JPS63189223A - 押出ノズルとその製造方法 - Google Patents

押出ノズルとその製造方法

Info

Publication number
JPS63189223A
JPS63189223A JP62023082A JP2308287A JPS63189223A JP S63189223 A JPS63189223 A JP S63189223A JP 62023082 A JP62023082 A JP 62023082A JP 2308287 A JP2308287 A JP 2308287A JP S63189223 A JPS63189223 A JP S63189223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
minimum point
core
extrusion nozzle
mold
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62023082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0698669B2 (ja
Inventor
Masao Moriyama
森山 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62023082A priority Critical patent/JPH0698669B2/ja
Publication of JPS63189223A publication Critical patent/JPS63189223A/ja
Publication of JPH0698669B2 publication Critical patent/JPH0698669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ゴム、プラスチックを押出成形する際に用い
る押出ノズルに関する。このような押出ノズルは、所定
断面形状の長尺物の製造、並びに、ペレットの製造に用
いられる。
〈従来の技術〉 従来の押出ノズルを第2図に示す。ノズルを形成する貫
通孔6は、ドリルにより切削加工されていたので、入口
から出口までの直径が同一寸法で、且つ、真直であった
。その為に、ゴム、プラスチック等の高粘性体が通過す
るときの摩擦抵抗が大きく、従って、押出機に大きな推
力を要し、しかも、ノズルが早く摩耗するという欠点が
あった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 一般に、硬質材料は耐摩耗性にすぐれているが、切削が
難しく、しかも溶融点又は焼成温度が高い。
例えばセラミックは、硬質であるが焼成後の切削が至難
であり研削にも長時間を要する。また、焼成温度又は鋳
込温度の高い材料は、その金型にも耐高温性が要求され
、そのような材料は加工が容易でなく、複雑な形状のも
のを得ることが難しい。
また、鋳造技術におけるF中子」は、鋳造後にこれを抜
き取らねばならず、通常はテーパ状の抜き勾配が設けら
れるが、両端の中間に断面積の最小点が存在する場合は
これを抜き取ることができないという問題がある。
そこで、本発明の第1の目的は、高粘性材料が通過する
ときにも、摩擦抵抗が比較的小さく、従って、押出機も
推力も小さくてすみ、ノズルの摩耗も少なく抑えられる
押出ノズルを提供することである。
本発明の第2の目的は、このような押出ノズルをセラミ
ックスのような超硬質材料を用いながら、容易かつ低コ
ストで製作する押出ノズルの製造方法を提供することで
ある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の押出ノズルの構成は、押出機の先端に取付けて
用いられ、所定厚みの平板に多数個の貫通孔が形成され
た装置であって、上記各貫通孔は入口側開口部が丸めら
れ、上記所定厚みの中点よりも入口側へ偏位した位置に
貫通面積の極小点を有し、その極小点から出口側開口部
にかけて断面積が漸次拡大する形状であることを特徴と
する。
また、本発明の押出ノズルの製造方法は、中点(M)よ
りも偏位した位置に断面積の極小点(B)を有し、その
極小点CB)から近い方の端部に向ってラッパ状に拡大
し、極小点(B)から遠い方の端部に向って断面積が漸
次拡大し、上記両端部の外側へ伸びる保持部が形成され
、且つ、成形時の温度よりも溶融点の高い材料よりなる
中子を使用し、この中子を型内の所定位置に同方向に並
設して金型又は鋳型を構成し、押出ノズルの成形後、中
子を除去することを特徴としている。
中子の除去手段として、加熱溶融、引張破壊、薬品によ
る溶解、又は、中子の2分割法などがある。
〈実施例〉 第1図に本発明実施例の押出ノズルの断面図を示す。
押出機の先端に取付けられたノズルは、所定厚みの平板
1に多数個の貫通孔2が形成されたものである。この貫
通孔2の形状は、材料の入口側、すなわち押出機に向う
面の開口部3が丸められ、平板の厚みの中点Mよりも入
口側へ偏位した位置に貫通面積の極小点Aを有し、その
極小点Aから材料の出口側の開口部4にかけて、漸次断
面積が拡大するテーパが形成されている。
このような形状の貫通孔2へ入る材料は、入口が丸めら
れているから貫通孔へ入るときの抵抗が小さく、極小点
Aを通過したのちは断面積が漸次拡大しているため抵抗
なく貫通孔を通過し、しかも、所定厚さを通過する間に
材料が冷却され、液体状から固体状に変化してノズル外
へ放出される。
次に、本発明の押出ノズルをセラミックスで構成する場
合の製造方法の一例を説明する。
第3図に本発明の製造方法に使用する中子10を示す。
この中子10は、中点(M)よりも偏位した位置に断面
積の極小点(B)を有し、その極小点(B)から近い方
の端部11に向ってラッパ状に拡大し、極小点(B)か
ら遠い方の端部12に向って漸次拡大するテーパが形成
され、上記両端部11.12から外側へ伸びる保持部1
3.14が形成されている。この中子10を、第4図に
示すように下型15と上型16で保持し、同方向に並設
して金型を構成する。この金型を用いて、アルミナ粉末
、焼結助剤、有機バインダ、溶剤を混合したセラミック
材料を鋳込み成形する。成形品を金型から取り出したの
ち、加熱して中子を溶融除去し、次に、セラミックスを
焼成すると本発明品が得られる。溶融除去された中子材
料は再び成形して再生使用することができる。
本発明の他の製造方法として、セラミック材料の成形後
、中子10の両端に引張荷重を加えて引張破壊して除去
することができる。
また、更に他の製造方法として、第5図に示すように、
中子の極小点已に着脱自在の嵌合部17を設けてIOA
、IOBに2分割構成し、非破壊的に除去することもで
きる。
本発明の中子は、これを種々な材料で製作することがで
きる。就中、ガラスは、金型による成形が容易であり、
セラミック成形時の高圧によく耐え、表面が滑らかであ
り、溶融除去後の再生も容易で、材料コストが安価であ
るなどの利点がある。
本発明の押出ノズルは、セラミックスに限らず、鋳造可
能な金属により作ることもできる。
〈発明の効果〉 本発明の押出ノズルは、ゴム、プラスチック等の高粘性
材料が通過するときの摩擦抵抗が小さく、押出機のスク
リューが材料に与えるべき推力が減少する。
また、本発明方法は、中子を溶融、引張破壊等により成
形後に除去するので、容易かつ低コストで製作すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の押出ノズルの実施例を示す断面図、 第2図は従来の押出ノズルを示す断面図、第3図は本発
明の製造方法に使用する中子10を示す正面図、 第4図は本発明の製造方法に使用する金型を示す断面図
、 第5図は本発明の製造方法に使用する中子の変、形実施
例を示す正面図である。 1・・・平板 2・・・貫通孔 3・・・貫通孔の一端 4・・・貫通孔の他端 10・・・中子

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押出機の先端に取付けて用いられ、所定厚みの平
    板に多数個の貫通孔が形成された装置であって、上記各
    貫通孔は入口側開口部が丸められ、上記所定厚みの中点
    よりも入口側へ偏位した位置に貫通面積の極小点を有し
    、その極小点から出口側開口部にかけて断面積が漸次拡
    大する形状であることを特徴とする押出ノズル。
  2. (2)セラミックスより成る特許請求の範囲第1項記載
    の押出ノズル。
  3. (3)中点(M)よりも偏位した位置に断面積の極小点
    (B)を有し、その極小点(B)から近い方の端部に向
    ってラッパ状に拡大し、極小点(B)から遠い方の端部
    に向って断面積が漸次拡大し、上記両端部の外側へ伸び
    る保持部が形成され、且つ、セラミックの成形時の温度
    よりも溶融点の高い材料よりなる中子を使用し、この中
    子を金型内の所定位置に同方向に並設してセラミック材
    料を成形し、その後、上記中子を除去し、その後セラミ
    ック成形品を焼成する、押出ノズルの製造方法。
  4. (4)中子がガラス製である特許請求の範囲第3項記載
    の押出ノズルの製造方法。
  5. (5)セラミック材料の成形後、中子を溶融除去するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の押出ノズル
    の製造方法。
  6. (6)セラミック材料の成形後、中子を引張破壊して除
    去することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の押
    出ノズルの製造方法。
  7. (7)中子が、上記極小点(B)において2分割されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の押出
    ノズルの製造方法。
  8. (8)中点(M)よりも偏位した位置に断面積の極小点
    (B)を有し、その極小点(B)から近い方の端部に向
    ってラッパ状に拡大し、極小点(B)から遠い方の端部
    に向って断面積が漸次拡大し、上記両端部の外側へ伸び
    る保持部が形成された中子を使用し、この中子を鋳型内
    の所定位置に同方向に並設して鋳型を構成し、この鋳型
    を用いて金属を鋳造し、鋳造後上記中子を除去する、押
    出ノズルの製造方法。
JP62023082A 1987-02-02 1987-02-02 押出ノズルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0698669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023082A JPH0698669B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 押出ノズルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023082A JPH0698669B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 押出ノズルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189223A true JPS63189223A (ja) 1988-08-04
JPH0698669B2 JPH0698669B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=12100493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023082A Expired - Lifetime JPH0698669B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 押出ノズルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698669B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788665A1 (fr) * 1999-01-21 2000-07-28 Cpc France Procede de preparation d'un melange en poudre pour preparation d'une pate de patisserie et extrudeuse pour la mise en oeuvre du procede
WO2000050216A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 The Procter And Gamble Company Extrusion die

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533968U (ja) * 1976-06-29 1978-01-14
JPS57151110A (en) * 1981-03-14 1982-09-18 Fujikura Ltd Method of producing plastic insulating cable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533968U (ja) * 1976-06-29 1978-01-14
JPS57151110A (en) * 1981-03-14 1982-09-18 Fujikura Ltd Method of producing plastic insulating cable

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788665A1 (fr) * 1999-01-21 2000-07-28 Cpc France Procede de preparation d'un melange en poudre pour preparation d'une pate de patisserie et extrudeuse pour la mise en oeuvre du procede
EP1143801A1 (en) * 1999-01-21 2001-10-17 Bestfoods Method of preparing a powder mixture
EP1143801A4 (en) * 1999-01-21 2004-06-09 Bestfoods PREPARATION OF A POWDER MIXTURE
WO2000050216A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 The Procter And Gamble Company Extrusion die
US6419747B1 (en) 1999-02-26 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Extrusion die

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0698669B2 (ja) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009888B1 (ko) 광학기판 성형용 주형
KR940019425A (ko) 파우더로부터 사출성형 다이를 제조하는 방법
EP2206594B1 (en) Shaping mold and method of shaping
DE3942686A1 (de) Verfahren zum spritzgiessen von keramik und dafuer zu verwendende spritzgussformen
EP3725262A1 (de) Dentales ausbettverfahren sowie muffel
JPS63189223A (ja) 押出ノズルとその製造方法
JPH1190609A (ja) 射出成形装置
JPH0586737B2 (ja)
FR2301350A1 (fr) Procede de
SU1024284A1 (ru) Литьева форма дл полимерных изделий
JPH0215848A (ja) 鋳造法並に鋳造用セパレータ部材
SU1171343A1 (ru) Модельна литьева форма
JP2833046B2 (ja) 金属基複合材料のプリフォーム製造方法
KR960012510B1 (ko) 세라믹 허니콤 구조체의 제조방법
JPH0119962B2 (ja)
JPH0155227B2 (ja)
JP2000237850A (ja) 浸漬ノズルの製造方法
JPS61287706A (ja) 射出成形用金型
JPH06122059A (ja) 溶融金属の圧力成形用鋳型
SE470398B (sv) Metod för tillverkning av detaljer med underskärning, t ex dubbelpositiva skärplattor
JPH06170893A (ja) ボルトの射出成形用金型及びボルトの製造法
JPS6284863A (ja) ダイカスト機の射出ノズル
SU960027A1 (ru) Литьева пресс-форма
JPH06285919A (ja) マルチゲート型ホットランナー金型
JPH03294056A (ja) 射出成形型