JPS63191671A - 記録用紙 - Google Patents

記録用紙

Info

Publication number
JPS63191671A
JPS63191671A JP62024383A JP2438387A JPS63191671A JP S63191671 A JPS63191671 A JP S63191671A JP 62024383 A JP62024383 A JP 62024383A JP 2438387 A JP2438387 A JP 2438387A JP S63191671 A JPS63191671 A JP S63191671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
alginic acid
salt
paper
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62024383A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunobu Kiyose
篤信 清瀬
Koko Tabuchi
田淵 厚行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP62024383A priority Critical patent/JPS63191671A/ja
Publication of JPS63191671A publication Critical patent/JPS63191671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクのにじみが少なく、耐水性に優れた記録
用紙に関する。
(従来技術および問題点) インクを使用して記録を行う方式は、例えば万年筆によ
る筆記など古くから一般的なものであるが、最近ではイ
ンクジェット記録方式も出現し、ここでもインクが使用
されている。
これらインクを用いる記録方式に常につぎまとう問題と
して、インクのにじみがある。特に記録用紙が水でぬれ
てしまった場合には、水性のインクはもちろん、油性の
インクでもしばしば水溶性の成分が溶出して、1ffl
な記録が失われてしまうことが少なくない。
記録時にインクかにじまず、記録後に記録用紙が水にぬ
れてしまった場合でも、インクのにじみを防止し記録の
失われる心配のない記録用紙が強(望まれていた。
また、近年のインクジェット方式の進歩によりその記録
紙により高い性能が要求されている。具体的にインクジ
ェット記録紙に要求される性能としては、インクの吸収
性に優れていること、印字濃度が高くインクの変色が無
いこと、インクドツトのにじみが無いことなどである。
さらに最近はインクジェットカラープリンター、カラー
コピー等の技術の進歩がめざましく、それに適した印字
品質を備えていることも大きな要件の一つである。
従来よりインクジェット記録用紙について種々の提案が
あるが、前記要請の全てを十分に満足するものがないの
が現状である。
本発明はこれらの要請に充分対応でき、インクの耐水性
のみならず紙白体の耐水性にも優れた記録用紙で、イン
クジェット記録紙としても適した記録用紙を提供するも
のである。
(問題点を解決するための手段) すなわち本発明は、アルギン酸の第4アンモニウム塩を
含むことを特徴とする記録用紙である。
本発明で使用するアルギン酸の第4アンモニウム塩は、
特願昭60−278454号公報等に記載されている・
bので、アルギン酸またはアルギン酸塩と第4アンモニ
ウム化合物より合成することができる。アルギン酸とし
ては分子間1万〜50万の市販されている乙のでよく、
またアルギン酸塩の場合はナトリウム塩やカリウム塩等
のアルカリ金属塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属
塩等が挙げられるが、通常ナトリウム塩が好ましい。
第4アンモニウム化合物としては、アルギン酸第4アン
モニウム塩を形成した場合、6機溶媒あるいは少なくと
も50%程度以上のOg!4溶媒水溶液に溶解するもの
が選択され、例えば以下に挙げるような各種のアルギル
基、もしくはアリール基を含む長鎖のアルキル基を有す
る第4アンモニウム塩が用いられる。すなわち、ラウリ
ルトリメチルアンモニウム塩、レヂルトリメヂルアンモ
ニウム塩、テト・ラデシルジメブルベンジルアンモニウ
ム塩、ステアリル1−リメヂルアンモニウム塩、トリオ
クチルメチルアンモニウム塩、ジメチルジステアリルア
ンモニウム塩、ジメチルオレイルリノリルアンモニウム
塩、トリメチルモノベヘニルアンモニウム塩、メチルト
リラウリル・アンモニウム塩、ラークリルピリジニウム
塩、セヂルビリジニウム塩、ベンゼトニウム塩、メヂル
ベンゼトニウム塩、ラウリルフエノキシエチルジメチル
アンモニウム塩、ラウリルイソキノリニウム塩、ラウリ
ルニコヂニウム塩、ラウリルキノ“ルデイニウム塩すど
が挙げられ、これらを構成する陰イオンは塩素、臭素、
′フッ索などのハ[」ゲンイオン、硫酸イオン、硝酸イ
オン、リン酸イオンなどが適当である。
本発明のアルギン酸の第4アンモニウム塩を含む記録用
紙を製造する方法は、上記のアルギン酸の第4アンモニ
ウム塩を有機溶媒または50%程度以上の有機溶媒水溶
液に溶解したものを紙に噴霧、塗布、浸漬、含浸g2溶
媒を除去すればよい。またT!lJ紙]程でアルギン酸
の第4アンモニウム塩を添加することもできる。
有機溶媒としては、前記の如きアルギン酸の第4アンモ
ニウム塩を容易に溶解することができて、低沸点のもの
が好ましい。使用するアルギン酸の第4アンモニウム塩
の種類によって適宜選択されるが、例えばメタノール、
エタノール、イソプロパツールなどの低級アルキルアル
コール類、アセトン、トルニ[ン、ベンゼンなどが挙げ
られる。
また、アルギン酸の第4アンモニウム塩に塗工用ピグメ
ントを併用してもよく、これらとの併用によりさらに印
字特性を向上さけることができる。
(作用) 本発明の記録用紙に含まれているアルギン酸の第4アン
モニウム塩は、水に難溶性もしくは不溶性であるが親水
性であるため、紙表面の水を素早く紙白部へ拡散させ、
水と紙表面のインクとの接触時間を短くすると共に、イ
ンクとの親和性が良いためにその間のインクの溶出を防
止する。また、水が素早く拡散するため乾きも速くにじ
みがない。
これに対し従来のリイズ処理のみされた記録用紙では、
その検水性のために水が表面にとどまり、乾きが遅くぞ
の聞にインクが溶出してにじむのである。
(発明の効果) 本発明の記録用紙は、記録時にインクかにじまないのみ
ならず、紙白体の耐水性にも濁れており、記録後に紙が
濡れてもインクのにじみを防止し、記録が失われる心配
がない。
さらに、印字濃度、インク吸収性等の印字性能にも優れ
、インクジェット記録紙にも適している。
(実施例) 以下実施例により本発明を説明するが、これらの実施例
により本発明が限定されるものではない。
実施例1 アルギン酸のベンザルコニウム塩を5%エタノール溶液
とし、公開特許公報の用紙に固形分が500IIIg/
TItとなるように塗]゛シた。エタノールを蒸発させ
たのち、万年筆(インクはパイロット社製スペアインク
内)を用いて文字を書き、インりが乾いたのちに、文字
の上にスポイトで水を1洒落とした。一方、未処理の用
紙に同様の試験を行って比較した。結果は未処理のもの
は、水を落としてから数分で文字が判別できなくなり、
乾燥まで100分以上を要し、乾燥後は水滴の落ちた所
が青いスポットとなった。これに対し、アルギン酸のベ
ンザルコニウム塩を塗工したものは、十数分以内に水が
内部に吸収拡散され、60分後には乾燥していたが、こ
の間インクはにじまなかった。
実施例2 実施例1のアルギン酸のベンザルコニウム塩を塗工した
用紙と未処理の用紙について、水滴を落す代りに(イ)
ぬれたテッシュベーバで軽くこする、および(ロ)ぬれ
たティッシュベーパーをLに当てて5秒間強く押すの2
通りの試験をして比較した。
結果は(イ)、(ロ)ともに未処理のものはインクかに
じんで文字が読み取りにくくなったのに対し、アルギン
酸のペンIfルコニ【クム塩を塗工したものは全くにじ
まなかった。
実施例3 実施例1と同様の試験を、アルギン酸の第4アン七ニウ
ム塩の種類と塗工量を変えて行なった結束を表1に示ず
(以下余白) 実施例4 市販のドツトプリンター用記録用紙に第4アンモニウム
塩の種類を変えて調製したアルギン酸の第4アンモニウ
ム塩をエタノールに溶解し、5%のエタノール溶液とし
、紙上の固形分量を変えて塗工した。塗J後エタノール
を乾燥し、実際にインクジェットプリンターを用いて、
印字試験を行っ゛C評価した。結果を表2に示ザ。
印字評価試験は2色(イエロー、ブラック)のドツト印
字を1色につき20点ずつ行ない、っぎの基準で評価し
た。
(1)にじみ ドツト印字したものについて、ルーペ(×50倍)でド
ツト部をi6J察し、にじみの有無の評価を行なった。
にじみの評価  −:全くにじまない 」:;はとんどにじまない 十二少しにじんだ (2)インク乾燥性 ドツト印字した乙のについて、印字部がプラテンで擦れ
て汚れた時×1わずかに擦れた個所がある時Δ、全く問
題がない時Oとした。
表  2 実施例5 市販のドツトプリンター用記録用紙に、アルギン酸のベ
ンザルコニウム塩、またはベンゼトニウム塩を500I
ng/Trt塗工した記録紙に、インクジェットプリン
ターにて印字したものについて、インクが乾燥したのち
、文字の上にスポイトで水を1洒落し、印字のにじみを
評価した。J:た、風乾条件で滴下した水が乾燥づるま
での時間を求めた。
比較のためにアルギン酸の第4アンモニウム塩を塗工し
ないものについて−し同様に試験した。
結果を表3に示す。
(以下余白) 表   3 評価基準 A 全くにじまない B インクの成分中溶出したものがあるC ややにじ/
υでいる D 判別できないほどにじんだ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルギン酸の第4アンモニウム塩を含むことを特徴とす
    る記録用紙。
JP62024383A 1987-02-04 1987-02-04 記録用紙 Pending JPS63191671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024383A JPS63191671A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 記録用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62024383A JPS63191671A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 記録用紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63191671A true JPS63191671A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12136659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62024383A Pending JPS63191671A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 記録用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191671A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739743A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-30 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0739743A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-30 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171982A (en) Acid indicator based high saturation sympathetic ink having time delayed disappearance
JPH0232152B2 (ja)
US4162164A (en) Cyanine dye based high saturation sympathetic ink having time delayed disappearance
JPH05140495A (ja) インク組成物
JPS6159239B2 (ja)
US3906141A (en) Printing system
JPS6049990A (ja) インクジエツト記録用紙
US20110059272A1 (en) Inkjet anti-curl compositions for media and systems for processing the media
DE3346258A1 (de) Traeger eines photographischen papiers
US3574297A (en) Offset printing with alkenylsuccinic acid compound
JPH0630951B2 (ja) 被記録材
JPS63191671A (ja) 記録用紙
DE60009240T2 (de) Aufzeichnungsmaterial, Herstellungsverfahren davon, Aufzeichnungsverfahren und damit aufgezeichnetes Produkt
JPS6116884A (ja) インクジエツト記録用紙
JP2006507159A (ja) 水性インクを用いるプリント・アプリケーションのための表面処理
JPS63191670A (ja) 記録用紙
CA1135056A (en) Transfer layer for resistive ribbon printing
JPS62198493A (ja) 被記録材
JPS63191672A (ja) 記録用紙
JP4353631B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP2002254796A (ja) インクジェット処理溶液
JP3005006B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPS63132083A (ja) インクジエツト用インク及びそれを用いたインクジエツト記録方法
JPH01108083A (ja) 被記録材及びこれを用いた記録方法
US5066329A (en) Writing fluid