JPS63186834A - 焼結原料の装入方法 - Google Patents

焼結原料の装入方法

Info

Publication number
JPS63186834A
JPS63186834A JP2015687A JP2015687A JPS63186834A JP S63186834 A JPS63186834 A JP S63186834A JP 2015687 A JP2015687 A JP 2015687A JP 2015687 A JP2015687 A JP 2015687A JP S63186834 A JPS63186834 A JP S63186834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw
height
plate
raw material
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559973B2 (ja
Inventor
Nobuhiko Hiiragi
柊 伸彦
Kiyonori Yamamoto
山本 毅洋則
Tsutomu Honda
勉 本多
Yoshiaki Uchikata
内方 義明
Satokazu Inoue
井上 慧一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2015687A priority Critical patent/JPS63186834A/ja
Publication of JPS63186834A publication Critical patent/JPS63186834A/ja
Publication of JPH0559973B2 publication Critical patent/JPH0559973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は焼結機への原料の装入方法に関し、ことにデ
ィフレクタ−プレート下端を原料層表面より浮かした状
態でパレット上に原料を装入実る方法において、装入し
た原料層高が変動することのないようにするための原料
の装入方法に関する。
従来技術 焼結機に装入した原料の層高を巾方向及び機長方向で一
定にし、装入密度と原料の偏析を一定に保つことが高品
質の焼結鉱を連続的に生産するうえできわめて重要であ
る。従来は主に原料の層高を一定に保つための装入方法
としてディフレクタ−プレート下端を原料に接触させ、
パレットの移動に伴いディフレクタ−プレート、F端で
装入した原料表層をカントし、表面を平滑にする方法が
採用されてきたが、この方法による場合、ディフレクタ
−プレート下端付近に原料の山盛りができ、層高方向で
の原料の良好な粒度偏析が阻害されるとともに装入密度
が上昇して重装人となり、焼結鉱品質の向上を図るうえ
で障害となっていた。そこで近年、ディフレクタ−プレ
ート下端を原料層表面より浮かせた状態で原料を装入す
る方法が採用され始めたが、この方法による場合、層高
方向における良好な原料粒度偏析が得られ、軽装入にな
るもののディフレクタ−プレート上には前工程の原料を
造粒する過程における散水により水分を帯びた原料が局
部的に付着しがちであるため原料の流れが妨げられたり
変化し易く、その結果原料層高が乱れ、操業が不安定と
なる欠点があった。
この問題に対処するために焼結機の巾方向に装入された
原料の層高を検出する検出機構を複数並列して設けると
ともに原料ホッパー下部の原料切出部に検出機構によっ
て制御される装入量制御機構を複数、検出機構に対応し
て巾方向に並列して設け、検出機構により原料層高を巾
方向に分割検出し、各検出信号及び平均化した検出信号
を装入量制御機構に送り、巾方向の各部の層高及び平均
層高が設定値に保持されるように装入量制御機構を作動
させるようにしたものもある(特公昭46−36579
号)0本方法によれば、巾方向の層高をある程度一定に
制御することが可能である。すなわちディフレクタ−プ
レートにある程度の原料付着があっても装入量制御機構
によって層高を設定値に維持することができるが、装入
量制御機構の制御量にも限度があり、原料付着量の増加
に伴って制御精度が低下しがちである。
発明が解決しようとする問題点 この発明はディフレクタ−プレートを原料層表面より浮
かせた状態で原料を装入する方法において、原料層高の
検出値によってディフレクタ−プレートのプレート面を
クリーニングして核間に付着する原料を除去し、以って
原料層高を一定に制御し、操業を安定化して焼結鉱の品
質向上及び安定化を図らんとするものである。
問題点の解決手段 すなわち本発明は焼結機の巾方向に原料層高を検出する
検出機構を複数並列して設けるとともにディフレクタ−
プレートに付着す原料を除去するプレートクリーナーを
設け、各検出機構により巾方向の原料層高を検出してそ
の信号を制御機構に送り、該検出値と予め設定した層高
設定値の差によってプレートクリーナーをディフレクジ
タープレート上で往復動さセ、該プレート上の付着原料
を除去するようにしたものである。
ここでプレートクリーナーは各検出機構に対応して複数
並列して設け、それぞれが各検出機構からの検出値に応
じて制御機構より個別に作動されるように構成し、原料
が所定量以上付着する付着部分のプレートクリーナーの
みが作動されるようにしてもよいし、全てのプレートク
リーナーを同時に作動させるようにしてもよく、またデ
ィフレクタ−プレートと同じ巾のものを単体で設け、プ
レート面全体の付着原料を一操作で除去するようにして
もよい。
本発明の方法は単独で使用してもよいが、好ましくは上
述の装入量制御機構によって装入量を制御する方法と併
用するのが望ましい。
実施例 以下装入量制御機構によって装入量を制御する方法と併
用した実施例について図面を参照して説明する。
第1図は原料装入部とその制御系を示すもので、原料ホ
ッパ−1下部の原料切出部には?IL調整ゲート2が、
力7トオフプレート3の前には各ゲート2に対応して超
音波レベル計4が?JI数それぞれ巾方向に並列して設
けてあり、ディフレクタ−プレート5の上部プレート面
上には図示しないエアーシリンダーに連結され、該シリ
ンダーによってプレート面に沿って往復動するプレート
クリーナー6が配設しである。7はロールフィーダーで
あり、8はガイドプレートである。
制御系に関しては、各超音波レベル計4によつて焼結機
上に切出された原料9の層高が巾方向の複数点において
検出され、各検出値が変換器10を経て各微調整ゲート
2に対応して複数設けられる指示調節計11にそれぞれ
入力される。各指示調節計11にはそれぞれ予め設定値
が組込まれており、該設定値と検出値との間に偏差を生
じた場合には、その信号がリレーi12を経て微調整ゲ
ート2の駆動装置であるエアーモータ13を作動させ、
微調整ゲート2を開閉させるようになっており、原料の
切出量を各ゲート毎に変化させることによって検出点の
層高が常に設定値になるように制御し、これにより巾方
向の層高を一定に維持している。
指示調節計11に入力された各検出値はまた主調節計1
4にて平均され、その平均値が主調節計14に予め組込
まれた設定値と偏差を生じた場合、主調節計14より信
号がロールフィーダー7に送られ、ロールフィーダーの
回転数を変化させて原料の切出量を変え、機長方向の層
高を一定に維持させる。
しかして焼結機に装入された原料層高の乱れは超音波レ
ベル計による微調整ゲートの開閉及びロールフィーダー
の回転数の自動制御により矯正されるが、微調整ゲート
の制御量には限度があり、微調整ゲートの制御だけでは
巾方向の層高の乱れに対処できないことがある。この場
合にはしたがって巾方向の層高のばら付きを主調節計1
4が検出し、ばら付きが設定値以上になると、図示しな
いエアーシリンダーの電磁弁に信号が送られ、プレート
クリーナー6を往復動させる。これによりディフレクタ
−プレート全面がクリーニングされ、原料の付着を除去
して原料の装入状態を安定させる。
以上はディフレクタ−プレート上に原料が局部的に付着
することによって生ずる層高の巾方向のばら付きが設定
値以上に達したときプレートクリーナー6が作動する例
を示すものであるが、ディフレクタ−プレート上に付着
する原料の巾方向のばら付きが設定値以下であっても付
着量が多くなり、機長方向の設定値と偏差を生じた場合
、上述するようにロールフィーダーの1回転数を変化さ
せて原料の切出量を変える代りに或いは原料の切出量を
変えるとともにプレートクリーナーを作動させてディフ
レクタ−プレート上に付着する原料を除去するようにし
てもよい。
第2及び3図は上記実施例に示される方法を実施した場
合の巾方向における層高の時間的変化を記録したチャー
トの一部を示すもので、第2図は各指示調節計の指示層
高値であり、第3図は主調節針の指示層高値で平均層高
を示す。図において装入状態のよいところでは、微調整
ゲートの開閉及びロールフィーダーの回転数の自動制御
がなされ、層高を設定値付近に維持している。やがてデ
ィフレクタ−プレート表面へ原料が付着し、層高のばら
付きが次第に大きくなって設定値以上に違するとクリー
ナーが作動し、ディフレクタ−プレートのプレート面が
クリーニングされて核間に付着する原料が一気に落され
る。これにより層高が瞬間的に上昇し、それが検出され
てロールフィーダーが回転数を下げるため今度は層高が
下がり一時的に乱れを生ずるが、自動制御による回復後
はプレートクリーナー作動前よりもばら付きは少なく層
高は安定する。
発明の効果 本発明は以上のように、ディフレクタ−プレートを原料
層表面より浮かせた状態で原料を装入する方法において
、原料層高の検出値によってディフレクタ−プレートの
プレート面をクリーニングして接面に付着する原料を除
去し、これにより原料層高の乱れを解消するようにした
もので、原料層高が安定することにより操業が安定する
こと、ディフレクタ−プレートを原料表面より浮かせた
方法を採用しても装入が安定するので、層高方向の良好
な粒度偏析が得られるとともに軽装入となり、焼成時間
の短縮と品質の向上が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原料装入部の概略図、第2,3図は石高の時間
的変化を記録したチャート図である。 ■・・原料ホッパー  2・・微調整ゲート3・・カッ
トオフプレート 4・・超音波レベル計5・・ディフレ
クタ−プレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディフレクタープレートを原料層表面より浮かせた状態
    で焼結機へ原料を装入する方法において、焼結機の巾方
    向に原料層高を検出する検出機構を複数並列して設ける
    とともにディフレクタープレートに付着原料を除去する
    プレートクリーナーを設け、各検出機構により巾方向の
    原料層高を検出してその信号を制御機構に送り、該検出
    値と予め設定した層高設定値の差によってプレートクリ
    ーナーをディフレクタープレート上で往復動させ、該プ
    レート上の付着原料を除去するようにしたことを特徴と
    する焼結原料の装入方法
JP2015687A 1987-01-29 1987-01-29 焼結原料の装入方法 Granted JPS63186834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015687A JPS63186834A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 焼結原料の装入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015687A JPS63186834A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 焼結原料の装入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186834A true JPS63186834A (ja) 1988-08-02
JPH0559973B2 JPH0559973B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=12019295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015687A Granted JPS63186834A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 焼結原料の装入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63186834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439844C (zh) * 2007-02-02 2008-12-03 中冶长天国际工程有限责任公司 烧结机混合料布料溜槽
WO2010025878A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Outotec Oyj Charging device for sinter raw material with elastic deflector mat
JP2017014601A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 Jfeスチール株式会社 焼結機の焼結原料装入方法及び装入装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439844C (zh) * 2007-02-02 2008-12-03 中冶长天国际工程有限责任公司 烧结机混合料布料溜槽
WO2010025878A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Outotec Oyj Charging device for sinter raw material with elastic deflector mat
EA017780B1 (ru) * 2008-09-03 2013-03-29 Ототек Оюй Погрузочное устройство для агломерационной шихты с упругим отклоняющим матом
JP2017014601A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 Jfeスチール株式会社 焼結機の焼結原料装入方法及び装入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559973B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869434A (en) Vertical roller mill
RU2005106195A (ru) Способ управления сортировочной машиной и сортировочная машина
JPH06255751A (ja) 複合型のふるい分け装置のディスク型スクリーン部分からのオーバフロー量を制御するための装置
US5152433A (en) Apparatus for feeding granular silicon material
JPS63186834A (ja) 焼結原料の装入方法
US10179389B2 (en) Automated compensating flow control assembly for a solid material separator
JPH0214030B2 (ja)
US4495070A (en) Horizontal vacuum belt filter
JPH02204018A (ja) 射出成形の立上げ方法および装置
US4095925A (en) Cementitious product making system with product height gauging mechanism
CA1037250A (en) Concrete block making machine with block height gauging apparatus
US3062355A (en) Granular bulk material handling apparatus
JP2961468B2 (ja) 焼結原料装入方法
US4890665A (en) Process for maintaining open a throttled discharge passage of a sliding closure unit during continuous casting
JP2006110516A (ja) 色彩選別機
KR101287880B1 (ko) 드럼피더의 원료절출량 자동보정장치
JPH05294461A (ja) 焼結原料の堆積レベルの制御方法
KR100530081B1 (ko) 고로용 소결광 장입 제어방법
JPS6339641B2 (ja)
CN208555827U (zh) 一种立式搓牙机自动排除废料装置
JP4779371B2 (ja) 焼結機原料装入装置の付着物除去方法および焼結鉱の製造方法
CN205888924U (zh) 砂轮成型机输送推刮料系统
JPH0813001A (ja) 粉末成形用プレス装置
SU1611742A1 (ru) Способ откоса избыточного шликера из литейных форм и устройство дл его осуществлени
CN211197940U (zh) 一种圆柱形磁体均匀入料控制装置