JPS631918B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631918B2
JPS631918B2 JP17680380A JP17680380A JPS631918B2 JP S631918 B2 JPS631918 B2 JP S631918B2 JP 17680380 A JP17680380 A JP 17680380A JP 17680380 A JP17680380 A JP 17680380A JP S631918 B2 JPS631918 B2 JP S631918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
water treatment
flow rate
valve
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17680380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5799385A (en
Inventor
Taku Ootani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17680380A priority Critical patent/JPS5799385A/ja
Publication of JPS5799385A publication Critical patent/JPS5799385A/ja
Publication of JPS631918B2 publication Critical patent/JPS631918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子力発電所において水質浄化する
に好適な水処理装置に関する。
第1図は、原子力発電所における水処理装置を
示す説明図である。原子炉1で発生した蒸気は、
タービンに回転エネルギーを与えるため主蒸気配
管2を通り復水器3に送られタービン回転に利用
された後海水により冷却され復水となる。この復
水は、一度、復水ろ過ポンプ4によつてサイドス
トリーム復水系5と称する復水系を循環する。こ
のサイドストリーム復水系5は、復水ろ過装置6
と復水脱塩装置7からなる水処理系列によつて構
成される復水浄化系によつて、復水中に含まれる
不純物を浄化する。ここで、復水中に含まれる不
純物としては、溶解性金属イオン、不溶解性固形
物(クラツド)、海水リーク時のCl-等があり、復
水ろ過装置6は主にクラツドを除去し、復水脱塩
装置7は主にイオン類を除去する。このようにし
て浄化された復水は、復水器3から復水配管8を
通り復水ポンプ9によつて給水加熱器10に送ら
れ、そこで加熱され後、給水ポンプ11によつて
給水配管12を通つて原子炉1に送られる。
次に、第2図によつて復水ろ過装置6と復水脱
塩装置7の運転概要と流量制御について説明す
る。復水ろ過装置6は、複数個の復水ろ過器13
と再生系より構成される。復水ろ過器13は、予
備器を一器有し、汚れにより飽和したろ過器13
を切離し順次切換運転を可能としている。各ろ過
器の復水ろ過装置入口ヘツダ14と復水ろ過装置
出口ヘツダ15の間の差圧は、差圧計16により
監視され、流量制御弁17の開度をコントロール
することによつて、前記ヘツダ間を一定差圧と
し、各水処理系列を等流量制御している。復水脱
塩装置7もまた複数個の復水脱塩塔18と再生系
より構成される。復水脱塩塔18も予備塔を一塔
有し、汚れにより飽和した脱塩塔を切離し順次切
換運転をしている。しかしながら、この系統に
は、流量制御弁が無いので各脱塩塔18の流量は
その塔の汚れ度により異なり不均一となる。また
復水脱塩装置入口ヘツダ19と復水脱塩装置出口
ヘツダ20の間の差圧も変動する。従つて、復水
浄化系の差圧は変動し、その結果サイドストリー
ム復水系5の圧力損失が変動し、その流量制御は
非常に困難となる。
本発明は、上記従来の水処理装置において、各
復水脱塩塔18の流量が異なること、また、復水
脱塩装置ヘツダ19,20間の差圧が変動する結
果、サイドストリーム復水系5の流量制御が困難
なことに鑑みてなされたもので、復水浄化系の差
圧、即ち圧力損失を一定とし、サイドストリーム
復水系の流量制御を容易化することを目的とす
る。
上記目的を達成するために、本発明に係る水処
理装置は、入口ヘツダと出口ヘツダとの間に、そ
れぞれろ過器、脱塩塔、樹脂ストレーナおよび流
量制御弁が直列接続されてなる単位の水処理系列
を、複数系列並設し、流量制御弁の開度調整によ
つて入口ヘツダと出口ヘツダとの間の圧力損失を
一定化するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第3図は、本発明に係る水処理装置の一実施例
に示す説明図であり、サイドストリーヘ復水系5
に介装される、復水浄化系入口ヘツダ31(従来
の復水ろ過装置入口ヘツド14)と復水浄化系出
口、ヘツダ32(従来の復水脱塩装置出口ヘツダ
20)との間に、複数の水処理系列を並設してい
る。各単位の水処理系列は、それぞれ復水浄化系
入口弁33(従来の復水ろ過装置入口弁21)、
復水ろ過器34、復水浄化系中間弁35(従来の
復水ろ過装置出口弁22と復水脱塩装置入口弁2
3を兼ねるもの)、復水脱塩塔36、樹脂ストレ
ーナ37、差圧計38、流量制御弁39、復水浄
化系出口弁40(従来の復水脱塩装置出口弁2
4)から形成されている。すなわち、この実施例
においては従来全部で4本あつた復水浄化系のヘ
ツダ14,15,19,20を2本31,32と
し、ヘツダ間に流量制御弁39を設けて復水浄化
系全体の圧力損失を流量制御弁39の開度をコン
トロールすることによつて一定としサイドストリ
ーム復水系5の流量制御を容易にし、また、それ
ぞれの水処理系列の流量を一定にするようになつ
ている。また、従来の樹脂ストレーナ25,26
のうち樹脂ストレーナ25を無くし、復水浄化系
がコンパクト化されている。
次に上記実施例の作用について説明する。初め
に流量制御について説明する。復水浄化系の圧力
損失は、復水ろ過器34がクラツドを捕獲するに
つれて上昇するし、また、復水脱塩塔36にクラ
ツドが捕獲されるにつれて上昇する。従つて、各
水処理系列の復水ろ過器34または、復水脱塩塔
36の圧力損失は、その汚れ度により異なる。一
方ヘツダ31,32間におけるそれぞれの水処理
系列の圧力損失は、それぞれの差圧計38で監視
され、その信号は流量制御弁39に伝達される。
流量制御弁39はその開度をしぼることによつ
て、圧力損失を加えることができる。この時、各
水処理系列のヘツダ31,32間差圧が同じにな
るように流量制御弁39の開度をコントロールす
ると、各水理系列の差圧は、サイドストリーム復
水系5の流量が一定であるならば一定となる。従
つて、サイドストリーム復水系5の流量が一定で
あるならば、復水浄化系を形成する各水処理系列
のそれぞれの流量は一定となる。さらに、全体的
に流量制御弁39の開度をコントロールすること
によつて、復水浄化系全体の圧力損失は、サイド
ストリーム復水系5の流量が一定であるならば、
一定となる。
次に、この水処理装置の切換運転について説明
する。この実施例における水処理装置も従来同様
一つの予備群を有している。復水ろ過器34がク
ラツドを捕獲し、その差圧が規定値を越えた場
合、または、復水脱塩塔36がクラツドを捕獲
し、その差圧が規定値を越えた場合、または、復
水脱塩塔36がイオン類を捕獲し、その除去量が
規定値を越えた場合、あらかじめ再生され待機状
態にある予備群を主系統に投入後、その群を主系
統から切り離さなければならない。この場合、復
水浄化系入口弁33、復水浄化系中間弁35、復
水浄化系出口弁40と閉とする。復水ろ過器34
と復水脱塩塔36は隔離され、復水ろ過器34の
再生と復水脱塩塔36の再生は同時あるいは別々
に行なうことが可能となる。従つて、復水ろ過器
34を再生したい場合は、復水ろ過器34のみを
再生でき、復水脱塩塔36のみを再生したい場合
は、復水脱塩塔36のみを再生可能となる。
次に復水脱塩塔14の不純物除去効率向上につ
いて説明する。上記実施例の水処理装置では、各
塔とも等流量で流れるため、各塔の流速も一定と
なり一定の不純物除去効率を期待できる。
次に復水ろ過器34の樹脂ストレーナの削除に
ついて説明する。従来の復水浄化系では、復水ろ
過器13のプリコート樹脂が大量にリークした場
合その捕獲用に各系列ごとに復水ろ過器樹脂スト
レーナ25が設けられていた。上記実施例の水処
理装置では、復水ろ過器34と復水脱塩塔36を
同系列に並べるので、後者の樹脂ストレーナ37
に前者の樹脂ストレーナ25の機能を持たすこと
ができる。
次に、復水浄化系中間弁35の機能について説
明する。従来の復水浄化系では、復水ろ過装置6
と復水脱塩装置7に分れていたため、それぞれ、
復水ろ過器13、復水脱塩塔18の再生時隔離用
として復水ろ過装置出入口弁21,22、また、
復水脱塩装置出入口弁23,24が必要とされた
が、本水処理装置では、復水ろ過器34と復水脱
塩塔36を同系列に並べることができるので、従
来の復水ろ過装置出口弁22と復水脱塩装置入口
弁23を兼用可能となる。
以上のように、本発明の水処理装置は、サイド
ストリーム復水系5の流量が一定であればその水
処理装置内の圧力損失を一定とできるので、サイ
ドストリーム復水系5の流量制御が容易となる。
即ち、サイドストリーム復水系5の流量制御は、
この水処理装置の流量制御弁39によつて可能と
なり母系統に流量制御弁を取り付ける必要がなく
なる。また、従来の復水脱塩装置7の復水脱塩塔
18の各塔流量は異なつていたため、各塔のイオ
ン除去効率は異なつていたが、本発明の水処理装
置の各脱塩塔36の流量は一定となり、一定の除
去効率を得ることができ、流量アンバランスによ
る除去効率の不良を解消し、サイドストリーム復
水系5の水質がより良くなる。さらに、従来の復
水系に設けられていた復水ろ過装置出口ヘツダ1
5と復水脱塩装置入口ヘツダ19と復水ろ過器樹
脂ストレーナ25を無くすることができること、
また、従来の復水浄化系に設けられていた復水ろ
過装置出口弁22と復水脱塩装置入口弁23を復
水浄化系中間弁1つで兼用できることによつて復
水浄化系を全体的にコンパクトにできる。その結
果、タービン建屋は全体体的に縮少でき原子力発
電所の建設コストを低減できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は原子力発電所の一次系水の流れと復水
浄化系の位置を示す配管系統図、第2図は従来の
復水浄化系の概要を示す配管系統図、第3図は本
発明の水処理装置の概要を示す配管系統図であ
る。 31……復水浄化系入口ヘツダ、32……復水
脱塩装置出口ヘツダ、33……復水ろ過装置入口
弁、34……復水ろ過器、35……復水浄化系中
間弁、36……復水脱塩塔、37……復水脱塩塔
樹脂ストレーナ(樹脂ストレーナ)、38……復
水浄化系差圧計、39……流量制御弁、40……
復水脱塩装置出口弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入口ヘツダと出口ヘツダとの間に、それぞれ
    ろ過器、脱塩塔、樹脂ストレーナおよび流量制御
    弁が直列接続されてなる単位の水処理系列を、複
    数系列並設し、流量制御弁の開度調整によつて入
    口ヘツダと出口ヘツダとの間の圧力損失を一定化
    することを特徴とする水処理装置。 2 前記単位の水処理系列には、入口ヘツダとの
    接続側に入口弁を設け、出口ヘツダとの接続側に
    出口弁を設け、ろ過器と脱塩塔との間に中間弁を
    設けた特許請求の範囲第1項記載の水処理装置。
JP17680380A 1980-12-15 1980-12-15 Treating device for water Granted JPS5799385A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17680380A JPS5799385A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Treating device for water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17680380A JPS5799385A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Treating device for water

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5799385A JPS5799385A (en) 1982-06-21
JPS631918B2 true JPS631918B2 (ja) 1988-01-14

Family

ID=16020107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17680380A Granted JPS5799385A (en) 1980-12-15 1980-12-15 Treating device for water

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5799385A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4043407A4 (en) * 2019-10-07 2023-11-01 Metawater Co., Ltd. WATER TREATMENT SYSTEM, WATER TREATMENT PROCESS AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5799385A (en) 1982-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4395335A (en) Reproduction method of filter demineralizer in condensate cleanup system of reactor
US6456683B1 (en) Method and apparatus for deionizing condensate
CN109979635B (zh) 压水堆核电厂蒸汽发生器排污水处理系统
JPS631918B2 (ja)
JPS63315189A (ja) 復水処理方法
JPS5637054A (en) Collecting method of outflowed ion exchange resin
JPH0724265A (ja) 膜濾過方法
JP3226604B2 (ja) 復水脱塩装置
JPS5817884A (ja) 復水処理方法
JPH0213758B2 (ja)
EP0139001A1 (en) BOILER SYSTEM.
JPS613093A (ja) 放射性廃液処理システム
JP2892827B2 (ja) 原子力発電所の脱塩装置
JPS6265785A (ja) 復水処理方法
JPH08122490A (ja) 復水ろ過装置の運転制御方法
JPS60206405A (ja) 中空糸膜濾過装置
JPH01182798A (ja) 沸騰水型原子力発電プラント
JPS62180705A (ja) 中空糸膜フイルタの運転方法
JPH07155757A (ja) 混床式脱塩装置
JPS62153797A (ja) 原子炉の復水ろ過装置
JPH0437396B2 (ja)
JP2001327813A (ja) ろ過脱塩装置の再生設備
JPS62193653A (ja) 復水脱塩装置の陽イオン樹脂再生塔
JPS5881481A (ja) 水処理装置
JPH0212159B2 (ja)