも1つのプリズムと、このプ
リズムに対する可変角ビームの入射角度を変化させる変
角手段とから構成し、しかもこのプリズムを、偏角の変
化率の低い領域で可変角ビームを入射させるよう配置し
、もって上記目的の達成を図っている。
■ この発明は上記のような構成としたため、ビーム角度調
整機構の調整レベルの単位を大きくすることができる。
すなわち、可変角ビームのプリズムに対する入射角度を
比較的大きく変化させたとしても、可変角ビームの基準
ビームに対する角度変化は微小なものとなるため、この
調整を容易に、しかも正確に行うことができる。
実施例 以下この発明を図面に基づいて説明する。第1図〜第5
図はこの発明の一実施例を示したものである。図中、従
来と同一の部材に↓よ同一符号を付している。
図示されるように、この多ビーム走査式光学装置には、
基準ビームを発する光源装置1及び可変角ビームを発す
る光源装置2と、これらの光源装置1.2から発するビ
ームを合成するハーフミラ−3と、合成されたビームを
反射させるポリゴンミラー4と、このポリゴンミラー4
で反射されたビームを集束させて走査対象である走査対
象上にスポットS1、S2を結ばせるFDレンズ5とが
従来と同様に設けられている。
なお、上記の光源装置1.2は、レーザー素子とこのレ
ーザー素子から発する発散光を平行光束とするコリメー
トレンズとから構成されており、また、スポットS、、
S、は、走査対象上に副走査方向nに沿って並列する。
可変角ビームを発する光源装置2とハーフミラ−3との
間には、可変角ビームの基準ビームに対する角度を調整
するビーム角度調整機構10が設けられている。このビ
ーム角度調整機構loは、この例では第2図に拡大して
示したような2つのプリズム11.12と、これらのプ
リズム11.12の角度を調節する変角手段(後述する
)とから構成されている。
ここで説明のため、図中に光源装置2がら発するビーム
の進行方向をX、ポリゴンミラー4の回転軸方向をy、
これらX及びyと直交する方向を2とする座標を設定す
る。
上記のプリズム11.12のうち、一方のプリズム11
は2軸と平行な回転軸Q2回りに回動調整可能とされて
おり、他方のプリズム12はy軸と平行な回転軸01回
りに回動調整可能とされている。
プリズム11.12は、それぞれ互いに非平行な入射面
11a、 12aと出射面llb、12bとを有する6
面体である。
そして、これらのプリズム11.12は、入射面11a
、12aから入射する光線を3次元的に屈折させて出射
面11b、12bから出射させる構成とされている。
また、プリズム11.12は、入射角度の変化に対する
偏角の変化率が低い領域で可変角ビームを入射させるよ
う配置されており、零調整時にはプリズム11の入射面
11aがプリズム12の出射面12bと平行になり、プ
リズム11の出射面12aがプリズム12の入射面12
aと平行になるよう配置されている。
なお、偏角の変化率が最も低い領域は、第7図に矢印で
示した最小偏角付近の領域であるが、調整に供する領域
をこの最小偏角を含む両側に設定すると、入射角を何れ
の方向に変化させても偏角は増大する方向にしか変化せ
ず、調整の方向性が一方的となってしまう。そのため、
この最小偏角付近から多少ズした領域を使用することが
望ましし)。
上記のプリズム11.12の配置を第2図に基づいて詳
述すると、プリズム11の入射面11aとプリズム12
の出射面12bとは、y−z平面を2軸回りに傾けた面
と平行であり、プリズム11の出射面11bとプリズム
12の入射面12aとは、y−z平面をy軸回りに傾け
た面と平行である。その他の4面は、それぞれx−y平
面及びx−zjllZ面件平行である。
第3図及び第4図は、上記零調整時における光線の屈折
具合を示した図であり、第3図はプリズムの中央を通る
x−y平面と平行な面で切断した断面図、第4図はプリ
ズムの中央を通るx−z平面と平行な面で切断した断面
図である。この図からも理解できるように、零調整時に
おいては入射光線と出射光線とは平行となり、y軸方向
及びZ軸方向へ多少シフトする。
なお、このように対称形状の2つのプ□リズムを使用し
た場合には、一方のプリズムによる色収差やビームの形
状変化は他方のプリズムで補正されるため、透過するビ
ームにはほとんどこれらの影響がない。
次に、上記実施例の作用を説明する。
光源装置1から発した基準ビームと、光源装置2から発
してビーム角度調整機構10を透過した可変角ビームと
は、ハーフミラ−3で合成され、シリンドリカルレンズ
6で整形される。
そして、これらの合成されたビームは、軸り回りに回転
するポリゴンミラー4によって反射され。
FOレンズ5を介して走査対象上に副走査方向nに沿っ
て並列する2つのスポットS1. S、を結ぶ。
これらのスポットSi、S、は、ポリゴンミラー4の回
転に伴って主走査方向mにスキャンされ、それぞれの光
源装置1.2の出力に応じてスポットS1は一列目のド
ツト列20を、そしてスポットS2は二列目のドツト列
21を形成する。
そして、スポットS1、S2が主走査方向mに一回スキ
ャンされると走査対象が図示しない駆動機構によって副
走査方向nに移動し、これらの動作の繰返しによって走
査対象上に光源装置の出力に応じた出力像を形成してゆ
く。
このとき、スポットS1とスポットS8との相対的な位
置関係が適正でないと出力像にムラができてしまうため
、このような場合はそれらの位置関係を補正する必要が
生ずる。
この実施例で示した装置では、プリズム11.12を回
動調整することによって、可変角ビームの基準ビームに
対する角度を変化させ、スポットS2をスポットS、に
対して変位させ、る構成となっている。
すなわち、スポットS3をスポットS、に対して主に副
走査方向へ変位させる場合にはプリズム11を軸Q2回
りに回動調整し、主に主走査方向へ変位させる場合には
プリズム12を軸Q3回りに回動調整する。
これらのプリズム11.12は、前述したように入射角
度の変化による偏角の変化率が小さい領域で可変角ビー
ムを入射させるよう配置されているため、スポットS8
をミクロン単位で変位させる際に、すなわち可変角ビー
ムを秒単位で変化させる際に、プリズムを分単位、ある
いは度単位で回動:liI!!することができる。従っ
て、調整作業が容易となり、正確な調整を行い得るよう
になる。
なお、調整時、可変角ビームには角度変化に加えて多少
の光軸のシフトも起きるため、このシフトを相殺するよ
うに光源装置i!2を変位可能に設けた場合には更に正
確な調整を行い得る。
前述した変角手段としては、各プリズムをホルダーに収
め、このホルダー設けた軸を装置の本体に回動可能に取
付壁る方法、あるいはプリズムの配置を多少変更して第
5図に示すような機構に組付ける方法等種々の方法が考
えられる。
第5図に示した変角手段の構成を説明すると、プリズム
11は、板バネ13によって当付面14側に付勢されて
おり、この付勢力に対向するように当接する調整ネジ1
5の先端によって位置決めされている。また、プリズム
12は板バネ13と同様の板バネ(図示せず)によって
当付面16側に付勢されており。
この付勢力に対向するように当接する調整ネジ17の先
端によって位置決めされている。すなわち、これらの調
整ネジ15.17の回動調整によってプリズム11.1
2の可変角ビームに対する角度が変化する。
なお、この発明の実施のためには、必ずしも上記実施例
で示したような形状のプリズムを使用する必要がないの
は勿論であり、主断面が3角形の通常のプリズムを使用
しても調整精度を向上させるという効果を達成すること
ができる。
更に、上記実施例では、スポットS2を主走査方向m、
あるいは副走査方向nの両方向に調整可能な構成とした
が、何れか一方のみに調整可能としてもよい。
夏果 以上説明してきたように、この発明の多ビーム走査式光
学装置は、基準ビームに対する可変角ビームの角度を調
整するビーム角度調整機構を、少なくとも1つのプリズ
ムと、このプリズムに対する可変角ビームの入射角度を
変化させる変角手段とから構成し、しかもこのプリズム
を、偏角の変化率の低い領域で可変角ビームを入射させ
るよう配置したため、走査対象上に結ばれた複数のスポ
ットの相対的な位置関係を精度よく調整することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る多ビーム走査式光学装置の一実
施例を示す光学部品の配置構成図、第2図はビーム角度
調整機構を構成するプリズムの拡大斜視図、第3図及び
第4図はそれぞれ第2図に示したプリズムによる光線の
屈折状態を示す説明図、第5図は変角手段の一例を示す
斜視図、第6図はプリズムの断面図、第7図は入射角度
と偏角との関係を示すグラフ、第8図は従来の多ビーム
走査式光学装置を示す第1図と同様な図である。 1.2・・・光源装置    3・・・ハーフミラ−4
・・・ポリゴンミラー   5・・・FθレンズIO・
・・ビーム角度調整機構 11.12・・・プリズム1
3〜17・・・女角手段    S7、S2・・・スポ
ット第2図 第3図 l1111)    11 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準ビームと、該基準ビームに対する角度を調整
    するビーム角度調整機構を介して前記基準ビームに合成
    される1つ又は2つ以上の可変角ビームとが、ポリゴン
    ミラー及びFθレンズを介して走査対象上にスポットを
    結び、該スポットが前記ポリゴンミラーの回転によって
    主走査方向にスキャンされる多ビーム走査式光学装置に
    おいて、前記ビーム角度調整機構は、少なくとも1つの
    プリズムと該プリズムに対する前記可変角ビームの入射
    角度を変化させる変角手段とを備え、前記プリズムは、
    前記入射角度の変化に対する偏角の変化率が低い領域で
    前記可変角ビームを入射させるよう配置されたことを特
    徴とする多ビーム走査式光学装置。
  2. (2)前記ビーム角度調整機構は、前記可変角ビームに
    よって前記走査対象上に形成されるスポットを、前記基
    準ビームによって形成されるスポットに対してそれぞれ
    主走査方向、及び副走査方向に沿って離反、接近させる
    よう調整を行う2つのプリズムを備えることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の多ビーム走査式光学装
    置。
  3. (3)前記2つのプリズムは、それぞれ入射する光線を
    3次元的に屈折させて出射させる構成とされ、かつ前記
    2つのプリズムは、零調整時に一方の入射面が他方の出
    射面と平行となるよう配置されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載の多ビーム走査式光学装置
JP62026125A 1987-02-06 1987-02-06 多ビ−ム走査式光学装置 Expired - Fee Related JP2548928B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026125A JP2548928B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 多ビ−ム走査式光学装置
US07/152,027 US4850686A (en) 1987-02-06 1988-02-03 Apparatus for adjusting light beam direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026125A JP2548928B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 多ビ−ム走査式光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193124A true JPS63193124A (ja) 1988-08-10
JP2548928B2 JP2548928B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=12184841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026125A Expired - Fee Related JP2548928B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 多ビ−ム走査式光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548928B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225924A (en) * 1989-04-07 1993-07-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Optical beam scanning system
EP1168812A2 (en) * 2000-06-26 2002-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Internal-surface-scanning image recording apparatus
KR100588940B1 (ko) 2004-06-08 2006-06-09 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 데이터 기록 장치 및 방법
JP2010250090A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Alps Electric Co Ltd レーザー光源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869817U (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 電子計算機基本技術研究組合 光学装置
JPS6350809A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 Ricoh Co Ltd 光書き込み装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5869817U (ja) * 1981-11-02 1983-05-12 電子計算機基本技術研究組合 光学装置
JPS6350809A (ja) * 1986-08-21 1988-03-03 Ricoh Co Ltd 光書き込み装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225924A (en) * 1989-04-07 1993-07-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Optical beam scanning system
EP1168812A2 (en) * 2000-06-26 2002-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Internal-surface-scanning image recording apparatus
EP1168812A3 (en) * 2000-06-26 2003-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Internal-surface-scanning image recording apparatus
US6677578B2 (en) 2000-06-26 2004-01-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Internal-surface-scanning image recording apparatus
KR100588940B1 (ko) 2004-06-08 2006-06-09 주식회사 대우일렉트로닉스 홀로그래픽 데이터 기록 장치 및 방법
JP2010250090A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Alps Electric Co Ltd レーザー光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548928B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850686A (en) Apparatus for adjusting light beam direction
US6504650B1 (en) Optical transformer and system using same
US4585296A (en) Scanning optical system having a tilting correcting function
JP6893538B2 (ja) 光走査装置および、光学拡張または光学圧縮の装置
US4932734A (en) Optical scanning system using a laser diode array
US5067782A (en) Apparatus for producing a distortion-free two-dimensional image of a scanned object
EP1041422B1 (en) Laser apparatus for simultaneously generating a plurality of mutually perpendicular laser planes from a single laser source
JPH1184283A (ja) マルチビーム走査装置及び光源装置
US4796965A (en) Optical scanning device
JP3487550B2 (ja) マルチビーム走査装置
US6529329B2 (en) Optical alignment apparatus with a beam splitter
JPH0153767B2 (ja)
JPS63193124A (ja) 多ビ−ム走査式光学装置
JP3463054B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPS62235909A (ja) 光コリメ−タ部の調整構造
JPH0462568B2 (ja)
JP2002196270A (ja) レーザー描画装置
JPH1039250A (ja) フラットビームを成形する装置
JPH02149814A (ja) 走査式光学装置のモニター機構
JP3451467B2 (ja) 2ビーム走査用光源装置
JPH03189513A (ja) 2つの直交する基準光線面の投射装置
EP0775928A2 (en) Optical scanner
JP2756681B2 (ja) 光軸微調装置
JPH0527195A (ja) 走査光学系
JPS62278521A (ja) 光ビ−ム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees