JPS63185606A - 押出成形原料の再生方法 - Google Patents

押出成形原料の再生方法

Info

Publication number
JPS63185606A
JPS63185606A JP1800587A JP1800587A JPS63185606A JP S63185606 A JPS63185606 A JP S63185606A JP 1800587 A JP1800587 A JP 1800587A JP 1800587 A JP1800587 A JP 1800587A JP S63185606 A JPS63185606 A JP S63185606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
water
punching
green sheet
extrusion molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1800587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788006B2 (ja
Inventor
幸一 吉田
誠 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1800587A priority Critical patent/JPH0788006B2/ja
Publication of JPS63185606A publication Critical patent/JPS63185606A/ja
Publication of JPH0788006B2 publication Critical patent/JPH0788006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上亘机■光団 本発明は、セラミック原料を主成分とする押出成形原料
を調整して再利用する押出成形原料の再生方法に関する
災來東艮麦 近年、電子部品としてのセラミック材料の発展には目覚
ましいものがあり、アルミナを主成分とするアルミナ基
板、チタン酸バリウムを主成分とするセラミックコンデ
ンサ、遷移金属酸化物を主成分とするサーミスタ、酸化
物を主成分とするサーミスタ、酸化鉛、酸化ジルコニウ
ム、酸化チタンを主成分とする圧電体、或いは酸化亜鉛
、酸化ビスマスを主成分とする電圧非直線性抵抗器など
種々のものが開発され、広範な用途に供されている。こ
れらのセラミックを主成分とする押出成形原料は原料粉
末を成形、焼成して得られるが、原料自体には可塑性が
ないために、バインダーを加える。このバインダーには
焼結過程で蒸発飛散すること、少量の添加で充分な可塑
性が得られること、成形後の切断や打抜き等の加工が容
易であることが望ましく、ヒドロキシメチルセルロース
が一般的に用いられている。
押出成形の手順としては、ヒドロキシメチルセルロース
とセラミック原料及び水等を混合した後、これを押出成
形機で押出成形する。
押出し成形機の口金より押出された材料は、連続乾燥機
で乾燥されて可撓性のあるセラミックグリーンシートと
なる。該グリーンシートは打抜き金型で所定の形状に打
抜かれ、焼成工程を経て例えばセラミックコンデンサの
エレメントとなる。
この一連の工程において、グリーンシートを打抜いた際
にできる打抜き層はグリーンシート全体の40〜50%
にも及ぶ。従来、グリーンシートの打抜き屑は適当量の
水を加え、密閉容器に入れ10°C以下の温度で24時
間以上保存し、保存後の原料を真空土練機にて充分に混
練し、グリーンシートの原料として再生利用していた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の再生方法によれば、グリーンシートの打
抜き屑に加えた水が均一に分散するには10℃以下の温
度で24時間以上もの長時間保存しなければならず、再
生作業にすこぶる時間がかかるという問題がある。水を
充分に浸透させた後もそれだけでは打抜き屑に水を均一
に分散させることはできないので、真空土練機で何度も
混練を繰り返さなければならないという問題もある。更
に加水、混練を行っても、一度乾燥し硬くなった打抜き
屑を完全にほぐすことは困難で、一部は塊りとして再生
原料中に残留し、品質の低下を来たし再生原料として利
用する際には押出成形機の口金を5〜10分毎に洗浄し
なければならないという問題がある。
本発明は上記のような問題に鑑みなされたもので、押出
し成形されたセラミックグリーンシートの打抜き屑を再
び押出し成形できる高品質の原料に短時間で再生する方
法を提供することを目的としている。
5題占を解°するための手 上記目的を達成するために本発明は、押出成形されたセ
ラミックス原料を主成分とする成形体の打抜き屑に70
℃以上に加熱した水を加え、これを撹拌手段にて混合し
た後冷却し、真空土練機で混練して再び押出成形用の原
料とすることを特徴としている。
作−一一一凪 押出成形原料の打抜き屑に70℃以上に加熱した水を加
えると、打抜き層中に含まれている結合剤(ヒドロキシ
メチルセルロース)がゲル化し、打抜き屑の結合力が弱
まり水が分散し安くなる。
従って、水分の均一分散が短時間で行なえると共に、混
練回数も少な−くて原料塊がほとんどなく均質な高品質
の原料が得られる。そして、それに伴い作業能率が向上
する。
尚、加熱した水の温度を70℃以上としたのは1、 7
0℃未満の温度では打抜き屑の表面だけがゲル化温度に
達し、打抜き層内部にまで完全にゲル化せずに未溶解部
が残るが、70℃以上ではこのような現象が生じないこ
とが確認されたからである。
大−族一廻 以下、本発明の第1の実施例について図を用いて説明す
る。図中、■はシート状のグリ−、ンシートで、該グリ
ーンシートlは例えばチタン酸バリウム、ヒドロキシメ
チルセルロース、グリセリン、水を100:5:3:2
0の割合で秤量し、これを例えば高速混合機で混合した
後、ニーダ等を用いて混練してシート状に押出し、成形
原料とし、この原料を押出成形機を用いて例えば巾15
0 n+、厚み1鶴のシート状に成形後乾燥したもので
、このグリーンシートlから例えば直径13鶴の円板が
多数打ち抜かれる。2は円板を打ち抜いた後の穴である
。上記グリーンシート10打抜き屑を例えば25Kg取
り、直径30cm長さ47■の筒型容器に入れる。打抜
き屑の含水量を測定し、グリーンシート成形時に蒸発飛
散した水分を算出する。
該蒸発水分量から再加湿に必要な水分量を計算し、70
℃に加熱した水を打抜き屑の例えば10〜20wt%(
初期に原料の混合を行った時の含水量にあわせた量)を
前記打抜き屑に加える。水添加後容器を密閉し、該容器
を回転自在の枠台に載置し、例えば30分間回転するこ
とにより打抜き屑と水とを攪拌、混合する。水と打抜き
屑との混合物が常温まで下がったところで該混合物を取
り出し、真空土練機にて混練し、押出成形用再生原料と
する。この再生原料は直径1〜数cmの塊に造粒され、
水分も均一に分散された取扱い易い形状となっている。
上記の如き再生方法によれば、打抜き屑に70℃以上に
加熱した水を加えるので、打抜き屑の温度が該打抜き層
中に含まれている結合剤(ヒドロキシメチルセルロース
)のゲル化温度以上となり、ヒドロキシメチルセルロー
スがゲル化し打抜き屑が脆くなる。脆くなった打抜き屑
は容易に細分化すると共に水分が均一に分散するので、
攪拌は短時間ですみ、真空土練機で混練後はすぐに再使
用が可能となり、打抜き屑再生の作業能率が向上する。
また、従来では再生原料10cJA当りに直径0゜11
重程度の原料塊が無数にあったが、本実施例再生方法に
よる再生原料では数個程度となり、再生使用に充分耐え
うるちのが得られた。
尚、上記実施例ではグリーンシートの打抜き屑と70℃
に加熱した水とを容器に入れ、該容器を回転することに
より攪拌を行なう方法について述べたが、これは打抜き
屑を一定量混合攪拌機に入れ、前記第1の実施例に示し
たのと同様の方法で水の添加量を算出し、70℃に加熱
した水を加えて適当時間攪拌した後、打抜き屑の温度が
常温まで下がったなら、真空土練機にて混練し、再生原
料を得ても良い。
衾凱■望果 以上説明したように、本発明の押出成形原料の再生方法
によれば、押出成形されたセラミックス原料を主成分と
する成形体の打抜き屑に70°C以上に加熱した水を加
え、これを撹拌手段にて混合した後冷却し、真空土練機
で混練して再び押出成形用の原料とするので、水が均一
に分散され、原料の塊が激減するという効果があり、そ
れに伴い従来方法では5〜10分毎に必要であった押出
し成形機の口金クリーニングが、2〜5時間毎ですみ、
連続して作業が行なえるという効果がある。
また、従来法のように長時間低温保存する必要がな(、
短時間で再生が完了し再生作業が効率良く行なえるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は円板が打抜かれた後のグリーンシートを示す平面
図である。 1・・・グリーンシート、2・・・穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 押出成形されたセラミックス原料を主成分とする成形体
    の打抜き屑に70℃以上に加熱した水を加え、これを撹
    拌手段にて混合した後冷却し、真空土練機で混練して再
    び押出成形用の原料とすることを特徴とする押出成形原
    料の再生方法。
JP1800587A 1987-01-28 1987-01-28 押出成形原料の再生方法 Expired - Lifetime JPH0788006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1800587A JPH0788006B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 押出成形原料の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1800587A JPH0788006B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 押出成形原料の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185606A true JPS63185606A (ja) 1988-08-01
JPH0788006B2 JPH0788006B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=11959569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1800587A Expired - Lifetime JPH0788006B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 押出成形原料の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788006B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788006B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69410663T2 (de) Beschichtetes Schleifmittel mit Verdünnungspartikeln und förmigen Schleifpartikeln
JPS63185606A (ja) 押出成形原料の再生方法
DE3105593C2 (de) Verfahren zur Herstellung von plastischen Massen zur Weiterverarbeitung zu feuerbeständigen oder feuerfesten Materialien, nach dem Verfahren hergestellte Massen und ihre Verwendung
JPS626854B2 (ja)
JPS63176359A (ja) ジルコニアグリ−ンシ−トの製造方法
JPS5930761A (ja) 押出成形用セラミツクス組成物
US2933766A (en) Granulation method
DE3105534A1 (de) "formteile mit hoher mechanischer stabilitaet bei hohen temperaturen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung"
JPH0556303B2 (ja)
JPS60172506A (ja) 押出成形用原料の調整方法
DE2225730A1 (de) Keramikkörper und seine Herstellung
JP3784427B2 (ja) セラミックコンデンサの製造方法
US20050109241A1 (en) High strength alumina cements
JPS6332241B2 (ja)
JPS60204302A (ja) 真空土練押出成形機
JPS60137863A (ja) 押出成形用原料の製造方法
JPS61101447A (ja) セラミツクス成形体の製造方法
JP3036094B2 (ja) 押出成形用坏土の調製方法
JPS6177615A (ja) 廃粉末活性炭の再生方法
JPS5927402A (ja) Plzt基板の製造方法
JPS59217668A (ja) 炭素系セラミツク抵抗体
DE3737638A1 (de) Keramische koerper, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
JPH06279146A (ja) 多孔質セラミックスの製造方法
JPS62273808A (ja) セラミツクス射出成形用混練組成物の再生方法
JPS6096569A (ja) セラミツク素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term