JPS6319095A - 管理用警報装置 - Google Patents

管理用警報装置

Info

Publication number
JPS6319095A
JPS6319095A JP16410486A JP16410486A JPS6319095A JP S6319095 A JPS6319095 A JP S6319095A JP 16410486 A JP16410486 A JP 16410486A JP 16410486 A JP16410486 A JP 16410486A JP S6319095 A JPS6319095 A JP S6319095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
alarm
base unit
data
handset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16410486A
Other languages
English (en)
Inventor
恭三 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16410486A priority Critical patent/JPS6319095A/ja
Publication of JPS6319095A publication Critical patent/JPS6319095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、例えば団体旅行等における自由行動時に各個
人にそれぞれ集合時間を徹底させることなどに使用され
る管理用警報装置に関するものである。
従来の技術 2 ページ 従来、団体旅行等の自由行動では、集合時刻を各人に伝
えておき、時間前になると拡声装置で呼び集めるのが一
般的であった。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、場所によっては拡声設備のない所も有り
、また、ポータプルの拡声機では範囲が狭く、遠くにい
る人や、時間を忘れて何かに夢中になっている人がなか
なか帰って来す、スケジュールが乱れることが多い。ま
た、見知らぬ人同士の団体の場合1点呼の必要性や本人
かどうかの確認の必要性がある。
本発明は、かかる問題を解決せんとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明の管理用警報装置は、親機と、その親機と分離可
能な複数個の子機とからなり、前記親機によりそれぞれ
の子機に集合時刻等の時刻に関連するタイマーデータを
入力し、前記子機は前記の入力された時刻に自動的に警
報手段が駆動され、集合時刻が来たことを知らせるよう
に構成したこ3 ページ とを特徴とするものである。
作   用 上述の構成によれば、団体が自由行動で一時解散する時
、予め所定のタイマーデータの入力された子機を各人に
渡しておけば、各個人は、この警報を合図に集合するよ
うにカリ、何かに夢中になっていて集合時間に遅れると
いうことがなくなり、スケジュール通りの行動がとれる
ようになる。また、個々の子機に、通し番号あるいは識
別データを入れておけば、集合時にこの子機を回収する
ことにより点呼のかわりにすることも出来るものである
実施例 第1図は本発明の管理用警報装置の1実施例を示すブロ
ック図、第2図は同実施例の斜視図であ現在時刻を表示
部4に表示する。4はキーボードであり、集合すべき任
意の時刻等をインブ7)するものであり、この入力され
た集合時刻と前記時計回路3の現在時刻とは比較回路5
によシ比較され、その差の残時間を示すタイムデータが
接触端子6に常時出力されている。
7は前記接触端子6に接して前記タイムデータを受け取
る接触端子であり、受け取られたタイムデータは記憶手
段8に記憶される。9は発信器であり、この発信出力は
カウンタ10により計数され、経過時間を計数するとと
もに、その経過時間と前記記憶手段8のタイムデータが
示す残時間とを比較し、その両者が一致した時にブザー
等の警報手段11を駆動し、集合時刻がきたことを知ら
せるものである。
すなわち、自由行動開始時に、各子機に親機より集合時
刻を示すタイムデータを入力した後に、その子機を各人
に手渡しておけば、所定の集合時刻にブザーにより各人
に知らすことが出来るものである。なお、12は警報手
段11の停止釦である。
また、各子機2に予め一連の通し番号等の表識データを
記憶せしめておき、回収時に回収された6 ページ 各子機を親機と接触せしめ、この子機の表識データを親
機側で読取り、記憶せしめるよう構成しておけば、未回
収の子機、すなわち、未帰還者の有無の確認も容易に可
能なものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、比較的簡単な操作で短時
間に多数の子機に所定の時刻を設定することが出来、ま
た、回収時には、全員の点呼も代行出来るため、団体の
自由行動時の集合をスムーズに行え、スケジュール通り
の行動がとれるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の管理用警報装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は同実施例の斜視図である。 1・・・・・・親機、2・・・・・・子機、3・・・・
・・時計回路、4・・・・・・キーボード、5・・・・
・・比較回路、6,7・・・・・・接触端子、8・・・
・・・記憶手段、9・・・・・・発信器、10・・・・
・・カウンタ、11・・・・・・警報手段、12・・・
・・・停止釦。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親機と、その親機と分離可能な複数個の子機とからなり
    、前記親機は前記子機の警報手段を駆動する時間を設定
    する入力手段と、その設定された時間に関連するタイマ
    ーデータを出力する出力端子とを有し、前記子機は警報
    手段と、前記出力端子に接して前記タイマーデータを受
    け取る入力端子と、その入力タイマーデータの時刻に前
    記警報手段を駆動する手段とを有することを特徴とする
    管理用警報装置。
JP16410486A 1986-07-11 1986-07-11 管理用警報装置 Pending JPS6319095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16410486A JPS6319095A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 管理用警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16410486A JPS6319095A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 管理用警報装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6319095A true JPS6319095A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15786834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16410486A Pending JPS6319095A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 管理用警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319095A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8306547D0 (sv) Anordning vid ett terminalsystem
WO2017177117A1 (en) System and method for third party monitoring of voice and video calls
Eldridge et al. Does a video diary help recall?
US3544722A (en) Security system
JPS6319095A (ja) 管理用警報装置
US3644711A (en) Data-recording apparatus
ONeil US immigration policy splits families when parents are deported
JPH02162290A (ja) タイマーシステム
JPS60159993A (ja) オンラインタイムレコ−ダ
Weinberg et al. Anatomy of a rumor: A field study of rumor dissemination in a university setting
JPH1184029A (ja) グループ行動管理装置
US3653000A (en) Data storage and display system
JPS6225234B2 (ja)
JPS6096237A (ja) 自動検査機器システム
CN113326978A (zh) 可穿戴设备的控制方法、可穿戴设备及介质
JPH04213186A (ja) 電子機器
JPS6217755Y2 (ja)
JPS62138784A (ja) 携帯用電子機器
JPH03165163A (ja) 回線群内回線使用率時間推移表示方式
JPS63231597A (ja) 行先表示システム
Kinsley Private lives: How relevant?
Bell Take Your Troubles to the Hotline
Healey Operation—Off the Job: The Nurse's Responsibility
ES2006524A6 (es) Sistema de registro y comunicacion de mensajes a diferentes destinatarios ausentes.
Pearson JoAnn Woodward: opening channels of communication; marketing the NP role