JPS63187820A - 送信電力制御回路 - Google Patents

送信電力制御回路

Info

Publication number
JPS63187820A
JPS63187820A JP1865987A JP1865987A JPS63187820A JP S63187820 A JPS63187820 A JP S63187820A JP 1865987 A JP1865987 A JP 1865987A JP 1865987 A JP1865987 A JP 1865987A JP S63187820 A JPS63187820 A JP S63187820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
diode
bias voltage
output
input signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1865987A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Fukuchi
福地 敏
Katsumi Takahashi
克巳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP1865987A priority Critical patent/JPS63187820A/ja
Publication of JPS63187820A publication Critical patent/JPS63187820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、移動通信装置等に使用される送信機の送信
電力制御回路に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、移動通信装置は電源電圧の変動により送信電力
が変動する等の理由によって、送信電力の一部を取出し
て検波し、その検波出力に基づき送信出力を一定に保つ
ようにしている。
第4図は従来の一例を示す回路図でおる。同図において
高周波信号は端子15から入力され、電力増幅部1によ
って増幅され、アイソレータ13を介してアンテナ14
から送出される。電力増幅部1の出力電力の一部は結合
部であるコンデンサ4t−介して検波用のダイオード5
、平滑用の抵抗6、コンデンサ7によって直流出力電圧
に変換される。この直流出力電圧は抵抗17.18で構
成する減衰器と、切換スイッチ19を経て誤差増幅部3
に供給される。誤差増幅部3はこの直流出力電圧と基準
電圧可変部20の出力との差を増幅し、電源電圧制御部
2を介して電力増幅部1の電源電圧を制御して、電力増
幅部1の電力利得を制御する。なお、16は電源電圧供
給用の端子である。
このような送信電力制御回路は負帰還による自動側g4
を*iしているので、基準電圧可変部20の出力電圧を
外部から供給される切換信号12によって制御し、電力
増幅部1の出力を制御することができる。この場合、ダ
イオード5の直流出力電圧はコンデンサ4の容量値によ
って変化するので、最小出力電力レベルのとき、ダイオ
ード5が動作を開始するようにコンデンサ4の値を決定
する。送信電力制御範囲が広い場合、ダイオード5から
出力される直流出力電圧が高い値となシ、そのままでは
誤差増幅部3の動作範囲を越えてしまうため、抵抗17
.18で構成する減衰器により、高出力電力時の直流出
力電圧を第5図の記号a1から記号a2に減衰させた出
力を利用するようにしている。この切換は切換信号12
の一部を切換スイッチ19に供給することによって行な
われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらこのような従来の回路は低出力電力時の検
波ダイオードの動作レベルを動作開始レベルに設定する
必要があるため、温度の影響を受は易く、温度安定性が
悪いばかりでなく、送信電力の出力レベルによってダイ
オードの動作点が異るため、出力レベルによって検波感
度が変化し、負帰還ループの利得が変るので動作安定性
も良くないという問題を有していた。さらに広範囲な出
力電力制御を行なうために、切換信号に同期して切換わ
る切換スイッチが不可決となるので複雑な構成となって
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題を解決するためにこの発明は検波用のダ
イオードに対して送信?aカに対応した逆バイアス電圧
を加えるようにしたものである。
〔作 用〕
入力信号のピーク値が常にダイオードの動作範囲にくる
ようになる。
〔冥施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図でらシ、第4
図と同一部分は同記号を用いている。図において8はチ
ョークコイル、9はコンデンサ、10は基準電圧、11
は切換信号12によってバイアス電圧が制御されるバイ
アス電圧可変部である。
このように構成された装置において、バイアス電圧可変
部11は切換信号12に対応したバイアス電圧を発生し
、チョークコイル8を介してダイオード5を逆バイアス
にバイアスする。逆バイアス電圧とダイオード5の検波
特性との関係は第2図に示すようになっており、VBは
逆バイアス電圧、■は入力信号の振幅、ひiはダイオー
ド5の7ノ一ドカソード間電圧、DCは整流され出力さ
れる直流出力電圧でおる。この図かられかるとおり、バ
イアス電圧ひBを可変すれば入力信号のピーク値はダイ
オードの任意の動作点に設定することが可能であり、直
流出力電圧を任意の値に設定できる。
このため、送信電力すなわち第2図の入力信号■の振幅
が変化しても、バイアス電圧りの値を選定して入力信号
のピーク値をダイオード5の同じ動作点に設定、シ、同
一レベルの直流出力電圧を得ることが可能である。第3
図は検波特性を示すグラフであり、横軸が送信電力、縦
軸が直流出力電圧、ひB1−ひB6はバイアス電圧値を
変化させたときの入出力特性カーブである。この図から
れかるとうり、送信電力を1〜6に変化した時の直流出
力電圧はバイアス電圧Z7s1〜h6のそれぞれの条件
で一定値υ0とすることが可能である。
・したがって直流出力電圧が基準電圧10と等しくなる
ようにバイアス電圧を制御すれば、目的の送信電力に設
定することができる。また、バイアス電圧はダイオード
5の耐電圧を越えない範囲で任意に設定できる。なお、
コンデンサ4,7,9、ダイオード5、チョークコイル
8、バイアス電圧可変部11は送信電力検出部を構成し
ている。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、バイアス電圧の変化に
よってスレシホールドレベルの変化する送信電力検出部
を設けたので、送信電力の値によらず同一動作点で動作
をさせることができ、このため動作安定性が良く、動作
点は任意の位置に設定できることから温度安定性が良く
、また広範囲な出力電力M御を行なうとき切換信号に同
期して切換わる切換スイッチが不要であることから、構
成が簡単になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す回路図、第2図は入
力信号とバイアス電圧の関係を示すグラフ、第3図はバ
イアス電圧をパラメータとしたときの送信電力に対する
直流出力レベルの関係を示すグラフ、第4図は従来の一
例を示す回路図、第5図は第4図における送信電力と直
流出力レベルの関係を示すグラフである。 1m・・・電力増幅部、2・・豐・電源電圧制御部、3
・・・寺誤差増幅部、4,7.9−Φ・・コンデンサ、
5・・・・ダイオード、11・・・eバイアス電圧可変
部、12・・・・切換信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信電力検出部の出力に基づき送信電力を所定値に保つ
    送信電力制御回路において、バイアス電圧の変化によつ
    てスレシホールドレベルが変化する送信電力検出部を設
    けたことを特徴とする送信電力制御回路。
JP1865987A 1987-01-30 1987-01-30 送信電力制御回路 Pending JPS63187820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1865987A JPS63187820A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 送信電力制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1865987A JPS63187820A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 送信電力制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187820A true JPS63187820A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11977741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1865987A Pending JPS63187820A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 送信電力制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217727A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-26 Texas Instruments Incorporated Selectable diode bias for power amplifier control in a wireless telephone handset
WO2019187924A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電信電話株式会社 利得可変増幅器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217727A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-26 Texas Instruments Incorporated Selectable diode bias for power amplifier control in a wireless telephone handset
US6496063B2 (en) 2000-12-04 2002-12-17 Texas Instruments Incorporated Selectable diode bias for power amplifier control in a wireless telephone handset
WO2019187924A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 日本電信電話株式会社 利得可変増幅器
US11942913B2 (en) 2018-03-30 2024-03-26 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Variable gain amplifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU681642B2 (en) Power amplifier bias control circuit and method
US5404585A (en) Power detector that employs a feedback circuit to enable class B operation of a detector transistor
US5652547A (en) Current comparator automatic output control
US4523155A (en) Temperature compensated automatic output control circuitry for RF signal power amplifiers with wide dynamic range
US6807403B2 (en) Radio telephone apparatus
US7363012B2 (en) Transmission power control device and method thereof, computer program for transmission power control device, and radio transmitter
JP2776071B2 (ja) 送信出力包絡線検波回路および線形送信回路
US5789984A (en) RF power amplifiers
JPH0451721A (ja) 温度補償型レベル検出器
US5517684A (en) Radio communication system having current control circuit
US5936470A (en) Audio amplifier having linear gain control
JPS63187820A (ja) 送信電力制御回路
US3030504A (en) Automatic gain control circuit
JP2605904B2 (ja) 送信電力制御回路
US20090160554A1 (en) Amplifier arrangement
JP3002018U (ja) Apc回路
JPH024507Y2 (ja)
KR100377083B1 (ko) 파워컨트롤회로
KR100254883B1 (ko) 전압제어발진장치의 자동레벨 제어회로
JPH05300029A (ja) 自動送信電力制御回路の電力増幅器バイアス回路
JPH0265515A (ja) レベル制御回路
JP4193424B2 (ja) 高周波検波装置および高周波検波方法
JPH0514089A (ja) Agc増幅回路
JPH05299953A (ja) オートレベルコントロール回路
JPS609224A (ja) 送信出力制御回路