JPS6318897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318897B2
JPS6318897B2 JP55055926A JP5592680A JPS6318897B2 JP S6318897 B2 JPS6318897 B2 JP S6318897B2 JP 55055926 A JP55055926 A JP 55055926A JP 5592680 A JP5592680 A JP 5592680A JP S6318897 B2 JPS6318897 B2 JP S6318897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
counter
output
flip
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55055926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152332A (en
Inventor
Yukihiko Myake
Tooru Shiono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP5592680A priority Critical patent/JPS56152332A/ja
Publication of JPS56152332A publication Critical patent/JPS56152332A/ja
Publication of JPS6318897B2 publication Critical patent/JPS6318897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K23/00Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains
    • H03K23/64Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two
    • H03K23/66Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses
    • H03K23/667Pulse counters comprising counting chains; Frequency dividers comprising counting chains with a base or radix other than a power of two with a variable counting base, e.g. by presetting or by adding or suppressing pulses by switching the base during a counting cycle

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、位相ロツクループを使用したデイジ
タル周波数シンセサイザにおいて、電圧制御発振
器の出力信号を分周する可変分周器に関する。
従来より第1図に示す構成による位相ロツクル
ープを使用したデイジタル周波数シンセサイザが
ある。この基本構成では周知の如く、電圧制御発
振器14の出力周波数pを可変分周器15に加
え、分周比Nで分周した結果の周波数p/Nなる
分周出力と、周波数rなる基準周波数発振器11
の出力を位相検波器12に供給する。さらに位相
検波器12の出力信号を低域波器13を介し
て、電圧制御発振器14に戻すことにより常に電
圧制御発振器14の出力周波数が、p=N・r
なるように帰還ループが動作するものである。従
つて、電圧制御発振器14の出力周波数pを変え
る場合は分周数Nまたは基準周波数rを変えれば
よいことになる。
通常の応用では、可変分周器15に周波数制御
データを与え所要の分周比Nが得られるようにし
て、希望する出力周波数pを電圧制御発振器14
から取り出す場合が多い。ところが、使用目的に
よつては可変分周器15に与える周波数制御デー
タは任意の値に設定しておいたままで、他の周波
数制御データ(説明の便宜上、以下これを周波数
シフトデータ(説明の便宜上、以下これを周波数
シフトデータとする。)により出力周波数pを基
準周波数rのステツプで若干ずらす必要を生ずる
場合がある。これは無線装置に使用するシンセサ
イザ等に於いて、周波数表示を所定の値に保ちつ
つシンセサイザの出力周波数を挟い範囲でシフト
させるような場合である。このような場合は、可
変分周器15に周波数制御データと周波数シフト
データの両方を与えて、その分周比Nを何らかの
手法により変化できるようにすれば目的が達成さ
れる。
第2図、第3図および第4図は、従来用いられ
た手法の例を示すものである。第2図に示した手
法は、プリセツト可能なカウンタ21とデイジタ
ル符号比較器22で構成されるものであり、周波
数制御データはカウンタ21に与えられ、周波数
シフトデータは符号比較器22に与えられる。カ
ウンタ21はpなる入力信号を順次計数してい
き、その出力データが周波数シフトデータと一致
すると、符号比較器22の出力によりカウンタ2
1に周波数制御データがプリセツトされる。この
プリセツト動作により符号比較器22に入力され
る2つのデータは不一致となり、カウンタ21は
再び計数を開始し、上記の動作を繰り返す。従つ
て、周波数シフトデータを必要に応じて変更し、
符号比較器22から分周出力を取り出せばよい。
一般的なカウンタICの場合、クロツクパルスが
入力されて出力が変化するまでの時間に対し、プ
リセツトに要する時間は約数倍必要である。これ
はカウンタIC内部の複数個のフリツプフロツプ
を一斉にプリセツトデータに対応させてセツトま
たはリセツトするためである。このようなカウン
タの動作ではプリセツト時間が動作周波数の上限
を決定する。第2図の例では符号比較器22の動
作遅延がカウンタに与えるプリセツト時間を減少
させる要因となるため、上記の理由により高速動
作が制限される欠点があつた。
第3図に示した従来の手法は、プリセツト可能
なカウンタ21と複数のデコーダ23a〜23n
で構成されるものであり、周波数制御データはカ
ウンタ21に与えられ、周波数シフトデータはデ
コーダ23a〜23nに与えられる。カウンタ2
1はpなる入力信号を順次計数していき、あらか
じめ周波数シフトデータで選択された23a〜2
3nのうちの1つのデコーダが特定値を検出する
とその出力でカウンタ21に周波数制御データが
プリセツトされる。従つて周波数シフトデータを
必要に応じて変更し、デコーダから分周出力を取
り出せばよい訳であるが特定値を検出するデコー
ダを多数用意しなければならなかつた。
第4図に示した手法は、プリセツト可能なカウ
ンタ21と特定値を検出するデコーダ23と、演
算器24とで構成されるものであり、周波数制御
データと周波数シフトデータは演算器24に与え
られる。カウンタ21は、pなる入力信号を順次
計数していき、デコーダ23がカウンタ21の出
力の特定値を検出するとデコーダ23の出力で演
算器24の出力データがプリセツトされる。な
お、演算器24は周波数制御データと周波数シフ
トデータを演算し、演算結果をプリセツトデータ
として出力する。従つてデコーダ23から分周出
力を取り出せば、周波数制御データを任意の値に
設定したままで周波数シフトデータにより分周比
を可変できるが、高価な演算器を必要とし、演算
器がオーバフローした時の処置が複雑であつた。
本発明は、上記したような手法による欠点を解
決するために、遅延回路と2組のカウンタを用意
して高速分周動作と分周数シフト動作を行えるよ
うにしたもので、位相ロツクループによる周波数
シンセサイザの可変分周器に適用させる事を目的
とする。
以下第5図および第6図の図面により詳細に説
明する。
第5図は本発明の一実施例で、31はプリセツ
ト可能な10進加算カウンタ31aと31bから成
る主カウンタ、32はプリセツト可能な10進加算
カウンタによる副カウンタ、33aはANDゲー
トによる主カウンタのデコーダ、33bはAND
ゲートによる副カウンタのデコーダ、34はフリ
ツプフロツプ、35は35aと35bおよび35
cのインバータから成る遅延回路である。ここで
周波数制御データは主カウンタ31のプログラム
入力(Ai,Bi,Ci,Di)に接続され、周波数シ
フトデータは副カウンタ32のプログラム入力に
それぞれ接続される。ここでAi,Bi,Ci,Diは
各々1,2,4,8の重みを持つものとする。な
お、pなる周波数の入力信号は、第1図に示した
電圧制御発振器14の出力から供給され、主カウ
ンタ31と副カウンタ32のクロツク入力端子、
および遅延回路35に分配される。そして遅延回
路35の出力はフリツプフロツプ34のクロツク
入力端子(CK)に加えられる。また、主カウン
タ31の出力(A0,D0)を入力とするデコーダ
33aの出力はフリツプフロツプ34のJ入力に
つながり、副カウンタ32の出力を入力とするデ
コーダ33bの出力はフリツプフロツプ34のK
入力につながる。更に、10進カウンタ31aと3
2のイネーブル端子(EN)は、+5V(論理レベル
1)へつながり、31aのターミナルカウント出
力(Tc)は31bのイネーブル端子につながる。
そして、フリツプフロツプのQ出力は主カウンタ
31のプリセツトイネーブル端子(PE)に接続
される。また、p/Nなる周波数の分周出力はフ
リツプフロツプ34のQ出力から取り出し、第1
図に示した位相検波器12に接続されると共に副
カウンタ32のプリセツトイネーブル端子に接続
される。
次に以上のように構成される可変分周器の動作
について説明する。フリツプフロツ34のQ出力
端子が論理レベル“0”の場合、主カウンタは計
数状態で、副カウンタ32は計数動作を休止して
周波数シフトデータがプリセツトされる状態とな
る。また、フリツプフロツプ34のQ出力端子が
論理レベル“1”の場合は上記と逆の動作とな
り、主カウンタは周波数制御データがプリセツト
される状態となる。
いま、フリツプフロツプ34のQ出力端子が
“0”レベルの場合、主カウンタ31はpなる入
力信号を順次計数してゆき、出力データが特定値
(本実施例では2進化10進数の99)に至るとデコ
ーダ33aはそれを検出してフリツプフロツプ3
4のJ入力端子に“1”レベルを与える。この
時、副カウンタは計数休止期間であるからデコー
ダ33bが検出する特定値(本実施例では2進化
10進数の9)を周波数シフトデータとして与えな
い限りフリツプフロツプ34のK入力端子は
“0”レベルである。一方、主カウンタ31とデ
コーダ33aの動作時間を考慮して、フリツプフ
ロツプ34のCK入力端子に供給する信号は、遅
延回路35により遅らせておく。上記したJ,K
入力端子のレベルに応じてCK入力信号の立ち下
がりでフリツプフロツプ34のQ出力端子のレベ
ルは“0”から“1”に反転する。今度は副カウ
ンタ32が計数状態になり、あらかじめプリセツ
トされていた値から計数を開始する。この時、主
カウンタはプリセツト状態になり、デコーダ33
aが検出する特定値を周波数制御データとして与
えない限り、フリツプフロツプ34のJ入力端子
は“0”レベルに戻る。そして、デコーダ33b
が副カウンタ32の出力データの特定値を検出す
るとフリツプフロツプ34のK入力端子は“0”
レベルから“1”レベルに変わる。フリツプフロ
ツプ34のJ入力は“0”、K入力は“1”レベ
ルであるからCK入力信号の立ち下がりでフリツ
プフロツプ34は反転して、再びQ出力は“0”
に復帰する。
第6図のイ〜ホは、第5図の各部におけるタイ
ムチヤートを示すものである。このタイムチヤー
トは主カウンタ31に与える周波数制御データ
(実際には2進化10進符号で与えられる。)を0、
副カウンタ32に与える周波数シフトデータ5、
つまりAi=1,Bi=0,Ci=1,Di=0とし分
周比1/105を得る例を示すものである。
#1から#99また99発のパルスを主カウンタが
計数すると、フリツプフロツプ34のJ入力は
“1”レベルになり、Q出力は#100の遅延パルス
で“1”に変わる。そして#101〜#104まで4発
のパルスを副カウンタが計数すると、フリツプフ
ロツプ34のK入力は“1”レベルになりQ出力
は#105の遅延パルスにより“0”に戻る。従つ
てフリツプフロツプ34のQ出力を分周出力とし
て取り出せば入力パルス数105に対して出力パル
ス数1となるので、分周比1/105となる。ここ
で、周波数データをNf、周波数シフトデータを
Nsとすると、本実施例の可変分周器の分周比N
は N=(99−Nf)+(9−Ns)+2 =110−Nf−Ns =110−(Nf+Ns) と表されるので、周波数制御データ…を0に設定
したままで、周波数シフトデータを6に変えると
分周比は1/104、4に変えると分周比は1/106
となる。この動作は、第4図に示したように演算
器24を用いて周波数制御データに周波数シフト
データを加算、あるいは減算して得られた結果を
カウンタ21に与えて分周比を変える手法による
動作と等価である。
以上のように本発明による可変分周器では、主
および副カウンタで交互に計数を行うので、計数
動作の休止中に十分なプリセツト時間が与えら
れ、夫々のカウンタの動作・休止を制御するフリ
ツプフロツプが確実に動作するように遅延回路が
設けられているので、高速動作が可能になると共
に、主・副のカウンタに独立に与えられたデータ
を演算して分周比を制御するのと等価な作用をす
るので、本発明による可変分周器を位相ロツクル
ープによる周波数シンセサイザに用いれば、周波
数の微調操作、周波数の飛び越し操作またはオフ
セツト周波数の補正等に応用することができる。
尚、上記実施例では主カウンタ31と副カウンタ
32に加算カウンタを使用したが、上記実施例に
限定されるものではなく、要は分周動作を主カウ
ンタと副カウンタで分担して所定の分周比を得れ
ばよいので、当該カウンタはプリセツト可能な減
算カウンタに置き換えることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタル周波数シンセサイザ
の基本構成図、第2図、第3図および第4図は可
変分周器の従来例、第5図は本発明可変分周器の
一実施例、第6図は第5図に示した各部のタイム
チヤートである。 31……主カウンタ、32……副カウンタ、3
3a,33b……デコーダ、34……フリツプフ
ロツプ、35……遅延回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 周波数制御データがプリセツトされ入力信号
    を計数する第1のカウンタと、周波数シフトデー
    タがプリセツトされ前記入力信号を計数する第2
    のカウンタと、該第1および第2のカウンタ出力
    を受け夫々の特定値をそれぞれ検出する第1およ
    び第2デコーダと、該両デコーダ出力をそれぞれ
    一方および他方の制御入力として受け相反する2
    つの出力により前記第1および第2のカウンタの
    プリセツト動作を交互に制御するフリツプフロツ
    プと、前記入力信号を遅延させて該フリツプフロ
    ツプのクロツク入力とする遅延回路とを備え、前
    記第1および第2のカウンタのプリセツト値を変
    えることにより入力信号の分周比を可変できるよ
    うにしたことを特徴とする可変分周器。
JP5592680A 1980-04-25 1980-04-25 Variable frequency divider Granted JPS56152332A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5592680A JPS56152332A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Variable frequency divider

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5592680A JPS56152332A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Variable frequency divider

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152332A JPS56152332A (en) 1981-11-25
JPS6318897B2 true JPS6318897B2 (ja) 1988-04-20

Family

ID=13012700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5592680A Granted JPS56152332A (en) 1980-04-25 1980-04-25 Variable frequency divider

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56152332A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121462A (ja) * 1973-03-20 1974-11-20
JPS5132162A (ja) * 1974-09-12 1976-03-18 Sony Corp Kahenbunshukairo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49121462A (ja) * 1973-03-20 1974-11-20
JPS5132162A (ja) * 1974-09-12 1976-03-18 Sony Corp Kahenbunshukairo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56152332A (en) 1981-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030045A (en) Digital double differential phase-locked loop
US4339722A (en) Digital frequency multiplier
EP1249936A2 (en) Lock detection circuit
JPS5931897B2 (ja) 周波数合成装置
GB1602051A (en) Motor speed adjusting apparatus
JPH0255976B2 (ja)
US3651422A (en) Frequency synthesiser
US4244027A (en) Digital open loop programmable frequency multiplier
US5214682A (en) High resolution digitally controlled oscillator
US4145667A (en) Phase locked loop frequency synthesizer using digital modulo arithmetic
US4462110A (en) Digital phase-locked loop
US4596964A (en) Digital phase locked loop
JPS6318897B2 (ja)
US4801894A (en) Frequency detector for frequency locked loop
JPS5922406B2 (ja) 同調装置
US4975651A (en) Digital phase locked loop circuit
JPH047134B2 (ja)
GB2052815A (en) Digital frequency multiplier
US4396991A (en) Long term response enhancement for digital phase-locked loop
JP2687349B2 (ja) ディジタルpll回路
JP2723545B2 (ja) 分周装置とキャプスタンサーボ装置
JPS6030135B2 (ja) Pcm伝送装置のa/d・d/a変換器
US4441195A (en) Short term response enhancement for digital phase-locked loop
JP2530663B2 (ja) 分周回路
JPS6010457B2 (ja) マイクロプロセッサ制御pll